1: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:47:15 ID:kssH
コロナせいや


スポンサード リンク
2: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:47:21 ID:kssH
コロナのせいや
3: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:47:38 ID:kssH
コロナが上陸する前は24時間営業が当たり前やったのに
6: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:48:35 ID:kssH
夜中出かけてる最中にファミレス見つけた時の安心感はもう2度と味わうことが出来ないんやね
7: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:48:57 ID:hB5T
コロナで時短営業←わかる
収束しても同じ営業時間←これ
収束しても同じ営業時間←これ
8: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:49:19 ID:kssH
>>7
24時間やらなくても利益出ることがバレてしまったんやね
24時間やらなくても利益出ることがバレてしまったんやね
9: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:49:55 ID:kssH
むしろ夜中開けると人件費かかる分だけ無駄説あるしな
10: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:50:10 ID:nrgX
電気代もかかるしな
11: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:50:13 ID:YyK0
人手不足って言い訳が使えるようになったからね
12: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:50:27 ID:kssH
夜中のドライブ中のファミレス休憩はロマンやろ
ファミレス開けろや
ファミレス開けろや
13: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:50:29 ID:nrgX
むしろすき家とか田舎の店舗でも24時間やってるけど意味あるんか?
14: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:50:42 ID:YyK0
>>13
信頼のためやぞ
信頼のためやぞ
15: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:52:02 ID:kssH
>>13
ワンオペやからやらないよりマシくらいの利益は出るんやないか?
ワンオペやからやらないよりマシくらいの利益は出るんやないか?
24: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:58:13 ID:Ho3H
>>15
一応すき家はワンオペしてませんが売り
一応すき家はワンオペしてませんが売り
30: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:58:59 ID:kssH
>>24
昨日行ったけどあきらかにワンオペだったんだよなぁ
昨日行ったけどあきらかにワンオペだったんだよなぁ
33: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:59:12 ID:YyK0
>>30
裏で休憩しとったんやろ
裏で休憩しとったんやろ
37: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:59:54 ID:AnlG
>>30
特定の時間に行くと食い終わった食器で席が埋まってて座れない
特定の時間に行くと食い終わった食器で席が埋まってて座れない
39: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:00:38 ID:kssH
>>37
すき家の店員は片付け諦めがちだよな
すき家の店員は片付け諦めがちだよな
16: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:53:29 ID:kssH
夜中のファミレスで時間を忘れて語り合う体験を今の若者たちはやらないんやね
居酒屋とかやなくてファミレスでドリンクバーでやるからこそのロマンがあるのに
居酒屋とかやなくてファミレスでドリンクバーでやるからこそのロマンがあるのに
17: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:54:15 ID:uoIK
あって当たり前だったから夜中に電気が消えたファミレス見ると世界に取り残された感じがする
いずれコンビニもこうなるのかな
いずれコンビニもこうなるのかな
18: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:54:55 ID:k2be
コロナに便乗してそのままやめたとこ多いよなスーパーとかも舐めてんのか
20: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:56:11 ID:hB5T
マクナルは時間を戻さない?
マクナルが1番おいしいの深夜なのに
マクナルが1番おいしいの深夜なのに
21: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:56:32 ID:nrgX
マッド23時で閉まるから深夜マッド楽しめなくなったわ
29: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:58:58 ID:Ho3H
朝マックも24時間出せ
31: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:59:01 ID:AnlG
おかげで山岡家がとんでもなく混んでる
32: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:59:01 ID:cpAU
深夜帯料金ってコロナ前からあった?
35: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:59:28 ID:kssH
>>32
深夜料金はあったぞ
深夜料金はあったぞ
36: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 06:59:51 ID:VoYl
それよりファミレスの喫煙席が無くなった方が痛い
38: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:00:08 ID:nrgX
山岡家とかいう謎の神ラーメン屋
トラックの運ちゃんは助かるらしい
トラックの運ちゃんは助かるらしい
41: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:01:00 ID:k2be
>>38
ワイも釣り行くときけっこう寄ってく夜中に食うのが美味い
ワイも釣り行くときけっこう寄ってく夜中に食うのが美味い
40: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:00:45 ID:AnlG
>>38
午前2時に駐車場満杯で道路に空き待ち発生するヤバい店
午前2時に駐車場満杯で道路に空き待ち発生するヤバい店
42: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:01:05 ID:YyK0
>>40
ラーメンが美味い時間帯やね
ラーメンが美味い時間帯やね
43: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:01:42 ID:gu5C
まずバイト先としてコンビニが人気ないからなぁ
45: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:02:40 ID:AnlG
>>43
最低時給なのにやること多すぎる深夜コンビニとか行くくらいなら山岡家深夜でバイトして時給1750円もらう方がええ
最低時給なのにやること多すぎる深夜コンビニとか行くくらいなら山岡家深夜でバイトして時給1750円もらう方がええ
44: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:02:26 ID:kssH
夜中に出かけると牛丼屋かコンビニ飯の選択肢になるのほんまクソ
夜中こそファミレス開けてクレメンス
夜中こそファミレス開けてクレメンス
46: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:02:42 ID:nrgX
ちなみにすき家もコンビニもバイトしてたことあるけどどっちもきつかった
ちなみにワイのいた店舗だと深夜ワンオペはなかったわ
強盗事件とか過労死後の時代やったから
ちなみにワイのいた店舗だと深夜ワンオペはなかったわ
強盗事件とか過労死後の時代やったから
47: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:03:02 ID:VoYl
>>46
たばこって番号と銘柄注文どっちがええんや?
たばこって番号と銘柄注文どっちがええんや?
48: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:03:19 ID:AnlG
>>47
番号一択
番号一択
50: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:03:31 ID:nrgX
>>47
番号のほうが楽
メビウスとかピース系とかならわかるけどわけわからん銘柄も多いからね
番号のほうが楽
メビウスとかピース系とかならわかるけどわけわからん銘柄も多いからね
54: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:04:27 ID:AnlG
なんで銘柄やと困るかって言うと、不定期にJTの営業にタバコ配置変えられるから、たとえ銘柄知ってても結局探すハメになるから
55: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:04:48 ID:YyK0
>>54
あれ勝手に変えられるんか
あれ勝手に変えられるんか
58: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:06:08 ID:AnlG
>>55
知らん間にタバコ卸の営業が来て勝手に配置変えてくから、その度にこの銘柄はこの辺でと覚えなおさなきゃアカン
銘柄で注文してもええしワイは銘柄わかるけど、結局こっちで探すだけやから時間かかるで
知らん間にタバコ卸の営業が来て勝手に配置変えてくから、その度にこの銘柄はこの辺でと覚えなおさなきゃアカン
銘柄で注文してもええしワイは銘柄わかるけど、結局こっちで探すだけやから時間かかるで
57: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:05:58 ID:VoYl
深夜コンビニはよく行くけど弁当並べてるときにレジ呼ぶのなんか申し訳ないわ
59: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:06:13 ID:YyK0
>>57
それめっちゃ分かるわ
それめっちゃ分かるわ
60: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:06:49 ID:nrgX
>>57
まあ呼んでくれるだけありがたいで
一番腹立つのは無言でレジに立ってるやつな
まあ呼んでくれるだけありがたいで
一番腹立つのは無言でレジに立ってるやつな
62: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:07:01 ID:YyK0
>>60
声かけにくいんや
声かけにくいんや
64: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:07:22 ID:nrgX
>>62
今度から声かけて
今度から声かけて
72: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:09:01 ID:AnlG
ワイは深夜コンビニ時代警察とセコム呼ぶのが趣味やった
76: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:09:53 ID:Ho3H
たまに早出勤したり深夜残業すると大丈夫ですかーいうてセコム来る
77: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:10:17 ID:AnlG
うちのオーナーは「月々の契約料払ってるんやからセコムは呼べば呼ぶだけ得、税金で動いてこっちはタダで使えるんやから警察は呼べば呼ぶだけ得」って言うてた
78: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:11:03 ID:nrgX
>>77
草
草
80: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:11:47 ID:VoYl
この前直営のセブン行ったけどアレやな、客としてはこっちの方が全然ええな
82: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:12:33 ID:YyK0
>>80
何が違うんや?
何が違うんや?
86: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:13:35 ID:VoYl
>>82
フランチャイズだとオーナーで色々変わるからスタッフにもヤバいのがおるときあるし、マニュアルもしっかりしてるからちゃんとしてる
フランチャイズだとオーナーで色々変わるからスタッフにもヤバいのがおるときあるし、マニュアルもしっかりしてるからちゃんとしてる
84: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:12:42 ID:nrgX
バイトするのも直営のほうがええんやない
オーナーの謎ルールもないし社員さんが教えてくれるから楽そう
オーナーの謎ルールもないし社員さんが教えてくれるから楽そう
85: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:12:53 ID:R6gf
人件費安かった時代の産物やろなあ
87: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:13:46 ID:nrgX
一番謎なのは6時までやって8時に開ける店とかやな
その2時間で清掃とかしてるんやろうけどずっと開けてもええんやない?って思う
その2時間で清掃とかしてるんやろうけどずっと開けてもええんやない?って思う
88: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:14:33 ID:VoYl
>>87
まあ客がいると出来ない清掃もあるし
まあ客がいると出来ない清掃もあるし
90: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:14:46 ID:nrgX
>>88
まあカラオケ屋とかそうやね
まあカラオケ屋とかそうやね
94: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:15:38 ID:VoYl
>>90
飲食店もフライヤーとかそういうのは客おらん方がええしな
ワイネカフェでバイトやってたけど、さあやるかあってときにとんかつ頼んできたやつを詰めに行きたくなったわ
飲食店もフライヤーとかそういうのは客おらん方がええしな
ワイネカフェでバイトやってたけど、さあやるかあってときにとんかつ頼んできたやつを詰めに行きたくなったわ
92: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:15:11 ID:AnlG
オーナー「ドーナツ?は?あんなもん管理めんどくさいだけで売れるわけないやろいつまでやらすねん」
SV「いや…困りますって…」
オーナー「うちは最低限しか注文せんからな!おでん売るぞおでん!なんでまだ寒いのにおでん片付けてドーナツなんていちいち袋から出して売らなあかんのや!」
なお半年後無事に全店舗から什器撤去された模様
SV「いや…困りますって…」
オーナー「うちは最低限しか注文せんからな!おでん売るぞおでん!なんでまだ寒いのにおでん片付けてドーナツなんていちいち袋から出して売らなあかんのや!」
なお半年後無事に全店舗から什器撤去された模様
93: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:15:35 ID:R6gf
今思えばど深夜に開けるメリットあんまないよな
人件費とか電気代で赤字になるんとちゃう
人件費とか電気代で赤字になるんとちゃう
109: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:21:38 ID:kssH
>>105
これよこれ
ファミレスでシラフだからええねん
居酒屋で酔って喋るのとはまた違う
これよこれ
ファミレスでシラフだからええねん
居酒屋で酔って喋るのとはまた違う
108: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:19:58 ID:R6gf
近所のマックはまだ24時間やってるけど
深夜は席を開放してないわ
深夜は席を開放してないわ
125: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:28:52 ID:m6Uo
>>108
深夜じゃないけど刺殺もあったし余計に厳しなるやろな
深夜じゃないけど刺殺もあったし余計に厳しなるやろな
111: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:22:04 ID:VoYl
今はマックで勉強とかも厳しくなったなあ
ワイが高校生の頃とか周りも店員も何も言ってこなかったのに
ワイが高校生の頃とか周りも店員も何も言ってこなかったのに
112: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 07:22:43 ID:R6gf
マックは企業イメージ回復にほんと苦労してるイメージ
ワイが子供の頃てまだ59円でハンバーガー売ってたから
マジで客層悪かった
ワイが子供の頃てまだ59円でハンバーガー売ってたから
マジで客層悪かった
181: 名無しさん@おーぷん 25/03/18(火) 10:11:23 ID:Gcyi
12時まで営業を10時までにしました。戻しません
コレが地味に困る
コレが地味に困る
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742248035/
【おすすめ記事】
逆に田舎の方が24時間多い