1: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:29:55.52 ID:419IH58XM
会社「退職代行はモームリ」

スクリーンショット 2025-05-24 073407

スポンサード リンク

3: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:31:35.80 ID:jF5VcMzj0
話を聞かなければ退職の意志は伝わらないからな
対策として有効

6: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:34:05.20 ID:szHaVOrTM
>>3
これやな
ワイの会社でも退職代行の電話は取るな言われとる

53: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:54:57.67 ID:/1O+hiQE0
>>3
内容証明で退職届送って終わりやな

59: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:57:28.73 ID:NOBbmuJD0
>>53
退職代行の相手してイライラさせられるよりはマシそう

79: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:07:24.04 ID:/1O+hiQE0
>>59
保険証の返却の連絡とかもあるし結局モームリの電話出たほうが楽やと思うけどね

88: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:14:00.94 ID:rNrwWSVp0
送り先がモームリなら受け取り拒否したらどうなるんだろう?
本人からの意図は伝わってないと言えるのだろうか?

90: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:15:02.97 ID:181rDbZB0
>>88
会社側に落ち度があるから退職の意志が認められるだろうな

98: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:21:59.76 ID:/1O+hiQE0
>>88
誰が何を送って拒否したって証拠が残るから送ったもん勝ちやね

102: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:25:20.50 ID:+d2eMYnr0
>>88
到達擬制されて効力発生

5: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:33:05.79 ID:7UEXsNyXM
書面で送ればええやん

7: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:35:05.30 ID:419IH58XM
電話番号複数あるらしいな

8: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:35:27.56 ID:/OiZCbzh0
まあ突然電話かけてきて電話対応しなきゃならない義務も無いし
迷惑電話として必要ありませんで切っちゃえばええんよな

9: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:35:28.45 ID:CfPzBjPy0
内容証明送りつけろ

11: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:37:41.17 ID:e9Sr5IvT0
そもそも退職代行なんて使われる時点で問題抱えとる職場やろ

13: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:38:37.20 ID:/OiZCbzh0
>>11
退職代行なんて使う時点でブラック人材だって視点も必要やで

12: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:38:12.09 ID:YRm2lwpL0
これ電話取らなかったら
弁護士監修の書類送りつけて来て
書面回答求められるから余計厄介やで

15: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:40:00.85 ID:iIziJMIQ0
>>12
弁護士通したらモームリが赤字でモームリやろ

16: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:40:47.80 ID:szHaVOrTM
>>12
それやったら退職代行料金10万超えるけど本当にやるのか?

20: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:41:36.19 ID:H366qgFv0
>>12
本当に本人の意志か確認する必要があるから
むしろ本確できる書面がなかったら退職させられない

17: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:40:48.48 ID:TD2/QEp50
弁護士通さなくても内容証明ぐらい送れるやろ

19: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:41:24.91 ID:1SR4S6RR0
代行代行が必要

21: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:41:48.98 ID:/OiZCbzh0
そもそも本来弁護士がやらなきゃならない業務をグレーゾーンで安く代行してるんだから
弁護士出さなきゃならない事態になったら負けなんよ

22: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:41:51.97 ID:zPyvpLes0
そもそも退職届だせば法的に2週間で退職できんのにな

34: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:45:47.79 ID:VyAWHzpU0
>>22
結局気合いだよな
ワイは上司がグダグダ言ってたから社長に直接退職届出して次の日から全部有給取ったわ

25: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:43:08.73 ID:twWu47l30
退職代行退職するのも退職代行使ってるっていうの好き

29: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:44:11.60 ID:szHaVOrTM
退職代行の連絡無視してたらそいつのお母さんからクレームの電話来たことあるわ

32: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:45:26.25 ID:1zjDtDQhd
別に放置でもそのうち解雇通告送るだけやし

35: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:45:51.24 ID:pQ3VAJMa0
早いうちに使っといてよかったぜ

38: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:47:29.39 ID:SCl/rgQI0
退職代行使うやつで
実際にブラック企業だったって割合の方が少ないやろうな

40: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:48:35.20 ID:YRm2lwpL0
>>38
世の中退職代行が成り立つほどブラックに溢れてるわけ無いからな

41: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:49:02.21 ID:Kk6WTb8p0
>>38
経験あるけど企業もブラック多いよ
俺は退職代行使ったことは無いけど使われるような会社に在籍したことあるがまあブラックだったわ

43: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:49:30.34 ID:H366qgFv0
>>38
前にモームリがブラックは全体の2~3割言ってたから
基本使う側に問題がある可能性が高い

65: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:59:28.84 ID:gMcOYFvb0
>>38
退職代行なんて使う雑魚からすればちょっとでも嫌なことがあれば全部ブラック認定なんやろ

39: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:48:08.85 ID:Kk6WTb8p0
退職代行を使うくらいならバックレで良いんだよな本来は

44: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:49:44.25 ID:ga0HVE2/0
モームリって2万円ちょいするんだな
弁護士監修の退職代行でも安いところは3万円から使えるぞ

47: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:51:44.65 ID:+cyQ09/m0
>>44
モームリも弁護士監修してるぞ

46: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:50:50.05 ID:vMrVYB+j0
それはそれで問題だろ
退職の意志を聞こうとしないのは認められんよ

48: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:52:24.74 ID:t3hXzT1kH
会社側の対処方法ってあるんか?
退職する際の貸与品返却時は会社側と本人立ち会いの元にチェックするとか就業規則に入れておくとかかな?
あからさまに退職代行はNGと書けないだろうし

58: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:56:16.64 ID:/1O+hiQE0
>>48
その規則を破ったところで別に罰なんてねえしなどうせ辞めるんだし

62: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:58:23.32 ID:gMI5/ISU0
>>48
対処する意味あるの?
そんなのにコストかけるの無駄じゃね?

67: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:00:05.61 ID:C+kv+adJd
>>48
無駄な時間すぎるだろ
捨てるか送りつけて終わりよ

87: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:11:49.89 ID:hYrSnulTM
>>48
無断欠勤とかの証拠をきっちり残しておくこと

50: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:53:04.98 ID:NZl4GtTC0
モームリに反応しなきゃ退職代行受け付けない体制取れるやん

51: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:53:08.49 ID:gJxCJSmnM
前職興味本位で退職代行使ったけど
ブラック企業が悪知恵つける前に使っておいてよかったw
退職代行どんなものか経験出来たから現職は使わんけどw

55: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:55:14.62 ID:jLYvfq/I0
モームリがモームリで草
全部の会社がこの持久戦したらガチでいけるやろ

61: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:58:01.74 ID:qJsl6DZG0
ちょろっと電話して2万円とかボロ儲けやん

69: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:01:04.76 ID:gMI5/ISU0
モームリが利用された会社トップ10発表してたけど、上位は殆ど人材派遣会社やったな

78: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:07:15.38 ID:7OPEa41i0
モームリ側もここで考えられた方法なんていくらでも思いつくし実際やられてるやろうしな
本業のやつにネット民の頭で勝てるわけねえよ

81: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:08:16.25 ID:/1O+hiQE0
そもそも提携弁護士がいる時点でブラック企業の浅知恵なんかじゃ太刀打ち出来んよ

83: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:10:17.28 ID:OpDKoLav0
直接辞める事を言うのは嫌なのは分かるけど電話なら余裕じゃね?
ワイなら電話して退職の意思を伝えて退職届を郵送して離職票を家に送って貰うわ
これなら顔合わせなくても辞めれる

86: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:11:23.76 ID:181rDbZB0
>>83
世の中にはそれで怒鳴りちらかしたり恫喝したりする会社もあるんや

84: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:10:41.51 ID:Fm5cMv9Sd
退職受付代行会社の出番か

89: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:14:29.40 ID:aw1gLfEid
退職代行は法的には何ら問題ないからこれを無視して一方的に解雇したら会社の方が負けるやろな
どっちにしろ連絡取れない社員なんだから変な意地張らずにさっさと手続き済ませればええ

92: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:16:18.02 ID:akxhb7710
ぶっちゃけ知らんかったらこんな名前の会社名乗られたらいたずら電話だと思って切るよな

93: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:16:42.73 ID:IvwZskbw0
元々無理がある業務形態やろ

94: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:19:10.75 ID:ehnw3Eyw0
やめる会社に退職願(届)を叩きつける時が一番スカッとするのに
代行使うのはもったいないと思ってる

95: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:20:03.18 ID:bUTKmC9z0
そのうち退職の意思は自分の口から伝えることみたいな契約の文言が追加されるのが当たり前になりそう

99: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:22:30.82 ID:181rDbZB0
>>95
そんなのあっても法律で保障されてないし意味ないよう

96: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:20:48.95 ID:Ap7jyVIA0
まずこんな会社を頼るようになってしまっとる奴を今更どうしたいんやというね

128: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 13:43:39.03 ID:H4RJNa1SM
本人確認ガバガバなら他人のフリして退職代行で辞めさせる嫌がらせとかできそうやな

14: それでも動く名無し 2025/05/23(金) 12:38:46.89 ID:R1G8nMzf0
前職を某退職代行で入社3ヶ月で辞めたけど、現職で5年以上続いてるからな
ブラック企業は退職交渉する気力すら奪われる



ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747970995/

【おすすめ記事】