1: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:13:28.35 ID:a0en0vby0
教えて

HIRAyamatoneko_TP_V

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:13:41.00 ID:a0en0vby0
配送業はドライバーな

3: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:15:00.70 ID:Rjnx1gOhd
給料はドライバーの方が高い
ストレスと拘束時間は同等
どっちも将来的になくならない仕事

5: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:15:05.00 ID:uCnrSRJR0
配送業の方が楽そうなイメージだけど多分どっちも大変なんだろうな

7: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:16:20.84 ID:a0en0vby0
>>5
ワイもイメージだけならドライバーの方が楽そうやけど、YouTubeのドライバー密着動画見てたら、厳しそう

19: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:20:11.05 ID:uCnrSRJR0
>>7
長距離は大変だけど、道の駅グルメを堪能できるとか自分なりの楽しみを見つけると良いって聞いたわ

25: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:21:24.05 ID:a0en0vby0
>>19
成る程なぁ…

26: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:21:27.05 ID:s95cnl1Y0
>>19
人がおらんからほんまに休みがないぞ
労基なんて知ったこっちゃない

127: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:13:37.39 ID:4dghusJX0
>>19
駐車場埋まってると地獄なんよ

9: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:17:17.40 ID:FVsrMK7d0
ドライバーって物流のなかでも底辺扱いやからなあ

11: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:18:05.67 ID:a0en0vby0
>>9
物流の中で底辺じゃないやつってなんや?
未経験やからわからんのや

24: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:21:12.06 ID:FVsrMK7d0
>>11
底辺のなかの底辺てことや

28: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:22:22.88 ID:a0en0vby0
>>24
底辺なのはわかった
できれば物流の中で底辺じゃない職種教えて欲しい

36: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:23:38.31 ID:FVsrMK7d0
>>28
メーカーの物流部門とかやな
物の流れの上流に近いほうや

10: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:17:18.26 ID:AfnbJGjr0
長距離トラックが一番楽 運転するのが苦じゃなければ

12: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:18:18.16 ID:a0en0vby0
>>10
ワイもそう思う

17: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:19:53.81 ID:s95cnl1Y0
>>10
最近の長距離はまじでしんどいぞ
給料も大したことないし

13: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:18:31.46 ID:iym8UmaZ0
Amazonの配送やった事あるけど、
配りやすい地域の籠の取り合いで本気の殺し合いに発展しそうで退場したわ

15: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:19:04.77 ID:8dKIB2jW0
ドライバーやるなら自社製品のドライバーやった方がええぞ
割とホワイト寄りだから

18: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:20:05.66 ID:/uKlJ5aj0
どっちもやめた方がいい

23: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:21:10.17 ID:a0en0vby0
>>18
でもやりたいなって思う職業がこの2つくらいしかないんや
オススメの職業とかある?

27: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:22:00.43 ID:XpQOZxNvd
配送でも生協の下請けだけはやめとけ
絶対にやめとけ
旅客運送ならタクシーは適性あれば天国

55: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:29:14.56 ID:KsibHCnq0
>>27
生協は何があかんのや?

60: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:33:05.99 ID:XpQOZxNvd
>>55
運ぶ物が食料品や水物で重いし下請けに階段の上なのかの厳しい配達先が振られる
デブは例外無く痩せる
更に新規獲得や物販の営業なんかも求められる
有給なんてまともに使えないしサービス残業も当たり前で年収300万前後が普通や

31: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:22:39.64 ID:N2nztOx90
給料は少なくてもきちんと法令遵守してるホワイトの仕事したほうがいいぞ

32: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:22:54.31 ID:/uKlJ5aj0
介護って逆になんでやりたいと思ったんや

39: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:24:05.79 ID:a0en0vby0
>>32
簡単そうやなぁって思って、働いてみたら簡単やったから

49: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:26:19.33 ID:/uKlJ5aj0
>>39
ワイも介護で働いてるけど簡単だと思ったことは無いけどなぁ

53: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:28:24.91 ID:a0en0vby0
>>49
最近他の施設に転職して、パワハラまがいの指導で不眠になったんや
今は休職中やけど、これを機に他の職業にチャレンジしてみたいなぁって思った

34: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:23:28.20 ID:jlR+w8db0
おばちゃんだらけの職場で働くのって大変だからな

38: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:23:55.94 ID:u/tiA24a0
配送業はまだ他に潰しが効くけど介護なんてほんま潰しなんてきかんやろ
一度介護行ったら死ぬまで介護じゃない?

45: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:25:21.40 ID:uCnrSRJR0
介護は腰ぶっ壊したら終わりだと聞いたので、腰を大事にせんといかんらしい

50: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:26:25.14 ID:a0en0vby0
>>45
ドライバーも座りっぱなしなら腰いわしそう

51: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:27:18.84 ID:0Rd6wqXk0
ドライバーは事故の可能性あり

56: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:29:33.11 ID:XpQOZxNvd
タクシーは主要都市なら真面目にやれば年収600万はいける。有給や残業しなくても

でもハイヤーは残業ありきや

57: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:30:09.90 ID:a0en0vby0
山崎製パンのドライバーが、中型免許を会社負担で取らせてくれるらしいから、良いかなぁって思ってる

63: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:34:43.66 ID:8dKIB2jW0
>>57
食品配送は土日祝関係なく基本シフト制だけどそれはええんか?

58: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:32:14.41 ID:kfVUlc1td
配送業ってまじで凄いと思う
あんなでかい車運転してよう事故らんなって

64: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:35:00.81 ID:zBExpc7b0
まれなケースだろうけど
訪問介護の介護者のひ孫と出会って
結婚した友人ならおる

65: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:35:54.43 ID:jlR+w8db0
5年やってるけど夜勤は慣れんわ
明けの日は全然眠れん

66: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:36:35.88 ID:1dEJesPa0
介護は論外として、配送するにしても危険物資格取った方がええんちゃうか
あとはタクシーか

69: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:38:33.79 ID:L6IjPdwJ0
配送やろ
ルートはええでー

75: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:40:48.72 ID:5t9df81e0
独り身になったら大型長距離トラックとか考えとる

76: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:40:56.61 ID:k3MHMYTh0
ドライバーでもとびっきりのコッソリ教えるわ
ゴミの回収の仕事な
本当はあまり教えたくないんやが

105: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:56:22.55 ID:a0en0vby0
>>76
具体的にどう楽なんや?
拘束時間少ないとか?

110: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:59:22.33 ID:k3MHMYTh0
>>105
ゴミの回収と聞いて生ごみや思ってるやろ
ワイの言うてるのはちゃうで
古紙回収のドライバーや

112: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:00:19.21 ID:a0en0vby0
>>110
古紙回収ドライバーがどう楽なんや?

114: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:02:17.85 ID:k3MHMYTh0
>>112
古紙回収ドライバーのメリット!

・定時で帰れる(ほぼ残業無し)
・積荷を損傷する心配ゼロ
・年収350万-400万の高報酬!
・生ごみ回収の衛生の方は2-3人が一緒に車の乗って移動するが
古紙回収はワンマンなので仕事中ずっと気楽

77: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:41:53.74 ID:/Ig9XWNZ0
トラックの運ちゃんは会社勤めじゃなくて個人でやるとめちゃくちゃ儲かるよ
人脈とか色々必要だけど

84: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:45:04.93 ID:ULq4e6K30
>>77
今どき白ナンバーとか使ってもらえんぞ

80: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:43:27.86 ID:4W4iHDV20
拘束時間が気にならないなら配送めっちゃ楽

85: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:46:00.64 ID:fXk8OLGY0
介護は認知症の高齢者相手だとかなり大変だけど障碍者福祉だと利用者の状態次第では楽できるよ
もちろん食事着替えトイレとかの介助はやるけど、パソコンしてたりテレビ見てる間はやることないからスマホいじってる

87: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:47:22.79 ID:GGiAuuCG0
トラックの一番のストレスって相手企業の受け入れ時間が短いことじゃね?
何処かで時間潰さなきゃいけないのだるすぎ

88: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:48:15.82 ID:tbtt5sgX0
>>87
そういえば朝早くから工業団地の入り口で
よくトラックが止まって待ってるな

104: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 18:56:15.28 ID:k3MHMYTh0
トラックドライバーのデメリット

・積荷の損害
・長時間労働
・長時間の待機時間
・バラ積み
・大型、長距離だと多少給料はマシだが数日家に帰れない
・4t以下だとバラ積みで肉体労働なのに給料は安い

113: それでも動く名無し 2025/02/03(月) 19:02:06.54 ID:bpcqE8/c0
介護は介護福祉士とかキャリアアップ出来るけど宅配ドライバーは特に無さそう

急変時対応 介護スタッフのための医療の教科書
介護と医療研究会
翔泳社
2023-12-25


ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738574008/

【おすすめ記事】