1: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:36:06 ID:hsQs
明らかに同級生より若い

スクリーンショット 2025-05-10 212911

スポンサード リンク

13: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:37:47 ID:2Jld
甘いの?

17: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:38:58 ID:hsQs
>>13
10度くらいやな平均して
糖度はうまさのバロメーターにはならんにやけどな

21: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:39:33 ID:3F63
ワイの母方のジジババが
「今のトマトの品種は甘すぎてなあ」と言ってたけど
イッチ的にはどう思う?

30: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:40:33 ID:hsQs
>>21
甘いほうがワイは好き
あと成分検査したけど甘いほうが栄養も多い
昔の思い出込みなんやろ

22: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:39:40 ID:FXM6
田舎って農作業してるせいか都会の人より10歳くらい老けて見える

38: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:41:18 ID:hsQs
>>22
日焼け止めしてないといくらトマト食べてても老ける

48: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:42:43 ID:GQNv
ていうかスーパーのトマトがここ最近高すぎないか
なかなか買えん

70: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:44:55 ID:hXo2
トマト農家の家にお邪魔したら
収穫したやつそのままジューサーに入れて出された
それがフルーツジュースみたいに甘い
本当に美味しいトマトは生のままいける

85: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:46:16 ID:LLds
去年何か実が少なかった

89: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:47:09 ID:hsQs
>>85
天候がもろに影響するからな
近所も年々取れなくなっていってるっぽい
ワイは毎年変わらず収穫できてる

87: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:46:56 ID:akWD
農家は儲からんでも規格外品タダで食えるからいいよな

93: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:47:47 ID:SoxM
中国人がよく作るトマトと卵の炒め物すき

98: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:48:55 ID:GQNv
>>93
シーホンシーチャオジーダン

104: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:49:22 ID:akWD
>>93
上海名物のアレな
普通にコスパいいしよく食べるで

105: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:49:40 ID:GQNv
>>104
自分でつくったらトマトがドロドロになっちゃう

108: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:50:01 ID:SoxM
>>105
タマゴとトマト別々に炒めて最後にあえるんやぞ

97: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:48:27 ID:V4Bo
儲かるんか?

107: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:50:00 ID:hsQs
>>97
ワイの親が最近家建てたくらいには儲かる
やり方次第やな
他のトマト農家は儲かってない

102: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:49:10 ID:FXM6
カゴメ工場や道の駅に出荷してないん?

114: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:50:36 ID:hsQs
>>102
道の駅には出してるで
結構バカにならん売上額あるから驚く

118: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:51:00 ID:FXM6
オフシーズンと言うか長期何もしない期間ある?

122: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:51:40 ID:hsQs
>>118
1ヶ月か2ヶ月くらいやな

133: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:52:42 ID:GQNv
トマト缶の空缶でハーブ育ててるで

134: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:52:51 ID:DzF4
>>133
オサレやね

150: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:54:21 ID:TPVz
美味しんぼで痩せた土地で育てたトマトが最強って言ってた

171: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:57:42 ID:hsQs
>>150
痩せた土地肥えた土地、それぞれで工夫したら美味いの作れるぞ
まさに美味しんぼはエアプや

173: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:58:32 ID:V4Bo
家庭菜園でミニトマト育ててるけど、赤くなるまで時間かかるんよな。赤くなる前に傷んだり。日光当てて赤くするの分かるけど、日光以外で赤くするためにできることってあるんか?

187: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:00:43 ID:hsQs
>>173
赤くなるのは温度やで
日光強すぎるんかもしれん

206: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:03:09 ID:SoxM
玉ねぎ炒めてトマトとサバ缶ぶち込んでカレー粉で味付けしたら簡単鯖カレーの出来上がり
やる気ない時によく作る

207: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:03:09 ID:yCcU
地方移住して農業したいです!
地方の農業の受け入れ体制等についてご教授頂けないでしょうか

211: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:03:53 ID:hsQs
>>207
農業法人に就職して独立がええで

257: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:28:46 ID:ZtSz
トマト イチゴ 次はリンゴか唐辛子かな

258: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:31:37 ID:hsQs
>>257
唐辛子は好きだから作ってみたい

260: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:32:24 ID:uoU1
>>257
ハクサイだけはメインでやったらあかんってだけ言うとくで

261: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:33:08 ID:ZtSz
>>260
余って踏み潰してるニュース映像見ると悲しくなるよな

262: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:33:39 ID:fdb0
>>261
あーゆーのはそのまま畑の肥やしにするんやで

266: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:36:07 ID:uoU1
>>261
それだけですんだらええんやけど、直接の知合いじゃない農家が一時期大高騰した時に白菜メインでやってしもて案の定大下落して翌々年かな?ぐらいに吊ってたらしいわ

269: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:37:07 ID:ZtSz
>>266
畑も多様性だいじなんやね

270: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:37:58 ID:hsQs
>>266
どこどこのトマト農家が首吊ったって話は年1くらいで回ってくるで…

272: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:40:54 ID:uoU1
>>270
いちご農家はそこまではいかんけど、農大出の若い子がビニルとかをいい状態で残して廃業してくれるから助かる

274: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:44:03 ID:hsQs
>>272
いちご農家は今儲かってるみたいやな
若い子が廃業は悲しいなぁ
どっかで修行して始めればよかったのに…

278: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:49:11 ID:uoU1
>>274
あの子らは農協依存せずに自分たちで売るという間違った目標持ってやるから
モノはワイらとも遜色のないっていうか以上のモノを作るんやが
必ずブランドイチゴに手を出して自滅するんや

284: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:55:24 ID:hsQs
>>278
農協依存はよくないけど安定するまでは依存したほうがいいと思うけどなぁ
いちごのブランド事情はよくわからな
出荷するための基準が厳しいとあるんか?
ワイは自分とこで珍しい品種に名前つけてブランド化してるけどそういうこととは違うよな?

291: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:09:26 ID:uoU1
>>284
うち熊本なんやが大人しく、さがほのかやひのしずくっちゅうイチゴで地盤を固めていけばいいのに
いきなり「ゆうべに」やりだして作るのは上手いんやが売り方知らんから赤字販売して終わるんよ
ゆうべにはJAも値が落ちんように出荷量決めてるから難しいんよ

292: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:12:22 ID:hsQs
>>291
計画性のなさが農家って感じやなぁ…
なんで手堅く行きつつギャンブルするってのができんのやろな

294: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 14:20:55 ID:uoU1
>>292
ガチで知識はすごいんよ、1年目ですでにもう10年ぐらいやってる人ぐらいの知識でもって始めるのよマジで農大ってすごいんやなあってぐらい
勉強会みたいな事もやってくれたんやが、ワイらが知らん事もいっぱいあってん
でも農大出のプライドなんやろうな、売り上げとかそういうのは全部渡すしワイいちご園の中のニキ生産者って名前出せば正規の値段で買い取ってもらえるから~って言うても聞いてくれんくて廃業や

273: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:42:43 ID:7gb1
トマトで若返るてマ?

275: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:44:25 ID:hsQs
>>273
マやで
ワイ10歳くらい若く見られる

276: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 13:45:12 ID:hsQs
若返りはせんか
よく考えると物理的に無理やもんな
現状維持と言うほうが正しいな

54: 名無しさん@おーぷん 25/05/07(水) 12:43:06 ID:W72C
正直マジで羨ましい
トマト大好きや



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1746588966/

【おすすめ記事】