1: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:35:22.71 ID:/mHm8o7D0NIKU
「スペイン料理」←!?

スクリーンショット 2025-05-31 100556

スポンサード リンク

159: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:14:35.84 ID:gsMhEsC10NIKU
>>1
美味いぞ

2: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:35:42.09 ID:Xt5N5oRK0NIKU
アヒージョ
パエリア

3: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:35:43.36 ID:u75qojiI0NIKU
メキシコの料理←😨

6: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:36:21.52 ID:EdNLM4oR0NIKU
>>3
大正義タコスあるやん

23: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:38:07.77 ID:Ojo8IriW0NIKU
>>3
うまいんだなこれが
テックスメックスですらうまい

199: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:31:10.25 ID:5ZjD6nX50NIKU
>>3
タコスやろ

タコベル、全国展開して欲しい

4: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:35:46.20 ID:/mHm8o7D0NIKU
だれも知らない模様

24: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:38:27.68 ID:YenHKLRvHNIKU
>>4
むしろポピュラーやろ
パエリアもあるし
美食の都やぞ

5: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:36:06.89 ID:Xt5N5oRK0NIKU
ヌエバ・エスパーニャとかいう現代ファインダイニングの基礎

7: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:36:23.55 ID:QYAqhLTk0NIKU
バル増えてるぞ

10: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:36:43.60 ID:vZPSXhmI0NIKU
アフリカ料理←🤔

14: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:36:59.01 ID:Xt5N5oRK0NIKU
>>10
タジン

26: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:38:55.69 ID:QYAqhLTk0NIKU
>>10
孤独のグルメ原作にあるクスクス

35: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:39:57.12 ID:Xt5N5oRK0NIKU
>>26
クスクスはイタリア、マルタ、南仏とかでも使うからちょい微妙
チュニジアでももちろん使うけど料理というか食材

40: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:40:42.35 ID:YenHKLRvHNIKU
>>35
フランスだと日本のカレーライス的な位置よな

41: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:40:58.53 ID:Xt5N5oRK0NIKU
>>40
カレーライスのライスやね

48: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:42:05.20 ID:YenHKLRvHNIKU
>>41
クスクスにスープやカレーなどをぶっ掛けるともう一品料理よ

12: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:36:50.50 ID:/mHm8o7D0NIKU
「ブラジル料理」 これが一番謎

17: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:37:19.88 ID:Xt5N5oRK0NIKU
>>12
シュラスコ

25: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:38:45.58 ID:/mHm8o7D0NIKU
>>17
はじめて聞いた

29: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:39:14.17 ID:YenHKLRvHNIKU
>>25
肉が大好きなら検索しろ
幸せになれる

31: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:39:40.77 ID:zAARKnBX0NIKU
>>25
食べ放題の店も有るぞ

13: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:36:57.44 ID:OZChAaQadNIKU
それよりトルコがなんで三大入っとるんや?

21: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:38:05.32 ID:eUEkfKL3MNIKU
>>13
三大宮廷料理や

22: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:38:06.25 ID:DkWAcIOC0NIKU
アヒージョは市民権得た感がある

42: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:41:06.42 ID:YenHKLRvHNIKU
>>22
ワイン欲しいわ

30: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:39:31.51 ID:/mHm8o7D0NIKU
チーズフォンデュはどこ料理?

37: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:40:11.53 ID:EdNLM4oR0NIKU
>>30
スイス

32: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:39:51.34 ID:qTbtCcfY0NIKU
ゆーてフランス料理のほうがあんまりパッと思い浮かばんわ

44: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:41:27.57 ID:qvINNvpU0NIKU
フランス料理言うほど分かるか?

51: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:42:13.37 ID:/mHm8o7D0NIKU
>>44
テリーヌ(こなみかん)

56: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:42:48.83 ID:Xt5N5oRK0NIKU
>>44
フレンチは高級ラインしか分からんからこれって料理名がでてこない
アロゼとかグリエとかプレッセとかの技法の名前はいくらでもでてくる
中華みたいなもん

90: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:47:58.08 ID:CzankAjL0NIKU
>>56
ムニエルとかグラタンってフランスやなかった?

95: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:49:36.02 ID:Xt5N5oRK0NIKU
>>90
ムニエルは技法やね
グラタンは確かにフランスの郷土料理がもと

45: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:41:38.58 ID:0d4O2OPk0NIKU
トルコ料理ってなに?

55: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:42:47.36 ID:YenHKLRvHNIKU
>>45
ケバブやサバサンド
他にも豆料理とか多彩やで
野菜料理が割と多め

46: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:41:40.68 ID:/7EFH1060NIKU
アメリカは何かもう料理ってイメージすら無いわ

54: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:42:41.71 ID:tRtszJi60NIKU
>>46
チリカンコンとかハンバーガーとか

62: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:43:51.52 ID:Xt5N5oRK0NIKU
>>46
BBQ
ホットドッグ
ハンバーガー
ケイジャンチキン
ガンボ

67: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:44:16.66 ID:M8eWBWAy0NIKU
>>46
ケイジャン料理のジャンバラヤが何故か真っ先に思いついたw

70: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:44:36.55 ID:YenHKLRvHNIKU
>>46
アメリカは移民が料理を持ってきたからな
だから地方ごとに料理の特徴が違う
特にフランス移民が多い地方の料理は絶品やで

47: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:41:45.93 ID:M8eWBWAy0NIKU
世界三大料理の1つに数えられるトルコ料理が日本人的にはピンとこない

49: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:42:07.84 ID:WOiAiueu0NIKU
イギリス料理はみんな大好きなカレーライスがあるからええか

52: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:42:17.14 ID:QYAqhLTk0NIKU
ギリシア料理屋はアメリカに多かったな

64: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:44:04.23 ID:/mHm8o7D0NIKU
フィンランドに行ったときは痩せた
なんやあの国の飯は

69: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:44:27.99 ID:tRtszJi60NIKU
>>64
アルミサッシ食うんやろ

73: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:45:06.87 ID:M8eWBWAy0NIKU
>>69
サルミアッキ?

75: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:45:18.96 ID:tRtszJi60NIKU
>>73
YES

82: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:46:57.56 ID:/mHm8o7D0NIKU
>>75
野菜をくたくたに塩ゆでしたのが出てきて
本当に泣きたくなった

88: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:47:28.17 ID:Xt5N5oRK0NIKU
>>82
イタリアもくたくたが多いと聞く

78: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:45:46.62 ID:/mHm8o7D0NIKU
アメリカはひたすら芋
ポテトフライ

ポテトフライが山盛りじゃないと
あいつら怒るレベルでジャガイモばっか

80: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:46:08.57 ID:k6x2Do0p0NIKU
イタリアン中華がずば抜けててあとはオマケよな

83: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:46:58.77 ID:YenHKLRvHNIKU
>>80
スペイン料理も飛び抜けてるで

84: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:47:02.98 ID:Xt5N5oRK0NIKU
サバサンドにかんしては、セブンの鯖の塩焼きをトーストしたパンにはさんで作れる手軽さがある
ソースはマヨ、レモン汁、クミン、カルダモン、タバスコ、オリーブオイル混ぜたやつがいい

89: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:47:43.53 ID:YenHKLRvHNIKU
>>84
サバサンドはトーストした食パンタイプとフランスパンタイプがある

94: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:48:37.64 ID:Xt5N5oRK0NIKU
>>89
フランスパンタイプも美味そうよな
日本でやろうと思うとちょうどいいサイズのフランスパンが少ないから食パンメインになってしまう

96: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:49:54.37 ID:FzTU86GFHNIKU
>>94
トルコの出店だとフランスパンタイプが出てくる傾向があるw

92: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:48:19.26 ID:M8eWBWAy0NIKU
まあそれこそオムレツがフランス料理やしな

98: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:51:25.25 ID:SS39fS1k0NIKU
ミラン移籍のカイル・ウォーカー、イタリアの美食に度肝を抜かれる「練習場の食事が信じられないほどおいしい」
「ここの食べ物は最高さ。味付けがね…パン一切れがおいしいんだ。練習場での食事も信じられないほどおいしい。それをホテルに持ち帰る、ルームサービスは頼まない。今日はペストパスタだった。ここではトマトもおいしい。」
同じようにマンチェスター・ユナイテッドからナポリに移籍したスコット・マクトミネイもイタリアのトマトに衝撃を受け「今ではおやつとして食べている」

155: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:14:07.45 ID:OJbzKLHQ0NIKU
>>98
ヨーロッパ北岸(北海周辺)のゲルマン・ノルマン・アングロサクソンみんなこんな感じの食生活食文化レベルやもんな
やから海を大移動してどこでもメシ平気で幸福度高いんやろ
元の基準が低すぎて気楽なんや

102: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:53:17.63 ID:/mHm8o7D0NIKU
ドイツ料理って地味だしソーセージくらいしか日本だと話題にならないけど
結構おいしい

104: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:53:45.12 ID:M8eWBWAy0NIKU
>>102
今思いついたのがアイスバインにザワークラウトだった

115: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 19:57:59.25 ID:QYAqhLTk0NIKU
スペイン料理ガスパチョうまいよたまに自作する


ただ冷たいスープだから夏以外はマズイな

123: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:01:03.21 ID:/mHm8o7D0NIKU
日本・台湾・韓国・中国の東アジアもいけるぞ

145: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:10:32.41 ID:QYAqhLTk0NIKU
楽天本社の近くに食券セルフサービスで食えるフレンチあるよな

149: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:12:04.06 ID:QYAqhLTk0NIKU
中華料理はソーセージが甘い

150: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:12:34.47 ID:suEdteuw0NIKU
>>149
横浜のチャーハンのうまい店のだ
ここのコンビーフチャーハンすき

177: それでも動く名無し 2025/05/29(木) 20:20:21.88 ID:M8eWBWAy0NIKU
フランスは高いカネ出さないとうまいものにありつけないがイタリアはリーズナブルなそこらの食堂でも十分うまいとはよく聞く



ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748514922/

【おすすめ記事】