1: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:25:32.01 ID:T6eUZpAH0
ビタミン剤でええやん
食物繊維は他のものから
と思ってまうんやが…

vegetable_yasai_kirai

スポンサード リンク

2: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:25:59.63 ID:T6eUZpAH0
最近高いしそんな美味しくないし

3: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:26:10.93 ID:b4AFh6r90
んなこと言い出したら食い物全般がそれやん

4: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:27:46.17 ID:T6eUZpAH0
>>3
まあそうか
糖質はカーボパウダー、タンパク質はプロテイン
脂質は…なんやろな

5: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:28:29.70 ID:T6eUZpAH0
せやから今日も冷凍ほうれん草を手に取ったんやが
それが頭によぎって戻してしまったんや

6: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:29:55.51 ID:v4/JDtRm0
小松菜だけは食ってるわ

7: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:30:26.77 ID:T6eUZpAH0
>>6
小松菜安いよな
後豆苗あたりもすき

11: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:37:49.04 ID:v4/JDtRm0
>>7
そのまま使えるし美味いしな

8: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:31:41.54 ID:T6eUZpAH0
毎日カップ麺なんやけど
マルチビタミン剤+マルチミネラルとって健康診断異常なしでピンピンしとるから尚更そういう思考になってしまうよ

12: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:37:58.18 ID:baCHM5Ry0
>>8
それは若いからやろ…

14: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:39:27.30 ID:T6eUZpAH0
>>12
そうなんかな
でもそれは野菜を食ったとして何か変わるのか
という所が気になるんや

9: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:33:47.57 ID:T6eUZpAH0
実験したいわ
それぞれ100人ずつ位モニター食うメニューは同じで、野菜を追加でとるグループとビタミン剤とるグループで分けて
5年くらい実験、健康状態の推移をチェックみたいな

13: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:38:45.09 ID:5+9bCten0
ワイ貧民で野菜嫌いで野菜の高騰にもついていけん弱者やがそれでも野菜は食べるようにしてるわ
主に冷凍野菜やから栄養があるかは知らん

15: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:39:54.30 ID:T6eUZpAH0
>>13
えらいな
冷凍は多少減るけど栄養はちゃんとあるらしいで

17: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:40:54.59 ID:tyoLElY6d
安いからもやし食ってるけど多分違う気がする

20: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:41:49.44 ID:T6eUZpAH0
>>17
食物繊維あるからね、食物繊維はいっぱい取った方がいいな

18: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:41:11.17 ID:T6eUZpAH0
変わるならちゃんと食おうと思うで
高騰してく野菜をっていう
20年後の自分を見られる道具欲しい

19: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:41:29.48 ID:07/F6r0W0
ワイも10年くらい野菜はブロッコリーだけやがマルチビタミン飲んどけば全然問題ないで
ブロッコリーも業スーの冷凍やがなんともない

22: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:42:21.99 ID:T6eUZpAH0
>>19
やっぱそうか
ブロッコリーは筋トレのお供ってイメージしかないな…

21: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:42:18.80 ID:lS0HdEyap
なら肉系もプロテインでいいのでは?

23: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:42:50.33 ID:T6eUZpAH0
>>21
せやね
ワイは低糖質豆乳+プロテインで飲んでるよ

29: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:46:15.19 ID:lS0HdEyap
>>23
栄養補給と言うより食いたいから食う。それじゃあかんのか?肉も野菜も魚も米も

30: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:47:19.65 ID:T6eUZpAH0
>>29
食を楽しむということならそうやね
でもワイは安く栄養取れればなんでもええタイプやからどうなんかな~って

34: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:52:38.15 ID:lS0HdEyap
>>30
人間の脳みそがサプリメントを口から摂取した栄養とみなして吸収してくれるんかな?と疑問に思う事はある。濃縮されすぎてて排除しようとしてるんちゃうか?と思う。
サプリメント飲んだら小便の色も匂いもおかしくなるし

37: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:53:47.27 ID:T6eUZpAH0
>>34
ビタミンCっぽい黄色してるよね
そういうの見ると吸収されてるのかなって思っちゃう
こういう所気になるよね

25: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:44:34.38 ID:T6eUZpAH0
脂質糖質はカップ麺やからな
塩分はある程度豆乳のカリウムに期待するとして、スープは飲まんし焼きそばもソースは半分くらいしかかけない

36: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:53:36.01 ID:aObbdWMj0
ご飯や麺類を食べる前に最初に野菜食べてたら太りにくい

38: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:54:39.04 ID:T6eUZpAH0
>>36
炭水化物ラストは実践してる
血糖値上がりにくくなるからいいよね~

39: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:55:13.00 ID:lS0HdEyap
>>36
麺は太りそうやけど米は太らないんじゃないかな?
ワイ麺類やめて米を1日4合の食事を3年続けてたら100から65キロにまで勝手に下がったし

43: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:59:35.36 ID:T6eUZpAH0
>>39
Gi値とかあるからね
あとご飯は腹持ちいいと思う、玄米なら食物繊維も取れるし

41: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 14:56:19.35 ID:T6eUZpAH0
こういう事書いてるけど野菜食ってない訳じゃなくて
社食とかは野菜入ってるメニュー取るようにしてる、家にいる時以外位はって感じ
こう見ると自分が無いよね、食う意味ある?とか言いながら食ってるw

45: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 15:03:18.21 ID:T+LyxxwK0
野菜に限ったことじゃないけど噛むために顎動かさないと脳機能落ちるで

50: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 15:21:44.10 ID:RA8ZcwCh0
美味いから食うんだよ

51: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 15:22:49.44 ID:T6eUZpAH0
>>50
わいが美味いと思う野菜、オクラ、モロヘイヤ、豆苗
なお調理がめんどくさい模様🥺本音は食いたい

52: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 15:26:48.53 ID:eGnXQCUh0
ワイは毎日サプリを決まった数飲むとか面倒臭くなって続かんやろうから
食事で楽しみながら栄養取った方がええんや

54: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 15:31:06.10 ID:T6eUZpAH0
>>52
食事を楽しめるのはええ事やね…😋

53: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 15:28:21.01 ID:tvzb6HHB0
ワイはサプリ重視
栄養より値段や食べたい野菜で選ぶ
たまねぎは安いし保存きくから常備しとる

56: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 15:32:16.02 ID:T6eUZpAH0
>>53
栄養はサプリから、後は食いたい物を食べる感じか
ワイもそんな感じやね…👍
玉ねぎは美味いよね、万能食材や😋

57: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 15:32:31.49 ID:em40ZQXQ0
野菜はうまいから食べるんやで
この瑞々しいキャベツもネギもうまそうやろ?

61: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 15:34:34.46 ID:T6eUZpAH0
>>57
美味しそう😋
でも作るのが大変やないか?更に言うなら洗い物が大変やね…🥺

71: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 15:54:49.22 ID:tcJIaJpBH
胃もたれとか大腸がんとか
ビタミンと関係ない話で不都合が起きそう

75: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 15:59:55.13 ID:yyuoby1P0
石持ちだとほうれん草とか怖くて食えない

77: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 16:00:54.89 ID:T6eUZpAH0
>>75
シュウ酸だよね?
カルシウム一緒にとってたら大丈夫みたいだけどどうなんだろ…🥺

78: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 16:01:04.88 ID:tcJIaJpBH
もやし喰ってれば胃もたれしないのに
もやし抜いて毎日胃もたれしてたら胃に何かできそう

84: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 16:04:43.19 ID:b1BtTdi00
ビタミン剤は吸収率悪いし



ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740029132/

【おすすめ記事】