1: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:28:24 ID:j6XT
NASA「どうせすぐ0%になるから」
2/01 2.2%
2/05 1.9%
2/09 2.4%
2/11 3.9%←New!
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020701162&g=soc

chikyu_inseki_syoutotsu

スポンサード リンク

2: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:28:52 ID:H7gF
近づいてきたらミサイルで破壊するん??

3: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:29:07 ID:j6XT
>>2
大きすぎてムリ

4: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:29:19 ID:KzHe
このパーセンテージどういう計算式なんやろ
並行世界でも観測してきたんかね

8: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:29:55 ID:j6XT
>>4
軌道の誤差が大きいだけや

7: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:29:42 ID:ohPp
ま?確率上がるペース早すぎやろ

10: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:31:08 ID:j6XT
ちな陸に着弾したら半径50キロは更地になる
海に着弾したら100メートル規模の津波が全世界を襲う

13: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:31:48 ID:Wsdz
>>10
そんな陸と海で差あるんか

15: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:32:03 ID:Jb6k
>>10
ちょっと盛りすぎやろ

32: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:40:14 ID:uN1y
>>10
そんなもんか
落ちるとこの裏側行けば助かりそうやな

33: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:41:20 ID:j6XT
>>32
まあその瞬間は助かってもその後の気候変動で地獄みるけどな

11: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:31:21 ID:1HqV
あと7年もあるんなら、なんとかなるやろ

12: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:31:32 ID:MpR3
被害はロシアのツングースカ大爆発レベルみたいな予測もあるから
都市部に落ちないか限り平気ちゃう?

16: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:32:29 ID:j6XT
>>12
当初予測してたよりも大きいことが判明して
ツングースカレベルでは済まんらしいで

18: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:32:46 ID:Jb6k
>>16
そうなんか

14: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:32:02 ID:v3xb
どうせ衝突するなら地球滅亡規模であってほしい

17: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:32:44 ID:hXsM

22: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:34:44 ID:bfRD
10km級じゃなきゃへーきへーき

24: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:35:52 ID:GsVn
これで上がるだけ上がって下がらなかったら草

25: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:37:07 ID:j6XT
1%超えてて上がるパターンは初やで

26: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:37:23 ID:xUgd
月が庇ってくれるさ

29: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:38:47 ID:j6XT
2,3日ごとに更新されるのは観測態勢の進化の賜物や
と同時にそれだけやばいと思われてるってこと

35: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:41:54 ID:MpR3
NASAがんばれ

37: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:42:18 ID:Jb6k
>>35
これすごいよな
NASAがんばってるわ

36: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:42:06 ID:FKwb
これってどうなるんやろな

38: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:42:36 ID:PEfX
軌道計算の段階で上がったり下がったりするんやろ

39: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:43:05 ID:ddh4
>>38
せや

40: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:43:18 ID:GsVn
>>38
それにしても現時点で3パーあるってめっちゃ恐ろしいことでしかないけどな

41: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:43:41 ID:Nm8d
あと7年で死ねるならいいか

42: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:44:26 ID:Qf4v
こわいよー

43: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:44:55 ID:Jb6k
まぁやばくなったら避難とかさせるやろ
南海トラフみたいに

44: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:45:05 ID:INWW
>>43
どこに

47: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:45:28 ID:SV3h
いざとなったらアルマゲドンやってもらえばええ

48: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:45:29 ID:vR4K
多分このまま行けば地球を越える

49: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:45:40 ID:OkfI
はよこんな星終わってまえ
人類みんなリセットや

50: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:45:40 ID:jLc6
恐竜絶滅と同じことになる可能性あるの?

52: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:45:50 ID:Jb6k
>>50
無い

53: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:46:03 ID:jLc6
ワイまだワンピースの正体知らないのに?

60: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:47:14 ID:j6XT
ちな最悪のパターンはすぐにはぶつからずに
地球を周回する軌道に入って地球の潮汐力で粉砕
世界中に隕石の破片が降り注ぐパターンや

62: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:47:42 ID:jLc6
>>60
核兵器で迎撃できんの?

63: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:47:42 ID:Jb6k
>>60
それ大気圏で燃え尽きるんやない?

77: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:50:14 ID:j6XT
>>63
元の隕石のサイズから考えて燃え尽きるほど粉砕はされないやろね
一破片一破片が原爆の数倍のエネルギーで爆風をもたらすイメージや

66: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:48:09 ID:KeKn
自動販売機で当たりが出る確率 50分の1
パチンコで大当たりする確率 300分の1
年賀はがき1等当選確率 100万分の1
雷に打たれて死ぬ確率 1000万分の1
ジャンボ宝くじ1等当選確率 1700万分の1

74: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:49:48 ID:jLc6
>>66
自販機そんな確率高いんだ あれ当たらなすぎやほー

67: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:48:14 ID:HsrL
Don't Want To Miss A Thing流そう

69: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:48:37 ID:SV3h
一年後にはみんな忘れてそう

76: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:50:05 ID:ddh4
>>69
Youtubeのコメ欄で同じこと言われてた

79: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:50:34 ID:INWW
>>69
目の前の課題が多すぎてな

83: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:51:30 ID:jLc6
ほんまに死にたくない

85: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:51:54 ID:aqt9
>>83
みんな一緒に死ぬならいいけど運悪くワイや家族だけ死ぬのはむかつく

84: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:51:32 ID:aqt9
まあでも7年後に死ぬ「かも」じゃ全部やーめたってできないじゃん結局頑張って生きるしかなくね

89: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:52:55 ID:aqt9
津波ってマンションでも死ぬの?

92: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:54:00 ID:j6XT
>>89
隕石由来の津波は速度が速いぶんエネルギーが大きい
タワマンも根元から倒される

90: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:53:34 ID:Jb6k
7年後やからどうとでも逃げられる
そう考えるんや

94: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:54:15 ID:jLc6
今生きてるのも奇跡なんやな

97: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 00:55:12 ID:SJwx
ワクワクしてきたな
早く滅んで欲しい
みんな一緒に消えられるの最高や

105: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 01:00:16 ID:yun3
わいが華麗にレシーブしてあげるわ

106: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 01:01:46 ID:Jb6k
>>105
頼もしい

112: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 02:46:12 ID:NmKX
地球に落ちてこない場合はデカい流れ星みたいに見えるのかなー

116: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 02:53:45 ID:RTeH
打率0割3分9厘の打者って思えば雑魚やん

118: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 03:07:16 ID:xEgT
>>116
打率.039でも代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームラン打つ可能性があるなら起用したいやん?

134: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 05:03:47 ID:ojVD
確率だからそんな事ないのはわかってるんだけど
天文学の3%て雰囲気30%くらいの恐怖あるんよな、なんでかはわからんけど

137: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 05:05:04 ID:aqt9
10円ガムの当たりくじとか大体「ほらね」やけど稀に当たる「かも」やし

148: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 05:21:19 ID:Z3mL
お前らの行動で確率が変動するシステムだったら面白いな

149: 名無しさん@おーぷん 25/02/12(水) 05:22:02 ID:7uHQ
ドリフのBGM流さなきゃ

アルマゲドン (吹替版)
手塚秀彰
2015-03-04


ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739287704/

【おすすめ記事】