1: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:30:38.14 ID:o39pN3or0
お湯なんか普通に鍋で沸かせばいいよな


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
3: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:31:04.16 ID:P60HcLmO0
えぇ…
5: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:31:41.20 ID:UibHGXn60
ワンルームで一口コンロしかないなら欲しくなるやろ
8: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:31:47.68 ID:8am+qx9d0
ガス代のが高いから一旦ケトルで沸かしてるわ
9: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:32:02.61 ID:yT18XLzn0
ゆで卵作成機
10: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:32:09.35 ID:wMEMiSxU0
まぁその時間を無駄か仕方ないかどう思うかの違いだな
13: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:32:29.07 ID:OuzVT/NV0
燗酒に使ってる
14: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:33:00.98 ID:u+35tqSX0
台所いかんでも自分の部屋でお茶飲めるのが最大のメリット
15: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:33:06.89 ID:6iLZPUMy0
ローストビーフ作るとき使うやろ
55: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:47:39.34 ID:ECvVWtVA0
>>15
ローストビーフ作りはシャトルシェフええで
ローストビーフ作りはシャトルシェフええで
18: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:34:32.16 ID:qkCUo2qGM
カップ麵には飛び跳ねるくらい沸騰したお湯使いたいからやかん派だな
20: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:35:44.96 ID:cvv3q6qC0
ケトルは先の形状が細くて淹れやすいし
何より1℃単位で40℃から100℃までいけるから
紅茶ほうじ茶コーヒー緑茶全部いけるのが良い
何より1℃単位で40℃から100℃までいけるから
紅茶ほうじ茶コーヒー緑茶全部いけるのが良い
21: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:35:48.30 ID:P90ihqsY0
エアコンとレンジ一緒に使ってるとブレーカー飛ぶんよ
23: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:36:04.23 ID:lGrMoTZ50
カップ麺意外使わん
24: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:36:10.65 ID:8DPfGDur0
わく子さん使ってる
28: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:38:46.36 ID:cvv3q6qC0
何気にメーカーだと普段絶対電化製品買わないニトリが
ケトルの場合は相当良いな
台座がダイアル式なの便利すぎる
ケトルの場合は相当良いな
台座がダイアル式なの便利すぎる
29: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:38:51.99 ID:A2ibhQcX0
蒸気レスタイプだと換気する必要ないし湿度上がらんしで最高やが
30: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:38:56.94 ID:FhXPHGrf0
ウォーターサーバーでお湯出るわ
31: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:39:06.16 ID:MHZHJfB10
冬は石油ストーブにやかん乗せるのが最強だからあんま使わんよなぁ
夏もお茶はやかんじゃないと一気に4L沸かせないし
夏もお茶はやかんじゃないと一気に4L沸かせないし
83: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:58:25.22 ID:v+xaRQfN0
>>31
湿度も上がって一石二鳥やね、いや三鳥か
湿度も上がって一石二鳥やね、いや三鳥か
103: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 21:04:43.44 ID:MHZHJfB10
>>83
ストーブやかん湯たんぽ
最強トリオだわ
ストーブやかん湯たんぽ
最強トリオだわ
32: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:39:10.58 ID:WvOgSpGC0
保温効かないしゴミや
39: 😊 警備員[Lv.186][UR武+9][UR防+9][苗] 2025/01/19(日) 20:42:07.61 ID:0vt26Hhr0
>>32
使う分だけ沸かすんや☺
保温とか電気代ばっかりかかるからアホ🥺
使う分だけ沸かすんや☺
保温とか電気代ばっかりかかるからアホ🥺
36: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:41:32.93 ID:zuUriD8O0
3分以内に沸くから早い
卵入れればゆで卵もできる
自分の部屋で使える
卵入れればゆで卵もできる
自分の部屋で使える
40: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:42:09.60 ID:727DAvsd0
別に誰も強制なんかしてないじゃないの
46: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:45:24.80 ID:tPArbz2M0
ガスより安いよ
52: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:47:04.08 ID:3VmXDdBg0
我が家はガスで沸かして魔法瓶や
53: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:47:07.40 ID:TjYtZHn+0
ワンルームで一人暮らしならそうかもしれんが
一軒家やマンションで部屋が複数あると私室にコンロ設置するのもおかしいだろ
コンセントだけで手軽にお湯を沸かせるケトルは便利
一軒家やマンションで部屋が複数あると私室にコンロ設置するのもおかしいだろ
コンセントだけで手軽にお湯を沸かせるケトルは便利
54: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:47:15.73 ID:d7+G/IrG0
何がメリットなんや?
放置できることか?
放置できることか?
62: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:50:57.17 ID:6iJuxSO/0
>>54
スピードが全然ちゃうやん
目離してもいいし
スピードが全然ちゃうやん
目離してもいいし
65: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:52:29.77 ID:d7+G/IrG0
>>62
沸くのが早いのか
沸くのが早いのか
94: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 21:02:13.15 ID:6iJuxSO/0
>>65
全然ちゃうで
つーか全く高いものじゃないから買った方がいい
全然ちゃうで
つーか全く高いものじゃないから買った方がいい
60: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:50:05.74 ID:RqPq9WVP0
レトルトパウチの茹で専だわ
64: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:51:33.79 ID:xbqo4lQk0
お茶とかだと沸騰は熱すぎるからレンジで1分や
66: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:52:41.40 ID:H9ui28TY0
さすがに手軽さが違いすぎる
68: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:52:46.52 ID:Lw/Fcnbg0
今どきの賃貸のキッチンってガスよりIHの方が多そうやし
なんだかんだ電気で使えるもんが一番手軽なんやろな
なんだかんだ電気で使えるもんが一番手軽なんやろな
70: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:53:29.46 ID:qqeBPhdn0
水があればどこでも安全に使える
72: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:54:17.03 ID:pKqLvod50
なんかの動画みたいに素材投げ込んで数分で調理できるとええのに
73: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:54:54.19 ID:p1aLyEgf0
火にかけるより早く沸かせる気がする
74: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:55:37.11 ID:IhyIzNNJ0
保温なんていらんくらい沸くの早いし、注ぐの楽だからケトルで不満ないわ
78: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:57:10.85 ID:tW+T0zwY0
電気ケトルにしてからお茶自体飲まなくなったわ
節約になってる
節約になってる
93: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 21:01:20.79 ID:TVAVhgyf0
電気ポットならすぐにお茶やコーヒー飲めたけど
電気ケトルは毎回沸かすのが面倒
下手したら台所まで水足しに行ってる始末
電気ケトルは毎回沸かすのが面倒
下手したら台所まで水足しに行ってる始末
99: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 21:04:00.57 ID:YCzzErXp0
もってないときは別にいらんやろって思ってた存在なのにこの前壊れたら買い直すまで不便すぎて発狂しそうになった
なんなんやろなあの電気ケトルの生活に染み込んでくる感じ
なんなんやろなあの電気ケトルの生活に染み込んでくる感じ
117: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 21:11:09.36 ID:uU9Um1980
パチ屋のファン感謝デーで当たったから使ってるわ
119: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 21:13:00.69 ID:TVt0g7eX0
一人でホットコーヒー飲まんしカップ麺も食べんからケトル持ってるけど中々使い所無い
お茶沸かすときや料理に使う時はケトルじゃ足りんから普通にヤカン使うし
お茶沸かすときや料理に使う時はケトルじゃ足りんから普通にヤカン使うし
120: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 21:15:32.01 ID:VrAosuU20
クッキングケトルとかいう完全上位互換知ったから捨てたわ
122: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 21:17:34.46 ID:OxbIGy/vM
ワイの家は電気ポット辞めてケトルやわ
電気代安くなるしええ事づくめやった
電気代安くなるしええ事づくめやった
123: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 21:17:53.36 ID:DnOS6CNY0
一日三回くらいコーヒー飲むから必須
124: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/01/19(日) 21:18:48.74 ID:p2bESyat0
友達から貰ったわ
こんなもん使わんやろと思ったら手軽にコーヒー淹れられて毎日使うハメに
こんなもん使わんやろと思ったら手軽にコーヒー淹れられて毎日使うハメに
126: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 21:19:28.59 ID:90ieBRR1H
レトルトの袋入れて温めてる
41: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 20:42:23.89 ID:P/TI1J0R0
手軽で便利やけどなあ🙄
98: それでも動く名無し 2025/01/19(日) 21:03:14.79 ID:aRoRh3CS0
家にない奴がいるのが不思議なくらい酷使しとるわ
ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737286238/
【おすすめ記事】