1: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 14:52:42 ID:dhHx
どこの何にそこまでの金がかかってんねんふざけんなよ

kyousyusya

スポンサード リンク

139: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:36:37 ID:QkzD
>>1
教習用特殊車両にコーチしてくれる先生
これだけで30万の価値有るぞ

2: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 14:53:00 ID:BWLz
教習所行かなければいいやん

6: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 14:53:33 ID:dhHx
>>2
ワイ友達おらんから合宿免許いきたくない

8: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 14:53:58 ID:BWLz
>>6
合宿も行かなくていい
独学で受ければ

13: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 14:54:32 ID:dhHx
>>8
一発試験とかいうやつ?あれほんまに存在したんか

16: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 14:55:52 ID:mukQ
>>13
マヂラブの村上が一発で取ってたよな。先輩芸人の車貸して貰って私有地で練習して

18: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 14:56:09 ID:dhHx
>>16
すごヨ

3: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 14:53:04 ID:0qGV
足元見やがって

5: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 14:53:22 ID:6TEZ
教習車の使用料や(適当)

7: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 14:53:52 ID:4Wgm
死ぬリスク抱えて教えてくれてるって考えたらまぁ妥当っちゃ妥当

9: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 14:54:10 ID:mukQ
免許ってローン行けんの?

12: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 14:54:27 ID:o2SG
儲けたいんやろう

15: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 14:55:26 ID:dhHx
どうせ使い古された教習車としょーもない教科書渡すだけやん、そこまで金かからんやろ

17: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 14:56:09 ID:7RSG
高いけど保険代みたいなもんやなって思う

19: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 14:56:52 ID:zgPQ
今30万もするんか

22: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 14:57:39 ID:dhHx
>>19
MTに至っては32万くらいしたと思う

23: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 14:58:07 ID:zgPQ
>>22
マジか…たっけーな

24: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 14:58:42 ID:dhHx
>>23
なんか免許取得世界一高いらしいで、どんなってるんやほんと

116: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:27:56 ID:qmq8
>>24
アメリカとかかなり安かったはず
ふざけんなマジで

194: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:57:55 ID:4CEl
>>116
アメリカは教習所がないからな
仮免取ったら運転できる家族か知り合いとなりにのせて公道で練習するから安いんやぞ
しかもただ練習できればいいから安全配慮とか録に教わらないし
そういうので溢れてもいいなら日本でも安くできるで

25: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:00:26 ID:dhHx
免許と車親に金出してもらってる奴ほんま羨ましい

26: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:01:44 ID:zgPQ
高校の時にバイトして金貯めて免許取りに通ったわ

27: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:02:34 ID:dhHx
>>26
ワイも必死こいてやっと貯めたから取りに行くで

30: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:04:21 ID:zgPQ
>>27
おう!頑張れよ若い頃に取らないと年々金かかる気がする

31: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:05:23 ID:dhHx
>>30
あと10年くらいしたら40万いきそうやな、恐ろしい

33: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:05:42 ID:o2SG
そうか今の子は自分で働いて免許とって偉いな

34: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:06:33 ID:dhHx
>>33
ワイの周りだけかもしれんけど結構みんな親に出してもらっとるで、くそが

36: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:07:06 ID:zgPQ
>>34
これな

35: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:06:49 ID:NdLR
人を殺せる鉄の塊を動かせる資格にしては安い

42: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:09:04 ID:XKbu
>>35
そういう話じゃなくて教習所の話やろ

38: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:07:45 ID:Rlw9
運転免許だけで100万以上使ってるわ

39: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:08:16 ID:dhHx
>>38
それもう運転しない方がいいやろ?

43: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:09:05 ID:Rlw9
>>39
大型自動車
大型自動二輪
大型特殊
けん引
小型船舶1級

44: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:09:31 ID:zgPQ
>>43
やるやんけ

45: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:09:52 ID:dhHx
>>43
なるほどな、試験落ちまくってんのかと思ってビビった

41: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:08:40 ID:XKbu
都会でやってるのはまあそこそこ金かかってるとは思う

48: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:10:20 ID:Ki4b

49: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:10:47 ID:dhHx
>>48
ひぇっ

82: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:20:17 ID:q9Wu
>>48
こんなのが何回も受けて運良く通過しちゃったら危なくないか?回数制限設けた方が

51: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:11:34 ID:dhHx
免許にもスリーアウト制つけるべきやろ…その代わり交通機関割引とかして

52: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:11:39 ID:kSfo
1発取りって要するに免停喰らった熟練のドライバーが免許没収された時に受ける奴や
10年20年は乗ってなきゃ無理

53: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:12:13 ID:1vCl
そんなかかるっけ
合宿やったからもっと少なかったわ

55: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:12:45 ID:Ki4b
学科試験の問題って優秀よな
ガチのもんがちゃんと引っかかる問題になってる
誰が作ったんや

60: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:14:12 ID:dhHx
>>55
よく見るクソ問もちゃんとホンモノ弾くためにつくられたんやろか

62: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:15:33 ID:Rlw9
>>60
ちゃんと読めば引っかからないようにできてる
掛かるのは本物と慌てん坊のおっちょこちょいや

77: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:18:45 ID:zgPQ
たぶんだが教習所によって取りやすい取りにくいあるで 名古屋は取りやすいから運転下手で事故が多い

79: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:19:20 ID:dhHx
>>77
はぇ~地域で差あるんか

88: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:22:00 ID:rc6J
田舎の方の教習所もっと安いよ

90: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:23:06 ID:Uwfb
色んな車たくさん揃えて敷地内にコースまで作るとなると30万くらい取らなきゃ元取れないんやないの

110: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:25:44 ID:nPPb
技能教習:MT34時間 AT31時間
これをマンツーマンで教えると成ったら人件費結構かかりそう

112: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:26:44 ID:iwtC
30万も出せない雑魚は
車のメンテとか任意保険とかやれずに他人に迷惑かけそうやし
いいフィルターやろ

115: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:27:36 ID:nPPb
>>112
免許とか18歳で取るものやから18歳で30万はきつくてしゃーない

117: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:28:04 ID:mMqB
>>115
これ
奨学金欲しいレベル

119: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:28:44 ID:iwtC
>>115
キツいとかやないねん
金が出せるか出せないか 必要なのはそれだけや
出せない奴は乗る資格がない

114: 名無しさん@おーぷん 25/02/26(水) 15:27:25 ID:Uwfb
毎日ひっきりなしに入校してくる訳でもないし人件費維持費も出して赤字にならないためにはそんくらい取るしかないんやろな



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740549162/

【おすすめ記事】