1: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:42:30 ID:jS0r
2食がちょうどええ

スクリーンショット 2025-04-02 211856

スポンサード リンク

2: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:42:47 ID:ROLk
量による

3: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:43:09 ID:YHMU
朝昼だけ食べるのがいいらしいよ

4: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:43:52 ID:CROf
ちゃう。その2食を3食に分けるんよ。そうしないと糖尿病になるんやで

5: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:44:15 ID:CROf
食事量増やすんじゃなく分けんねん

6: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:44:53 ID:MiNL
寝てたら食欲消えるバグで食事量減らしてるわ

7: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:45:27 ID:HAmN
イッチ太るやつの典型やん
4食とか5食にすれば痩せるぞ

9: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:46:11 ID:jS0r
>>7
一時期5食食べてたけど太ったぞ

10: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:46:25 ID:HAmN
>>9
量減らしてないからや

12: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:47:11 ID:Ua52
単に食事量減らすだけだとぜい肉じゃなく筋肉から落ちていくから運動組み込んだ方がいいよ

13: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:47:21 ID:a65x
何食食べるかではなくて、最低でも12時間空腹状態を作ることが大事
それができれば食事の回数は関係ない

14: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:47:22 ID:Dhyb
少なめにこまめに食うのがいいんだろうけどめんどいわ

16: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:48:42 ID:W74d
座り仕事だから一食で十分だわ

17: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:48:55 ID:a65x
健康に明確にエビデンスがあるのは
12時間から16時間の絶食状態を作ること。これは間違いなく健康にいい

18: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:49:23 ID:IOgR
米抜くとマジで痩せるよな

21: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:49:42 ID:IRXX
休みの日はほぼ1食やわ、動かないし3食もいらない

24: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:50:21 ID:MjMo
>>21
ネコかよ

23: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:50:19 ID:7lAo
「時間や社会に囚われず、幸福に空腹を満たす時、つかの間、彼は自分勝手になり自由になる。誰にも邪魔されず、気を使わずものを食べるという孤高の行為。この行為こそが現代人に平等に与えられた、最高の癒しと言えるのである。」

28: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:51:37 ID:7lAo
食はストレス発散の意味もある

32: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:52:00 ID:dsVG
普通は3食しっかり食っても太らんよ

34: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:52:21 ID:7lAo
江戸時代は2食

37: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:53:26 ID:MjMo
>>34
絶対3食食ってたやつおる

35: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:52:52 ID:C3Ml
太らないってただ単に大腸菌が多いだけだからね

40: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:54:13 ID:KzwW
ガリ「えぇ!?1日1500kcal!?無理だよォ…」
デブ「えぇ!?1日1500kcal!?無理だよォ…」

41: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:54:36 ID:C3Ml
だって江戸の労働時間って明るくなってから暗くなるまで休憩自由やろ
そら2食でええわ

55: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:58:26 ID:OgTt
ある程度歳取ると特段運動しないなら3食腹いっぱいは食べれないな
毎食腹5~7分程度にしないと確かに太る

57: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 06:59:48 ID:a65x
>>55
そもそも運動しろよ

58: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 07:00:20 ID:OgTt
>>57
まぁ仕事してるとどうしても面倒になるじゃん?

61: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 07:01:04 ID:HczT
子供の頃毎日餅6個食って太ったの後悔してる

64: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 07:02:44 ID:C3Ml
というかブルーカラーしてても太るのは理不尽過ぎる
なんで散々体動かした後また運動やねんカス

65: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 07:03:08 ID:07wX
ワイガリやけどライザップに相談したら端的に食えばデカくなる的なこと言われた
三食食べてるのに

66: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 07:03:52 ID:7lAo
プロ野球選手がメリットに「仕事で運動できる」ってあったな
野茂とか亀山とか見たら納得

70: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 07:09:18 ID:R1dx
腹筋とかいう自分から鍛えにいかないと鍛えられない筋肉
いくら痩せてる人でも歳とればほぼみんな例外なくビール腹になる模様

73: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 07:15:46 ID:a65x
>>70
それは腹筋が鍛えてないからビール腹になってるわけじゃなくて、単純に脂肪がついてるだけ
腹筋を割りたいならスクワットが正解

77: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 07:18:16 ID:dsVG
>>73
猫背と反り腰で姿勢維持できなくなると腹だけ突き出る

78: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 07:20:23 ID:a65x
>>77
それだって筋トレでカバーできる
腹筋がないから猫背や反り腰になってるわけでもなく
どちらかというと背筋やで
元々猫背だったり反り腰だったりした場合は違うかもしれないが、加齢と共にそうなってしまってお腹が突き出てしまってる場合は単純に筋力不足や

80: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 07:24:17 ID:dsVG
>>78
腹横筋落ちると肋骨広がったり
腹筋は狙って鍛える部位じゃないけど重要やで

76: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 07:18:15 ID:2Ctx
仕事しないでたらふく食ってるからだろ

67: 名無しさん@おーぷん 25/04/02(水) 07:03:57 ID:mWbc
3食食べてるけど平均体重だわ



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743543750/

【おすすめ記事】