1: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 08:32:05.24 ID:IwAAY7vq0
なに?

スクリーンショット 2025-05-10 212739

スポンサード リンク

3: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 08:35:30.38 ID:95CfYevw0
気候いい
人が親切
飯が美味い
景色が綺麗
観光地が多い

4: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 08:36:32.81 ID:IwAAY7vq0
>>3
飯がうまいぐらいしか当てはまらないな

6: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 08:38:12.93 ID:CS64BgNr0
>>4
飯美味いか?
海近いのに魚微妙なのはガッカリした

10: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 08:41:55.99 ID:pY2YiQe6r
>>6
何の魚食ったの?

14: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 08:46:21.59 ID:CS64BgNr0
>>10
サーモンとタコ
本土側の人間に合わせてるのかも知れないが盛り合わせたのんだから地元の魚出して欲しかったわ

17: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 08:48:20.22 ID:V6qLYAB60
>>14
温暖地域の魚は美味しくないのが定説
というか料理全般そう

18: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 08:48:46.07 ID:95CfYevw0
>>14
それ沖縄関係無いじゃん
その店の問題
東京でも大阪でも同じの出てくるぞ
じゃあ東京も大阪も魚は微妙って事?

21: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 08:56:41.02 ID:CS64BgNr0
>>18
店の問題でもあるし沖縄の問題でもあるやろ
他の料理も正直微妙やったわ
ゴーヤチャンプルとステーキは美味しかった

東京と大阪とか大都市は他の地域から一流の食材集めれるから別問題やろ

5: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 08:37:13.57 ID:CS64BgNr0
観光地言うほどないし飯も微妙やったな

福岡の方が全然良かったわ

7: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 08:38:26.49 ID:uhcXb5CH0
沖縄がオワコンなら他の地方どうすんの

9: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 08:41:31.28 ID:eOfhRrJW0
近年避寒需要は激減しているやろな

12: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 08:43:26.66 ID:3hWFJ3kU0
>>9
そもそも沖縄の冬は天気あまり良くないからなあ
ダイバー的には冬の与那国人気らしいけど

13: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 08:43:42.97 ID:CS64BgNr0
>>9
地球温暖化してはいるがまだ冬は寒いし需要はあるんじゃね?

11: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 08:42:38.16 ID:0ptg7k7H0
グアム行くくらいなら沖縄で十分

16: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 08:48:15.95 ID:Zw+ENkzH0
モノレール以外で鉄道路線がない

19: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 08:52:49.30 ID:ohOi2dSy0
沖縄の離島は最高やぞ
飽きっぽい自分でも何回も行ってしまう海の美しさ

20: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 08:52:58.85 ID:fJlNOj4E0
飯が美味しくないのは観光地として致命的やな
あと3-4日滞在すると本島くらいなら観光スポット回り切れるから2回目はしばらく良いかなってなる
マリンスポーツ好きな人は何回も行ってるイメージ

22: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 08:58:34.38 ID:ZSKsWUol0
2024年の国内観光客数はコロナ前と比べても過去一多いってよ
円安で日本人はもうハワイに行けなくなったんやろな

25: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:00:29.52 ID:JZpsR1vl0
マリンスポーツやらないなら正直見どころは…
首里城今見れないし

26: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:01:08.50 ID:4hX/F6S10
沖縄も鹿児島の奄美も珊瑚がかなり白化してるの悲しくなる

29: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:02:46.93 ID:Kj1Aps4lM
沖縄はまず海や
スキューバダイビングやれ

38: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:08:08.21 ID:1exV/DCDd
沖縄にも大抵のチェーン店はあるやろ

61: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:30:02.52 ID:ohOi2dSy0
>>38
宮古島にも天一があったわw
でもホテルの飯が旨くなってるな
ホテルの沖縄そばが関西風のダシになっててかなり美味かった

43: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:10:23.40 ID:9R4Zva3t0
戦争要素残しすぎ 
子供の時、同じ年に北海道行ったから沖縄の暗さを子供ながらに体感したわ

44: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:11:06.49 ID:x4ppX2Gv0
レンタカー必須なのが賛否分かれそう

46: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:13:21.34 ID:4hX/F6S10
>>44
レンタカー必須じゃない観光地って東京、大阪、京都ぐらいじゃね?

47: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:13:22.71 ID:agV1pBmu0
殆どの道路で渋滞するらしいな

48: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:14:35.01 ID:Lg8qpR7R0
避暑地として始まってるからセーフ

50: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:17:22.58 ID:BSZZNRz/0
言うてゴールデンウィークやばい人やったらしいで美ら海水族館とか琉球村は

51: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:17:23.85 ID:y+xgI6GC0
飯がね…

52: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:17:36.43 ID:BSZZNRz/0
電車ない←これよ

58: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:29:09.83 ID:IwAAY7vq0
>>52
モノレールあるんだが?
しかもQRコード採用という先進性

63: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:30:27.76 ID:TyIjcnp7a
>>58
いやぁ首里城まで遠かったし…那覇市しか走ってないし…

99: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 10:10:28.25 ID:BSZZNRz/0
>>58
那覇と浦添までしか走ってねぇよ、やっぱり主な観光地行くには車ないと無理

56: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:28:15.82 ID:TyIjcnp7a
去年行ったけど最高やったわ
交通機関が貧弱すぎたけど

64: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:30:55.61 ID:5KFOVD330
>>56
まあレンタカー前提みたいなとこはあるな
北海道もやけど

62: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:30:06.46 ID:5KFOVD330
むしろ夏が東京より涼しい

65: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:33:05.40 ID:DWXkw3fZ0
海目当ての若年層とファミリー層がどちらも減ってるからじゃね

66: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:33:43.45 ID:J0o+Ex0i0
綺麗な海は一回見ればいいけど飯食いに沖縄行きたいわ

69: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:36:25.87 ID:aOktZhaqH
石垣に長期で行った時に色々食ったが、最後に空港で食べた何気ない八重山そばが名残惜しさを感じさせたな...

71: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:40:16.65 ID:aOktZhaqH
宮古島も行ったけど与那覇ビーチの純白さに、ただただ心打たれたわ

82: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:57:03.96 ID:B5xpAMlV0
マリンレジャーしない奴が沖縄行く理由ってなんかあるの?

84: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 09:59:09.84 ID:5WuuxKoy0
LCCの登場の恩恵一番受けてるの沖縄やろ
グッと沖縄旅行のハードルが下がった

87: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 10:02:24.66 ID:5LEjYLjA0
首里城って復元するのに何年かかるんや

95: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 10:07:16.37 ID:BSZZNRz/0
>>87
完成は来年秋
公開は再来年明けぐらいちゃう?

90: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 10:03:22.20 ID:gNDKemVL0
そこらへんの川にでっかいアロワナやプレコや時々サメまで泳いでるの楽しそうで羨ましい

93: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 10:06:28.01 ID:BSZZNRz/0
車ないとうろつけないけど、だからといって観光地の駐車場が無限ってわけちゃうからね
美ら海水族館とか即満員やで

108: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 10:17:14.56 ID:mFImVTlZ0
ジャンプが読めるのが火曜日なんだろ

110: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 10:18:17.78 ID:BSZZNRz/0
個人的沖縄で一番うまい料理はラテン料理
タコライスはラテン料理に入るか知らんけど

119: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 10:23:36.88 ID:wMT2pJy20
>>110
いやステーキやろ
沖縄で唯一美味いと思った食い物は那覇のジャッキーステーキハウスのステーキ
クッソ待つけどな。

114: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 10:21:01.98 ID:JAWwKnMN0
若い奴に海が人気ないからね
綺麗だけど日焼けしたくないし暑いしで写真撮ったらもうやること終わりだし

121: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 10:25:53.33 ID:1exV/DCDd
宮古はジェットが撤退してどうなんやろな
一時期宮古バブルが凄かったけど
スカイマークが下地使ってるけどスカイマークの値段で下地空港行くくらいなら普通に宮古空港使うやろし

122: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 10:29:05.76 ID:2pSR8CwD0
意外と味付けが薄くてびっくりした

147: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 11:18:01.07 ID:7yYclSig0
グルクンの唐揚げと海ぶどうとビールがあればなんとかなるやろ



ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746747125/

【おすすめ記事】