1: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:40:51 ID:BXsO
今日でさえ暑くてしにそうや、夏になったら終わりや


スポンサード リンク
3: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:41:23 ID:dI6q
今のうちにエアコンを買う
14: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:47:25 ID:BXsO
>>3
設置するのに色々直したり木を伐採しないと駄目やから大変なんや
設置するのに色々直したり木を伐採しないと駄目やから大変なんや
4: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:42:38 ID:s5CG
エアコン壊れた時はペットボトル凍らせてタオル巻いたやつを取っ替え引っ替え常に太ももに挟んで暮らしてた
7: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:43:06 ID:roD4
スースーする制汗剤で耐える
10: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:44:44 ID:2hG9
ポータブルエアコン買えば?
11: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:45:33 ID:BXsO
>>10
去年はあったんやけど盗まれてもうたしなーまた買うのか、高いのよな
去年はあったんやけど盗まれてもうたしなーまた買うのか、高いのよな
13: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:46:33 ID:gcIh
保冷剤はある?
冷凍庫に保冷剤を冷やしてキンキンにしとく
その保冷剤をタオルか何かに巻いとく(直だと流石に冷たすぎて痛い)
暑くなってきた箇所に当てる
バッチリでつ
冷凍庫に保冷剤を冷やしてキンキンにしとく
その保冷剤をタオルか何かに巻いとく(直だと流石に冷たすぎて痛い)
暑くなってきた箇所に当てる
バッチリでつ
20: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:48:50 ID:BXsO
>>13
今ちょうど保冷剤を扇風機の風に当ててなんちゃってクーラーしとるで
今ちょうど保冷剤を扇風機の風に当ててなんちゃってクーラーしとるで
17: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:47:57 ID:4feP
メンソールのシャンプーとか全身に塗りたくって洗い流したら嘘みたいに涼しくなる
23: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:49:18 ID:BXsO
>>17
去年お世話になったやり方やな
去年お世話になったやり方やな
19: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:48:43 ID:7PyU
扇風機もないんか
21: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:49:01 ID:BXsO
>>19
あるで2台
あるで2台
22: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:49:12 ID:7PyU
暖房はどうしてるんや
24: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:49:35 ID:BXsO
>>22
石油ヒーターや
石油ヒーターや
26: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:50:04 ID:7PyU
>>24
灯油上がったやろ
灯油上がったやろ
30: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:51:37 ID:BXsO
>>26
夜くらいしかつけんで、そんな痛手ではないで
夜くらいしかつけんで、そんな痛手ではないで
35: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:52:48 ID:gPdv
水飲めば問題ない
37: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:53:55 ID:BXsO
>>35
家の水井戸水で飲めないから、ガブガブ水飲むと水の定期便がまにあわない
家の水井戸水で飲めないから、ガブガブ水飲むと水の定期便がまにあわない
41: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:55:15 ID:7PyU
>>37
普段どうやってるんや生活水
普段どうやってるんや生活水
44: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:56:04 ID:BXsO
>>41
車でわき水くんだり、ベルクで貰ったり定期便でたのむ
車でわき水くんだり、ベルクで貰ったり定期便でたのむ
43: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:55:50 ID:QBxU
上半身濡らして扇風機当てときゃ涼しくなる
49: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:57:23 ID:lZ3u
お部屋用空調服とか需要ありそうやけどな、コードビンッってなりそうやが
52: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:58:11 ID:BXsO
>>49
それもええな、出来ればペットのワンちゃんも涼しくしたいんや
それもええな、出来ればペットのワンちゃんも涼しくしたいんや
53: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:58:39 ID:FR0H
エアコンは借金してでも買え
55: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:59:13 ID:BXsO
>>53
まずは周りの木を伐採しないと設置がそもそもできへんのや
まずは周りの木を伐採しないと設置がそもそもできへんのや
56: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:59:32 ID:FR0H
>>55
どんな家やねん
どんな家やねん
58: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:59:58 ID:WBx4
ペットいるならエアコンないと夏はガチで死ぬぞ
63: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 17:01:08 ID:BXsO
>>58
そうなんよ、だから夏だけは実家に預けようとおもってるんや
そうなんよ、だから夏だけは実家に預けようとおもってるんや
59: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 16:59:59 ID:jJwA
そもそもエアコンつける程度で木を切らなきゃならないってどんな構造してるんだか
64: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 17:01:11 ID:n0jn
>>59
想像つかんよな室外機なんて1階におけばいいだけで管ぐらいだろうに
想像つかんよな室外機なんて1階におけばいいだけで管ぐらいだろうに
93: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 17:44:35 ID:jJwA
>>64
最悪屋根の上とかも手はあるしねー
最悪屋根の上とかも手はあるしねー
62: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 17:00:38 ID:FR0H
窓用エアコンでもいいぞ
66: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 17:01:18 ID:gcIh
ホンマにテレビに出てくるようなレベルの山奥の家なんかな
68: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 17:02:01 ID:BXsO
>>66
そうやで、ネットも急に繋がらなくなるで
そうやで、ネットも急に繋がらなくなるで
75: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 17:03:42 ID:J9Fc
黒潮大蛇行が終息するから猛暑じゃなくなるかもってやってたよ
78: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 17:04:41 ID:gcIh
言うて35度くらいにはなるんやろと思うけどでも35度で収まるんなら涼しいなあと思ってしまう(麻痺)
83: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 17:06:39 ID:J9Fc
日本人ならきゅうりとスイカと麦茶で乗り切らんかい
86: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 17:07:58 ID:BXsO
>>83
きゅうりボリボリ食べながら麦茶でも頭からかぶればええんか!?スイカ防止みたいにしてな
きゅうりボリボリ食べながら麦茶でも頭からかぶればええんか!?スイカ防止みたいにしてな
87: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 17:08:42 ID:gcIh
あ あと塩分補給はしっかりとやで
ワイはいつも小皿に塩入れてぺろぺろしとる
ワイはいつも小皿に塩入れてぺろぺろしとる
89: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 17:09:57 ID:BXsO
>>87
すまんが、想像したら笑ってもうたわ
すまんが、想像したら笑ってもうたわ
92: 名無しさん@おーぷん 25/05/16(金) 17:39:31 ID:ukiD
今来た マジレスすると除湿機をオススメします
除湿機を稼動させても室温は下がりませんが、人間の体感気温は湿度に大きく左右されるので
湿度を下げるだけでも かなり過ごしやすくなりますよ
除湿機を稼動させても室温は下がりませんが、人間の体感気温は湿度に大きく左右されるので
湿度を下げるだけでも かなり過ごしやすくなりますよ
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747381251/
【おすすめ記事】