1: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 05:15:20 ID:E4gJ
どっちが正解なんや…?

スクリーンショット 2025-05-17 190228

スポンサード リンク

2: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 05:15:41 ID:tyaZ
どっちも声がでかいだけ 己の舌と財布を信じろ

3: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 05:16:15 ID:5QA2
>>2
これ
他の人の感覚より自分の感覚で判断しろ

4: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 05:16:40 ID:8JYJ
ココイチって美味いの?食ったことないからおしえて

11: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 05:20:10 ID:5QA2
>>4
ワイの感覚だと美味いけど値段には見合ってない感じ
でもトッピングなしならそこまで高くないけど今度は途中で普通に飽きる

5: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 05:17:14 ID:t7N5
あんなシャバシャバなカレー食うなら自分で作るよね

6: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 05:17:41 ID:mrsh
今の時代ネットで他人の意見を頼りすぎると途端にエコーチェンバーに巻き込まれるから気をつけなあかん

8: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 05:18:08 ID:7yCN
結局カレーは自宅で食べるのが一番

10: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 05:19:56 ID:NM1W
美味いことは美味いがちと高杉晋作

18: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 05:43:45 ID:v2FX
あんまし食ったことない

20: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 05:55:46 ID:vQmR
スパイスカレーブームで完全にオワコンに

23: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 05:56:46 ID:bm1M
ココイチが期間限定で出すスパイスカレーは好きやな

24: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 05:56:56 ID:YUfB
おいしいってのは平均的であることも含まれてるからな

25: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 05:57:30 ID:phql
高くて不味くて人が少ないのがココイチやぞ

27: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 05:59:12 ID:t7N5
だったらレトルトのジャワカレーの方が美味い

31: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:00:30 ID:IMyg
だからゴーゴーカレーを食えと

33: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:01:07 ID:6RBP
ココイチなんてハウス食品のカレー自炊したらええだけやからな
店でわざわざ食べる理由がない

35: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:01:20 ID:LCsf
CoCo壱すき
ゴーゴーすき
チャンピオンすき
家カレーすき
インドカレーすき

46: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:13:12 ID:7RRf
>>35
人生楽しそう

41: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:10:21 ID:7RRf
ココイチのカレーは、家庭の味を思わせる味なんやで
毎日食べても飽きがこない、老若男女問わず愛されるその味を、ぶれることなく守り続けるため、自社工場で大切に生産しているんや
肝となるカレーソースの味は、安心・安全と安定供給に責任をもって、自社で管理しているんやで

45: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:12:11 ID:dbi0
>>41
家庭であんな酸っぱいレトルト食わんやろ

52: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:19:49 ID:1TGh
ココイチってルーのことばっか言われるけど1番美味しくないのって米のほうよな

57: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:26:01 ID:DkCZ
最寄り駅にあるのに3,4年ぐらい入っとらん
行くか

58: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:26:22 ID:DLvq
美味しいのは美味しいよ

61: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:29:08 ID:BRAL
同じ愛知には高いのに過大評価されまくるコメダという真逆の存在があるという謎

62: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:30:42 ID:t7N5
>>61
コメダは美味いやろ

63: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:32:19 ID:DLzJ
美味しくない
自炊カレーの方が美味い

65: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:34:26 ID:t7N5
CoCo壱は駅の近くにあるから妥協で食べる飯ってかんじ

66: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:34:32 ID:32Vb
うまいかうまくないかと言われたらうまいけど
もっと旨くてもっと安いとこはたくさんあるからそっちに行くよね
トッピングてんこ盛りにして食べたいときはCoCo壱行くけど

67: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:35:10 ID:Gd7N
正直レトルトのがうまい

69: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:35:34 ID:YUfB
こんだけ評価微妙でも認知されてるってことは店舗展開うまくいってるんやなってのを感じる

73: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:42:50 ID:BwGh
うまいけどあの値段出してまで食いたいと思わん

74: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:44:27 ID:Wlgp
昔から高いなと思ってたが多分前よりも高いんだろ
一度も行くことはないと思う

77: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:46:34 ID:Wlgp
あと写真が美味そうに見えない

81: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:48:31 ID:Wlgp
CoCo壱行くなら松屋のカレーでよくね的な風潮あったよな
松屋も値上げでそういうの聞かなくなったが

98: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:55:10 ID:54st
高卒から成功者になって資産は音楽振興に投じた創業者は好き

99: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:55:57 ID:bcFe
水みたいなシャバシャバカレーに安っぽい具材が乗ってるだけやん
松屋のゴロチキのがよほど美味い

100: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:56:25 ID:Wlgp
>>99
よほどっつーかごろチキはめちゃくちゃ美味い

101: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:56:30 ID:WbkY
まあわざわざ文句言うほどでもないわな

102: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:57:09 ID:0GQ3
カレーはあれでいろいろな味が楽しめるのがいいとこなのに
チェーン店で均一化する意味がわからん

183: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:21:24 ID:JVMd
ところでお前らCoCo壱何辛までいける?
ワイは3辛が限界やったわ

186: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:21:53 ID:LCsf
>>183
あそこは別に辛さに挑戦する店ではないから2辛しか頼まへん

195: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:22:43 ID:Qu2v
>>183
10辛まで食ったけど
おいしく食べられるのは3辛くらいまでで普段は2
5でも辛すぎ

187: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:21:54 ID:Qu2v
インド人がココイチ食うと味がうすく感じるらしい
塩分とかウマミじゃなくてスパイスの量的な奴だと思う

193: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:22:39 ID:a0RG
>>187
あきらかに旨味足りんわ…

194: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 07:22:43 ID:LCsf
>>187
うんまぁスパイスよりもカレー粉より小麦粉とか脂のが強めだよなCoCo壱

84: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:49:34 ID:WbkY
めちゃくちゃ美味いわけでもないけど食いたくなる味ではある
でも本当に高くなったよなぁ



ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747253720/

【おすすめ記事】