1: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:12:45 ID:jQhL
これがいつも悩むところ
関西の最下位はどちらや

chihou_b5_kinki

スポンサード リンク

2: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:13:32 ID:CcLe
いうて奈良も相当やぞ

4: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:13:56 ID:o8n5
>>2
鹿と大仏だけの一発屋

12: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:15:36 ID:CcLe
>>4
奈良マジで有名スポットでも交通の便終わっとる
滋賀は北行かなきゃ奈良よか大分マシ、和歌山はあんま覚えてない

5: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:14:09 ID:o8n5
滋賀は琵琶湖だけで勝ちやろ

6: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:14:31 ID:SWhi
伊勢以外の三重
琵琶湖以外の滋賀

7: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:14:42 ID:2Wac
ワイの中では奈良の南部

8: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:14:56 ID:j85f
曲がりなりにも滋賀は首都になったことある時点で格が違うよ格が
ちな滋賀

10: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:15:11 ID:UE9S
まあ和歌山だろ

13: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:15:41 ID:4y1J
和歌山やろアクセス悪すぎる

14: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:15:46 ID:85le
琵琶湖があるから滋賀の勝ち
琵琶湖抜きで考えたら滋賀の負け

15: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:15:54 ID:7GU8
大津市なら隣がすぐ京都市やし
和歌山は岸和田やぞ

16: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:17:00 ID:1DT3
三重は中京やしな

17: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:17:34 ID:2Wac
鯖街道のあたりもあやしい

19: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:17:59 ID:Jvml
和歌山ってホテル浦島と柏崎灯台と那智の大滝と和歌山みかんタルトしかないイメージ

22: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:19:42 ID:tigr
>>19
結構あって草

23: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:20:06 ID:CcLe
和歌山潮岬と梅干しのイメージしかないわ
見どころどこなんや?

27: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:22:13 ID:AMHz
>>23
潮岬で正月暴走して機動隊におっかけられたわ
懐かしい思い出や

30: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:25:01 ID:CcLe
>>27
ヒェ、なんかおもろい事やっとんな
岬で機動隊と爆走ダービー、字面だけ追うと楽しそうに思えてまう

34: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:26:10 ID:AMHz
>>30
あそこの日の出は美しいんや
一度見てみるとええ
あと串本駅前のカツオ茶漬けは美味いで

24: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:20:09 ID:OO53
滋賀ってたまたま琵琶湖があってよかったな
これが無かったら終わってるやろ

25: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:22:08 ID:CcLe
滋賀から琵琶湖奪ったらまあ終わっとるな

26: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:22:10 ID:7GU8
和歌山にはパンダがいるよ!

31: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:25:23 ID:jYdA
便利なのは滋賀か

32: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:25:58 ID:nkmZ
普通に和歌山やろ

33: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:26:05 ID:7nPa
和歌山は和歌山市でかろうじてもってる

35: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:26:12 ID:fDSt
滋賀はマジで田舎
島根鳥取徳島以下で福井レベル

36: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:28:49 ID:7nPa
滋賀は新幹線通ってるから都会や

37: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:29:20 ID:1DT3
お前ら滋賀県北部舐めてんな

39: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:31:25 ID:CcLe
滋賀の北はマジで終わっとるがそれでも奈良とはトントンちゃうんか

41: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:32:15 ID:FFd8
大阪>兵庫=京都>>三重>滋賀>奈良>和歌山

47: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:35:00 ID:6avX
関西って大阪兵庫京都だけやろ

51: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:40:54 ID:7nPa
畿(京都)に接しているという点では三重は和歌山よりも近畿や

52: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:41:18 ID:1AvI
平均年収やと
滋賀県>兵庫>大阪>奈良>京都>和歌山やな

54: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:43:42 ID:7nPa
徳川御三家おったのにその恩恵に授かれてない和歌山…

55: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:43:45 ID:nkmZ
和歌山はポツンと取り残された感がある
地理的に

56: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:44:29 ID:YEY4
和歌山 さんま
奈良 笑い飯
滋賀 西川貴教

57: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:50:57 ID:bAda
滋賀県は京都と名古屋に挟まれてる立地上電車の本数が多い
和歌山の南東はJRでも地獄やで

60: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:52:24 ID:bAda
>>57
ちなこの時刻表の赤い部分は特急やからな
普通線で数百円で移動みたいなことすると時間の制約が厳しい

59: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:52:15 ID:vpHO
単純な人口勝負じゃないってことやろ?
じゃあ兵庫が1位だろ圧倒的に

62: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:58:04 ID:bAda
人口もGDPも滋賀県の方が多いみたいやな
滋賀県の場合住む場所選べばJR1本20分程度で京都も行けるしな

61: 名無しさん@おーぷん 25/02/21(金) 08:54:10 ID:bAda
あと和歌山は雨と土砂災害が多い
中心部の山をぐるーっと回るように生活圏が作られとるから

おいしい和歌山
書籍『おいしい和歌山』編集部
2024-11-30


ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740093165/

【おすすめ記事】