1: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:29:23.54 ID:Cy/VVvnI0
また食べたい

0I9A7484ISUMI_TP_V

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:29:48.71 ID:pnCBNIVu0
イカ

3: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:29:58.09 ID:MGb+o4MZ0
シブダイだが?

4: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:30:15.15 ID:IGBpIag40
そうだよ
次点でさわらの炙り

7: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:31:44.21 ID:s4mowURL0
なんだかんだサーモンやろ

11: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:32:20.75 ID:lf7cL6Gn0
>>7
これ

8: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:31:58.18 ID:vm7pccg80
ノドグロ定期

9: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:32:06.06 ID:WnSJw/KR0
カワハギ、肝醤油で

14: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:33:00.47 ID:Cy/VVvnI0
>>9
うーん悩ましい

10: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:32:09.77 ID:W+Q3Q4NNM
シマアジ
カンパチ
ヒラマサ

味の違いわかるものなの?

12: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:32:27.83 ID:9tmo1sdVM
根魚っておいしいけど重金属だらけらしいな
妊婦でもないしだからなんやねんやけど

15: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:33:17.53 ID:mWeY+znD0
まあ青物系全般だけどな

16: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:33:27.27 ID:6Hn3UqBq0
マダイとスズキ

儂は白身が好きだな

17: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:33:30.27 ID:BW2myodS0
ワイはスーパーの半額鰹のタタキで十分や😌

18: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:33:42.04 ID:fXQHnBDj0
1番を決める意味がない料理

19: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:33:49.22 ID:hyW5fsI80
ガチのマジでトラフグやな
淡白とか水っぽいとか言うてる人はたぶん質の低いのしか食ったこと無いんやと思うわ

20: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:34:01.51 ID:YkPqBo/J0
青魚の刺し身をポン酢で食ったら飛ぶで

22: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:34:39.51 ID:FT07qNbC0
シマアジはガチやな

23: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:34:59.49 ID:Cy/VVvnI0
正直トップ3はシマアジ、かわはぎ(肝あり)、イワシ

24: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:35:03.54 ID:98wlEDj0d
マグロ ご期待ください

28: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:36:51.01 ID:Cy/VVvnI0
>>24
大間マグロの頭肉の刺身には驚いた

26: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:35:54.13 ID:051C/zFE0
カワハギの肝醤油

30: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:37:38.45 ID:p/O2t0EZH
えんがわ、な

32: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:38:31.54 ID:Cy/VVvnI0
>>30
お寿司屋さんで必ず頼むで

33: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:38:36.10 ID:9tmo1sdVM
シマアジは褒められてもギンガメアジとかロウニンアジは褒められない

35: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:38:59.82 ID:O0Rg3FcR0
葉山の根付きのサバやぞ

37: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:39:29.16 ID:pnIMyy5r0
馬とクジラや

39: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:40:11.85 ID:eyGsxy2c0
八角やな
アニサキスめっちゃ多いけど気を付けて食うだけの価値はある
あと値段が味の割にめっちゃ安い

40: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:40:47.55 ID:9tmo1sdVM
幻とか言われてたのに最近やたら上がるシロアマダイ

41: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:41:21.09 ID:vLU3hKax0
思い出してみたけどカニは美味かった
あと旅館で食べる川魚も美味いね
養殖だろうけどしっかり作ってるからほんとに美味い
あと刺身じゃないけど牡蠣も美味いね
マイナーどころだと馬刺し鯨も美味い
鳥や鹿も美味いんだろな

42: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:42:15.68 ID:Cy/VVvnI0
>>41
鳥はタレが美味いだけや

43: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:42:23.44 ID:6sL+99YSH
日本海側だからシマアジ食べたことないけど
太平洋側だとメジャーな魚なん?

45: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:43:31.30 ID:Cy/VVvnI0
>>43
高級魚や

48: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:44:39.53 ID:YdgENy3Ua
ハマチ

49: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:45:21.94 ID:kwWam6UE0
>>48
わかっとるやん

52: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:48:20.84 ID:kwWam6UE0
シマアジもええけどアジとイワシも別ベクトルで至高やけどな

54: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:49:23.80 ID:Cy/VVvnI0
>>52
イワシ美味いよな
ワイはあえて薄皮を剥がさずに臭みと口に残るのを楽しんでる
安いのもええし、油の層で食べなくても美味い

63: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:54:16.74 ID:kwWam6UE0
>>54
最高やん!同系統の味覚かもしれんな
あとは焼きアナゴとかウナギも白焼きに海苔で死ぬほど飲んどるわワイ

55: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:50:16.10 ID:vLU3hKax0
イワシってめっちゃ不味いけど刺身だと美味いんだろな
魚は刺身とほかの落差がやばい

56: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:51:01.43 ID:9tmo1sdVM
デカいイワシの丸焼き→時価ってあったけど頼んで良かった

61: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:53:39.36 ID:cbseSgBC0
一番とは言わんけど釣ったタチウオ美味かったわ

67: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:56:40.67 ID:kwWam6UE0
>>61
タチウオもくっそ美味いよな
刺身もそうやし塩焼きはトップオブ焼き魚って人もおるはず

62: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:54:08.39 ID:n19mcLi40
キンメとか煮付け一択と思ってたけど刺身食ったらけっこう美味かった

64: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:55:06.89 ID:YdgENy3Ua
イワシは生姜の味でまあ食べられる

65: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:55:11.09 ID:Cy/VVvnI0
とんでんのいわし御膳みたいなのが神がかる旨さやった
イワシの寿司は一貫に半身まるまる使って油の層がめちゃくちゃ厚かった
天ぷらも中に大葉が入ってて香りがよかった

75: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:04:08.87 ID:rOhkedgD0
>>65
わかる、イワシの鮮度が良くてキラキラしてんのな

69: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 23:59:04.19 ID:Cy/VVvnI0
タチウオは鍋やな
ポン酢にくぐらせて食う

74: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:04:03.86 ID:TBG5jOTH0
>>69
確定されたうまいやつ!!!
今年の秋シーズンやるわ!!!!ワイは旭ポンズ愛飲しとるのよ

88: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:08:47.72 ID:Uf4Sk+m70
>>74
ポン酢に愛飲という言葉をつけるとはお主わかっとるのぉ

76: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:04:15.28 ID:7NBYAvoNM
白身派多い割にはサーモンの評価低いな

79: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:04:57.35 ID:TMpdOwzR0
>>76
サーモンは燻製のほうがいい

77: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:04:35.18 ID:IBwo4mYW0
スーパーで売ってるぶりのタタキに嵌ってる
安いし脂も乗ってて美味いし付属のタレも美味い

81: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:05:42.20 ID:iRXbhRNqd
根魚(コンギョ)やな
アラとかアコウとか白身がうまい

86: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:07:27.16 ID:7NBYAvoNM
>>81
アラとクエという正解を覚えるのがめんどくさい魚種

82: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:06:08.32 ID:lrU3BVQf0
サバの刺身を食べることのできない地方の人は
かなり損をしていると思う

95: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:13:45.68 ID:kpXwBTh30
シマアジうまいよな
本鮪赤身やサワラの焼き霜造りと同じくらい良かった

97: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:15:13.69 ID:DJL2GQNU0
ええなあ海の近くに住みたいわ
でもトラフ怖いンゴ

99: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:16:43.89 ID:Uf4Sk+m70
>>97
普段は普通の海鮮食って、旅行とかの時にうんまい海鮮食うのが一番や
あと取り寄せとかしたり

98: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:16:14.77 ID:THtaIdOy0
カサゴの刺身美味かった記憶あるがどこで食ったか覚えてない

100: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:17:10.70 ID:sUyhwSJMM
クエのフルコース(三万)
量が多すぎて途中から味なんかマジでどうでもよくなった


101: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:18:19.30 ID:Uf4Sk+m70
>>100
ええな
クエは去年の年末に鍋で続いたが少しクセがあったな
刺身はどうなんや?
鍋の方は皮がプルップルやった

103: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:18:49.26 ID:asoRGVLy0
>>101
クエは鍋のほうが美味いよ

111: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:23:18.99 ID:sUyhwSJMM
>>101
コリコリしてて味濃いよくあるやつ
画像みたいにいっぱいはいらないよね…

113: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:25:45.70 ID:hdl1hf1ZM
>>111
クエとかアラとかは新鮮だと食感だけで寝かせてこそ旨味が、ってのは良く言うやろ
画像のが寝かせてるかは知らん

105: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:19:20.77 ID:9/4WYKJl0
じいちゃんと一緒に釣ったはぜの天ぷら大好きやった

107: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:21:16.34 ID:OU6iTSPS0
イワシ値段に対しての美味さえぐない?

110: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:22:14.95 ID:Uf4Sk+m70
>>107
海の奴らがみんな食うわけじゃ

87: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:08:34.91 ID:8hUHh+CN0
釣った中ではサワラの刺身が甘くてモチモチで一番うまかった
次点でアオリイカ



ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737383363/

【おすすめ記事】