1: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:47:58 ID:FFJ2



底辺の意見聞いても何の参考にもならないことに気づいたんやね

スクリーンショット 2025-03-20 215244

スポンサード リンク

2: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:48:28 ID:7zSB
そらそーよ

3: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:48:34 ID:yoQY
まぁなんだかんだ混んでるよね

4: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:48:55 ID:Q1KH
コンビニと同じ理屈
バカしか利用しない

186: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 09:21:17 ID:OEMh
>>4
大体利用するのは家族持ちだぞ

5: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:49:03 ID:AOYc
だってマック味はマックでしか食えんし

6: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:49:08 ID:jCDs
ダブル肉厚ビーフうまいからな

7: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:49:26 ID:vgGA
>>6
ちょくちょくやるトリプルすこ

9: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:50:13 ID:jCDs
>>7
あれ食ってそのまま寝るの幸せだよな

10: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:50:27 ID:FFJ2
値下げ戦略ってバカみたいだよな

12: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:50:49 ID:iAVV
>>10
安いと民度悪くなるやろしな

13: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:51:21 ID:hFZl
鳥貴族もデータ見て「消費者って値上げ直後は来ないけどすぐにまた来るようになるやん」って気づいて値上げしてたからな

15: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:51:52 ID:GmKB
まあでも今は好景気で決算が好調なのが普通やからそこまで驕ったらあかんぞ
どの企業も大体決算は好調
素晴らしいことやけどな

16: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:51:54 ID:wFPp
貧乏人ほどわけわからんとこで金を使う

18: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:52:23 ID:GmKB
過去最高益なんて割と色んな企業が言っていることやからな

20: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:54:03 ID:7zSB
>>18
デフレの30年がバカみたいだな

22: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:54:49 ID:jbbS
もう10年は口にしてない

27: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:56:45 ID:GmKB
とりあえず牛丼屋もさっさと1食1000円にまでしちゃってええと思うわ

28: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:57:48 ID:GmKB
分かりやすい好景気や

29: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:57:52 ID:AOYc
それやったら焼き肉チェーンに入ろうとする車が外の道路まで列作りそう

30: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:58:05 ID:DvEW
コンビニもそうやろ
もう行かないとか言いながら全然売上変わらんからな

31: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:58:23 ID:bGx8
給料ももっと上がればいいね

33: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:58:27 ID:GmKB
不景気よりも好景気の方が格差がつくという当たり前のことやな

34: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:58:34 ID:svf3
いまだに道路まで行列並んでるもんな
マクドナルドって中毒性あるのがはっきりわかんだね

35: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:58:43 ID:tqS1
行く人は行くんよな
タバコだってそうやろ

36: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:59:17 ID:GmKB
かと言って好景気に甘えて値段を上げすぎると客は離れるから難しい
マックは全然まだ余裕やと思うけどな

37: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 06:59:21 ID:TrS2
コンビニもマクダーナルも行かない
貧乏だから

38: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:01:29 ID:FFJ2
>>37
本来はそういうもの

39: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:02:45 ID:GmKB
過去最高益なんて日経225でも4社に1社とかそのレベルやろ?マジで珍しくないんよな

43: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:15:32 ID:pzKp
ハンバーガー派からサンドイッチ派に乗り換えたワイが堂々の入場

44: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:15:46 ID:5bWc
コーヒー並みに依存性あるって事だよ

45: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:20:10 ID:svf3
>>44
マックにはコーヒーもあるしな

48: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:25:54 ID:sx3z
ソーセージエッグマフィンのクーポン無くなったのが一番のクソ

50: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:26:51 ID:bPaB
ワイはそもそも外食せんようになったわ

51: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:27:07 ID:GQOH
正直、バーキンのバーガーがマックの2倍の値段だとしても
ワイはバーキン行くわ

53: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:27:39 ID:GmKB
>>51
どっちも行くくないか?
なんならワイはモスも行くしフレッシュネスバーガーも行く

60: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:30:29 ID:GQOH
>>53
マックはポテナゲ買いに行ってたけど
滅茶苦茶マックに近いカナダ産ジャガイモの冷凍ポテト見つけてからは行かなくなった

自分で揚げれば絶対シナシナ冷め冷めGMポテトのハズレはないし

62: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:31:49 ID:GQOH
>>53
フレッシュネスバーガーは大したこと無かったわ
おんJのオタクには人気やが有名店では珍しいくらい業績落としてるやん

55: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:28:10 ID:3D6I
59円バーガーって今だとやらなければよかったって評価らしいな
あれで変な客層ついた

68: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:33:14 ID:DvEW
>>55
つうかあれ店としても粗利落とすから量作って手間かかるわりに全く稼げないから

61: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:31:04 ID:FL7L
カサノバ「なんやこのチェーン…前の社長が値下げしまくったせいで客層最悪になっとるやん…」

98: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:40:57 ID:3D6I
値上げするたびに59円で売れって叫ぶ奴がいるのは企業としてはマイナスやろな

113: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:44:41 ID:n3o1
たまに食うだけやし気にならんわ

122: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:46:14 ID:vB1x
>>113
コレに尽きるわ

119: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:46:02 ID:avJd
実際マックはここ数年行っていない

120: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:46:06 ID:bUte
ナゲットのソースでサワーオニオン作ってほしい

126: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:47:19 ID:GmKB
駅弁も2000までは出せるけどそれ以上はちょっと腰が引けるな
庶民感覚

130: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:49:35 ID:Wy5D
マックは学生がはしゃいでるからきつい

132: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:49:56 ID:GmKB
>>130
どこにでもあるけんしょうがない

137: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:54:25 ID:GmKB
まあマックの治安は地域性の違いとかが大きそう

139: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:55:02 ID:FL7L
マックは良くも悪くも学生が学生だけで容易に立ち入れる店やから、その地域の民度がダイレクトに反映されるよな

143: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 07:58:00 ID:UFGR
マクド以外が高すぎるから仕方ないね

167: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:16:01 ID:Zu17
バーガーキングでいいしな
値上げの嵐のせいで

176: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:37:03 ID:Y46H
他も値上げしてるからどんなに値上げしても最安値のポジションから変わらないもんな
そりゃ行くしかないわ

177: 名無しさん@おーぷん 25/03/19(水) 08:37:30 ID:DRms
高くなったが店内が綺麗になって座りやすくなった感じはある
ゆっくり食べたいから席代だと思えば快適



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742334478/

【おすすめ記事】