1: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:27:41 ID:mB0B
スポンサード リンク
80: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:43:57 ID:FopJ
>>1
病理医や 定時で帰れるで
病理医や 定時で帰れるで
84: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:44:37 ID:mB0B
>>80
ワイみたいなアホにはなれない
ワイみたいなアホにはなれない
2: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:27:58 ID:iEQx
手当つくからええやん、
3: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:28:04 ID:mB0B
しかも残業のせいで職場で怒鳴ってしまうんや
5: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:28:40 ID:UVPY
平日就業後に予定入れてるんか
充実しててなにより
充実しててなにより
6: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:29:00 ID:mB0B
>>5
ゲームのな
ゲームのな
8: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:29:23 ID:UVPY
>>6
気分転換に必要ならええ趣味やと思うよ
気分転換に必要ならええ趣味やと思うよ
7: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:29:13 ID:iPC0
バイトなら残業ないやろ
9: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:29:32 ID:mB0B
>>7
ある程度は稼ぎたい
ある程度は稼ぎたい
10: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:29:42 ID:amGg
お前も公務員にならないか?
12: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:30:00 ID:mB0B
>>10
公務員って残業ないのか?
どのみちなれんけど
公務員って残業ないのか?
どのみちなれんけど
19: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:30:55 ID:amGg
>>12
前の職場月に90日残業してたけど公務員に転職してからゼロよ
病気で急病しとるけど
前の職場月に90日残業してたけど公務員に転職してからゼロよ
病気で急病しとるけど
11: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:29:58 ID:ImXR
職種より会社次第やない?
13: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:30:07 ID:iEQx
ワイは最高193時間やったわ
先月は46時間やった
先月は46時間やった
15: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:30:28 ID:mB0B
>>13
それ法律違反してるやんけ
それ法律違反してるやんけ
24: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:31:33 ID:iEQx
>>15
上場してる会社の経理やったから
今はクソ楽
今月は50時間くらいかな
上場してる会社の経理やったから
今はクソ楽
今月は50時間くらいかな
17: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:30:49 ID:TwaL
ワイ薬剤師やが残業月10時間以内やで
20: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:30:59 ID:UVPY
月何時間がいいの?
個人的には20くらいが丁度いい
個人的には20くらいが丁度いい
25: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:31:46 ID:mB0B
>>20
0でしょ
0でしょ
28: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:32:04 ID:TwaL
>>25
0は不可能やろ
0は不可能やろ
29: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:32:13 ID:mB0B
>>28
じゃあ10で
じゃあ10で
26: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:31:59 ID:MYtB
ちゃんとした大きい工場は基本的にない
31: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:32:49 ID:UVPY
適度に残業代は欲しいよね
33: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:33:07 ID:mB0B
というか明らかに定時内に終わらない量の仕事を出されなければいいわ
35: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:33:54 ID:mB0B
人手が足りないくせにアホみたいに仕事出してくるやつ見たらイライラして上司であろうと怒鳴ってしまうからな
36: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:33:57 ID:iEQx
そんなに残業いやか?
周りからは大事に扱われるし手当はつくし
不満に思う人の気持ちがわからん
周りからは大事に扱われるし手当はつくし
不満に思う人の気持ちがわからん
38: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:34:39 ID:mB0B
>>36
初めは多少なら良かったけど毎日当たり前のようにさせられるからもう少しでもしたくなくなった
初めは多少なら良かったけど毎日当たり前のようにさせられるからもう少しでもしたくなくなった
43: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:35:56 ID:UVPY
>>38
残業ってより仕事がつまんないのもあるかもよ
マンネリ化して知的好奇心満たされないとか新しい経験を得る機会が減ったとか
残業ってより仕事がつまんないのもあるかもよ
マンネリ化して知的好奇心満たされないとか新しい経験を得る機会が減ったとか
46: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:36:46 ID:mB0B
>>43
いや新しい事まみれで終わらないんだが
いや新しい事まみれで終わらないんだが
47: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:36:58 ID:iEQx
>>46
何の仕事してるの?
何の仕事してるの?
49: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:37:20 ID:mB0B
>>47
電気電子全般
電気電子全般
53: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:37:49 ID:iEQx
>>49
メーカー?
もう少し具体的に
メーカー?
もう少し具体的に
55: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:38:35 ID:mB0B
>>53
大まかにいうとメーカーの設備の設計だな
大まかにいうとメーカーの設備の設計だな
60: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:39:57 ID:iEQx
>>55
割とちゃんとした仕事っぽい
社会の役に立ってるんだから文句ばっか言わずに
仕事があるって今どき幸せやで
割とちゃんとした仕事っぽい
社会の役に立ってるんだから文句ばっか言わずに
仕事があるって今どき幸せやで
63: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:40:23 ID:mB0B
>>60
この仕事始めた事めっちゃ後悔してるんだが
この仕事始めた事めっちゃ後悔してるんだが
65: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:40:58 ID:iEQx
>>63
嫌ならやめたら?
どこにだって自分にフィットする環境はある
嫌ならやめたら?
どこにだって自分にフィットする環境はある
68: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:41:24 ID:mB0B
>>65
やめて残業の少ないところいく
やめて残業の少ないところいく
37: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:34:00 ID:MYtB
交代制の仕事は基本的にはないかな
40: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:35:18 ID:TwaL
月10-20時間くらいなら残業したいよな
稼げるし
稼げるし
42: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:35:48 ID:mB0B
別に残業してまで稼ぎたくないわ
48: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:37:09 ID:TwaL
ちなみにイッチの年収と年間休日は?
51: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:37:45 ID:mB0B
>>48
今は450万くらい
休日125日
今は450万くらい
休日125日
57: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:38:51 ID:TwaL
>>51
休日多くてええやんけ
残業で文句言うなよ
休日多くてええやんけ
残業で文句言うなよ
59: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:39:29 ID:mB0B
>>57
いやこの日数見かけだけなんや
実際は100くらいだぞ
いやこの日数見かけだけなんや
実際は100くらいだぞ
61: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:40:01 ID:TwaL
>>59
は?どういうこと
は?どういうこと
64: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:40:56 ID:mB0B
>>61
休日出勤してその後休み取らずほったらかし
休日出勤してその後休み取らずほったらかし
67: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:41:19 ID:TwaL
>>64
代休とかないんか
代休とかないんか
69: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:41:38 ID:mB0B
>>67
給与に変換されてしまう
給与に変換されてしまう
92: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:46:18 ID:FopJ
ちなみに公務員には残業代という概念が存在しないのに残業だけはさせられるで
97: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:47:33 ID:mB0B
>>92
残業あるのかよ
残業あるのかよ
102: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:48:28 ID:FopJ
>>97
しょぼい手当だけ渡されてこき使われ放題やぞ
加えて場合によっては休日返上や
しょぼい手当だけ渡されてこき使われ放題やぞ
加えて場合によっては休日返上や
103: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:48:45 ID:TwaL
>>102
教師か?
教師か?
110: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:50:27 ID:FopJ
>>103
教師は特にそうやな
ワイは違うけど
教師は特にそうやな
ワイは違うけど
99: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:47:59 ID:TwaL
公務員とかサビ残の温床やぞ
104: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:49:03 ID:00M7
休日出勤は1.5倍やぞコスパ最高やろ
127: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:53:37 ID:EaZS
お金もらえるなら残業しとけよ
133: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:54:28 ID:mB0B
>>127
お金もらっても使う暇なかったら意味ないんじゃ
お金もらっても使う暇なかったら意味ないんじゃ
137: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:55:14 ID:TwaL
>>133
意味なくないやろ
余った金で投資して将来働かなくて済むようにするんだぞ
意味なくないやろ
余った金で投資して将来働かなくて済むようにするんだぞ
141: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:55:49 ID:mB0B
>>137
なるほどその思考はなかった
なるほどその思考はなかった
143: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:56:14 ID:TwaL
>>141
若いうちから投資しといた方がいいぞ
若いうちから投資しといた方がいいぞ
145: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:57:05 ID:mB0B
>>143
投資の仕方分からん
調べてみるか
投資の仕方分からん
調べてみるか
148: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:57:37 ID:FopJ
>>145
新NISAに預けて数十年何も見ずに放置や
そしたらお金が増えてるで
新NISAに預けて数十年何も見ずに放置や
そしたらお金が増えてるで
150: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:58:03 ID:TwaL
>>145
楽天かsbiかの証券口座開くだけやぞ
あとは月いくら積み立てるか設定して放置やぞ
楽天かsbiかの証券口座開くだけやぞ
あとは月いくら積み立てるか設定して放置やぞ
142: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:55:59 ID:iEQx
ワイも仕事楽しいよ
電話とかかかって来るとテンション上がる
電話とかかかって来るとテンション上がる
154: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:58:23 ID:9Uny
若いうちに投資はやめとけ
使え
マジでワイは20代のうちに下手に資産運用とかしてたの本気で後悔してるわ
海外行きまくったり高級な料理食べてみたりもっと自由に使うべきだった
使え
マジでワイは20代のうちに下手に資産運用とかしてたの本気で後悔してるわ
海外行きまくったり高級な料理食べてみたりもっと自由に使うべきだった
157: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:59:05 ID:TwaL
>>154
いや若いうちこそ投資すべきやろ
投資は早くやればやるだけ得
いや若いうちこそ投資すべきやろ
投資は早くやればやるだけ得
162: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 22:00:07 ID:9Uny
>>157
20代のエネルギーと感受性と時間は100億でも買えないよ
例えば20代で500万円投資するなら
その金で車を買って日本中を旅するべき
20代のエネルギーと感受性と時間は100億でも買えないよ
例えば20代で500万円投資するなら
その金で車を買って日本中を旅するべき
167: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 22:01:29 ID:EvU9
>>162
これはそう
あの世に金は持っていけん
これはそう
あの世に金は持っていけん
161: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:59:57 ID:mB0B
使う機会もあんまないしな
勧められた通り投資に使って将来楽するわ
勧められた通り投資に使って将来楽するわ
163: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 22:00:56 ID:FopJ
>>161
焦りは禁物や 日本の株価は上がり下がりの波線を描きながら緩やかに右肩上がりになるねん
早期投資の長期放置で勝ち確や
焦りは禁物や 日本の株価は上がり下がりの波線を描きながら緩やかに右肩上がりになるねん
早期投資の長期放置で勝ち確や
165: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 22:01:22 ID:UVPY
若いうちに一人で色んな国旅行して良かったよ
結婚したら一人ではなかなか行けないもん
結婚したら一人ではなかなか行けないもん
176: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 22:02:51 ID:mB0B
お金の使い道がないから溜まる一方
179: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 22:03:20 ID:TwaL
>>176
無駄に貯めるぐらいなら投資した方がええぞ
金に働いてもらうという思想を得るんや
無駄に貯めるぐらいなら投資した方がええぞ
金に働いてもらうという思想を得るんや
182: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 22:04:20 ID:TwaL
老いて金ない老人が1番悲惨やぞ
金の心配なく生きることがどれだけ大切か
金の心配なく生きることがどれだけ大切か
183: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 22:04:41 ID:UVPY
投資も遊びも程々なら両立できるし何も極端に振る必要ないやろ
187: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 22:05:21 ID:TwaL
>>183
これはあるバランスが大事や
無理して倹約してまで投資するんじゃなくて余った金を投資に回せってだけの話やぞ
これはあるバランスが大事や
無理して倹約してまで投資するんじゃなくて余った金を投資に回せってだけの話やぞ
186: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 22:05:17 ID:mB0B
とりあえずみんなありがとな
なんとなく気は晴れたしとりあえず投資について調べてくるわ
なんとなく気は晴れたしとりあえず投資について調べてくるわ
192: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 22:05:53 ID:TwaL
>>186
まあとりあえず投資やるなら個別株だけはやめとけ
インデックス投資にしろ
まあとりあえず投資やるなら個別株だけはやめとけ
インデックス投資にしろ
206: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 22:10:24 ID:0yHn
割と真面目に教えてやろうか?
障害者向けの就労継続事業所(A型・B型問わず)の職員や
利用者が帰宅すればそのケースをまとめれば定時上がり出来るし、休日とかも月に2回あるかどうかの休日利用日以外は土日祝休みや
障害者向けの就労継続事業所(A型・B型問わず)の職員や
利用者が帰宅すればそのケースをまとめれば定時上がり出来るし、休日とかも月に2回あるかどうかの休日利用日以外は土日祝休みや
126: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 21:53:22 ID:9xVB
ワイも毎日休憩返上して残業三昧だからおかしくなりそう
使えない派遣きまくっててストレスでいかれるわ
使えない派遣きまくっててストレスでいかれるわ
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1746620861/
【おすすめ記事】
自分は、受け答えを見て、この人の行動は、認知の歪みが大きく影響してると思っあ。
相手は相手の立場で、残業を指示してるのだと思うけど、それに対して自分は無理ならその旨を冷静に伝えるべきだし、彼のように転職を考えるのも全然ありだしむしろそれは正しいとすら思う。だが、残業を指示される、その場になった時に反射的に怒鳴ってるとしたら、それは完全に何か決めつけ思考や、〇〇するべき思考や、自分だけが不幸だみたいな思考が影響してるのだと思うし、それを治さないと周りの対応はどんどん冷たいものになるし、転職も希望の職にはつけなくなるだろうし、選択を狭めちゃうので、まず自分の認知の歪みを正すところからはじめて欲しい。それが幸せへの近道だと感じる。