1: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 15:59:36 ID:IkcW
見識ある人教えて

nouka_man_hatake

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 15:59:48 ID:CaDy
知識あるの?

3: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 15:59:57 ID:IkcW
>>2
ないです

4: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:00:02 ID:BUmA
土地あるの?

6: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:00:11 ID:IkcW
>>4
ありません

5: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:00:07 ID:hg5o
お金あるの?

8: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:00:16 ID:IkcW
>>5
ありません

7: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:00:14 ID:sGzx
家庭菜園でもやっとけよ

12: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:00:32 ID:IkcW
>>7
お金になりません

11: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:00:29 ID:DKSt
大変だよ
体力あるの?

17: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:01:00 ID:IkcW
>>11
多少は

19: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:01:14 ID:Skrt
何栽培するんだよ

22: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:01:42 ID:IkcW
>>19
野菜果物

25: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:01:54 ID:IkcW
>>20
農家ですか?

24: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:01:53 ID:3slV
最大の問題は「農地の確保」よな…

27: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:02:13 ID:IkcW
>>24
それです

28: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:02:21 ID:geDF
土地も資金も知識も技術もないのに農業やって儲けられると思ってるんか

31: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:02:36 ID:IkcW
>>28
思ってる

29: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:02:23 ID:Skrt
最初はスイカとかでええんちゃう

32: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:02:45 ID:IkcW
>>29
育てやすいんかな

36: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:03:14 ID:Skrt
>>32
値段が高いからすぐ儲かる
その分カラスに食われやすい

30: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:02:29 ID:CaDy
最低限持ってなきゃいけない農地の面積ってあるんじゃなかったっけ?

42: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:05:24 ID:GbhD
一人で農業言うてもお客さんという人間を相手にせなアカンのやで?

43: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:05:37 ID:IkcW
>>42
ワイは発送するだけやで

44: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:06:46 ID:GbhD
>>43
ん?通販か?

45: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:07:18 ID:IkcW
>>44
業者に売るだけ

46: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:08:13 ID:9XjC
>>45
1人じゃなくなってるやん

47: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:08:52 ID:IkcW
>>46
まあ、業者に送るのはしょうがない
業務は1人でやりたい

48: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:10:57 ID:vf1U
>>47
祖父母に農家はいないの?
ジジの後継ごうかなと言ってる人はいた
高校でて修行に行ってるらしい

50: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:11:30 ID:IkcW
やっぱ人脈も土地も知識も金も何も無い俺は農家になれない、、

51: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:12:07 ID:xhkT
Uターン農家募集とかないの?

55: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:12:56 ID:IkcW
>>51
なにそれ

64: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:14:42 ID:xhkT

68: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:15:59 ID:IkcW
>>64
学校みたいな感じか

71: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:16:40 ID:xhkT

53: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:12:37 ID:uMQc
農業法人の正社員からステップアップしたらええやろ

58: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:13:38 ID:IkcW
>>53
1人でやりたいんだよなぁ

61: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:14:33 ID:uMQc
>>58
ほなあきらめろ

54: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:12:47 ID:ojEv
コミュ障に農家は無理やろ

59: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:13:54 ID:IkcW
>>54
コミュ障ではない
人と関わりたく無いだけ

63: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:14:40 ID:ojEv
>>59
人嫌いってこと?
もっとあかんやん

83: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:19:28 ID:2S8D
田舎で畑借りるにしても結構借りた同志の面倒な付き合いもあるみたいだし

89: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:20:23 ID:VKkX
作るのも出荷も1人なら作付面積少ないと思うで
ワイがやったときは1シーズン利益100万くらいやった

90: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:20:55 ID:IkcW
>>89
給料安いって言うよな

93: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:23:15 ID:VKkX
>>90
ワイは農業法人の暇な夏の収入源として試しに1シーズン少量だけ作付した
人雇うなら儲けもデカくなるけど1人なら給料安いで

94: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:24:01 ID:IkcW
>>93
生活できるくらいなら安くてもいい

97: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:27:18 ID:VKkX
>>94
ボロボロの古民家買って住むなら質素な生活はできると思うで
肉以外は自分で作れるんやし

91: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:22:41 ID:pxvx
家庭用農園と貸し農園にしたほうが良さそう
植木鉢で育てたミニトマトとオカワカメと里芋は簡単やったなぁ

95: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:24:23 ID:uMQc
米なら1人で40haとかやってる人が稀におるけど米は初期投資がな

96: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:24:36 ID:IkcW
>>95
米高いんや

99: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:28:45 ID:VKkX
>>95
コンバインとかはバイト代払って若い連中がやってるからコンバイン分は初期投資はいらんと思う
苗植える機械はわからないけどあれは安そう

100: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:29:38 ID:uMQc
>>99
作業請負なんかやったら手元に残らなそう
田植え機も規格によるけど400~500万やで

101: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:38:30 ID:VKkX
>>100
あれそんなにするんか
ワイんとこはもう米作ってないからコメはもうわからんわ

98: 名無しさん@おーぷん 25/01/18(土) 16:28:21 ID:ORjs
人里離れた山奥でやるんならともかく
既に形成された農地でやろうってんなら周りの人との付き合いは欠かせないので1人でやるってのはそもそもが前提として無理



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1737183576/

【おすすめ記事】