1: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:07:06 ID:J9RT
すき家で白ごはん単品をテイクアウトするようになった模様


スポンサード リンク
2: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:07:39 ID:J9RT
スーパーのコメ高すぎて炊いたり管理する手間があほらしいわ
たまに余ったりするし
たまに余ったりするし
3: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:08:09 ID:1QOW
すき家で変なあだ名つけられてそう
4: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:08:44 ID:CqPG
いくらなん?
6: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:08:55 ID:J9RT
>>4
180円
180円
9: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:09:04 ID:RZXI
>>6
アホかよ
アホかよ
10: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:09:11 ID:v34b
>>6
アホやん
アホやん
5: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:08:46 ID:J9RT
さとうのごはん→まずい
炊いた米→時間が経つとまずい
すき家→いつも美味しくて温かい
炊いた米→時間が経つとまずい
すき家→いつも美味しくて温かい
16: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:10:44 ID:J9RT
お前今米わざわざ炊いても1号120円だぞ?
18: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:12:09 ID:CNjb
>>16
それ10kgで8000円近い計算やで
それ10kgで8000円近い計算やで
20: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:12:27 ID:J9RT
>>18
今都内4000円するやん
今都内4000円するやん
22: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:12:47 ID:v34b
>>20
米5kgで炊き上がり11kgになるんやで
米5kgで炊き上がり11kgになるんやで
17: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:10:52 ID:xIDy
底辺の真髄
23: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:12:52 ID:J9RT
保温したコメ8時間くらいたつとまずいねん
すき家ならいつでも美味しいんだが
すき家ならいつでも美味しいんだが
30: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:15:00 ID:xIDy
自炊の方が安いよ!
33: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:17:10 ID:J9RT
>>30
ワイはすき家の手軽さに屈した
5キロ2000円なら屈しなかった
米炊くのめんどいねん
あと少ない量だとあんまり美味しくない
ワイはすき家の手軽さに屈した
5キロ2000円なら屈しなかった
米炊くのめんどいねん
あと少ない量だとあんまり美味しくない
31: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:17:06 ID:WpUL
5キロ5000円でも一合35円くらいでは
35: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:18:10 ID:WpUL
違うか一合150円か
36: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:18:10 ID:CNjb
ワイガス炊飯でその日食べる分毎日炊いとるわ
50: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:21:16 ID:J9RT
>>36
偉すぎだろ
ワイはご飯も買うようになったしおかずも納豆だのキハダマグロだの調理いらないのばっかりや最近
みそ汁にブロッコリーと鶏むねとわかめぶちこんだのとすき家のごはんとそういうのばっかり
偉すぎだろ
ワイはご飯も買うようになったしおかずも納豆だのキハダマグロだの調理いらないのばっかりや最近
みそ汁にブロッコリーと鶏むねとわかめぶちこんだのとすき家のごはんとそういうのばっかり
39: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:19:10 ID:aJYp
すき家で食うわけではないんやな
40: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:19:24 ID:WpUL
すき家も炊き立てちゃうやろ
41: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:19:39 ID:WUWB
ワイは炊飯だるいからパックごはん!
46: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:20:24 ID:e4h1
自炊って毎日作るんか?
ワイは週2.3ぐらいで炊いてるわ
ワイは週2.3ぐらいで炊いてるわ
53: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:22:03 ID:J9RT
>>46
ワイは時間たったご飯マジでダメやからその手法が使えない
一時期冷凍したごはんで雑炊とか作ってたけどそれすらもうめんどい
ワイは時間たったご飯マジでダメやからその手法が使えない
一時期冷凍したごはんで雑炊とか作ってたけどそれすらもうめんどい
56: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:22:52 ID:e4h1
>>53
いや、炊かない日は麺とか冷凍炒飯とか食べてるんや
いや、炊かない日は麺とか冷凍炒飯とか食べてるんや
47: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:20:35 ID:VXCi
その方が全然高いやん
自炊エアプやろ
自炊エアプやろ
48: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:20:45 ID:8ISU
オートミールは米より高いやろ
51: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:21:55 ID:VXCi
>>48
白米よりは栄養の幅が広いので活用するのはありやね
白米よりは栄養の幅が広いので活用するのはありやね
55: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:22:37 ID:8ISU
炊きたてしか食えんとか一生結婚できんぞ
136: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 20:10:27 ID:EvPS
>>55
3日に一度まとめて炊いて冷凍保存で済むとかそれこそ独身で草
3日に一度まとめて炊いて冷凍保存で済むとかそれこそ独身で草
58: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:23:19 ID:8D9W
冷凍するくらいなら炊飯器で一晩置くわ
61: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:23:49 ID:WpUL
ちゃんとした容器に炊き立て冷凍したら大丈夫やで
63: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:24:27 ID:EvPS
家の隣にすき家あるならまだしも
66: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:25:21 ID:f7do
アイリスオーヤマのレンチンご飯美味いやん?
74: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:28:17 ID:f7do
味噌汁と白米だけで幸せって歳を重ねてから気がついた、若い頃は秋刀魚やホッケも添えていたのに
75: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:28:33 ID:8D9W
>>74
炊きたてならあり
炊きたてならあり
77: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:28:56 ID:VXCi
>>75
炊き立て信仰を脱すると幸せになれるぞ
炊き立て信仰を脱すると幸せになれるぞ
78: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:29:34 ID:8D9W
>>77
なんと言われようと冷凍された米は無理や
なんと言われようと冷凍された米は無理や
79: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:29:46 ID:J9RT
時間たった米ってどうしても変なにおいしないか
たまに飲食店でもそういう米出されて萎えるときあるわ
多分たくさん一気に炊くより少量のほうがあの現象出やすい
たまに飲食店でもそういう米出されて萎えるときあるわ
多分たくさん一気に炊くより少量のほうがあの現象出やすい
87: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:32:48 ID:VXCi
>>79
それ保温状態で時間たったやつちゃうの
それ保温状態で時間たったやつちゃうの
94: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:36:52 ID:VXCi
しっとりと熱をおちつかせたコメの味を知らんやつがおるわおるわ
まだコメの50%しかしらんのやね
まだコメの50%しかしらんのやね
97: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:37:47 ID:KYws
保温するより炊き立てを冷凍する方が味が良いとテレビでも偶にやってるな
101: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:38:47 ID:KYws
保温してると黄色くなって香りも悪くなるよな
110: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:47:25 ID:txuQ
ワイジ、ジャガイモを主食にする名采配
111: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:47:43 ID:VXCi
>>110
なにげに完全栄養食に近い有能食材
なにげに完全栄養食に近い有能食材
114: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:50:49 ID:x7Hq
逆に米だけ炊いてカレーとかケバブとかテイクアウトするようになったわ
123: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:56:22 ID:x7Hq
うちの実家じゃ丸一日くらい保温してる米でも普通に食ってたからなんも気にならんわ
124: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 19:59:22 ID:WpUL
まあ保温に特化した炊飯器とかもあるみたいやしそれぞれの家庭でそれぞれのやり方したらええんやけどな
我が家とかうちの周りの家庭はこうやってるよってだけで
我が家とかうちの周りの家庭はこうやってるよってだけで
130: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 20:04:16 ID:lSDK
高校球児がいる我が家に昨今の米高騰はもろにダメージ受けたわ
あと半年の我慢や
あと半年の我慢や
132: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 20:05:38 ID:o2SG
米は炊いたら粗熱とってすぐ冷凍しろ
冷凍するまでの時間が長いほど味が落ちる
冷凍するまでの時間が長いほど味が落ちる
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740564426/
【おすすめ記事】
蒸気ごとラップで包んで粗熱取れたら冷凍庫にGOや
週末にやればいい