1: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:04:22.39 ID:c+d5d5+x0
汁気は小さじ程度残す


スポンサード リンク
2: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:05:03.98 ID:n9ktuLkE0
味の素5ふり
4: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:06:06.08 ID:kDatfa7L0
アルデンテ
6: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:06:26.21 ID:z+Ueru010
コンソメと塩好きなだけぶっかける
8: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:08:05.17 ID:xjGqG35b0
めんつゆちょっと入れる
10: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:09:11.65 ID:OaWzK/080
最後に缶入りのミートソースをぶちまける
12: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:11:27.46 ID:95LzG4YM0
パセリは生を使う
14: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:13:13.49 ID:reUbMmei0
ベーコン入れたらカルボナーラになりそう
16: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:16:38.71 ID:hw15BdTD0
青森県産にんにくだとマイルドになりすぎておいしくない
17: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:16:53.89 ID:zAswhmO70
店で食う
18: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:17:17.38 ID:dyjCgbCu0
オリーブオイルたっぷり使う
油は美味しい
油は美味しい
21: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:19:44.58 ID:EUPWXIUp0
汁気は多めのが好き
パサパサしてるの嫌い
パサパサしてるの嫌い
23: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:20:21.85 ID:SJ8ULpR20
塩論争は湯切りでちょっと残したお湯に塩を入れるだけでいいって結論出てる それをソースに加えたら味同じだから
25: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:21:52.50 ID:3DsqaHue0
パスタは1.6mmが良い
26: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:22:18.15 ID:bybuxH3e0
コンソメは入れない
ナンプラーを数滴入れる
ナンプラーを数滴入れる
27: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:22:18.49 ID:i3pwa6kI0
無理して具無しの不味いペペロンチーノを食うこともないんで季節のお野菜やベーコンをガンガン投入する
28: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:22:52.21 ID:3DsqaHue0
ウインナーは入れた方がいい
31: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:25:11.42 ID:irv6ZBDv0
最後はごま油と醤油で味を整える
32: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:25:35.73 ID:znip0Uzn0
素直にトマト缶も追加してアラビアータにすればええやん
ペペロンチーノなんかより10倍美味いで
ペペロンチーノなんかより10倍美味いで
34: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:26:29.43 ID:ztJv2xbbd
さいきんペペロンチーノ作ったら味しなかったんやが
塩入れまくればいいんか?
塩入れまくればいいんか?
37: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:29:13.26 ID:8ab9YcWQ0
>>34
お前が思ってるより結構入れる
お前が思ってるより結構入れる
38: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:29:42.42 ID:bybuxH3e0
>>34
2%の塩分のお湯を作る
2%の塩分のお湯を作る
45: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:33:21.98 ID:jqpkku1j0
>>34
顆粒のコンソメを好きなだけ入れろ
顆粒のコンソメを好きなだけ入れろ
36: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:27:38.36 ID:dyjCgbCu0
トマトのリコピンやビタミンは熱に弱くてせっかくの栄養素が無くなるで
トマトやトマト缶使いたいなら冷製パスタにぶちこんで楽しみや
ミートパスタとかも邪道やで
トマトやトマト缶使いたいなら冷製パスタにぶちこんで楽しみや
ミートパスタとかも邪道やで
49: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:34:13.07 ID:lrVEgjCl0
>>36
リコピンは加熱した方が吸収率上がるぞ
ビタミンCは加熱で壊れるけど
リコピンは加熱した方が吸収率上がるぞ
ビタミンCは加熱で壊れるけど
40: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:30:53.45 ID:jqpkku1j0
このスレ乳化警察には見つかってないのか
42: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:31:23.92 ID:YKRiFZtE0
味の素と醤油よ
43: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:32:50.92 ID:lrVEgjCl0
コンソメ入れる
44: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:33:11.66 ID:KGMlyWj60
乳化がどうのとかいう小手先のごまかしは実は必要ない
47: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:33:59.09 ID:bybuxH3e0
謎のコンソメ推しはなんなんだ
50: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:35:19.54 ID:PLutU1Mg0
コンソメ推しはリュウジ風
51: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:35:35.39 ID:5RCPMTBr0
ペペロンチーノはシェフが100人いれば100通りの作り方があるってファビオが言ってた
52: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:35:42.20 ID:kpuGc1Vjd
しょうゆでもコンソメでも好きな物を入れろ!
54: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:37:16.86 ID:bybuxH3e0
コンソメより味覇入れる方が美味いと思うんだ
55: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:37:25.16 ID:sgyLGenB0
麺にしっかり塩味ついてないと美味しくないんよな
塩入れて茹でるべきや絶対
塩入れて茹でるべきや絶対
63: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:40:32.86 ID:uk4aFscw0
乳化うんぬんは作った本人しか気にならんレベルの違いしか出ないからな
塩と茹で加減さえ間違えなければ後はオリーブオイルドバドバで大抵のやつは満足する
塩と茹で加減さえ間違えなければ後はオリーブオイルドバドバで大抵のやつは満足する
64: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:40:43.29 ID:XIA+fQcU0
変なもんをペペロンチーノって呼んだらペペロンチーノオタクがうるさいからペペロンチーノ風って呼んでる
69: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:44:25.59 ID:8U46NQQv0
安上がりな事だけが売りの貧乏臭いパスタなのにオリーブオイル値上がりしたら価値ないだろペペロンチーノなんて
74: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:46:18.74 ID:bybuxH3e0
>>69
それは間違いない
それは間違いない
75: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:47:22.37 ID:znip0Uzn0
>>69
ほんとこれ
ペペロンチーノなんて大して美味しくもない
もっと美味しいソースはいくらでもある
ほんとこれ
ペペロンチーノなんて大して美味しくもない
もっと美味しいソースはいくらでもある
71: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:45:06.44 ID:znip0Uzn0
水分は十分だけど塩味が足りない時は
茹で汁じゃなくて塩を入れるのも普通にアリ
茹で汁じゃなくて塩を入れるのも普通にアリ
76: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:48:05.77 ID:KGMlyWj60
オリーブオイルは香り以外実はキャノーラと成分たいして変わらんのでこだわりなければ代用効いたりする
78: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:49:09.02 ID:8ab9YcWQ0
>>76
香りが大事やろ…
香りが大事やろ…
79: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:49:19.31 ID:95LzG4YM0
あればアンチョビ入れるのもアリやな
81: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:50:37.68 ID:4GR/fl420
そらもうオリーブオイルドバドバよ
82: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:50:54.34 ID:a0wuE7Kc0
乳化させてるとお店みたいに汁みたいなの全然出来ない
83: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:51:46.52 ID:lY67bfAt0
塩 ゆで汁 パスタ オイル ニンニク トウガラシ
オリジナルの素材だけだと旨味が無いんやからどうあがいても上手くなるわけ無いんやで
オリジナルの素材だけだと旨味が無いんやからどうあがいても上手くなるわけ無いんやで
84: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:53:06.48 ID:znip0Uzn0
つーかイタリアンなんやから
ナンプラーじゃなくてコラトゥーラ使えや!
ナンプラーじゃなくてコラトゥーラ使えや!
90: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:56:16.64 ID:lY67bfAt0
>>84
高いやん
高いやん
94: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:58:32.07 ID:bybuxH3e0
>>84
さすがに手に入りにくすぎ
さすがに手に入りにくすぎ
85: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:53:08.19 ID:J+HRGB2D0
邪道だけどバター入れると乳化しやすいしコクが出て旨い
無い時はマヨネーズちょろっといれるだけでも良い
無い時はマヨネーズちょろっといれるだけでも良い
95: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:58:50.79 ID:Og0ucGzj0
ベーコンとかいろいろ具材入れるなら別に塩はいらんやろ
96: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 17:00:01.35 ID:bybuxH3e0
>>95
それでも1%程度入れた方が絶対うまいよ
パスタ全般の基礎
それでも1%程度入れた方が絶対うまいよ
パスタ全般の基礎
87: それでも動く名無し 2025/05/27(火) 16:54:34.21 ID:xhsDWeIj0
燻製ベーコンすこし入れると
おいしさアップ
おいしさアップ
ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748329462/
【おすすめ記事】