1: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:32:12 ID:ctbc
糖尿病かな?医者j民おる?


スポンサード リンク
13: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:35:59 ID:waRy
>>1
何で眼科に行かずにおんjに来たの?
何で眼科に行かずにおんjに来たの?
14: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:36:12 ID:ctbc
>>13
確証持ちたいやん
確証持ちたいやん
3: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:32:47 ID:ctbc
ガチやで笑えんからな
5: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:33:58 ID:ci6Y
今何歳?
7: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:34:27 ID:ctbc
>>5
21
21
9: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:35:12 ID:ci6Y
>>7
…老眼でもないしヤバいぞお前
…老眼でもないしヤバいぞお前
10: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:35:31 ID:ctbc
>>9
病院行ったほうがええんかな?
病院行ったほうがええんかな?
15: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:36:12 ID:ci6Y
>>10
必ず眼科いけ、手遅れになってからじゃ遅い
必ず眼科いけ、手遅れになってからじゃ遅い
8: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:34:57 ID:ctbc
なんか霞む感じや でももともと目悪いし悪化したかと言われると微妙や
11: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:35:48 ID:ctbc
確証あれば即行くけど待ってたら危険かな?
12: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:35:53 ID:qcmg
白内障かも
16: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:36:25 ID:ctbc
>>12
糖尿病じゃないやつの可能性も考えてるで
糖尿病じゃないやつの可能性も考えてるで
17: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:37:07 ID:ctbc
なんか昨日の夜中辺りから急に視力下がった気がしたんやが 寝たら治るかなって寝て起きたら、やっぱり悪くなってるかも?ってな感じや
18: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:37:36 ID:ib33
疲れてるんじゃないの
20: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:37:44 ID:ctbc
>>18
一日中寝てるで
一日中寝てるで
27: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:39:07 ID:qcmg
急になら網膜剥離もあり得る
28: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:39:23 ID:ctbc
町医者でええんかな?
30: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:39:33 ID:0Vrb
たぶんスマホっ目になってるんかなその年で糖尿病は考えれん
31: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:40:01 ID:xMo8
糖尿で視力が落ちるのは
①眼球に異常が発生する
②視界の中心が霞む、視界の端が歪む
③歪んだ視界で無理やり見ようとするので眼球の筋肉が極端に疲労
④レンズの厚さを調整しにくくなり視力が低下する
の流れや
だかろ視界に直接的な異常がないなら糖尿ではないで
①眼球に異常が発生する
②視界の中心が霞む、視界の端が歪む
③歪んだ視界で無理やり見ようとするので眼球の筋肉が極端に疲労
④レンズの厚さを調整しにくくなり視力が低下する
の流れや
だかろ視界に直接的な異常がないなら糖尿ではないで
37: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:41:32 ID:ctbc
>>31
もっと目の疲れとか視力低下も極端なんかな?やとしたらちゃうかも
もっと目の疲れとか視力低下も極端なんかな?やとしたらちゃうかも
34: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:40:36 ID:ctbc
1型かなって思ったんや 理由は過食と喉の乾き、もともとヤセ型やが食っても太らない
でもストレスとか別の原因もあるかもやし、多尿の症状は出てないからその線は薄いか?
でもストレスとか別の原因もあるかもやし、多尿の症状は出てないからその線は薄いか?
36: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:41:29 ID:qcmg
糖尿なら視力低下前に他の症状出るし違うやろ
39: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:41:52 ID:ctbc
じゃあハクナイショウかな
41: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:42:18 ID:0Vrb
>>39
その年齢でかー考えれんなあ
その年齢でかー考えれんなあ
40: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:42:08 ID:8X1Z
はよ眼科行け
42: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:42:20 ID:ctbc
アーでもやっぱ気のせいかな?
44: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:42:37 ID:0Vrb
>>42
草
心配させやがって
草
心配させやがって
45: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:42:40 ID:ZAXK
老化か過労やろ
休んで寝ろ
休んで寝ろ
46: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:43:03 ID:ctbc
5時に寝て3時間しか寝てないからかいふくしきってないんかも
49: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:43:23 ID:0Vrb
>>46
そーだよ
そーだよ
54: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:44:17 ID:Ugs3
>>46
答えでたね?病院行かず放置が正解
もしくは熱湯タオル目に当てるぐらいでオッケー
答えでたね?病院行かず放置が正解
もしくは熱湯タオル目に当てるぐらいでオッケー
50: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:43:36 ID:5sfo
脳梗塞(脳内の毛細血管の一部が詰まる)の可能性のほうが高いと思いますよ
突然に感覚器官の衰えとなって表れるケースは結構ありますから
突然に感覚器官の衰えとなって表れるケースは結構ありますから
55: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:44:19 ID:ctbc
>>50
なんなんそれ?怖いんやが
なんなんそれ?怖いんやが
56: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:44:30 ID:0Vrb
>>50
ビビらせニキ でもこういうレスも読んでおくがいいね
ビビらせニキ でもこういうレスも読んでおくがいいね
59: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:46:06 ID:ctbc
>>50
そういや脳梗塞の初期症状の動画でボディービルダーが落としたものを拾えない、呼びかけに対して反応が鈍いとかって見たが、それはないわ
そういや脳梗塞の初期症状の動画でボディービルダーが落としたものを拾えない、呼びかけに対して反応が鈍いとかって見たが、それはないわ
53: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:44:03 ID:ctbc
でも昨日もメガネかけててスーパー行ってたんやが、ラベルの文字が見えにくかった気もするし、お風呂入ってるときもなんか目悪くなったかな?って感じもあったし
58: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:45:14 ID:0Vrb
>>53
メガネが手垢で曇ってないか?
メガネが手垢で曇ってないか?
61: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:46:20 ID:ctbc
>>58
裸眼でも霞むわ
裸眼でも霞むわ
57: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:44:33 ID:ctbc
失明とかしたら生きる意味わからんなるわ
60: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:46:09 ID:0Vrb
視力はいくつ?
ちなワイは0.01
ちなワイは0.01
62: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:46:36 ID:ctbc
>>60
正確には忘れたわ、0.06とかやっまかな?
正確には忘れたわ、0.06とかやっまかな?
66: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:47:20 ID:0Vrb
>>62
乱視が入りかけてるのかもなあ…メガネがだんだん合わなくなる
乱視が入りかけてるのかもなあ…メガネがだんだん合わなくなる
69: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:47:44 ID:ctbc
>>66
最近メガネ変えたのに
最近メガネ変えたのに
64: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:46:58 ID:ctbc
いまのスマホとの距離は15cmくらいね、これでぎりみえる
65: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:47:09 ID:kj4b
スマホの見すぎ
72: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:48:56 ID:ctbc
今メガネかけたけどやっぱり微妙なラインやな
73: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:49:03 ID:0Vrb
寝転がってスマホ見ると「斜視」になるって聞くなあ 肩こりはないか?
77: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:49:47 ID:ctbc
>>73
肩こりか、慢性的ではないがあるようなないような
肩こりか、慢性的ではないがあるようなないような
74: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:49:11 ID:ZAXK
君がすべきはおんjじゃない
遠方凝視や
遠方凝視や
78: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:49:52 ID:ctbc
>>74
景色でも見るか
景色でも見るか
82: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:51:34 ID:ctbc
失明とか体の一部損傷したらガチでやばいやろ
83: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:51:57 ID:hDBz
強く目を閉じてぱっと開いたときに視界が安定するまでの時間が遅いとまずいで
85: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:52:25 ID:ctbc
>>83
0.5秒かからんくらい
0.5秒かからんくらい
84: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:52:15 ID:0Vrb
白内障は白い膜みたいなのが目を洗っても見えるんやで みえる?
86: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:53:15 ID:ctbc
>>84
みえないな
みえないな
90: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:53:53 ID:0Vrb
めっちゃ小さい虫が飛んで見えたら「飛蚊症」やで 虫は飛んでないか?
91: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:54:19 ID:ctbc
>>90
とんでないな
とんでないな
92: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:55:29 ID:ctbc
昔から心配症なんよな
93: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:55:41 ID:0Vrb
おそらく乱視が急に進んだのかな 若いしさほど心配せんでもええで
糖尿病とか
糖尿病とか
94: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:55:59 ID:ctbc
>>93
1型かなって思ったんや 突発的に出てくるやつ
1型かなって思ったんや 突発的に出てくるやつ
103: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:58:22 ID:ctbc
まぁ去年の夏頃も急に一時間くらい胸締め付けられるような感じと脈の乱れで死ぬかと思ったがなんともなかったんや
104: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:58:40 ID:0Vrb
>>103
恋かな?
恋かな?
105: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:58:50 ID:ctbc
>>104
ガチやぞ
ガチやぞ
106: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:59:20 ID:0Vrb
>>105
急性心筋梗塞か?
急性心筋梗塞か?
108: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:59:56 ID:ctbc
>>106
でも何ともなかったし今もなんもない
でも何ともなかったし今もなんもない
127: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 09:06:18 ID:gDOa
緑内障やろ
130: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 09:19:33 ID:ctbc
>>127
そういや昨日あたりカフェイン過剰摂取したわ 2.5gくらい?理由は伏せるが
眼圧上がるらしい
そういや昨日あたりカフェイン過剰摂取したわ 2.5gくらい?理由は伏せるが
眼圧上がるらしい
99: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 08:57:26 ID:hDBz
あのとき感じた違和感を放置しなければ…
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741217532/
【おすすめ記事】