1: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:37:32.39 ID:BZQxWyR10
もうこいつでええやんけ


スポンサード リンク
2: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:38:09.55 ID:t79wKwBkd
油が体に良いです
3: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:38:18.32 ID:Bub7VnNu0
じゃあ安くしてくれ
5: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:38:43.23 ID:++TGwxQSd
低脂質低カロリー高タンパクで美味しいです
6: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:39:04.80 ID:6yEXKqn60
小骨がね
11: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:45:26.48 ID:rZ6z38Y50
>>6
これ
これ
55: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 20:14:52.50 ID:2x3I5i7E0
>>6
骨なし鯖とかあるやん
骨なし鯖とかあるやん
7: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:39:08.20 ID:R/iogue30
イワシ君は過小評価されている
8: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:41:04.70 ID:AyCtekcL0
サーモンってめっちゃ養殖の効率ええらしいな
9: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:42:46.37 ID:io2wCUAXd
そんなタンパク質高いん?
じゃなんでマッチョは鶏肉くうの?
じゃなんでマッチョは鶏肉くうの?
10: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:44:52.92 ID:t79wKwBkd
>>9
脂質が少ないから
鶏むね肉といったらパサパサだろ?
脂質が少ないから
鶏むね肉といったらパサパサだろ?
12: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:47:06.98 ID:Bg4UdJhuH
>>10
魚の方が脂質低いのでは?
魚の方が脂質低いのでは?
15: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:48:47.74 ID:RuFA7DNP0
養殖は増える肉の量より必要な餌の量の方が多いから餌は人間が食料に利用しないようなものじゃないとエコじゃない
16: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:49:45.27 ID:UGbTWxXw0
臭いです
生物濃縮します
ゴミでは?
生物濃縮します
ゴミでは?
21: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:50:51.00 ID:Ty5rNm410
値段高いんだよな
100g100円以下になってくれたら良いのに
100g100円以下になってくれたら良いのに
22: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:51:10.52 ID:Bub7VnNu0
マグロが安く大量に食えたらな
生で醤油付けるだけで美味しいですって最強すぎ
生で醤油付けるだけで美味しいですって最強すぎ
25: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:51:48.04 ID:CGOpwlHqM
海外のボディビルダーはティラピアとかサーモンとかめちゃくちゃ食う
日本のボディビルダーは魚食わないやつが多いな
日本のボディビルダーは魚食わないやつが多いな
26: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:51:57.07 ID:DaCOEKKN0
魚の値上がりエグいけどあんまり食べられないから文句も言われない
28: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:52:58.53 ID:HXUKukyf0
高価でも食べる価値ありやからな
29: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:53:20.79 ID:oeNKUpvc0
クジラが増えすぎたんや
オキアミをめちゃくちゃ頭おかしいほどクジラが食べる
他の魚がオキアミを食べられないから魚が減る
オキアミをめちゃくちゃ頭おかしいほどクジラが食べる
他の魚がオキアミを食べられないから魚が減る
31: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:53:50.25 ID:5HytnagA0
豆粒みたいなシャケ2切れで400円で草生えた
誰が買うねん
誰が買うねん
35: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:57:33.90 ID:KciamXcLd
小骨とかいう存在がゴミすぎてたまにしか食う気にならん
骨がデカい魚とか缶詰の骨がボロボロ魚が好き
骨がデカい魚とか缶詰の骨がボロボロ魚が好き
36: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 19:59:33.57 ID:rZ6z38Y50
>>35
ほんこれ
ほんこれ
37: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 20:01:16.98 ID:BEjH+2cA0
>>35
あのスナックみたいな骨すこ
あのスナックみたいな骨すこ
50: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 20:12:04.09 ID:sCAim4L60
>>35
鮭の骨缶おやつとか酒の肴に食べてたんやけど高くなって草
鮭の骨缶おやつとか酒の肴に食べてたんやけど高くなって草
38: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 20:03:30.17 ID:X+YDBLFt0
たけーし食いづらいし面倒じゃない
40: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 20:04:43.54 ID:3CQ6Rvhe0
ブリが三年連続大漁は草生える
41: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 20:05:56.57 ID:/7zrvmNd0
大豆の方が安くて脂質少なくて食物繊維も摂れて良くね??
43: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 20:07:08.41 ID:5EUuP//R0
調理がくそ面倒臭いの何とかしてくれ骨無しの魚とか遺伝子弄ってさっさと生み出せや
44: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 20:07:15.30 ID:uPo+GmV80
なお水銀
45: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 20:08:37.24 ID:IkdtEHJi0
タンパク質多くても脂質少ないのはええんか?
47: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 20:09:57.49 ID:5EUuP//R0
豚←食えたもんじゃなかったので人様に美味しく食べて貰う為に改良を重ねました
牛←食えたもんじゃないので品種改良重ねました
鳥←食えたもんじゃないので品種改良重ねました
魚←人様の手を加えないでも美味いです
これ本当に奇跡だろ
牛←食えたもんじゃないので品種改良重ねました
鳥←食えたもんじゃないので品種改良重ねました
魚←人様の手を加えないでも美味いです
これ本当に奇跡だろ
51: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 20:12:13.94 ID:V8I4EWPC0
魚ってタンパク質取るのには向いてないんじゃなかったか
海外のサバイバル番組でキノコと魚はタンパク質が取れないってやってた
海外のサバイバル番組でキノコと魚はタンパク質が取れないってやってた
58: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 20:18:08.42 ID:sCAim4L60
>>51
そうなんか?アミノ酸スコアは十分あるみたいやけど
量のもんだいと違うかそれ
なおキノコはそりゃそうやろね感すごい
そうなんか?アミノ酸スコアは十分あるみたいやけど
量のもんだいと違うかそれ
なおキノコはそりゃそうやろね感すごい
53: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 20:12:33.50 ID:u0jPUkb60
大きな魚を養殖するには小魚をたくさん食わさなきゃいけないのがね…
60: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 20:20:25.63 ID:1b3QVrpS0
こんな長大な領海あっても養殖もっと増やせんの?
54: それでも動く名無し 2025/02/24(月) 20:13:18.19 ID:7K5VQYaV0
それらの長所を帳消しにする短所
高いです。←これなw
高いです。←これなw
ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740393452/
【おすすめ記事】