1: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:16:23.00 ID:t8bDLRgm0
ジビエってなんの肉が美味いんや?

スクリーンショット 2025-04-26 171427

スポンサード リンク

2: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:16:59.76 ID:Kjy5xLe1d
鹿猪熊やな

4: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:18:22.87 ID:t8bDLRgm0
あんま癖の強い肉は苦手かもしれん
今まで牛、豚、鶏、馬、羊しか食った事ない

15: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:24:59.11 ID:2s8embba0
>>4
羊食えるなら専門店でそんなに怖がることはないわ

8: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:20:10.60 ID:wMzptLuO0
鹿はフレンチでよく出る

9: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:20:20.35 ID:QK3cjFb70
猪 獣臭
熊 獣臭
鹿 臭みは少ないが固い
って感じだった

10: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:20:45.70 ID:t8bDLRgm0
ちな行くのはここや
会社のお偉方と行くから金の心配はないけど高そう

https://amakara9.com/

13: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:23:22.04 ID:A2vTWb8U0
下処理ちゃんとしてない獣肉の臭さといったら
専門店ならそんなことはないやろうけど

16: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:25:27.50 ID:O0hKgQT50
スーパーの太刀魚1匹丸々鍋に入れて煮た時凄い魚臭かったけど獣肉の臭さってそれ以上なん?

17: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:26:40.38 ID:QR7V0yxO0
犬肉はかなり臭かった

19: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:27:34.09 ID:R9Pp+R200
>>17
香肉って呼ばれるほどなのに?

29: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:35:15.40 ID:QR7V0yxO0
>>19
ベトナムで食べたんやが大量のハーブと煮込んであっても、なお獣臭がすごかった

18: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:27:33.62 ID:JsSfZHpl0
ワニ

24: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:29:48.96 ID:A8kkDyyD0
>>18
食ったことあるけどそこそこうまかった なんか硬めの鶏肉って感じ

21: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:28:04.64 ID:t8bDLRgm0
基本的に日本のジビエは鹿、イノシシ、熊、アナグマ・・・って感じなんかな
草食やし鹿が一番癖なさそうやが固いんか

22: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:28:36.03 ID:pDJpezun0
初心者はシカがおすすめ

23: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:29:08.80 ID:PzNNskMF0
ヤマドリとか鴨は普通に美味い
猪鹿熊は珍しいけど味はまあこんなもんかってなる

28: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:34:57.70 ID:t8bDLRgm0
>>23
そっか鳥類もジビエであるんやな
哺乳類より食いやすいかもしれんな

25: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:32:28.37 ID:A2vTWb8U0
タレント「ボタン鍋思ったほど臭みがない」

26: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:32:49.63 ID:Eo8Y7B+Pd
一番臭えのを食うんだよ
お前何しに行くんだよアホなん?

39: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:39:21.67 ID:A8kkDyyD0
>>26
癖のある肉が苦手なやつがわざわざ行くのもおかしいわな 興味半分ってなら理解出来なくないはないが

30: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:35:19.51 ID:3o+2fq370
ジビエは行ったことないが
猪は普通にうまかったで
まあ常食しようとは思わんが

32: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:35:32.46 ID:QK3cjFb70
千葉でキョンが食えるらしい
鹿より肉質良いみたいだし試してみたいわ

34: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:37:42.90 ID:3o+2fq370
>>32
最近その生物を知ったな
鹿の一種か
千葉で被害だかがすごいんやってな

35: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:38:31.54 ID:t8bDLRgm0
>>32
キョンは中国では高級食材らしいな
1回食ってみたいわ

37: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:38:36.42 ID:j2936oB90
出回ってる猪肉は基本臭いからその臭さで好み分かれそうやな

38: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:39:00.35 ID:7w2aKBfP0
うさぎ美味いぞ
鶏のモモと胸の中間くらいな感じ
あとはエゾ鹿

41: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:40:21.20 ID:3o+2fq370
蛙はそんな食う気せんけどワニはあったら食ってみたいな

42: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:40:28.35 ID:GaKf1Jsj0
今の時期は不味い

48: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:42:27.47 ID:3o+2fq370
>>42
旬じゃないのか
肉にもよるやろけど夏とか臭そうだよな
冬が基本とかか

58: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:54:31.69 ID:GaKf1Jsj0
>>48
脂がのる冬やな
春夏は脂もないし臭い
猪のオスとか最悪やで🐗

61: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:59:34.02 ID:3o+2fq370
>>58
やっぱりそうよな
メスの方がうまいのか
固い臭い夏場のおっさんはやっぱりダメか
観光地的なところで馬刺しとか羊なら何度も食ってるんやけどな

64: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 11:03:50.59 ID:QA23pD1f0
>>61
もうひとつ重要なのは猟師さんやね
ちゃんと適切な処理を施してくれてる猟師さんの肉なら食べれる
旬の美味しさには敵わないかもやけど専門店なら食べれるレベルちゃうかたぶん

65: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 11:07:59.41 ID:3o+2fq370
>>64
下ごしらえが重要なんやろな
そこが割に合わんから食うよりは処分しちゃうんやろけど
まあ食いたいならネットで頼んだりよりは無難な専門店に行くのが良さそうやな

46: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:42:05.44 ID:7HOX7hD40
東出の動画にあった穴熊食ってみたいな

52: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:47:19.97 ID:Z+eVsVZ40
いつ獲った肉か知らんけど冬越したばかりの冬は肉に脂肪が全然無いから赤身好きならおすすめ

53: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:48:33.38 ID:t8bDLRgm0
中東ではラクダも普通に食うらしいな
東南アジアには食用のネズミもおるらしいけどグロい

54: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:49:40.65 ID:JbzslrVl0
熊やな
猪は臭くて無理だった

55: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:52:24.57 ID:6dwl4u170
ジビエは大して美味いものではない
牛豚鶏みたいに食うために品種改良して徹底的に管理した肉のほうが美味いのは当たり前

56: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:53:37.62 ID:bx0l4W170
鹿ジャーキーと猪ジャーキーうまい

57: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:53:49.81 ID:PxW3WQQK0
うちの実家では猟師からお裾分けしてもらってた猪を
味噌煮込み鍋にしてたな
普通の鍋やと獣臭強過ぎるし難しいとか
豚肉と鴨肉の間みたいな食感や

59: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:56:34.96 ID:3o+2fq370
>>57
狸とか話のタネには食ってみたいとは思うけどな
身近にそういう環境ないと機会もそこまでして手に入れようとは思わんかったな
鍋がやっぱり基本なんかな

60: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 10:57:29.94 ID:GNqgMpjz0
その年の木の実の出来不出来で味が変わるのがジビエや
イノシシはとにかく脂が甘くて美味いぞ

62: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 11:03:00.23 ID:wJeMDPKa0
生食は絶対するなよ

63: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 11:03:41.85 ID:DDxSL9j90
ワイの友達が猟師で猪の畜産もしてるけど猪のロースを薄切りにした焼肉はめちゃくちゃ美味い
でもなんかみんな猪はボタン鍋にしちゃうんよな
猪は絶対焼肉のほうが美味い

66: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 11:08:06.01 ID:Z+eVsVZ40
いや冬入ったら脂肪消費するだけだから脂乗ってるのは秋よ


鹿肉の旬は、春から秋にかけてと言われています。
特に、春に芽吹く若芽を食べる鹿は肉質が良くなるため、この時期の鹿肉は美味しいとされています。一方で、秋に栄養を蓄えて脂がのるため、10月~11月頃も美味しい時期とされています。

67: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 11:08:34.69 ID:ZldR+QtS0
色々食って違いを感じるのが一番じゃね

70: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 11:16:35.21 ID:PTbnBZYP0
キョン2回くらい食ったことある
最初夏場くらいに食ってめっちゃ美味くて春前にもう一回食ったら死ぬほど不味かった
時期や部位にもよるんやろか

73: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 11:18:58.28 ID:t8bDLRgm0
YouTubeとか見てると美味いってよく言われるアナグマは脂肪多すぎな気がするわ
いや、脂肪が美味いのかもしれんけど

74: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 11:19:17.31 ID:UtRxKwzr0
ジビエて秋から冬に食うもんやん
春の肉なんか痩せてて食えたもんやないで

75: それでも動く名無し 2025/04/26(土) 11:23:20.93 ID:Z+eVsVZ40
この時期は行者にんにくが旬だから鹿肉と合わせてジンギスカンとかもええぞ



ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745630183/

【おすすめ記事】