1: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:22:32.48 ID:gvwvPjbv0
年収は300万程度で構わない

koujou_kikai_sousa

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:23:06.83 ID:AS3H/uQD0
工場のままでええやん
それか別の工場に行くか

3: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:24:00.61 ID:gvwvPjbv0
>>2
夜勤をやめたいのと工場はやっぱ環境わるいから転職したいんや

5: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:24:47.98 ID:F0KWYVUpr
工場のどの辺が嫌なんや?

6: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:25:33.14 ID:gvwvPjbv0
>>5
まずは交代勤務、あとガンになったから環境の良いとこで働きたい

7: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:25:38.02 ID:AYu1b7kx0
工場勤務でも現場操業側か

8: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:26:48.61 ID:gvwvPjbv0
>>7
今まではね、今は時短で間接いってる

9: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:26:52.79 ID:v+93cF/40
工場の現場作業員って今どこでも人出不足で募集してるやろ
条件ええとこ探せばええやん

10: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:27:03.08 ID:Ge/bl+630
ガンになるの若くない?

12: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:27:49.58 ID:gvwvPjbv0
>>10
せやねん、ガン家系でな

17: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:29:21.49 ID:Ewum4AqW0
工場は希望すれば二交代のとこ行けるやろ

20: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:30:14.55 ID:gvwvPjbv0
>>17
交代勤務嫌って言ってるやん😭

21: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:31:21.69 ID:AYu1b7kx0
軽運送

23: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:31:59.58 ID:gvwvPjbv0
>>21
まだそれぐらいのがええな

22: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:31:31.23 ID:sUyhwSJMM
生産技術の募集によくこういう製造オンリーの人から応募来る
日勤になりたいって
もちろん落ちる

24: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:32:53.63 ID:yJhneI7L0
Amazonとか倉庫はどうよ

26: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:33:41.42 ID:gvwvPjbv0
>>24
倉庫も夜勤あるやろ

32: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:35:32.88 ID:yJhneI7L0
>>26
Amazonは日勤も夜勤も専門やで

33: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:36:05.52 ID:gvwvPjbv0
>>32
しんどいのはご勘弁を

27: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:34:26.27 ID:AS3H/uQD0
てか夜勤が1番楽やし手当て美味いのになんで嫌なんや?

29: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:35:04.92 ID:gvwvPjbv0
>>27
ガンになって体労りたいんや

31: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:35:31.46 ID:NjV8aS570
3交代はコワレル

34: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:37:32.81 ID:ixGAL3An0
夜勤ありの交代制ってやっぱりきつい?

35: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:38:24.40 ID:gvwvPjbv0
>>34
ワイは別にキツイとは思わんかった

38: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:40:50.92 ID:sUyhwSJMM
>>34
5勤2休の二交替
4勤2休の二交替とかバリエーションあるからね
2勤2休(12時間勤務)とか

39: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:41:10.39 ID:TeCd8jNH0
薄給でも楽に生きたい人はいくらでもいるからな
そういう仕事の椅子は中々空かない

42: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:42:16.59 ID:hVFPP0S/0
>>39
事務職志望者が17万人余ってるんやろ?

40: 警備員[Lv.2][新] 2025/01/21(火) 00:41:18.69 ID:4Akk2p/N0
ワイの工場夜勤なし残業ほぼ無しやで

41: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:41:48.11 ID:Ge/bl+630
工場で夜勤なしってあるのか?

47: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:44:15.10 ID:sUyhwSJMM
>>41
設計設備生産の技術系と総務事務系

49: 警備員[Lv.2][新] 2025/01/21(火) 00:45:00.11 ID:DvuAda0dH
>>41
事務で働けるなら事務がええよな
工場なんて危険やし扱う製品で身体は蝕まれるし

43: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:42:24.02 ID:L6yE+gIv0
癌になったら働いてる場合ちゃうやろ

50: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:45:19.63 ID:gvwvPjbv0
>>43
ガン自体は内視鏡で取って一応寛解状態なんや。保険やらで倹約すれば一応働かんでも生活はできるような状態やがまだ年齢的に働かんと何があるかわからんから

64: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:56:02.72 ID:Y9jHf5Sd0
>>50
大腸か

66: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:58:07.25 ID:gvwvPjbv0
>>64
胃やで

53: 警備員[Lv.2][新] 2025/01/21(火) 00:46:48.30 ID:4Akk2p/N0
普通に製造で夜勤残業無しやけど
1日のノルマはあるのに残業できんからプレッシャーあるわ

54: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:47:17.12 ID:gvwvPjbv0
転職エージェント行ったらパチンコ屋勧められたわ、あいつ話聞いてんのか

55: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:50:08.16 ID:zwdTj1Eo0
35でまともな職歴持ちでちょっとでもマネジメント経験あるなら今中堅どころよりどりみどりな気するけどな
リーダーとかやっとらんかったか?

57: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:52:44.77 ID:gvwvPjbv0
>>55
リーダーはやってたよ

58: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:53:30.00 ID:auoXidvf0
病気を理由にして体力面で事務に異動願出せばいいだけでは
それよりも前に一旦休職して治療に専念したほうがいいと思うけど

60: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:55:07.25 ID:gvwvPjbv0
>>58
2ヶ月休職して今時短で事務方で復帰したんやが、通勤が1時間ぐらいかかるのと車やから近くに転職できんかなと

59: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:54:42.40 ID:Rfzm0HMW0
そもそもガン抱えた状態で転職すること自体無茶じゃね?と思うわ
今の仕事の上司と掛け合って日勤のみ時短勤務にしてもらうのが一番手っ取り早いやろ

65: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:57:13.32 ID:sxfhNX9nM
ウーバーイーツで好きな時に働こうや
ノーストレスで身体も労えるぞ

69: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 00:59:42.51 ID:Rfzm0HMW0
工場勤務より楽となるとSES最下流かイオンの品出しパート従業員くらいしか思いつかない

72: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 01:01:19.60 ID:gvwvPjbv0
>>69
なんかゆったりしたとこで働きたい、植物園みたいな

71: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 01:01:12.95 ID:OLs1Mf6R0
楽したいなら非正規なるしかないな
夜勤無いと残業ばっかになる

75: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 01:02:26.64 ID:gvwvPjbv0
>>71
正規にこだわってるわけではないけどね、非正規のが大変そうに見えるから

73: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 01:02:01.22 ID:HH887Bfu0
もう出てるけど未経験OKのSESでええんちゃう労働時間長いけどPCの前に座ってるだけやから体力的には楽やで

76: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 01:02:53.60 ID:gvwvPjbv0
>>73
パソコンからきしでもいける?

79: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 01:04:54.92 ID:HH887Bfu0
>>76
はっきり言って余裕
特に未経験OKのとこは全くプログラム知らんでも覚える必要もなく仕事出来るで

81: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 01:07:09.16 ID:gvwvPjbv0
>>79
マジで?ほんまにエクセルで飲み会の名簿なら作れます!ぐらいのレベルやで?

84: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 01:10:12.70 ID:Rfzm0HMW0
>>81
プログラム言語読めなくてもいい
日本語読めて書けてマニュアル通りに操作ができて電話応対ができればじゅうぶん席はある

87: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 01:12:10.57 ID:gvwvPjbv0
>>84
マジか、残業は?

93: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 01:15:11.28 ID:Rfzm0HMW0
>>87
雑魚エンジニアは残業ないよ
働かせてもかかる金の割に成果上がらんからな

78: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 01:04:03.02 ID:CparDO79d
でも夜勤無い工場って遅番の人が夕方から来て深夜まで働いてるから実質夜勤みたいなもんだったぞ

80: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 01:06:13.86 ID:nsW3GSjNM
体力に自信のある35なら未経験でも引く手あまたやけど逆に言うと体力ないやつの席はない

114: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 01:26:49.45 ID:wayCnmRG0
三交代→生産管理になったで
ただワイの場合会社内で部署異動願いが通ったけど転職組ならそれなりのものを求められると思う
ワイはノースキルだけど

116: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 01:27:36.37 ID:gvwvPjbv0
>>114
やっぱ社内異動が1番理想か

134: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 01:34:27.55 ID:wayCnmRG0
>>116
会社の規模が小さすぎたら無理だと思うけどね
ワイの会社の場合FA制度みたいな感じなのがあった
セルフ戦力外になる可能性もあるけど生産管理ではなくて他の部署でもええんやろ?
ワイは若いうちに仕事の幅を広げたいからいろいろな部署で勉強させてほしいみたいなこと言ったらなんとかなったで

138: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 01:36:00.76 ID:gvwvPjbv0
>>134
大手の製造子会社だから、生産の部署しかないんよね

146: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 01:44:58.41 ID:mcOeM+TDd
一番楽なのは夜勤のセルフガソリンスタンド
マジで8割ぐらいスマホ触ってるだけ
夜勤が無理なら仕方ないが

159: それでも動く名無し 2025/01/21(火) 02:01:15.94 ID:xJnwRWzv0
ワイ事務職やけど事務はやめとけ
座りっぱなしで体終わるしできて当たり前で評価されないからスキルアップなんかもうできんし空気読みアンド空気読みで息詰まって精神まで終わるぞ



ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737386552/

【おすすめ記事】