1: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 11:56:30 ID:43xb
Zワイをビビらせたヤツが勝ち

building_tabako

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

9: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 11:58:21 ID:BQdM
電車は喫煙OK

11: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 11:59:31 ID:3OUP
チロルチョコは10円

13: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:01:09 ID:3OUP
国産ウナギ1尾がスーパーで1000円くらい 中国産は500円

18: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:08:11 ID:VfKX
給食の牛乳瓶の蓋が紙で尖ったもので差してぱかっとあける方式だった

19: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:09:23 ID:43xb
>>18
…?

20: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:10:21 ID:dv7o
レンタルビデオは巻き戻して返却するんやで

21: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:10:38 ID:VfKX
そろばん塾にいくのが当たり前だった

22: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:11:42 ID:dv7o
定期預金金利は10%超え

25: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:12:29 ID:h4Vb
プロ野球の優勝胴上げで普通に観客がグランド内に乱入してた

27: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:12:52 ID:llDR
週6出勤

33: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:13:51 ID:VfKX
>>27
土曜は午前中だけな

31: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:13:45 ID:7VFe
シートベルトしなくていい

35: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:13:58 ID:dv7o
サービス残業当たり前

37: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:14:59 ID:TOQT
タバコ関係やな

病院の待合室でタバコ
電車の中でタバコ・駅の中でタバコ
喫煙室という概念がない
喫煙率が全人口の50%以上

こんなところ

40: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:15:20 ID:43xb
>>37
喫煙者ワイ羨望の眼差し

44: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:16:08 ID:dv7o
>>40
公務員ですら仕事中タバコ吸うから公文書にタバコの焦げ痕あったり

46: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:17:04 ID:TOQT
>>40
仕事場でもタバコやしなあ
葉巻も流行ったし

47: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:17:25 ID:43xb
>>46
葉巻きイカつ過ぎで草

48: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:17:54 ID:TOQT
>>47
キセル
葉巻

フィルター付の一般タバコの他に色々あった

38: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:15:03 ID:VfKX
水曜ロードショー放送してた

43: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:15:41 ID:3OUP
サザエさんは週2回放送

49: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:18:13 ID:VfKX
はしかワクチンなんてなくてはしかになるのを待ってなるとこれで免疫できたって喜んでた

53: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:19:28 ID:dv7o
>>49
はしかやおたふく風邪なった子供が居たら自分の子供連れてって感染させて免疫付けてたな

50: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:18:39 ID:dv7o
ヘビースモーカーのジッジ
タバコに火を付けて一服→タバコを灰皿に置いて新しいタバコで一服
こんなことばっかりしてたわ

61: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:22:50 ID:dv7o
五右衛門風呂は子供だけでは入れないので大人と一緒に入る
トトロで全員一緒に風呂入ってた理由がそれ

63: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:24:41 ID:dv7o
ボーナスは無税

64: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:25:01 ID:43xb
>>63
はー…?

65: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:25:06 ID:VfKX
夏休みは早朝にお寺の境内でラジオ体操をする

72: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:28:33 ID:43xb
良くなってってねーじゃねえか…
何なんだよ…

74: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:30:29 ID:VfKX
>>72
水洗トイレ、エアコン、車、スマホ、食い物・・・良くなってるで

81: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:35:40 ID:dv7o
正確な時間を知るには117番に電話
時計の時間合わせるときも使ってた

82: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:37:12 ID:fZEf
生活自体は無茶苦茶豊かになってるよ、昭和末期バブルの頃ですら耐久消費財の普及率とか見たら、
あんな時代には戻りたくないと思うし

84: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:38:58 ID:VfKX
バスに車掌さんがいた

87: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:41:29 ID:7VFe
中学校の技術家庭が男子は技術メイン女子は家庭メイン

88: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:41:31 ID:VfKX
年1回富山の薬屋さんが来て薬箱の中身を改めていった
そのときゴム風船をもらえるのが嬉しかった

89: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:41:59 ID:7VFe
>>88
ゴム風船懐かしいあれどこもいっしょなんやな

91: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:45:57 ID:VfKX
>>89
何段もの行李をでかい風呂敷につつんで担いできてたわ
町の旅館に汽車のってくるんやて

93: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:47:17 ID:7VFe
>>91
はえーそうやったんや
うちは山間の半分村みたいな部落やったから大変やったろうな
そういうとこだから商売成り立ってたのかもしれんが

90: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:44:59 ID:dv7o
テレビに回路図付いてた
故障したら自分で直せというこの

95: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:47:45 ID:VfKX
節句のたび町の神社にいくと婆様達がいて赤飯くれた

96: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:47:47 ID:7VFe
電話はダイヤル式

102: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:51:10 ID:oM6H
自販機で1リットルのコーラの瓶が売られていた

103: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:52:19 ID:7VFe
>>102
ガラス瓶ね

106: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:53:05 ID:7VFe
自販機に栓抜きついてたよな

113: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:58:39 ID:VfKX
クラスの半分ちかくのやつが記念切手収集していた
販売当日郵便局に並んでいる

114: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:58:42 ID:7VFe
グリコ森永事件前までは自販機に残ってたジュースとか落ちてる未開封のお菓子とか「お、ラッキー!」やった

123: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 13:03:50 ID:oM6H
子供が酒煙草買いに行かされるのも当たり前

126: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 13:07:28 ID:7VFe
親戚の家にあったクーラーがなぜか木目調

129: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 13:10:16 ID:yZ6S
>>126
1番最初は置き型だったと思う
古い旅館とかにあるやつ
次が壁掛けの木目調だったような

130: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 13:11:01 ID:7VFe
>>129
置き型あったんか
謎にリボン付いてたな扇風機とかにも

136: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 13:14:59 ID:yZ6S
>>130
なんか婆ちゃんの家が伯父さんが先進的で世間よりいち早く色々取り入れてた
でっかいたっかい肩掛けの携帯電話とかもあったよ

138: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 13:16:14 ID:7VFe
>>136
昭和時代に携帯電話は凄いな

139: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 13:18:16 ID:yZ6S
>>138
車載電話というのがあってそれを買いに行ったら当時の最新式の携帯電話を勧められたとか
どっちも本体も使用料もすごく高かったと思う
忙しい人だったので欲しかったらしい

140: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 13:20:17 ID:7VFe
>>139
会社とか経営してる人ならあり得る話やね

141: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 13:22:37 ID:yZ6S
>>140
田舎の豪農かな
本人が理系で手広くやってはいたし色んな役員を引き受けてた

127: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 13:07:57 ID:VfKX
火をつけるときはマッチ

128: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 13:08:26 ID:oM6H
お店でもマッチを貰うからそれがどんどんたまる

131: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 13:11:20 ID:oM6H
扇風機
羽の数が少ない

132: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 13:11:42 ID:7VFe
>>131
3つやったね

133: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 13:12:39 ID:3OUP
うさぎ跳びで鍛えます
運動中給水不可

134: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 13:13:34 ID:7VFe
日焼けが健康的という風潮

135: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 13:14:05 ID:VfKX
ランドセルは黒と赤だけ

145: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 15:35:52 ID:dv7o
デパートの屋上は遊園地

146: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 15:38:39 ID:yZ6S
>>145
デパートの大食堂が色々あって楽しかった
今みたいにファミレスなかったし

112: 名無しさん@おーぷん 25/01/11(土) 12:57:35 ID:oM6H
公園には遊具がたくさん

「サザエさん」の昭和図鑑 (AERAムック)
長谷川 町子
朝日新聞出版
2024-02-26


ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736564190/

【おすすめ記事】