1: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 06:53:59 ID:5BOU
楽しみやね


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
2: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 06:54:18 ID:PNr5
もったいない
5: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 06:55:45 ID:38bp
ワイも使ったことあるで
8: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 06:56:10 ID:5BOU
>>5
会社から連絡くる?
会社から連絡くる?
10: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 06:56:48 ID:38bp
>>8
来ない
てか無視してええって言われたで
来ない
てか無視してええって言われたで
15: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 06:58:35 ID:5BOU
>>10
ワイも無視して~って言われたわ
ただ会社が8時30分始業だけど代行業者は9時からなんだよね
この30分間やばそう
ワイも無視して~って言われたわ
ただ会社が8時30分始業だけど代行業者は9時からなんだよね
この30分間やばそう
22: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:01:10 ID:38bp
>>15
有給取ればええのに
有給取ればええのに
24: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:02:27 ID:5BOU
>>22
実は恥ずかしながら転職したばかりで有給ないんや…
頼りになる先輩がいたんやけどその人がいきなりバックれて限界きた
実は恥ずかしながら転職したばかりで有給ないんや…
頼りになる先輩がいたんやけどその人がいきなりバックれて限界きた
37: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:07:31 ID:W1Et
>>15
そら鬼電やろな。事故とかの可能性もあるし。
善意があるならメールでええから体調不良で休むとか言うとけ
そら鬼電やろな。事故とかの可能性もあるし。
善意があるならメールでええから体調不良で休むとか言うとけ
39: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:09:08 ID:5BOU
>>37
さっきこっそり職場行って置き手紙おいてきたわ
さっきこっそり職場行って置き手紙おいてきたわ
7: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 06:56:05 ID:jtC6
あほやね
11: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 06:56:55 ID:5BOU
>>7
それはそう
でもキチガイ上司と2人きりの職場なんていやよ~
それはそう
でもキチガイ上司と2人きりの職場なんていやよ~
12: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 06:57:17 ID:Ofw2
おいくら万円?
13: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 06:57:37 ID:jZca
ほーん
弁護士入ってる代行か?
弁護士入ってる代行か?
18: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 06:59:24 ID:5BOU
>>12
2.5万くらい?
>>13
ガーディアン?ってとこ
やっぱ法律事務所のがよかったかな
2.5万くらい?
>>13
ガーディアン?ってとこ
やっぱ法律事務所のがよかったかな
14: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 06:58:12 ID:aneU
恫喝には耐えられないよね
16: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 06:58:44 ID:pcf3
自分で辞表書いて部長に提出しに行けば0円なのに代行とかアホ過ぎる
21: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:00:21 ID:5BOU
>>16
まあそれはそう
それすらしんどい
まあそれはそう
それすらしんどい
19: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:00:13 ID:DgGX
弁護士が監修でついてないと非弁行為で代行業者が潰れるからな
1人ぐらいはおるんやろ
1人ぐらいはおるんやろ
23: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:01:17 ID:pcf3
>>19
別に退職代行は非弁行為ではないのでは?
別に退職代行は非弁行為ではないのでは?
26: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:03:07 ID:jZca
>>23
退職金とかの交渉しないならセーフ
退職金とか代休に関する交渉をするなら弁護士資格ないと非弁
代書屋の資格があってもそこに手を出したらバッジが飛ぶ
退職金とかの交渉しないならセーフ
退職金とか代休に関する交渉をするなら弁護士資格ないと非弁
代書屋の資格があってもそこに手を出したらバッジが飛ぶ
25: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:02:43 ID:pcf3
代行業者は非弁行為を回避するために会社にはただ本人の退職意思を伝えるだけしかやらないらしい
27: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:03:33 ID:5BOU
>>25
なるほどな
拗れたら余計な金使いたくないけど弁護士挟むわ
なるほどな
拗れたら余計な金使いたくないけど弁護士挟むわ
29: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:03:55 ID:VtqB
会社「あっそう…」
30: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:04:14 ID:5BOU
>>29
まじこんくらいの温度感であってほしい
まじこんくらいの温度感であってほしい
31: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:04:17 ID:ea9b
自分で言え
33: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:05:06 ID:W1Et
お母さんに頼めばタダやし会社もヤバい奴やと思ってくれるで
34: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:05:16 ID:38bp
ワイは指定した時間から10分後に完了の連絡きて
草やったわ
草やったわ
35: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:05:54 ID:jZca
会社からの連絡怖いなら携帯置いて出かけとけ
41: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:10:28 ID:38bp
何歳
43: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:10:45 ID:5BOU
>>41
28や
28や
44: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:10:52 ID:TDDL
限界だったならしゃーない
47: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:11:53 ID:DAi6
辞める意思あるなら言えばいいじゃん
もう会わない人たちだし強気に言え
もう会わない人たちだし強気に言え
49: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:13:52 ID:5BOU
>>47
現場が元々3人で、最近先輩が代行で消えて
ワイとキチ上司の2人っきりや??
退職伝えたらどんなバカムーヴかまされるかわからんから代行が吉やと思った
現場が元々3人で、最近先輩が代行で消えて
ワイとキチ上司の2人っきりや??
退職伝えたらどんなバカムーヴかまされるかわからんから代行が吉やと思った
52: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:14:55 ID:NHkd
>>49
怖いなそれ聞いたらナイス判断やと思うわ
怖いなそれ聞いたらナイス判断やと思うわ
53: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:14:59 ID:VtqB
>>49
先輩が代行使ってる時点でお察しやな。ええ判断や
先輩が代行使ってる時点でお察しやな。ええ判断や
54: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:15:28 ID:38bp
>>49
ワイもこれやな
退職までの期間パワハラが加速するのが目に見えて
嫌やった
ワイもこれやな
退職までの期間パワハラが加速するのが目に見えて
嫌やった
50: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:14:04 ID:W1Et
貯金減らしながら生活するのめっちゃストレスやったわ
51: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:14:52 ID:5BOU
>>50
ワイも経験はあるけどキツイよね
まあなんとかなるやろ
ワイも経験はあるけどキツイよね
まあなんとかなるやろ
55: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:15:49 ID:zyYy
椅子に書置き残して帰るの?
58: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:16:57 ID:5BOU
>>55
机に「退職するで~詳細な連絡は9時以後にあるからよろちく」って書いたやつ置いといた
机に「退職するで~詳細な連絡は9時以後にあるからよろちく」って書いたやつ置いといた
62: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:20:04 ID:pVKi
ワイの元職場も退職者が出始めて代行を使ってたのもいたけれど、退職日と退職届と有休消化の意思を直接伝えて辞められたで
63: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 07:21:18 ID:tTxC
こういうの使わんと辞められん会社多いんやろな
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1737928439/
【おすすめ記事】