1: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:22:26 ID:zATT
スポンサード リンク
2: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:22:59 ID:sKVc
今日電気工事士の試験だったよ!w
5: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:23:28 ID:zATT
>>2
なんやそれ?
なんやそれ?
13: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:24:15 ID:sKVc
>>5
電気工事ができますってやつ
電気工事ができますってやつ
16: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:24:47 ID:zATT
>>13
必要か??
必要か??
23: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:25:41 ID:sKVc
>>16
コンセント増設するだけでも必要な資格や
趣味でガレージ弄繰り回したいとかでも使えるぞ
コンセント増設するだけでも必要な資格や
趣味でガレージ弄繰り回したいとかでも使えるぞ
3: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:23:03 ID:7HvC
パソコン系の資格は取っといた方が良くないかな
9: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:23:48 ID:zATT
>>3
エクセルとかか!!たしかに興味ある!!
エクセルとかか!!たしかに興味ある!!
17: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:24:49 ID:7HvC
>>9
事務の人間じゃないからわかんないけどパソコン出来るのは強みだと思うよ
事務の人間じゃないからわかんないけどパソコン出来るのは強みだと思うよ
22: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:25:35 ID:zATT
>>17
確かに!!ちなみにどんな資格があるんや??
確かに!!ちなみにどんな資格があるんや??
34: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:27:07 ID:7HvC
>>22
Excel表計算処理技能認定試験
MOS エキスパート
MOS スペシャリスト
Excel表計算処理技能認定試験
MOS エキスパート
MOS スペシャリスト
6: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:23:29 ID:YnJu
電験3種エネ官ビル管と乙四電工2種冷凍3種ボイラー2級かなあ
7: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:23:31 ID:PXdo
簿記3級って商業科の高校生が授業の一環で取るやつやん
高校生でも取れるよ
高校生でも取れるよ
18: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:24:51 ID:biDV
国家資格とっとけ
19: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:25:03 ID:Buys
財務会計の仕事なら英語もあった方がええかも
管理会計やりたいなら統計とかマーケティングとか経営学とか
管理会計やりたいなら統計とかマーケティングとか経営学とか
28: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:26:24 ID:zATT
>>19
経営学部。英語は無理や。読解力が無さ過ぎてtoeicきつい
経営学部。英語は無理や。読解力が無さ過ぎてtoeicきつい
37: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:27:30 ID:Buys
>>28
いまどきのそこそこの規模の会社は海外連結とかもあるから
担当者レベルでもメールのやり取りくらいはできて欲しいと思う
出世したら会話も要求される
いまどきのそこそこの規模の会社は海外連結とかもあるから
担当者レベルでもメールのやり取りくらいはできて欲しいと思う
出世したら会話も要求される
24: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:26:05 ID:goYW
新卒就職で求められてるのはそこではないだろ
38: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:27:43 ID:zATT
>>24
プレゼンとかそういうの苦手だから他の特技ほしい
プレゼンとかそういうの苦手だから他の特技ほしい
44: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:28:37 ID:goYW
>>38
友情努力勝利
それぞれ語れるエピソードを持っておけよ
友情努力勝利
それぞれ語れるエピソードを持っておけよ
41: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:28:13 ID:hN69
まずガクチカを今後見つけなあかんからいるのは資格だけではないな
資格あったところでや
資格あったところでや
54: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:29:30 ID:zATT
>>41
でも資格も欲しい
でも資格も欲しい
42: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:28:20 ID:3lnv
TOEIC900点!!!!
行政書士!!!!
社会保険労務士!!!!
こういうのはほんまに個人的にすごいと思うで
でも、そんなのより人柄なんよ
行政書士!!!!
社会保険労務士!!!!
こういうのはほんまに個人的にすごいと思うで
でも、そんなのより人柄なんよ
47: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:28:56 ID:0hic
むやみやたらに資格取ると責任ばかり負わされて給料以上に働かされるから
本当に必要最小限にした方がええで
本当に必要最小限にした方がええで
45: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:28:42 ID:3lnv
ほんまにごめん
ありきたりでほんまにごめん
マジでコミュ力が全てや
ありきたりでほんまにごめん
マジでコミュ力が全てや
48: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:28:57 ID:pbIM
語学力とかもそうだけどホストファミリーとか海外でも友達ができた経験話って強みになると思うわ
50: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:29:04 ID:VD1e
フォークリフト
玉掛けクレーン
玉掛けクレーン
53: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:29:16 ID:uNbU
事務ならMOSでええやろ
56: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:29:42 ID:Jtjs
情報技術者試験とかは?
58: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:29:46 ID:GeId
まじで新卒就活市場では資格って評価されないよ
本当にこれはまじで
悪いことは言わんからとりあえずサークルとか部活入ってコミュ力磨け
本当にこれはまじで
悪いことは言わんからとりあえずサークルとか部活入ってコミュ力磨け
72: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:31:14 ID:zATT
>>58
入るタイミング逃した
入るタイミング逃した
62: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:29:49 ID:biDV
宅建とろうぜ
63: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:30:07 ID:Jtjs
>>62
不動産からwelcomeやな
不動産からwelcomeやな
81: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:32:00 ID:zATT
>>62
宅建ってどういう資格なんや??将来何になる??
宅建ってどういう資格なんや??将来何になる??
88: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:32:31 ID:504j
>>81
不動産営業できるやつ向けや
資格だけあってもね
不動産営業できるやつ向けや
資格だけあってもね
99: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:33:51 ID:biDV
>>88
宅建の知識あったら
家買う時とか賃貸借りる時とか不動産屋に騙されなさそうじゃね
宅建の知識あったら
家買う時とか賃貸借りる時とか不動産屋に騙されなさそうじゃね
115: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:36:14 ID:504j
>>99
ワイ持ってるけど言うほどやで
ワイ持ってるけど言うほどやで
65: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:30:20 ID:sKVc
まあ資格は実務経験とセットだしな・・・
66: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:30:44 ID:3lnv
ワオもTOEIC900点超えてるけど、英語全く使わない場所に配属されて、英語一ミリも使わん人事部に飛ばされたし
67: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:30:52 ID:K9Q1
公認会計士
76: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:31:25 ID:3lnv
>>67
こういうのは外部委託でええんよね
内部なら止める可能性あるしリスク高い
こういうのは外部委託でええんよね
内部なら止める可能性あるしリスク高い
71: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:31:11 ID:hFSz
理系なら基本情報や
toeicは何でも使える
でも結局新卒は人相とかのが大事
toeicは何でも使える
でも結局新卒は人相とかのが大事
73: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:31:17 ID:NfzN
ある程度英語できるならUSCPAどうや
バイトしてるならリスキリング手当で実質10万後半くらい
なお受からんと…
バイトしてるならリスキリング手当で実質10万後半くらい
なお受からんと…
78: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:31:38 ID:q4v7
簿記とっても、事務って男性受かりにくいで…
中小零細もはじかれた
8社のうち1社に「すまん、事務員に男性想定してないんだわ」とショックな反応が
中小零細もはじかれた
8社のうち1社に「すまん、事務員に男性想定してないんだわ」とショックな反応が
80: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:31:59 ID:3lnv
>>78
大手なら土俵にものらん
大手なら土俵にものらん
85: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:32:12 ID:sKVc
>>78
正直に言ってくれただけ誠意あるとこだと思う
正直に言ってくれただけ誠意あるとこだと思う
82: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:32:00 ID:biDV
宅建は日常生活にも役立ちそうやし
学生のうちに取っとけば安泰やろ
学生のうちに取っとけば安泰やろ
97: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:33:33 ID:3lnv
会社に勤めるってなるならコミュ力が全て
入った後に辞めるとか、独立するとかなら資格は必要
入った後に辞めるとか、独立するとかなら資格は必要
103: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:34:48 ID:3lnv
ワイは同期が英語、スペイン語、中国語とかペラペラで嫉妬したけど、
上にあがったのはコミュ力が高いやつやったわ
上にあがったのはコミュ力が高いやつやったわ
105: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:35:11 ID:heJH
宅建はガチで過大評価やろ......
あんなんとっても老後の気休めにもならん
あんなんとっても老後の気休めにもならん
112: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:35:41 ID:3lnv
人事って基本アホやからな
見栄えがええやつしか取らんよ
見栄えがええやつしか取らんよ
114: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:36:08 ID:Buys
でも行政書士が取れるなら宅建は余裕だと思う
120: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:37:02 ID:Buys
顔採用ってこともないけど、
新卒採用の面接でそれなりに身なりに気を遣えないやつは
会社に入ってきても身なりに気を遣えないままだから弾くのは当然じゃない?
新卒採用の面接でそれなりに身なりに気を遣えないやつは
会社に入ってきても身なりに気を遣えないままだから弾くのは当然じゃない?
123: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:37:21 ID:uNbU
宅建みたいに
とにかくこの資格持ってる人がいないと営業できない系の資格は強いで
とにかくこの資格持ってる人がいないと営業できない系の資格は強いで
129: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:38:35 ID:504j
>>123
営業は誰でもできる
重説と37条書面の記名が業務独占なだけや
営業は誰でもできる
重説と37条書面の記名が業務独占なだけや
131: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:38:55 ID:Buys
>>129
人数要件の話やろ
人数要件の話やろ
125: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:37:46 ID:3lnv
コミュ障はマジで無理やで
緊張はしゃーないよ みんなそうやし
でも会話に対してあまりにも飛躍してくる回答してくるゴミおるし
緊張はしゃーないよ みんなそうやし
でも会話に対してあまりにも飛躍してくる回答してくるゴミおるし
130: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:38:42 ID:zATT
>>125
俺は一対一は平気。でもプレゼンとかキツい。
立ち眩みみたいになって、倒れちゃう
俺は一対一は平気。でもプレゼンとかキツい。
立ち眩みみたいになって、倒れちゃう
132: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:39:14 ID:3lnv
>>130
じゃあ無理やな
適当なとこに入社して、転職しとけ
じゃあ無理やな
適当なとこに入社して、転職しとけ
135: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:39:33 ID:GeId
なんで大学入りたてのペーペーって資格推すんだろうね
資格なんて弁護士会計士以外ほとんど評価されないし
大手SIerのNRIでさえ基本情報は入社後に取らされるもんやぞ
資格なんて弁護士会計士以外ほとんど評価されないし
大手SIerのNRIでさえ基本情報は入社後に取らされるもんやぞ
141: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:40:17 ID:3lnv
>>135
これ大学生の時は不思議に思わないよな…
自分を大きく見せたくて、自分すごいですって思われたいよね
これ大学生の時は不思議に思わないよな…
自分を大きく見せたくて、自分すごいですって思われたいよね
144: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:41:22 ID:3lnv
大学一年なら本気出せばなんでも取れるやろ
でも、大学生の時なんてそんな気持ち起きないよ
でも、大学生の時なんてそんな気持ち起きないよ
223: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:58:19 ID:3lnv
てか、入る会社が全てやわ
マジで資格とかいらんで
マジで資格とかいらんで
224: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:58:57 ID:VD1e
>>223
なんの仕事をするかよりどこで仕事をするかが重要だな
なんの仕事をするかよりどこで仕事をするかが重要だな
60: 名無しさん@おーぷん 25/05/25(日) 21:29:47 ID:uw70
資格自体が直接評価されるというより、話せることが増えるという意味で資格取得は有用
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748175746/
【おすすめ記事】
あとはTOEICでそこそこ良い点取って通関士もありかな
でも結局どこ行っても元気良くてコミュ力高い体育会系の人材が強いんや
コミュ障自覚してるんやったら逃げで「コミュ障でも出来る」方向へ行くんやなくて、「コミュ障を相手に悟らせない」技術磨くほうがええで
人間関係なんか基本面倒くさいんやから、世の中それほどコミュニケーション大好きな陽キャばっかりでもないんやで
割と上手いこと取り繕ってる人間が大半よ