1: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 14:53:33.69 ID:7i/VLvch0
回数は増やしてる

スクリーンショット 2025-05-31 100601

スポンサード リンク

2: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 14:54:12.50 ID:IGDdIjrW0
限界を更新していけばある

4: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 14:56:20.01 ID:7i/VLvch0
>>2
増やし続けなあかんのか

3: 警備員[Lv.20] 2025/05/30(金) 14:54:22.35 ID:LYWEBhE70
意味ないことはないんちゃう

5: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 14:56:32.87 ID:7i/VLvch0
>>3
多少はあるよね?

6: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 14:57:32.99 ID:BSpeKnRu0
限界までやればいいよ

7: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 14:58:14.82 ID:ofkJr5RZ0
有るか無いかで言えばある
効率良いか悪いかなら悪い

11: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 14:59:06.60 ID:7i/VLvch0
>>7
やっぱそうなんか、チョコザップ行ってるんやがレッグプレスだけMAXの重量でも効かなくなってきた

56: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:25:52.87 ID:9Y4VfZh00
>>11
チョコザップは筋トレ目的で行くところちゃうぞ
運動不足解消の為に行くところや
重量とか初心者の範囲内しかないしな

8: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 14:58:24.43 ID:i/lygXY/H
肥大化させたいなら重くしなあかんな

12: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 14:59:11.17 ID:hL0wFJTW0
あるやろ
身体能力の維持や
別に筋肥大とかさせたくないならそれでええやん

14: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 14:59:56.53 ID:7i/VLvch0
>>12
ダイエット目的なんや

17: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:01:34.53 ID:BURkbOFF0
>>14
ダイエットなら筋トレほどほどで有酸素運動メインのほうが落ちるやろ

24: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:03:27.62 ID:7i/VLvch0
>>17
有酸素は時間かかるし、汗かくからやりたくない

28: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:05:08.07 ID:BURkbOFF0
>>24
有酸素運動のほうがコスパええから落ちるんやけどな
十分痩せたなら維持のための筋トレでもええんやないか

29: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:06:17.09 ID:MZkzAgYP0
>>28
有酸素運動はプラトーがすぐに来るやろ
あと脂肪だけじゃなくて筋肉も落ちて代謝減るから体脂肪率1桁まで落とすのに根気がいる

30: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:07:27.54 ID:7i/VLvch0
>>28
半年で10キロぐらいは落ちたな、有酸素ってしんどくない?ワイ怠惰やから時間ながいと続かないんよ

31: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:08:39.58 ID:BURkbOFF0
>>30
人によるな
ワイもどちらかというと有酸素運動より筋トレの方が好きや

13: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 14:59:46.62 ID:4EJGZkR70
持久力を上げたいのか現状維持をしたいだけなのか何も考えてないのか

15: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:00:43.19 ID:BURkbOFF0
物足りないと感じたらそれは鍛えられとるからや
少しずつ負荷増やせばええ
重さ回数早さとか

20: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:02:05.90 ID:7i/VLvch0
>>15
速さでもいいんか

23: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:03:02.30 ID:BURkbOFF0
>>20
やれば分かるけど疲労がちゃうし
それだけ負荷も変わってくるで

25: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:03:49.55 ID:7i/VLvch0
>>23
そうなんや、速さ試してみるわ

16: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:01:15.10 ID:MZkzAgYP0
単純に筋肥大狙うなら伝統的な10レップ3セットできる重量を増やしていくのが手っ取り早い

21: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:02:44.48 ID:7i/VLvch0
>>16
重量がMAXなんよ、行きやすくて気に入ってたけどちゃんとしたジムに切り替えるしかないんか

18: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:01:50.49 ID:MzVRl8t60
1セットの回数を増やしたりインターバルを短くしたりやりようはあるけど基本効率は悪い

19: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:01:51.86 ID:4Fmuokuv0
痛い思いをしねぇで強くなれるわけねぇだろ!格闘技ってのはなぁ苦痛から始まるんだよ!!

22: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:02:54.46 ID:MZkzAgYP0
ボリューム理論に影響されて同じ重量でセット数だけ増やしていったけどinbodyで筋量測ったら全然増えてなかったわ

26: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:03:53.68 ID:s8O7KiNDH
負荷重量×回数で決まるから重量か回数を増やせば効果ある
普通の人は時短のために回数じゃなく重量を増やすってどっかで聞いた

27: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:04:29.69 ID:MZkzAgYP0
筋トレ20分有酸素20分のほうが効率的に脂肪が落ちるな
だらだら一時間ウォーキングしてもちぃっとも脂肪はおちない

32: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:08:40.17 ID:Hb8gG8PD0
何キロ落ちたん

34: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:09:22.35 ID:7i/VLvch0
>>32
10キロぐらいやな腹回りと背中はちょっとスッキリした

43: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:16:04.38 ID:Hb8gG8PD0
>>34
やるやん

46: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:17:23.94 ID:7i/VLvch0
>>43
元が88kgぐらいあったからな

33: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:09:20.27 ID:KYK181Uu0
筋肥大目的なら重量増やせ

35: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:11:15.32 ID:wlQmoHe90
意味あるけど時間効率悪いからやらないだけ
100キロ1回持つのと10キロ10回持つのは筋肥大に差はないけど、前者の方が圧倒的に効率がいい

36: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:11:31.33 ID:jwByhqRp0
何目的かによる
スポーツのパフォーマンス上げるために筋力上げたいなら重量増やしたほうがいい

39: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:13:51.77 ID:7i/VLvch0
>>36
ダイエットやで

42: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:15:47.04 ID:jwByhqRp0
>>39
ダイエットなら回数増やすのでも全然ええで
もちろん重量増やすほうが手っ取り早いけど回数でも全然平気

44: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:17:00.07 ID:7i/VLvch0
>>42
それならもうちょっとチョコザップで続けるわ

38: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:13:26.54 ID:orjZ+fWI0
現状維持はできるが筋肥大は難しい
ただ食事や睡眠でも大きく成果が変わるからそちらを改善すれば筋肉は大きくなる
俺はウェイトレやめて自重に切り替えたがずっと維持できてる
1日8時間寝て蛋白質を多くとってる

45: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:17:20.72 ID:orjZ+fWI0
でかくしたくないなら、問題ないだろうな
でも加齢で筋肉量が1年ごとに1%減るとか
これについては俺もまだ加齢段階にないからわからん

47: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:18:00.60 ID:gkzYJydZ0
あるよ
要は限界までやればいい訳で
数をこなせばええのよ

48: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:18:16.57 ID:ZxkTkLQGd
低重量ハイレップは気持ちよくなるだけ

50: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:20:38.42 ID:7i/VLvch0
>>48
ハイレップって回数いっぱいやること?

53: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:21:34.65 ID:ZxkTkLQGd
>>50
せやで

55: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:24:26.66 ID:JghpUW/v0
太くしたいならさらに重いの持たんとだめだな

健康やダイエットとかなら十分だな

57: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:28:00.75 ID:jsR0RJ3j0
おれはジムがつぶれて家でやるようになって10年ぐらいだけど
ジムより筋トレ日数は確実に減りまくって
重いと危ないから40キロぐらいを200回とかで上腕も胸板もほとんど変わらないな

58: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:32:48.13 ID:gkzYJydZ0
村雨辰剛はあまり器具を使わず回数やるタイプですと言ってた

60: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:39:40.10 ID:qSsm7jRz0
スタスタ歩いて帰れる程度しか追い込んで無いなら効いてないわな
這って帰るくらいまでやらなきゃ意味ねえ

59: それでも動く名無し 2025/05/30(金) 15:36:50.76 ID:dylyGMXE0
シュワちゃんの時代は軽いのを回数こなすが常識だったらしいぞ
とはいっても我々の基準からすると重いけど

世界一細かすぎる筋トレ図鑑
岡田隆
小学館
2021-04-28


ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748584413/

【おすすめ記事】