1: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:42:07.18 ID:WmRU6gcB0NIKU
最後に社会現象になったのはポケモンGOあたりか?


スポンサード リンク
4: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:43:21.79 ID:W3OMEdNS0NIKU
>>1
あんなのが社会現象と思っちゃうってことは子どもさんかな?
あんなのが社会現象と思っちゃうってことは子どもさんかな?
9: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:47:23.73 ID:lOuHymJp0NIKU
>>4
普段ゲームやらない世代巻き込んだんだから十分だろ
普段ゲームやらない世代巻き込んだんだから十分だろ
354: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 18:13:17.94 ID:YQMZ+/PL0NIKU
>>4
俺の親父が興味本位でやったくらいだから相当だぞ
俺の親父が興味本位でやったくらいだから相当だぞ
3: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:43:20.75 ID:MiD4jE6I0NIKU
確かに流行るってのはあるけど社会現象かって言われると微妙
5: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:43:41.96 ID:e1eyeLy90NIKU
あまりに人気すぎて世界中の美術館やいろんな企業があつ森でデザインやりはじめて世界中で社会現象起こしたあつ森定期
6: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:44:04.35 ID:vJ8MpIgm0NIKU
社会現象になったのなんてドラクエ3(オリ)、たまごっち、桃鉄令和くらいやろ
7: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:45:33.37 ID:IpS4gFcH0NIKU
どうぶつの森やろ
8: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:47:07.96 ID:ryANzxP40NIKU
わかるやつだけの趣味になったからもう終わりなんだよ
もう世の中の中心になることはないから諦めろ
もう世の中の中心になることはないから諦めろ
10: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:47:43.11 ID:hdZURXnH0NIKU
最後はマイクラやないか
キッズ向けの電子砂場って感じで子供はみんなやりたがってたイメージある
キッズ向けの電子砂場って感じで子供はみんなやりたがってたイメージある
13: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:48:31.00 ID:9OrpRYxQ0NIKU
つい最近スイッチのどうぶつの森がなったばかりやんけ
17: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:52:05.55 ID:i618S8wr0NIKU
最近やとウマ娘くらいやな
21: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:52:46.95 ID:LhH9rrXo0NIKU
選択肢が増えたからな
24: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:53:10.59 ID:C7dkXzon0NIKU
あつ森と鬼滅はコロナのおかげ
25: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:53:25.56 ID:ZoMGmsDK0NIKU
あとお前らたまごっち忘れとるやろ
28: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:55:13.86 ID:DTHmZmYq0NIKU
ポケモンGOが直近の社会現象ちゃうの?
31: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:56:41.51 ID:wv0GNnRI0NIKU
>>28
ガチで全員やってたよな
なお現在は開発部署売り払って終末感しかない模様
ガチで全員やってたよな
なお現在は開発部署売り払って終末感しかない模様
35: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:59:29.63 ID:DTHmZmYq0NIKU
>>31
ほんま老若男女問わずやってたし普段人けが無いとこに人が集まってたり異常やったわ
ほんま老若男女問わずやってたし普段人けが無いとこに人が集まってたり異常やったわ
33: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 15:58:20.91 ID:s3Mzf9mo0NIKU
最近で言えば原神は若者の間ではかなり一世風靡してたような気がする
44: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:01:24.87 ID:g8d56+XM0NIKU
高齢者が知らないゲームはゲームと言えない
47: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:02:01.38 ID:0mkklR5o0NIKU
直近で明確にそうと言えるのはポケモンGOやな もうだいぶ前やけど
49: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:02:16.97 ID:pfoZRNgFdNIKU
日本だとウマ娘のほうが流行ったかな
あれ以来ヒット作は出てないが
あれ以来ヒット作は出てないが
54: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:03:50.25 ID:BJReRnq70NIKU
>>49
あれでも社会現象には足りなさすぎるからなあ
あれでも社会現象には足りなさすぎるからなあ
51: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:03:14.65 ID:NwyqquhbdNIKU
スイカゲーム
57: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:04:20.69 ID:9VqT0kOE0NIKU
社会現象と認定される基準が分からん
58: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:04:53.86 ID:ZoMGmsDK0NIKU
>>57
社会的に流行ってたかどうかやろ
一部の層に受けてるだけじゃダメなんや
社会的に流行ってたかどうかやろ
一部の層に受けてるだけじゃダメなんや
59: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:05:18.22 ID:jNvwQHrP0NIKU
>>57
普段ゲームやらない層にもプレイor認知されるあたりか
普段ゲームやらない層にもプレイor認知されるあたりか
104: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:16:09.69 ID:Bo3N+VT/0NIKU
>>57
基準を敷くのは難しいけど、社会に大きな影響を与えるものって認識してる
具体的には、売れ過ぎてキロメートル単位の行列ができたり、大型量販店が安全性確保の対策で全国の店舗で入場制限を掛けたり、警備を増員したり、工場を運輸をフル稼働したり業界外にも影響が波及するとか
基準を敷くのは難しいけど、社会に大きな影響を与えるものって認識してる
具体的には、売れ過ぎてキロメートル単位の行列ができたり、大型量販店が安全性確保の対策で全国の店舗で入場制限を掛けたり、警備を増員したり、工場を運輸をフル稼働したり業界外にも影響が波及するとか
120: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:19:25.79 ID:IxDLz0oP0NIKU
>>104
ネットで商品を売りこむ近代じゃ益々観測し辛いな
ネットで商品を売りこむ近代じゃ益々観測し辛いな
63: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:06:36.09 ID:1eyabpap0NIKU
最近8番出口映画化が話題になったやろ
69: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:08:01.62 ID:gQj0x0EC0NIKU
流石にブレワイは社会現象
73: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:09:11.94 ID:YAwrjsk00NIKU
社会現象と呼ぶレベルのは話題、社会ニュース性、波及範囲で言うとポケGOが最後やろなあ
それ以降はPS5本体くらいで単一タイトルは無さそう
それ以降はPS5本体くらいで単一タイトルは無さそう
75: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:09:35.59 ID:jNvwQHrP0NIKU
マリオ、ドラクエ、スト2、たまごっち、ポケモン
76: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:09:37.74 ID:cUN0VXq+0NIKU
そんなん言ったら鬼滅も社会現象じゃないだろw
80: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:10:14.79 ID:IIOBHPVd0NIKU
>>76
それは流石に文句無しの社会現象やろ…
それは流石に文句無しの社会現象やろ…
87: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:11:44.13 ID:mFGVvSYA0NIKU
売上で語られるタイトルはその時点で除外やな
社会現象タイトルは年齢層で語られる
社会現象タイトルは年齢層で語られる
88: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:12:13.78 ID:YqBUKGOV0NIKU
ポケGO
ブレワイ
あつ森
スプラ
スイカゲーム
8番出口
ブレワイ
あつ森
スプラ
スイカゲーム
8番出口
102: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:16:02.62 ID:asDUy3ac0NIKU
>>88
桃鉄もやな
桃鉄もやな
91: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:14:03.03 ID:IxDLz0oP0NIKU
エヴァも社会現象て言われてたからなあ
94: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:14:17.56 ID:9zhjh/R50NIKU
ワイルズの発売日モンハン休暇取ってる人かなりいたらしいし社会現象じゃん
会社によっては推奨してたらしいし
会社によっては推奨してたらしいし
110: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:17:18.90 ID:fBjaM1Fl0NIKU
マイクラは世界一売れてるのに社会現象って感じしないな
114: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:17:49.25 ID:x8R7kf2L0NIKU
テレビで取り上げられるレベルならポケモンGOが最後やろな
118: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:18:28.20 ID:TVZaUOj00NIKU
ドラクエ、スト2、たまごっちがすごすぎて最近のはショボすぎるな
123: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:19:50.18 ID:vJ8MpIgm0NIKU
>>118
これな
社会現象のラインを超えてるのはこれら
ここで挙げられてる多くはオタクの中で流行っただけ
これな
社会現象のラインを超えてるのはこれら
ここで挙げられてる多くはオタクの中で流行っただけ
121: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:19:31.49 ID:x8R7kf2L0NIKU
へたすればAPEXより荒野行動の方が知名度高そう
232: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:55:55.81 ID:tAXXwwUn0NIKU
>>121
荒野行動もかなり社会現象やな懐かしいわ
荒野行動もかなり社会現象やな懐かしいわ
124: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:20:07.49 ID:X+LqlErK0NIKU
ポケGOなんか80でもやってるしな
社会現象ゲームは必ず年齢層が幅広い
社会現象ゲームは必ず年齢層が幅広い
126: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:20:32.01 ID:ryANzxP40NIKU
スト2は社会現象でええやろな
バイオハザードは超大ヒットやけど微妙なところ
バイオハザードは超大ヒットやけど微妙なところ
136: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:24:14.68 ID:cUN0VXq+0NIKU
いうてもプレステ前まではゲームは子供がやるもんって感じだったけどな
144: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:27:14.37 ID:ryANzxP40NIKU
>>136
インベーダーブームはサラリーマン層やし格闘ゲームブームは若者層だぞ
ゲーム=ガキってのはファミコン育ちのキッズの観念やな
インベーダーブームはサラリーマン層やし格闘ゲームブームは若者層だぞ
ゲーム=ガキってのはファミコン育ちのキッズの観念やな
137: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:24:19.09 ID:TluOisho0NIKU
社会現象つーなら鬼滅位は売れてもらわんとな
151: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:28:52.84 ID:Zzb/vAzs0NIKU
あつ森 って普通に社会現象なってたやろ
164: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:32:27.30 ID:rEinjxWJ0NIKU
モンハンですら一部のやつしかやってないな
172: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:35:03.41 ID:ryANzxP40NIKU
今のゲームとか買い切りなら一作出すのに3~4年かかるんだから舵取り間違えたらもう無理やろうね
177: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:38:08.29 ID:Bv9yA9Le0NIKU
普通の趣味に格上げされただけやろそんなん
職場でたまにゲームの話になるくらいのことはどこでもあるんちゃう
職場でたまにゲームの話になるくらいのことはどこでもあるんちゃう
193: それでも動く名無し 2025/03/29(土) 16:41:55.74 ID:OS0yL/+hdNIKU
趣味が細分化しすぎて大人もキッズも夢中になるようなもんはそうそう出ない
ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743230527/
【おすすめ記事】
Switchのだけど、たまごっち新作来るとは思わなかったな
あとトモコレとリズム天国も