1: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:30:29.95 ID:v2VY+hnk0
味覇VS創味シャンタン
唐揚げやラーメンに使うが結局どちらが良いの?
ワイは味覇しか使った事が無い

唐揚げやラーメンに使うが結局どちらが良いの?
ワイは味覇しか使った事が無い

スポンサード リンク
2: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:33:21.79 ID:v2VY+hnk0
アップし忘れた、現物がこれスーパーで撮影した
YouTubeでラーメン唐揚げ炒飯の作り方を見ると必ずコイツらが出てくる
「ガチで味覇と創味シャンタンどっちがいいんだよ」
68: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 06:11:35.44 ID:TFAVL/fQ0
>>2
たっか
ドンキ行けばもっとデカいサイズでそれより安いで
たっか
ドンキ行けばもっとデカいサイズでそれより安いで
6: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:34:50.33 ID:Ap2I+lgY0
どっちも大したことない
10: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:37:40.03 ID:v2VY+hnk0
>>6
じゃあ何がいいんだよ?炒飯の素は全然炒飯じゃない
じゃあ何がいいんだよ?炒飯の素は全然炒飯じゃない
8: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:37:02.15 ID:mLyVQMq/0
ウェイパーより味の素の鳥ガラスープがいいと思うで
90: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 06:33:14.35 ID:4uVZDMT70
>>8
これよ
長年シャンタン使ってきたけどガラスープの素の方が使い勝手がいい
シャンタンとか味覇は味と塩分が濃過ぎるから
ヨウキの顆粒のやつあるでしょ
一袋198円のやつ
これよ
長年シャンタン使ってきたけどガラスープの素の方が使い勝手がいい
シャンタンとか味覇は味と塩分が濃過ぎるから
ヨウキの顆粒のやつあるでしょ
一袋198円のやつ
9: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:37:19.58 ID:TGjH15hva
同じや
パクられとパクリの違いだけ
パクられとパクリの違いだけ
12: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:39:07.57 ID:v2VY+hnk0
>>9
中身まるっきり一緒なのか?
何故か創味シャンタンだけ味覇より安いな
中身まるっきり一緒なのか?
何故か創味シャンタンだけ味覇より安いな
48: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 06:00:55.36 ID:WDXqLtQs0
>>12
今は違うぞ
昔はシャンタンと同じもんをライセンス販売的に味覇の名前で売らせてもらってたけど味覇が違反して契約が切られた
今打ってる味覇は創味シャンタンをベースにしてるけど違うもので味はちょっと薄口でどっちが良いかは好みや
この経緯あるのに味覇は中身シャンタンで売ってた時代も「先代が作った調味料」とか言っとったんで個人的には嫌いや
実際はシャンタンは京都で調味料メーカーの創味が創業時に作った調味料
味覇の会社は元々神戸の中華調味料の店で創味シャンタンを仕入れて売ってた店
今は違うぞ
昔はシャンタンと同じもんをライセンス販売的に味覇の名前で売らせてもらってたけど味覇が違反して契約が切られた
今打ってる味覇は創味シャンタンをベースにしてるけど違うもので味はちょっと薄口でどっちが良いかは好みや
この経緯あるのに味覇は中身シャンタンで売ってた時代も「先代が作った調味料」とか言っとったんで個人的には嫌いや
実際はシャンタンは京都で調味料メーカーの創味が創業時に作った調味料
味覇の会社は元々神戸の中華調味料の店で創味シャンタンを仕入れて売ってた店
52: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 06:04:51.33 ID:v2VY+hnk0
>>48
じゃあシャンタンより味覇のが味薄いのか!
じゃあシャンタンより味覇のが味薄いのか!
86: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 06:26:22.08 ID:WDXqLtQs0
>>52
何て言うかはっきりした味はあるねん
中華味を足すというか五味でない部分でうま味を足すって部分で薄く感じるんや
ペロって舐めたときの味はちょい濃い
何て言うかはっきりした味はあるねん
中華味を足すというか五味でない部分でうま味を足すって部分で薄く感じるんや
ペロって舐めたときの味はちょい濃い
14: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:40:45.94 ID:uXUjuKscH
調味料なんて適当でええやろ 大事なのは火力と技術
17: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:42:03.17 ID:+hOOUG6o0
通はXO醤
21: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:43:44.16 ID:v2VY+hnk0
>>17
鶏ガラベースどうすんだよ
鶏ガラベースどうすんだよ
18: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:42:17.85 ID:aKNXiDkS0
ウェイパーの方は牛肉のエキスが入ってんじゃなかったっけ?
味も微妙に違う
味も微妙に違う
20: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:43:19.92 ID:v2VY+hnk0
>>18
そうなの?値段が違うのはそれか
そうなの?値段が違うのはそれか
25: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:48:37.17 ID:ECEpIUEV0
わからんけどシャンタンのが美味かった気がするで
26: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:49:27.47 ID:v2VY+hnk0
>>25
違いは?
違いは?
31: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:52:46.95 ID:ECEpIUEV0
>>26
わからん言うとるやろがい!
味の丸みや、ウェイパーのがしょっぱ味が尖っててやや不自然な味になる気がする
知らんけど
わからん言うとるやろがい!
味の丸みや、ウェイパーのがしょっぱ味が尖っててやや不自然な味になる気がする
知らんけど
27: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:50:55.53 ID:v2VY+hnk0
ちなみにワイは唐揚げ作りの時、味覇いらない事に気付いた
獣臭くなるし、鶏肉使ってる時点で生姜とニンニクと酒に醤油で十分だった🥺
獣臭くなるし、鶏肉使ってる時点で生姜とニンニクと酒に醤油で十分だった🥺
30: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:52:18.53 ID:Qz9fVgAL0
昔のウェイパーは創味が作ってなんやかんやあっていまはウェイパーはオリジナルになってる
昔のウェイパーが好きなら創味シャンタン使えばいい
昔のウェイパーが好きなら創味シャンタン使えばいい
33: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:53:25.12 ID:v2VY+hnk0
>>30
なんか揉めたらしいね
なんか揉めたらしいね
32: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:53:23.55 ID:4jke5yBp0
どっちでもええよ
なんなら味の素でもいいし
好きにせえや
なんなら味の素でもいいし
好きにせえや
36: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:54:03.08 ID:v2VY+hnk0
>>32
味の素じゃ炒飯じゃねえじゃん
味の素じゃ炒飯じゃねえじゃん
40: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:58:08.05 ID:4jke5yBp0
>>36
間に何挟もうが炒飯と思えば炒飯なんだよ
間に何挟もうが炒飯と思えば炒飯なんだよ
39: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:57:16.82 ID:Qz9fVgAL0
比べた感じ今のウェイパーは味濃くてジャンキーな感じやな
そういうのが好きなら良いと思うがワイはシャンタン派やな
そういうのが好きなら良いと思うがワイはシャンタン派やな
42: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 05:59:23.37 ID:+hOOUG6o0
ウェイパーかシャンタンなんて好みの問題よな
中華で一番重要なんわ仕上げに大匙山盛りのハイミーぶっかけることやで
中華で一番重要なんわ仕上げに大匙山盛りのハイミーぶっかけることやで
46: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 06:00:14.98 ID:aT+JU9qx0
味覇は創味が作ってたんやけどチューブとか変なの出したらあかんでって言ってたのに
味覇売ってた会社が勝手に出して創味が怒って
もうおまえんとこに作らんわ!うちはうちでオリジナル出す!って創味シャンタンDXが出たって流れじゃなかったっけか?
味覇売ってた会社が勝手に出して創味が怒って
もうおまえんとこに作らんわ!うちはうちでオリジナル出す!って創味シャンタンDXが出たって流れじゃなかったっけか?
50: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 06:02:53.33 ID:v2VY+hnk0
>>46
その流れだと味覇より創味シャンタンがプロ仕様に感じるな
その流れだと味覇より創味シャンタンがプロ仕様に感じるな
64: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 06:10:43.03 ID:aT+JU9qx0
>>50
値段安くて創味のほうがオリジナルで味もあんまり変わらねぇってなら創味シャンタンDXを迷うことはねぇわな
値段安くて創味のほうがオリジナルで味もあんまり変わらねぇってなら創味シャンタンDXを迷うことはねぇわな
55: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 06:05:45.75 ID:bAX/d1Xh0
水色ウェイパーもえかったで
60: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 06:08:02.70 ID:v2VY+hnk0
>>55
海鮮味覇は何に使うか分からねえ
裏には書いてあるが想像がつかねえな
海鮮味覇は何に使うか分からねえ
裏には書いてあるが想像がつかねえな
67: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 06:11:33.03 ID:bAX/d1Xh0
>>60
赤と同じやで
炒飯に野菜炒めに何でもアリや
赤と同じやで
炒飯に野菜炒めに何でもアリや
71: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 06:13:04.28 ID:v2VY+hnk0
>>67
海鮮味覇ってなんかもう八宝菜作ってくれと感じたよ
海鮮味覇ってなんかもう八宝菜作ってくれと感じたよ
77: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 06:16:55.36 ID:bAX/d1Xh0
>>71
確かに回数多いかも
餡が合うな
確かに回数多いかも
餡が合うな
79: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 06:21:24.58 ID:v2VY+hnk0
>>77
オイスターソース不要で海鮮味覇だけで作れる感じ?
オイスターソース不要で海鮮味覇だけで作れる感じ?
82: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 06:24:26.01 ID:bAX/d1Xh0
>>79
水色だけだと人によっては海鮮すぎるかも
ワイは気にならんが
水色だけだと人によっては海鮮すぎるかも
ワイは気にならんが
83: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 06:25:15.31 ID:v2VY+hnk0
>>82
炒飯に使ったらカニチャーハンっぽくなりそうやね
炒飯に使ったらカニチャーハンっぽくなりそうやね
87: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 06:26:27.26 ID:bAX/d1Xh0
>>83
近いかも
貝類の味もするで
近いかも
貝類の味もするで
58: それでも動く名無し 2025/04/02(水) 06:06:16.08 ID:RQc3AeRg0
好みの範疇で大差ないやろ
どっちも使ってみて好きな方に絞ればええ
どっちも使ってみて好きな方に絞ればええ
ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743539429/
【おすすめ記事】