1: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:20:06.38 ID:8cP+kjqu0
所詮銀座の家賃が乗っかってるだけやし
新鮮な分、地方港町の方が美味いまである

新鮮な分、地方港町の方が美味いまである

スポンサード リンク
4: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:21:30.57 ID:lUqGMlGS0
三重の民宿泊まったらアホほど魚出てきたけど、青魚ばっかりやった
5: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:22:19.20 ID:7FwNRifG0
金沢で大間のマグロと明石の赤ウニ食べれないじゃん
14: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:24:51.29 ID:e//s7CYK0
海近の地方から東京観光で築地とか行く奴あたまイカれてるのかと思うわ
15: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:25:28.20 ID:q/i+8VhW0
現地は現地で観光客価格だからそこまで安くもない
16: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:26:18.63 ID:KeI8Zr2F0
そりゃ一等地の寿司屋はほぼ土地とブランド代だし
17: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:27:08.95 ID:QDvPB9Wi0
接待用だから高い値段のがウケがいいんや
19: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:27:37.92 ID:k0shtTaT0
自分が漁師で高い魚が釣れたとして
高値で魚買ってくれる五万の寿司屋と安値で買う地元の寿司屋とどっちに魚売るんや?
高値で魚買ってくれる五万の寿司屋と安値で買う地元の寿司屋とどっちに魚売るんや?
24: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:28:21.48 ID:aysZQiHZ0
>>19
これ
これ
26: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:28:46.25 ID:cG+Q3lXy0
>>19
漁師が魚屋に直接売るわけではないんですが…
漁師が魚屋に直接売るわけではないんですが…
36: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:30:58.61 ID:r06PjuFN0
>>26
漁師はまず問屋におろしてそこから勝手に裁かれるんだよ
まあ銀座はぽったくりだからいかなくていいよ
マグロのさくが普通のとこだと2000円くらいのを数万で売ってるからね頭おかしい
漁師はまず問屋におろしてそこから勝手に裁かれるんだよ
まあ銀座はぽったくりだからいかなくていいよ
マグロのさくが普通のとこだと2000円くらいのを数万で売ってるからね頭おかしい
51: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:34:03.76 ID:sfrAKtUG0
>>26
直接取引もあるぞ
漁師はある程度競りにかける魚を卸せばいいだけだしな
とった魚を全部競りに出す義務は無い
直接取引もあるぞ
漁師はある程度競りにかける魚を卸せばいいだけだしな
とった魚を全部競りに出す義務は無い
21: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:28:08.13 ID:IHXGghnH0
5万を5千は言い過ぎ
新潟の兄弟寿しとかでも3万はかかる
新潟の兄弟寿しとかでも3万はかかる
22: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:28:19.63 ID:7ZLEgDTx0
クロマグロづくしを5000円で食わせてくれるんやろか
27: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:28:58.22 ID:7+CHBITp0
地方もそこそこ取るやろ
31: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:30:32.10 ID:fJea9ZNx0
港町住みやけどウニは築地で食べた奴が一番美味しかったぞ
良いものは全部東京に行ってしまうんや
良いものは全部東京に行ってしまうんや
34: … 2025/02/20(木) 17:30:49.04 ID:AP8oxBRBM
確かに田舎でも良い店はコース3万円とかだもんな
本当に美味いなら地方でやっても客来るのにわざわざ賃料の高い所で店だしてるってことは…
本当に美味いなら地方でやっても客来るのにわざわざ賃料の高い所で店だしてるってことは…
35: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:30:52.60 ID:dipoIgD30
今は知らんけど昔は銀座でそれなりの金使うことが
成功の証だったらしいし田舎で安く食うことに意味はなさそう
成功の証だったらしいし田舎で安く食うことに意味はなさそう
42: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:31:49.12 ID:k0shtTaT0
真面目な話、地方で採れた魚も一級品は豊洲に行くで
49: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:33:33.81 ID:hvrn8SRY0
>>42
観光客の消費が盛んな北海道以外はそんな感じやな
観光客の消費が盛んな北海道以外はそんな感じやな
44: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:31:58.20 ID:q97uXBXD0
銀座って築地の隣やで
46: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:33:27.02 ID:bl3HVm9L0
一番いい物は東京の寿司屋が買うわな
地元の人間の口には入らん
地元の人間の口には入らん
230: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 18:34:08.46 ID:/ZDrfJlF0
>>46
んな事はない
新潟とか金沢とか富山とかのミシュラン掲載されているような鮨屋は東京に行く以上のネタとるよ
その分普通に東京クラスに高いがな
んな事はない
新潟とか金沢とか富山とかのミシュラン掲載されているような鮨屋は東京に行く以上のネタとるよ
その分普通に東京クラスに高いがな
47: 警備員[Lv.9][芽] 2025/02/20(木) 17:33:30.51 ID:edecYtH10
言うても一番ええ食材ってその地方の高級料亭とか旅館が掻っ攫ってるイメージやわ
高級料亭じゃなくても離島の民宿みたいなとこ行くと1万のコース料理で伊勢海老やらなんやら出てきてビビる時あるし意外と地産地消してる
高級料亭じゃなくても離島の民宿みたいなとこ行くと1万のコース料理で伊勢海老やらなんやら出てきてビビる時あるし意外と地産地消してる
48: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:33:31.02 ID:3Qpp+m/9H
地方の五千円て
都市部からのバイヤーがカネ積んで買い漁った残りカスみたいなネタしか残っとらんのやから妥当な値段やろ
都市部からのバイヤーがカネ積んで買い漁った残りカスみたいなネタしか残っとらんのやから妥当な値段やろ
50: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:33:56.33 ID:IHXGghnH0
地方の高級寿司屋も北陸くらいまでなら豊洲で仕入れてるからな
53: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:34:38.92 ID:r06PjuFN0
産地もくそもほとんどが千葉の銚子にいく
そこから一気にいろんな県にまわる
東京も千葉も埼玉も神奈川も全部銚子の魚だ
そこから一気にいろんな県にまわる
東京も千葉も埼玉も神奈川も全部銚子の魚だ
56: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:37:59.94 ID:Xkt+UkKhd
目隠しされて食ったら銀座の方が美味かったりするんか
58: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:38:15.93 ID:du3gOsegd
まぁ看板に満足して払う金やからね
寿司に対してじゃない
寿司に対してじゃない
60: 警備員[Lv.10][芽] 2025/02/20(木) 17:40:22.47 ID:edecYtH10
マグロは寿司の代名詞みたいな扱いやけど意外と地域によって好き嫌いが分かれるんよな
61: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:40:28.68 ID:G/TcZBv20
「東京で美味い寿司が食べられる」から高いんであって
そら生産地に近ければそれだけで安いわな
そら生産地に近ければそれだけで安いわな
65: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:41:55.18 ID:Xkt+UkKhd
時間と移動費用考えたらむしろ安いまである
69: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:44:07.55 ID:TXTHYzfr0
ものによるんじゃないか
マグロとか遠洋漁業のものは東京の方が美味しいネタ揃ってそう
マグロとか遠洋漁業のものは東京の方が美味しいネタ揃ってそう
71: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:44:17.39 ID:3i3haYVrd
意外とそんなこと無かったりする
72: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:44:24.27 ID:ieQt45gn0
つーても北陸はレベル高いけど他はもう良い素材は地元にこないぞ
78: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:45:50.85 ID:+HU5ApVo0
>>72
そりゃ漁師だってボランティアじゃないから高く買ってくれる東京に売りつけるやろ
そりゃ漁師だってボランティアじゃないから高く買ってくれる東京に売りつけるやろ
74: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:45:10.90 ID:TXTHYzfr0
ウニ丼は気仙沼で食べた奴が一番美味かったな
77: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:45:40.94 ID:OWvV9tMi0
東京の高級寿司やから価値があるんやで
79: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:46:25.77 ID:KyK3Q+XR0
銀座は海が近いこと知られてないよね
83: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:50:06.57 ID:4cT5flcQ0
銀座の寿司の価値が高いんじゃなくてそういうとこ行く人にとって食事に五万円の価値がそんな高くないんやろ
84: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:50:13.34 ID:qAxuH1Dj0
ココイチ相手に牛丼屋カレーの方が安い!
言うのと変わらん
言うのと変わらん
90: 警備員[Lv.10][芽] 2025/02/20(木) 17:53:08.71 ID:edecYtH10
関サバ関あじみたいなどこでも釣れるけど下処理キッチリしたブランド魚って実際どこが消費量多いんやろな
大分出張行った時は居酒屋でちょっと高めな値段で売ってたけどワイ東京やとそんな高いとこ行かんから食ったことないねんな
大分出張行った時は居酒屋でちょっと高めな値段で売ってたけどワイ東京やとそんな高いとこ行かんから食ったことないねんな
91: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:53:22.22 ID:UM7lvUyP0
本当に小規模の都市だとロクに店も無いけど10万人都市レベルなら普通に寿司の名店はある
96: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:54:58.26 ID:qsTdwGkt0
ウニカニ刺し牡蠣とかは鮮度が重要だから現地と銀座では同じものは食えん
ただ銀座の高級店ほどピンキリだからな
ただ銀座の高級店ほどピンキリだからな
98: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:55:31.88 ID:QuVfEobF0
この手の話って地方はどの魚でもすぐ手に入ると思ってる奴いるよね
取れるものが場所によって違うのに
取れるものが場所によって違うのに
101: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:56:13.60 ID:UM7lvUyP0
酒田なんかは北前船で栄えた過去があるからその流れで食文化が案外進んでいる
そういう歴史があるかどうかも結構重要
そういう歴史があるかどうかも結構重要
104: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:56:58.92 ID:fNQcoQOn0
東京は高い地方は安いっていうけど最近は地方でも観光地だと大差ないで
106: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:58:23.97 ID:UM7lvUyP0
>>104
まあ札幌の二条市場とか金沢の近江町市場とかは普通に安くは無いよな
観光地外れれば安い店はあるけど
まあ札幌の二条市場とか金沢の近江町市場とかは普通に安くは無いよな
観光地外れれば安い店はあるけど
110: 警備員[Lv.10][芽] 2025/02/20(木) 17:59:21.97 ID:edecYtH10
>>104
ぶっちゃけ地方も接待で使うようなちゃんとした店は高いよな
ここでいう地方は地方の居酒屋みたいなの想像してるんやろうけどそりゃ銀座の接待で行くような店と比べたら差があるよ
ぶっちゃけ地方も接待で使うようなちゃんとした店は高いよな
ここでいう地方は地方の居酒屋みたいなの想像してるんやろうけどそりゃ銀座の接待で行くような店と比べたら差があるよ
111: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 18:00:04.28 ID:qsTdwGkt0
>>104
観光地でも観光客が行く店と地元民が行く店が違う
まぁ地元民でもグルメじゃない人もいるけど
ベースとして美味い物を子供の頃から食ってるから厳しい
東京に移住した人でそういう人は海産物嫌いで食わないとか
観光地でも観光客が行く店と地元民が行く店が違う
まぁ地元民でもグルメじゃない人もいるけど
ベースとして美味い物を子供の頃から食ってるから厳しい
東京に移住した人でそういう人は海産物嫌いで食わないとか
120: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 18:04:52.83 ID:UM7lvUyP0
熟成させた方が旨い魚もあるけど甲殻類とかの足の早いものは普通に現地で食った方が旨い
122: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 18:05:45.98 ID:jJBEYwy60
九段下で8000円の寿司食ったけどさほど感動は無かったわ
老舗ぶってるだけで味にプラスは無い
老舗ぶってるだけで味にプラスは無い
128: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 18:07:01.21 ID:hZFddWD70
>>122
8000円てちょっといい回転寿司でもそのくらい取られるだろ
8000円てちょっといい回転寿司でもそのくらい取られるだろ
133: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 18:08:15.72 ID:elh8Xa530
魚の美味いはあんまり値段には比例しないイメージだわ
やっぱり産地が1番大事よ
やっぱり産地が1番大事よ
141: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 18:09:52.97 ID:CEFenlUY0
地方の安い寿司屋でも刺身として美味いのはあるけど
寿司として美味いのはほぼないな
寿司として美味いのはほぼないな
143: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 18:10:07.53 ID:qlFWkOWS0
富山の回転寿司めちゃ旨かったわ
157: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 18:13:17.12 ID:NYC4oyRAM
銀座のアドは希少ネタだけ
鮮度は地方の回転寿司には絶対勝てん
鮮度は地方の回転寿司には絶対勝てん
160: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 18:13:54.97 ID:TXTHYzfr0
>>157
マグロとかならどこで食っても鮮度大して変わらん
マグロとかならどこで食っても鮮度大して変わらん
162: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 18:14:41.84 ID:elh8Xa530
>>160
と思うやろ?
北海道で食ったらマジでレベル違ったで
と思うやろ?
北海道で食ったらマジでレベル違ったで
107: 警備員[Lv.15] 2025/02/20(木) 17:58:27.53 ID:bq8ViNWid
銀座の2万よりトリトンの方がうまい
ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740039606/
【おすすめ記事】