1: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:11:36.24 ID:PGhPPTGe0
進次郎を信じろ

food_kome_pack_big

スポンサード リンク

2: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:12:42.63 ID:TmyZro300
やったぜ🥳

3: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:12:56.51 ID:h6zC4Mam0
どこで下がってるん?

5: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:14:08.58 ID:o1hpQGva0
>>3
あちこちの小売店

6: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:14:15.61 ID:e8VTZrMod
スーパーで
そら下がらんかったら輸入するまで言ってるもん、売り逃げし始めるわ

12: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:16:26.56 ID:VUfxfoII6
うちの近所(パールライスだらけのド田舎)では下がってへんで

15: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:18:54.52 ID:TmyZro300
Amazonで2000円台のが出回るまでは下がったとは言えん🤔

17: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:22:02.62 ID:tifvbwb30
近所のスーパー高いままなんやが

19: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:25:01.91 ID:eWmZCK3o0
ワインとこのスーパー相変わらず5kg4280円(税抜)とかで草

21: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:25:15.93 ID:1DnRgw0f0
疑問なんやけど
米が高騰してるのって米の生産が足りてないからなんだよね?
で、今年の分の備蓄米卸しても足りなかったんだよね
じゃあ来年以降の備蓄米の備えがない状態でこのままだと来年また米の生産が足りなくなるよね?
輸入するしかなくない?

26: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:27:27.90 ID:zLfqk9rf0
>>21
だかやセクシーは輸入増やすのも視野にって卸を牽制してる

149: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 08:50:53.20 ID:WwGCxe2X0
>>21
江藤のときから政府的には流通が目づまりしてるって言ってたよ
随意で流通してから米が流れてきてるなら政府が言ってることが正しかったみたいだな

25: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:27:27.08 ID:cEv/ZVy40
江藤は何してたんや?

30: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:28:40.40 ID:TmyZro300
>>25
庶民が苦しんでるのをニヤニヤしながら放置してたんや🥺

27: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:27:43.42 ID:h6zC4Mam0
輸送費上がってるからしゃーないって言う人おるけどパンは全然値上がりしてへんで
パンは輸送費いらん感じ?

39: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:35:20.32 ID:hg0z4eyr0
>>27
パンあほほど値上がってる

28: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:28:06.33 ID:QmM57Xmw0
備蓄米が終わったら今度は輸入米のターンだぞ

31: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:29:30.49 ID:QmM57Xmw0
というより備蓄米普通に食えてワロタ

32: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:31:16.88 ID:f1eAdcrC0
>>31
普通に食えるが不味くも美味くも無かった‥

139: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 08:38:31.55 ID:qbLEkDNU0
>>31
そういや実際備蓄米買った人が不味すぎて食えないって声聞かねえな
Xでは進次郎に代わってから急に備蓄米は家畜の餌、騙されるなとか連呼してるアンチおるけど

33: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:31:22.08 ID:U1vRtxz40
輸入米にたっかい関税かけてまで国産米保護してたのに調子乗りすぎて結局見放されるとかほんま草
キロあたり300円以上関税かかってる輸入米の方が5kgで2000円前後安いってなんだよ

35: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:33:51.13 ID:hg0z4eyr0
>>33
いうて大抵のものがそうなんじゃね
小麦とか大豆とか、国産が高すぎて売れない
ほとんどのものはそうだろ

40: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:35:35.45 ID:B7xS6J+80
>>35
もう関税かけなくて良いまであるな

46: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:37:09.61 ID:FCeTtx7D0
>>40
そりゃ値下がるだろうけど、それを国民が望むかやね
国産完全に駆逐される、小麦みたいに

有事はもちろん、十数年に一度くる世界同時冷夏とかにどう耐えるか

42: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:36:01.46 ID:SUJIe9yu0
毎日食うもんがいきなり倍以上になって他に選択肢あったらそら食わなくなるわな
備蓄米でダメならもう米離れするやろ

43: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:36:12.41 ID:AL4c+46x0
近くのスーパーにカルロース来てたわまあまあ安かった

55: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:40:52.80 ID:xK+Uumcma
近所のスーパー米の棚空っぽやったのに今山積みやどこで止まってたんや

56: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:41:14.86 ID:oiNOUbcs0
スポット価格が下がると2週間後には店頭価格が下がるって言うてたわ
6月下旬には卸の損切りと江藤小泉備蓄米の価格競争や

65: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:44:25.56 ID:AL4c+46x0
農水族適正価格がーってうるせえな
上がり方がおかしいって言ってんだろこればっかしは進次郎が正しい

75: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:46:56.24 ID:mOrkxaa80
近所は未だに5500円のしか置いてないし
きっちり売り切るつもりなんだろう

79: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:47:39.29 ID:Ja65Gajw0
>>75
売れるなら並べるだろ
実際5000円でも売れてるんだし

87: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:48:44.66 ID:R8yeideJ0
銘柄米と庶民向けの米を分けて売ったらええやん
今は選択肢潰して一律5000円だし

91: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 07:53:38.64 ID:JbHplh070
アホみたいに高くなってからほとんど米買ってないわ
なんとかなるもんやな

110: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 08:04:58.68 ID:+oG7pu3E0
ワイが思うに飲食業界が去年の米不足に危機感を覚えて買い占めたのが事の始まりだと思う

130: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 08:29:03.33 ID:2ny/p5Esd
米は今までが安かった、値上がりは仕方ないとかいう馬鹿は5キロ1万で買って支えてやれよ

131: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 08:30:21.41 ID:z1UFxrGB0
ありとあらゆる食材が海外から輸入されてるのに米だけ死守とか脳死ゲームしてるから

132: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 08:30:57.44 ID:QcwDedeA0
なんで一気に上げちゃうんだろうな

142: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 08:39:00.52 ID:rBBITiYJ0
カルローズまでめちゃくちゃ値上がりしてるの納得いかんで

147: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 08:49:18.83 ID:WwyOxwVB0
>>142
4000円越えでも売れるからしゃーない

140: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 08:38:36.07 ID:Cb+DBFix0
それが目的じゃん


ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749420696/

【おすすめ記事】