1: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:39:41 ID:wfKR
食費、家賃、その他もろもろ無料ってやばくね?


スポンサード リンク
2: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:40:10 ID:OC9J
家賃くらいは入れてやれよ
3: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:40:16 ID:ArbH
やばいで
実家にいた頃3年で400万貯まった
その後一人暮らしして今貯金200万
実家にいた頃3年で400万貯まった
その後一人暮らしして今貯金200万
6: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:41:04 ID:XeIt
>>3
なんでマイナスなってんねん
なんでマイナスなってんねん
9: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:41:58 ID:ArbH
>>6
だって家賃分負担増えてるのに趣味その他の出費も増えたから・・・
だって家賃分負担増えてるのに趣味その他の出費も増えたから・・・
4: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:40:21 ID:N3j4
親が負担しとるだけや
5: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:40:42 ID:RBQs
親に金渡しても使わねえで貯めてやんのww
使えwwww
使えwwww
8: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:41:46 ID:wfKR
ガチったら1年で500万くらい貯まるんちゃう
12: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:42:46 ID:EQFO
ワイは全く貯まらんかった
13: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:42:54 ID:wfKR
>>12
マジか
マジか
15: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:43:36 ID:EQFO
>>13
うん
使い果たしてたで
うん
使い果たしてたで
16: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:44:09 ID:B3M2
実家暮らしでも働き出したら家にお金は毎月入れるやろ
3万円~5万円くらい
3万円~5万円くらい
18: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:44:18 ID:wfKR
>>16
入れなかったら?
入れなかったら?
20: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:45:22 ID:B3M2
>>18
親が甘いんやろ
親によっては受け取ったお金は積立にして取っといてくれて家出る時に持たせてくれたりする
毎月きっちり使う親もいるかもしれんけど
親が甘いんやろ
親によっては受け取ったお金は積立にして取っといてくれて家出る時に持たせてくれたりする
毎月きっちり使う親もいるかもしれんけど
24: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:46:41 ID:6RMf
>>18
親も子もケジメつけられないダメな家庭って感じする
親も子もケジメつけられないダメな家庭って感じする
19: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:44:41 ID:EQFO
家に金入れても結婚する時返ってくるで
親ってそういうもんや
親ってそういうもんや
22: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:46:06 ID:B3M2
>>19
普通はそうやね
結婚資金とかに出してくれる
普通はそうやね
結婚資金とかに出してくれる
25: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:46:45 ID:rvk3
>>22
恵まれた家庭に育ったのを普通と思ってるの可哀想
恵まれた家庭に育ったのを普通と思ってるの可哀想
21: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:46:03 ID:wfKR
金だけに執着したら3年で1000万くらいいけるんちゃうか
23: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:46:16 ID:ArbH
>>21
手取り次第やな
手取り次第やな
27: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:47:14 ID:B3M2
>>21
よほど切り詰めるならかなあ
社会人になったらそれなりにお金もかかるよ
通勤の服とかも揃えないといけないし交際費もかかる
よほど切り詰めるならかなあ
社会人になったらそれなりにお金もかかるよ
通勤の服とかも揃えないといけないし交際費もかかる
26: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:47:10 ID:ArbH
東京は給料高いけど家賃も高い
誘惑も多くて結局地元より収支マイナス
誘惑も多くて結局地元より収支マイナス
34: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:49:07 ID:ArbH
金に余裕のある実家かどうかで話が全然変わるやろ
36: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:49:40 ID:EQFO
金に余裕がない実家ならさっさと出るやろ
どうせ家も狭いんやし
どうせ家も狭いんやし
50: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:52:30 ID:MjIP
溜まるけど
1度は一人暮らしの経験はした方がいい
1度は一人暮らしの経験はした方がいい
52: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:52:56 ID:EQFO
>>50
やっぱそうなんかな
ワイは経験ないから子供にはさせようと思う
やっぱそうなんかな
ワイは経験ないから子供にはさせようと思う
53: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:53:01 ID:ArbH
田舎はそもそも不動産が安いからな
54: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:53:04 ID:j13U
家に一銭も入れず全部自分の遊びに使える奴ほんと羨ましいよ
65: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:55:18 ID:GGWa
実家で5年働いて400万貯めたのに一人暮らしして家具PCipad脱毛二重整形したら金無くなって草
73: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:58:25 ID:Njhz
25歳ワイ一人暮らし計画してるわ
そろそろこどおじ卒業や
そろそろこどおじ卒業や
76: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 12:59:40 ID:wfKR
>>73
ええやん
ええやん
77: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 13:00:17 ID:Njhz
>>76
派遣だから迷ってたけど
やっぱり一度はするべきと思ってな
派遣だから迷ってたけど
やっぱり一度はするべきと思ってな
87: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 13:04:16 ID:B3M2
>>77
ええ事やで
1人で生活してみないと分からない事は多い
名もなき家事とか生活費どれくらいのかかるのかとか
ええ事やで
1人で生活してみないと分からない事は多い
名もなき家事とか生活費どれくらいのかかるのかとか
90: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 13:06:00 ID:RHBl
>>87
実家暮らしでも、それぐらいはわかる。
やろうとしていないだけ。
実家暮らしでも、それぐらいはわかる。
やろうとしていないだけ。
91: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 13:06:47 ID:B3M2
>>90
分からない人多いから実家暮らしから結婚すると揉めるんやろ
生活費も名もなき家事も1人でやらないと分からない
分からない人多いから実家暮らしから結婚すると揉めるんやろ
生活費も名もなき家事も1人でやらないと分からない
93: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 13:25:22 ID:6RMf
結婚してないからダメとか実家暮らしだかダメとか決めつけるのはアホやけど
一度は子供をちゃんと自立させるように促したり
実家にいるにしても生活費はちゃんと入れるようにケジメをつけさせたりしない親の家庭は
結果的にこどおじ40代を作る事になり50-80の共依存親子になる確率爆上がりやで
一度は子供をちゃんと自立させるように促したり
実家にいるにしても生活費はちゃんと入れるようにケジメをつけさせたりしない親の家庭は
結果的にこどおじ40代を作る事になり50-80の共依存親子になる確率爆上がりやで
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741232381/
【おすすめ記事】
一緒に暮らした方がコストは安いよ、当然ながら。