1: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:39:47.76 ID:vAlGeyjc0
株式投資よりアパート1棟経営がFIRE(経済的自立と早期退職)への近道!
不動産投資を始めて5年、アパート7棟を保有、資産7億5000万円を築いた。目標は、40歳までに資産100億円を築くこと。経済が疲弊した愛着のある地元を自分の力で再生する資金作りのためだ。
https://diamond.jp/articles/-/273998

スポンサード リンク
3: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:41:36.94 ID:Bp8CnkrH0
しゅごい
でも返済するの大変そう
でも返済するの大変そう
8: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:44:07.84 ID:nMwUrIiR0
資産7億、借金6億6000万くらいじゃねーか
4: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:42:07.19 ID:GQSg+z/M0
駅近だからなんとかなるんか
5: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:42:27.27 ID:DbUVPfng0
複数の物件に手を出すことでリスクヘッジになってるの?
6: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:43:27.52 ID:lD+4wKQK0
何階建てや
銀行貸さんやろ
銀行貸さんやろ
7: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:43:28.76 ID:qv3E3moV0
リスクヘッジしたんじゃなくてギャンブルをでかい当て方しまくっただけやんこれ
9: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:44:58.98 ID:LnVjm4SR0
これ借金が7億の間違いやろ
10: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:46:05.29 ID:DbUVPfng0
こういうのってちゃんとプラスで終われるんやろか…?
11: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:47:39.77 ID:TBgJ9JYF0
庶民にそんなポンポン融資してくれるわけねーだろうがアホが
12: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:48:02.08 ID:nMwUrIiR0
よくこんな借金できるな
勤め先超大手やろ
勤め先超大手やろ
13: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:48:34.28 ID:LKldTmB90
ストレスエグそうやな
リスク凄い
まあ自己破産すればええだけなんやが
ほんまええ国や
リスク凄い
まあ自己破産すればええだけなんやが
ほんまええ国や
14: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:48:49.63 ID:6My5Ljrw0
こんなガバガバで7億円も貸してもらえんの?
15: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:49:01.72 ID:cRwopDW70
大手証券会社の営業マンで、新人社員時代には営業成績東海地方1位を獲得したほどの実績を残した八木エミリーさん。畑違いの不動産投資の世界に足を踏み入れたのは入社3年目、2016年のこと。
https://j7p.jp/130625
https://j7p.jp/130625
26: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:54:37.27 ID:6My5Ljrw0
>>15
日本女子大学理学部卒業後、野村證券に新卒で入社。
あっ察し
日本女子大学理学部卒業後、野村證券に新卒で入社。
あっ察し
34: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:59:31.22 ID:nMwUrIiR0
>>26
特に不思議はない経歴やで
野村のソルジャーとしては
特に不思議はない経歴やで
野村のソルジャーとしては
16: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:49:09.03 ID:7o78He6K0
純資産だといくらやこれ
18: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:50:25.78 ID:xDaSAfgb0
これ半分ギャンブルやろ
23: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:53:33.24 ID:qv3E3moV0
>>18
全部ギャンブルなんだよなぁ
全部ギャンブルなんだよなぁ
21: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/06/08(日) 22:52:11.45 ID:wK4vz8kL0
投資目的にこんなに貸す所無いやろ
24: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:53:38.27 ID:dtmJvksz0
>>21
年収の10倍ぐらいは普通に貸してくれる
年収の10倍ぐらいは普通に貸してくれる
28: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:55:47.70 ID:6My5Ljrw0
>>24
年収300万のやつに3000万貸してくれんの?払えなかったらどうなるの?
年収300万のやつに3000万貸してくれんの?払えなかったらどうなるの?
31: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:56:45.78 ID:dtmJvksz0
>>28
300万はさすがにむりやな
300万はさすがにむりやな
22: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:53:28.04 ID:lZrMZx420
順調に行って回収に20年ぐらいかかるんか
27: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 22:55:40.93 ID:i7dknq1T0
広める必要性ないと思うんやがな
見たらやたらおすすめしまくってるやん
美味しい釣り場を教えるやつおらんやろ
見たらやたらおすすめしまくってるやん
美味しい釣り場を教えるやつおらんやろ
35: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:00:10.89 ID:i7dknq1T0
儲かる~!儲かる~!って他人が教えてるものって信用できんすぎ
近い知り合いとかならわかるけど赤の他人が発信するメリットないやろ
近い知り合いとかならわかるけど赤の他人が発信するメリットないやろ
38: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:01:49.70 ID:nMwUrIiR0
>>35
非常にまっとうな感覚やな
でも一つ見落としてる視点がある
金持ちは自慢話したくてウズウズしてるんや
ニセモンとホンモノ見分けないと
非常にまっとうな感覚やな
でも一つ見落としてる視点がある
金持ちは自慢話したくてウズウズしてるんや
ニセモンとホンモノ見分けないと
42: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:05:35.64 ID:eGM68JtSa
>>35
コンサルが一番簡単でリスクなく儲かるんや
コンサルが一番簡単でリスクなく儲かるんや
37: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:01:41.78 ID:gNnAuQJX0
これを資産7億というのは年収と年商を一緒くたにしてる自営業みたいなもんだろ
39: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:03:00.65 ID:dtmJvksz0
ワイ年収700万ちょいやけど1億ちょい借金してるからな
40: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:03:33.94 ID:nMwUrIiR0
>>39
不動産投資で?
不動産投資で?
41: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:05:10.36 ID:dtmJvksz0
>>40
不動産投資+自宅マンションやな
不動産投資+自宅マンションやな
43: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:05:54.53 ID:nMwUrIiR0
>>41
しゅごいな、大手勤務やろ
しゅごいな、大手勤務やろ
45: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:07:34.62 ID:dtmJvksz0
>>43
プライム上場企業の子会社や、借入は会社規模が1番重視されるみたいやな
プライム上場企業の子会社や、借入は会社規模が1番重視されるみたいやな
44: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:07:17.42 ID:lOX6BoZQ0
野村證券でも優秀なソルジャーやったんやろな
51: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:14:07.77 ID:Fc9TdJzN0
つみニーはコツコツやっとるけどやっぱそれだけじゃアカンかなぁ
62: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:20:50.84 ID:dtmJvksz0
>>51
余裕資金がある人はそれでいいと思う、ワイはリスク取らないと老後詰むと思ったから不動産買ったけど
余裕資金がある人はそれでいいと思う、ワイはリスク取らないと老後詰むと思ったから不動産買ったけど
56: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:16:24.17 ID:7NfGNxqq0
不動産もやけど、将来的に修繕費爆上げと空き室で悪夢のデスマーチなるからマジであかんで
65: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:23:08.97 ID:bH2TD4HH0
これはこれで一つの専業で他の事やりながら片手間でやれる事ちゃうからちょっと儲けたからって不動産買って家賃収入でウハウハなんて考えたらアカンでって税理士に言われた事あるわ
68: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:24:20.70 ID:xENW7a9i0
本業あるから将来のための投資やろこれ
プラマイ0なら御の字レベルの
プラマイ0なら御の字レベルの
69: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:25:29.92 ID:pC72CMio0
長期投資したら資産価値は下がって、収益率は低下して、コストは増加するって考えるとやばすぎるよね不動産投資
黒字にしてる人天才やろ
黒字にしてる人天才やろ
72: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:27:33.76 ID:dtmJvksz0
>>69
今みたいなインフレ基調では不動産は糞強い
今みたいなインフレ基調では不動産は糞強い
71: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:27:02.29 ID:RUoHQI/+0
社会的信用があると借りれる金がそんなにあるんやな
資産7億で負債7億でも毎月の返済とか利息とか修繕全部抜いて実質利回り3%なら毎年2100万も不労収入入ってくるって最高だよな
資産7億で負債7億でも毎月の返済とか利息とか修繕全部抜いて実質利回り3%なら毎年2100万も不労収入入ってくるって最高だよな
73: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:28:23.43 ID:dtmJvksz0
>>71
ほんと不動産は信用あれば強いよな
ほんと不動産は信用あれば強いよな
77: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:32:12.25 ID:4qaW/+4h0
2、3か月後のこともよく分からんのに
不動産投資できるってすごいわ
ションベンちびる
不動産投資できるってすごいわ
ションベンちびる
79: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:34:16.27 ID:nMwUrIiR0
もうサラリーマン飽きたから
一等マンション買って
自分でオーナー兼管理人さんやる人生夢みてたんやが
大変なんやなあ
一等マンション買って
自分でオーナー兼管理人さんやる人生夢みてたんやが
大変なんやなあ
87: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:38:50.03 ID:dtmJvksz0
>>79
7000万あればキャッシュで買えば年間300~400万は入ってくるんちゃう?まぁ、それなら株のが..って感じもあるが
7000万あればキャッシュで買えば年間300~400万は入ってくるんちゃう?まぁ、それなら株のが..って感じもあるが
90: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:39:56.89 ID:nMwUrIiR0
>>87
そやねん
社畜やりながら株握るほうが結局ええのかも、ってウダウダ悩んでる
そやねん
社畜やりながら株握るほうが結局ええのかも、ってウダウダ悩んでる
91: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:41:04.06 ID:dtmJvksz0
>>90
流動性が低いのがな、いざ資金必要になったときに一部売却とかできへんし
流動性が低いのがな、いざ資金必要になったときに一部売却とかできへんし
97: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:45:11.38 ID:r/B3fMZ5r
極論言えば100億分の物件持ってたら実質利回り1%でも年間1億だからな
たくさん持ってれば持ってるほどリスク分散されて安定する
その辺のリーマンが少し所有するくらいだと入居者死亡とか滞納とかに出くわすと資産に占める割合大きくて大打撃になるけど沢山所有してれば多少の損害も吸収できるし
たくさん持ってれば持ってるほどリスク分散されて安定する
その辺のリーマンが少し所有するくらいだと入居者死亡とか滞納とかに出くわすと資産に占める割合大きくて大打撃になるけど沢山所有してれば多少の損害も吸収できるし
98: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:51:43.40 ID:dtmJvksz0
>>97
結局不動産に限らず多けりゃ多いほど安定すんだよな、コロナで思い知らされたわ
結局不動産に限らず多けりゃ多いほど安定すんだよな、コロナで思い知らされたわ
103: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:58:02.07 ID:vsetutKz0
不動産は参入障壁が高いけど資金あれば楽勝って聞いた
でもババ抜きよなこれ誰かは損してる
でもババ抜きよなこれ誰かは損してる
105: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 23:59:27.46 ID:dtmJvksz0
>>103
でも金持ちみんな不動産持ってるよな
でも金持ちみんな不動産持ってるよな
107: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 00:05:13.73 ID:z2rfPgC1r
不動産投資の何が怖いって最初は儲かることなんよな
新築のうちは借り手も多く利回りも高い
年数が経つにつれて修繕費は増えるわ借り手は減るわ家賃は下がるわで赤字に近づいていく
マジで悪魔の誘いや
新築のうちは借り手も多く利回りも高い
年数が経つにつれて修繕費は増えるわ借り手は減るわ家賃は下がるわで赤字に近づいていく
マジで悪魔の誘いや
【Amazonのリンク】 ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749389987/
【おすすめ記事】
それを勘違いして自分が優れてるなんて思ってしまうかどうかがこの先の結末を決める