1: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:26:45 ID:eEKz
これの対策ってどんだけ考えても
・働かなくて良いほどの資産を作る
・仕事辞めて生活保護受ける
・楽な仕事でものすごく安い家賃の家に住んでほぼ金使わず生きる
・地方で自給自足する
しかないよな

・働かなくて良いほどの資産を作る
・仕事辞めて生活保護受ける
・楽な仕事でものすごく安い家賃の家に住んでほぼ金使わず生きる
・地方で自給自足する
しかないよな

スポンサード リンク
【速報】&【新着】
2: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:26:56 ID:eEKz
絶望しとるわ
ワイのように労働が本気で嫌な人間には
この4択しか残されていないんやな
ワイのように労働が本気で嫌な人間には
この4択しか残されていないんやな
3: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:27:45 ID:35KG
もう仕事やめたいンゴ
6: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:28:29 ID:ivtw
仮想通貨で詐欺まがいなコインに金入れて一発逆転狙ってるわ
多分もうワイ頭おかしくなってんねんやろな
多分もうワイ頭おかしくなってんねんやろな
10: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:29:36 ID:eEKz
>>6
別に頭おかしくないとワイは思うで
ワイも一日8時間働くことがおかしいと思っとる人間やし
別に頭おかしくないとワイは思うで
ワイも一日8時間働くことがおかしいと思っとる人間やし
15: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:30:57 ID:ivtw
>>10
1日の3分の1を労働に奪われる(しかもこれはまだいい方)のを何十年も繰り返すって狂気よな
1日の3分の1を労働に奪われる(しかもこれはまだいい方)のを何十年も繰り返すって狂気よな
20: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:33:33 ID:eEKz
>>15
これを「当たり前」とか「みんなやってる」とか言うやつは凄いとかじゃなく
感覚がマヒしてるだけなんやと思う
ワイは一時期1日4時間だけ働いて週3日休む生活してたけど
身体もラク過ぎたしちょうど良かったわ
これを「当たり前」とか「みんなやってる」とか言うやつは凄いとかじゃなく
感覚がマヒしてるだけなんやと思う
ワイは一時期1日4時間だけ働いて週3日休む生活してたけど
身体もラク過ぎたしちょうど良かったわ
8: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:29:02 ID:gYcl
不労所得をつくる
16: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:31:09 ID:eEKz
>>8
これも選択肢としてあるな
そこまで行きつくまでリスクも知識もめっちゃいるけど
これも選択肢としてあるな
そこまで行きつくまでリスクも知識もめっちゃいるけど
9: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:29:02 ID:gOAN
上司みてると責任重くなるの嫌だなって
13: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:30:29 ID:eEKz
>>9
ワイも出世とかしたくないタイプやわ
ワイも出世とかしたくないタイプやわ
11: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:30:11 ID:4eke
面白い仕事できたらいいよな
40年腕磨き続けたらどんな世界待ってるんやろ
40年腕磨き続けたらどんな世界待ってるんやろ
18: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:31:55 ID:eEKz
>>11
・自分の好きなことを仕事にする
これも選択肢としてあるんやったな
・自分の好きなことを仕事にする
これも選択肢としてあるんやったな
14: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:30:38 ID:dOhR
もうずっと平日は一日中働かなくちゃいけないのは変わらないと思うと嫌になる
サボっておんJやってるけど
サボっておんJやってるけど
17: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:31:23 ID:bk8m
ある程度金貯めたら辞めて個人事業主になればええ
94: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 12:34:04 ID:rBnn
>>17
個人事業主のほうが労働強度やばいだろ
異業種交流会とか行ってみ
個人事業主の必死さってかどんなことしてでも仕事取ろうっていう気迫ってか卑屈な精神やばいぞ
個人事業主のほうが労働強度やばいだろ
異業種交流会とか行ってみ
個人事業主の必死さってかどんなことしてでも仕事取ろうっていう気迫ってか卑屈な精神やばいぞ
19: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:31:57 ID:gOAN
個人事業主のほうがキツイやろ
最初数年は来年いくら稼げるかわからんのやし
最初数年は来年いくら稼げるかわからんのやし
23: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:34:56 ID:bk8m
>>19
本人の技量や職種による開業資金高い職種やとリスクも高くなるな
本人の技量や職種による開業資金高い職種やとリスクも高くなるな
28: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:36:46 ID:gOAN
>>23
なんでも自分でこなして不安にも耐えなあかんやろうし、できるやつには尊敬しか無いわ
なんでも自分でこなして不安にも耐えなあかんやろうし、できるやつには尊敬しか無いわ
21: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:34:50 ID:t655
あのね、65歳を過ぎても労働は終わりませんよ…?
30: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:37:22 ID:Kb4x
>>21
これ
これ
これ
これ
22: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:34:54 ID:Mwt5
元々人生の三分の一はなかったものと思って働くしかないな
働くのが楽しくなって家族を蔑ろにするのも嫌やし
嫌々できるだけ最小限働いて家族養うのが目標
働くのが楽しくなって家族を蔑ろにするのも嫌やし
嫌々できるだけ最小限働いて家族養うのが目標
25: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:36:14 ID:eEKz
>>22
働くのが楽しくなって家族を蔑ろにするのも嫌やし
この感覚がワイには分からん
7年ぐらい仕事続けてたけど楽しいって感覚には行きつかんかったな
「明日も仕事か・・・」が毎日続いてただけやった
仕事楽しい まで行き着けた人は羨ましい
働くのが楽しくなって家族を蔑ろにするのも嫌やし
この感覚がワイには分からん
7年ぐらい仕事続けてたけど楽しいって感覚には行きつかんかったな
「明日も仕事か・・・」が毎日続いてただけやった
仕事楽しい まで行き着けた人は羨ましい
26: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:36:37 ID:iDgo
フリーター同士で結婚するのが実はコスパ最良
27: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:36:41 ID:jHNC
最近明らかに70超えてるジジババがスーパーとかで働いてるの見かけるから見ててツラいわ
35: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:38:26 ID:eEKz
>>27
分かるわ
マクドナルドとかで人生後半の年齢のおばあちゃんとか働いてるの見て辛い気持ちになった
分かるわ
マクドナルドとかで人生後半の年齢のおばあちゃんとか働いてるの見て辛い気持ちになった
32: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:37:58 ID:4eke
ワイも人に使われてる方が面倒少ないし良いなあ
税金とか法律とか熟知するような頭無いし
税金とか法律とか熟知するような頭無いし
33: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:38:01 ID:dOhR
何年やろうとも全く楽しさもやりがいもないし
毎日毎朝、仕事に行きたくないという新鮮な気持ちがある
毎日毎朝、仕事に行きたくないという新鮮な気持ちがある
37: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:39:17 ID:Kb4x
>>33
頑張れば報われるとかそんなんもないしな
生きてる為に仕方なくやってる感じが辛い
頑張れば報われるとかそんなんもないしな
生きてる為に仕方なくやってる感じが辛い
38: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:39:53 ID:eEKz
>>33
ワイも一緒や
こんなスレで傷の舐め合いしても意味ないやろって思われるかもしれんけど
毎日がサザエさん症候群や
明日仕事ほんま嫌って思いながら生きてる感じや
ワイも一緒や
こんなスレで傷の舐め合いしても意味ないやろって思われるかもしれんけど
毎日がサザエさん症候群や
明日仕事ほんま嫌って思いながら生きてる感じや
34: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:38:12 ID:SKoJ
65で終わると思ったんか?
今は目指せ85やぞ
今は目指せ85やぞ
39: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:40:10 ID:gOAN
65すぎた母親が倒れる直前までパートしてたけど、本人は生活に張り合いがなくなるから続けたいと言ってたな
接客好きで同僚と仲良しでおしゃべりしにいく感覚で行ってたみたい
接客好きで同僚と仲良しでおしゃべりしにいく感覚で行ってたみたい
40: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:40:37 ID:jHNC
楽しくしちゃいけない謎のしきたりは良くないわな
こんなんメンタル病むために働いてるようなもんやで
緊張感は大事やけど楽しくしたらアカンって風潮は悪やわ
こんなんメンタル病むために働いてるようなもんやで
緊張感は大事やけど楽しくしたらアカンって風潮は悪やわ
41: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:41:45 ID:gOAN
必要に迫られてではなく、週3×4時間くらい大した責任もなく緩く働けるならええなー
47: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:43:26 ID:Kb4x
>>41
とにかく税金がキツイ
とにかく税金がキツイ
48: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:44:00 ID:gOAN
>>47
65すぎてからの話や
固定資産税高いときつそうやが
65すぎてからの話や
固定資産税高いときつそうやが
43: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:41:58 ID:4eke
以前就いてた仕事全く面白くなかったけど職場の人達と居るの楽しくて朝早くから行くのも苦じゃなかったわ
44: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:42:35 ID:gOAN
>>43
学校感覚やね
学校感覚やね
45: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:43:05 ID:Fo9h
結局自給自足の方が何もかも自分でやらなきゃいけなくて一生辛いわけで
それに比べりゃ働いて金で解決する方が楽やん
だからみんな働く方を選ぶわけで
苦じゃないくらいの仕事で給料上げる方法を考えて立ち回るのがベストやん
それに比べりゃ働いて金で解決する方が楽やん
だからみんな働く方を選ぶわけで
苦じゃないくらいの仕事で給料上げる方法を考えて立ち回るのがベストやん
49: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:44:36 ID:eEKz
>>45
ワイはそういうコミュニティに属して体験したことあるけど
確かにそうやったな
ただ会社に行かなくてええって意味では気楽さはあったで
ハードルは高いけど
ワイはそういうコミュニティに属して体験したことあるけど
確かにそうやったな
ただ会社に行かなくてええって意味では気楽さはあったで
ハードルは高いけど
51: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:45:28 ID:jHNC
苦しみ続けてるうちに老人になってしまったというのは避けたいもんやで
62: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:48:21 ID:k9Mu
でも労働はボケ防止にはなるやろ
68: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:50:01 ID:gYcl
結局人とつきあうのが苦痛かどうかなのか
80: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 11:54:45 ID:gOAN
いまは持ち直したけど、仕事へのモチベがドン底の期間が2年続いたときはまじで辛かったわ
その前まで仕事面白くて楽しくやってただけに、意識改革したいのにどうにもならなくて苦しんだ
自分のマインドを変えるって難しいなと思ったよ
その前まで仕事面白くて楽しくやってただけに、意識改革したいのにどうにもならなくて苦しんだ
自分のマインドを変えるって難しいなと思ったよ
87: 名無しさん@おーぷん 25/01/23(木) 12:08:32 ID:4eke
ワイは面白いと思える仕事にドブ漬けにされたいわ
身体が強ければなあ
身体が強ければなあ
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1737599205/
【おすすめ記事】