1: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 14:55:58 ID:as4F
厨房見せなければ一杯20ダラーズで売れるやろ


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
4: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 14:56:45 ID:QyJn
屋台?
5: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 14:57:04 ID:xgdx
>>4
屋台ごと襲われそうやしな
屋台ごと襲われそうやしな
6: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 14:57:38 ID:wmf6
アメリカ人「袋麺?何がダメなの?」
7: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 14:57:42 ID:Oh4a
アフロ田中で見た
8: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 14:58:03 ID:VrmX
ダラーズ草
19: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:00:35 ID:as4F
>>8
20ドルとかいうバカみるとぶん殴りたくなる
複数形って知ってる?
バカだから知らないよね?
20ドルとかいうバカみるとぶん殴りたくなる
複数形って知ってる?
バカだから知らないよね?
32: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:03:26 ID:DXDu
>>19
1ドルの時はdollar
1ドルより大きい時はdollars
日本語ではどっちもドルです
1ドルの時はdollar
1ドルより大きい時はdollars
日本語ではどっちもドルです
11: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 14:58:19 ID:ekvU
通用するわけないやろ
6袋入れてやっと適量や
6袋入れてやっと適量や
12: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 14:58:29 ID:eeBx
二食300円くらいの袋麺案外美味いよな
具さえちゃんと作れば20ドル取れそう
具さえちゃんと作れば20ドル取れそう
13: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 14:58:58 ID:wmf6
何なら日本人向けにあえてインスタント麺出す店出しても売れそう
16: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 14:59:59 ID:V8d8
>>13
韓国テレビでそういうのやってた
兄弟拉麺
韓国テレビでそういうのやってた
兄弟拉麺
15: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 14:59:38 ID:tTe0
袋麺とカップ麺という永遠の論争
俺は前者派
俺は前者派
20: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:00:39 ID:wmf6
>>15
そんなに変わるか?
状況によると思うけど器用意しなくていい分カップの方が楽かも
そんなに変わるか?
状況によると思うけど器用意しなくていい分カップの方が楽かも
18: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:00:01 ID:6mjD
香港では「出前一丁」が人気で出前一丁を調理して出す店が実際ある
商売としてないことはないが、実際儲かるかどうかやなアメリカだと
商売としてないことはないが、実際儲かるかどうかやなアメリカだと
21: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:01:05 ID:wwEH
むしろ麺こそサボったらバレるやろ
24: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:01:49 ID:mIkL
忍者の衣装で厨房に立てば爆売れしそう
29: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:03:02 ID:as4F
>>24
いいねえ
忍者ラーメンって名前にするわ
いいねえ
忍者ラーメンって名前にするわ
25: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:01:57 ID:tTe0
美味さの袋麺
手軽さのカップ麺
俺は前者
手軽さのカップ麺
俺は前者
27: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:02:36 ID:6mjD
>>25
鍋で作るのめんどくね?
鍋で作るのめんどくね?
26: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:02:33 ID:NcsC
まあ麺とスープ以外は自家製にすれば騙せそう
28: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:02:37 ID:as4F
アレンジレシピもやっていく
上にチーズとサラミのせてバーナーで炙ってピザーメン
45ダラーズ!!
上にチーズとサラミのせてバーナーで炙ってピザーメン
45ダラーズ!!
30: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:03:09 ID:6mjD
こういうちゃんとスープ作る店ならありかもな
https://4travel.jp/travelogue/11781449
https://4travel.jp/travelogue/11781449
35: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:04:41 ID:pcf3
>>30
そういうコンセプトなら全然アリやな
騙して売るのは良くないけど
そういうコンセプトなら全然アリやな
騙して売るのは良くないけど
31: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:03:22 ID:Hqmi
アメリカに対するイメージが古い
44: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:06:09 ID:as4F
厨房との扉を回転扉にしたらバカウケやろ
45: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:06:29 ID:DXDu
厨房との扉…?
48: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:07:08 ID:as4F
>>45
厨房見せないつってんだろ
厨房見せないつってんだろ
52: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:07:47 ID:DXDu
>>48
厨房との間の扉、な
あと回転扉にしてウケると思ってんのも意味わからんし
厨房との間の扉、な
あと回転扉にしてウケると思ってんのも意味わからんし
54: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:08:02 ID:as4F
>>52
は?忍者扉バカウケやろ
は?忍者扉バカウケやろ
46: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:06:38 ID:knqq
テナント代その他諸々で大変そう
47: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:06:55 ID:as4F
あ、あとナルトラーメン!!35ダラーズ
ナルトは食材だから著作権引っかからないよね?
ナルトは食材だから著作権引っかからないよね?
49: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:07:11 ID:umXW
東南アジアとかも普通に袋麺のラーメン出す店あるで
69: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:11:01 ID:6mjD
袋麺を調理する商売はアリやと思うけど
スープを自分で取るか
トッピングのバリエーションをつけるか
やと思う
じゃないとコンビニのイートインコーナーと同じやし
スープを自分で取るか
トッピングのバリエーションをつけるか
やと思う
じゃないとコンビニのイートインコーナーと同じやし
72: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:11:43 ID:Hqmi
寿司も握って100ダラーズで出せ
73: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:11:58 ID:fsZ4
うどんでいいだろ
76: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:14:38 ID:cVqY
これ20ドルじゃ無理やろ
https://getnavi.jp/world/921316/
https://getnavi.jp/world/921316/
80: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:17:17 ID:6mjD
>>76
なんやあるやんけ
イッチ参入してもボロ負けだな
なんやあるやんけ
イッチ参入してもボロ負けだな
78: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:16:07 ID:VxZf
人件費賭けてやるほどではないな
日本で自販機で出来るようにすればなんとか
日本で自販機で出来るようにすればなんとか
81: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:17:55 ID:WLxH
クレしんでもこんな話あったような
83: 名無しさん@おーぷん 25/01/27(月) 15:24:35 ID:pcf3
薄利多売モデルで客の収容に限りある飲食店やから成長速度が遅いんや
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1737957358/
【おすすめ記事】