1: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:09:04.75 ID:Az+bnnW30
簡単なやつないか?

スクリーンショット 2025-04-06 082532

スポンサード リンク

2: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:09:20.18 ID:WJXUQo3W0
豆苗

4: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:10:06.63 ID:Az+bnnW30
>>2
野菜炒めに使えるか?

6: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:10:17.35 ID:ulc0DsiE0
スイセン

20: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:13:54.51 ID:DFgW8Rbe0
>>6
見た目ニラっぽいけど味もニラなんか?

52: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:32:32.55 ID:IR/2hykMr
>>20
間違えて食べて入院する人が毎年出てくる

57: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:33:51.68 ID:mRsSmjUg0
>>20
味は知らんけど匂いは完全にニラやね
人間の嗅覚じゃ匂いだけでニラとスイセンの区別つけるの無理ゲやと思う

8: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:11:01.22 ID:Az+bnnW30
トマトとか気になるけどどうなん?

12: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:12:18.11 ID:ItAAqZxU0
>>8
みんなトマトって書きたいけどイッチが野菜炒めなんて条件付けるから書かないんやぞ

16: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:13:04.32 ID:Az+bnnW30
>>12
すまん
でも初心者はトマトが無難か?

24: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:14:50.94 ID:DFgW8Rbe0
>>16
トマトの水耕が一番楽じゃね

11: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:11:56.14 ID:dGblM0oO0
ニラは刈ってもどんどんまた生えてくる

15: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:12:31.36 ID:Az+bnnW30
ニラ良さそうやな

17: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:13:13.06 ID:d8i54GH90
えだまめ、もろこし、ミニトマトのどれかやろ

19: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:13:53.41 ID:4oUwg6qK0
受粉いるのは面倒やで

21: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:14:07.80 ID:4PLidy500
ミニトマトとかストロベリーとか簡単や

23: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:14:38.16 ID:kjaM62tf0
小松菜は種をばらまくだけでええぞ

25: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:15:02.85 ID:0fEvGU1N0
ほーむせんたーに売ってる野菜苗は大体簡単や
美味しく沢山取ろうなんて考えなきゃ

26: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:15:03.12 ID:Az+bnnW30
アスパラも簡単なんやな

27: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:15:14.56 ID:I2EcMGH90
難易度でいくとピーマンかな

29: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:16:42.64 ID:DgDrZYdeH
ピーマン植えるならしし唐も植えよう

33: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:19:12.88 ID:C0dt5i9Z0
>>29
辛くなるw

31: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:18:31.90 ID:uFIi3Eyc0
空芯菜

34: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:19:15.04 ID:Az+bnnW30
>>31
エンツァイやっけ
これも簡単そうよな

32: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:18:43.52 ID:C0dt5i9Z0
ゴーヤチャンプルー用のゴーヤ
病気に強いナスとキュウリ
バジルとミントのハーブ
これで夏の野菜はバッチリ
トマトは水やり難しい

36: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:20:11.60 ID:uFIi3Eyc0
家庭菜園のシシトウは辛いの混ざってるよな
あれなんでなんやろ

37: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:20:11.53 ID:3NapBuUL0
耕作放棄地なんてやまほどあるんだからその辺の畑借りてやれよ

38: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:21:01.18 ID:j0bW3mWA0
難しい
🥕割れちゃう
🌽食べられる
🥬巻かない

39: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:22:02.79 ID:EP4U1KUM0
葉野菜だと
小松菜ほうれん草辺りか

40: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:23:44.44 ID:j0bW3mWA0
🥒ええぞ毎朝収穫夏の栄養源や(栄養なし)

44: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:29:19.73 ID:FIrjQ9520
大葉は毎年勝手に種落として翌年また生えてきたわ
そうめん食う時に庭からもいでたわ

47: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:30:44.82 ID:D7UgUDPEd
ワイも園芸始めたいけど部屋が暗すぎてローズマリーネキも無事死亡や

49: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:31:48.27 ID:DsbvmGLl0
>>47
茗荷とかどうや?

56: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:33:21.04 ID:D7UgUDPEd
>>49
確かに日陰と湿気に強いイメージやな
結構でかくなりそうやが部屋の中で行けるかな

50: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:32:03.70 ID:oOzkGbvS0
菜の花

51: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:32:05.14 ID:mRsSmjUg0
ニラはほんまにええで
虫が付かないし病気にもならんから素人でも農薬なしでいける

葉物系は基本的に虫やばい、シソもやばい
収穫時期から逆算して農薬使わないとほんまにやばい

54: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:32:48.71 ID:AKkx0kgQ0
キャベツ畑の横を通りがかったけど赤土みたいな色してたからあれは難しいで

55: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:32:55.51 ID:mDfd2pDQ0
スイセンとミントはあかんで

58: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:34:12.63 ID:uFIi3Eyc0
タラの樹って庭に植えたら毎年春楽しそうやね

59: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:37:40.47 ID:E8JfD/H/0
ピーマン楽だぞ

61: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:39:23.31 ID:D7UgUDPEd
脳直でバジルとトマトを植えておけばいいという風潮

62: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:40:37.50 ID:H74WWl9P0
ニラは種まいてから収穫できるまで一年かかるのがな

64: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:40:45.12 ID:2aXTfv+A0
ミニトマトは雑草レベルで育つ

65: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:43:03.98 ID:lsJFojdO0
ピーマンナスきうりは比較的簡単で毎日収穫できて食卓がええ感じやで

66: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:43:21.07 ID:IR/2hykMr
ミニトマトも馬鹿にできない値段するからね

67: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:46:08.21 ID:Rp8pjHf9r
ニラの種は今が蒔きどき
収穫は来年から

74: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:52:21.51 ID:55xRwn360
鉢植えは夏休みに自宅に持ち帰るから
トマトがなってるところは見たことない

79: それでも動く名無し 2025/04/05(土) 20:58:32.16 ID:C0dt5i9Z0
素人ではミニトマトは美味しくできない
肥料と水やりが難しい実割れする
摘心ができないと収穫量が極小



ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743851344/

【おすすめ記事】