1: アメリカンカール(東京都) [ヌコ] 2025/06/24(火) 08:40:59.23 ID:ZApivCQs0● BE:837857943-PLT(17930)
きょうからiPhoneにマイナカード機能が搭載 スマホだけで本人確認が可能に
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a306908b67649d8999374ae9f9a414af618f63b

20250624_mynumbercard-iphone_001


スポンサード リンク

4: ハイイロネコ(東京都) [RO] 2025/06/24(火) 08:42:14.76 ID:bMTPTv0o0
そろそろアンドロイドを諦める時期なのかなぁ…

8: ボルネオウンピョウ(庭) [ZA] 2025/06/24(火) 08:46:21.89 ID:v9JG0I+p0
>>4
Androidは既にサービスが開始されてる

7: アムールヤマネコ(みかか) [FR] 2025/06/24(火) 08:45:47.65 ID:p/Fxr0lK0
免許証も入るようになってからが本番

13: アムールヤマネコ(茸) [US] 2025/06/24(火) 08:49:24.53 ID:7yI6K7/Y0
Androidは端末メーカー多すぎて難しいんじゃないの?OSだけの問題じゃないだろうから

14: ボブキャット(千葉県) [CN] 2025/06/24(火) 08:50:00.66 ID:Zr36ecgf0
マイナカードはウォレットのところで表示できるようになるんかな

23: ジャパニーズボブテイル(日本のどこか) [CA] 2025/06/24(火) 08:53:05.06 ID:ugbBXsc50
ちょっと誤解する人多いな
アンドロイドはスマホ内に搭載のみで、例えばマイナポータル等にサインインの際にカードが必要無いだけ
今回のはその機能に加えてマイナンバーカード自体として使える
アンドロイドに搭載の頃からロードマップで示されてたよ

31: スコティッシュフォールド(ジパング) [NL] 2025/06/24(火) 08:57:12.36 ID:djk1KQ8p0
>>23
iPhoneも現段階では電子証明書だけだぞ
対面じゃ使えない
androidと一緒

38: ジャパニーズボブテイル(日本のどこか) [CA] 2025/06/24(火) 09:01:37.74 ID:ugbBXsc50
>>31
確かにソース読んだらそうだな
コンビニでは既にアンドロイドでは使えるけどマイナ保険証としては使えないよね?
ってことは9月からマイナ保険証として使えるiPhoneが先行だけどアンドロイドでも同じ頃に対応しそうだな

25: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/06/24(火) 08:54:54.35 ID:rYm4wNrf0
Androidのマイナカード機能は電子証明書機能だけで、いちばん肝心な本人確認機能は対応してない
iPhoneは今後そういった属性証明機能にも対応するので、やっぱりAndroidよりも有利、というかそれが使えないと意味がない

26: ジャパニーズボブテイル(日本のどこか) [CA] 2025/06/24(火) 08:55:31.53 ID:ugbBXsc50
そもそもアンドロイドに身分証明証として使えないのが何故だかわからんな
技術的に問題があるとも思えんが

28: ボルネオヤマネコ(ジパング) [IN] 2025/06/24(火) 08:55:58.56 ID:R9xR0jr+0
これ、必要なのか?

29: ヒマラヤン(やわらか銀行) [] 2025/06/24(火) 08:56:36.04 ID:ooh79ZY80
これ、ウォレットから取り込むの?

36: ライオン(ジパング) [ヌコ] 2025/06/24(火) 09:00:14.84 ID:MVVeCiKS0
>>29
Appストアからマイナポータルアップデートしてみ

33: ヒマラヤン(兵庫県) [ヌコ] 2025/06/24(火) 08:59:20.08 ID:LHTy4b2Z0
マイナ保険証もそうだけど結局診察券が電子化してないことが多いから財布必要で
それならスマホに入れてもなくした時にリスク増えるだけという落ちなんよね
今の段階じゃまだ使えない

34: スコティッシュフォールド(ジパング) [US] 2025/06/24(火) 08:59:48.77 ID:1eSJ1F8z0
最後に書いてあるけど対面の身分証明としてはまだ使えないんだろ?
あくまで使えるようていく方針ってだけで

35: ボブキャット(千葉県) [CN] 2025/06/24(火) 08:59:54.79 ID:Zr36ecgf0
多分ウォレットに表示すれば物理カードと同じように読み取れるようにするんやろ
病院とかの読み取り機が対応してくれないとあまり意味ないと思うが

37: ライオン(ジパング) [ヌコ] 2025/06/24(火) 09:01:36.69 ID:MVVeCiKS0
なによりもマイナポータルにログインするときに手元にマイナンバーカード用意しなくて済むのが一番楽

144: ブリティッシュショートヘア(庭) [PT] 2025/06/24(火) 10:28:35.90 ID:uSumLYuu0
>>37
あれ地味にめんどくせえよな
パスワード入れてスマホかざしてカード読ませるの

39: ジョフロイネコ(鹿児島県) [NL] 2025/06/24(火) 09:01:50.77 ID:fgf6ZNUK0
そこまでスマホに依存するなよ
有事になったら全く機能しないぞ

43: ハイイロネコ(東京都) [RO] 2025/06/24(火) 09:02:31.60 ID:bMTPTv0o0
>>39
有事になるまで便利ならそれでいいだろ

40: スペインオオヤマネコ(鹿児島県) [US] 2025/06/24(火) 09:01:58.77 ID:XOg8URvW0
病院のあのカード置いて顔認証させる液晶端末にスマホ置けばいいのか?

44: ライオン(ジパング) [ヌコ] 2025/06/24(火) 09:02:39.46 ID:MVVeCiKS0
>>40
それは今後

49: 茶トラ(庭) [PA] 2025/06/24(火) 09:06:19.73 ID:aikkrVZn0
Androidは中華製の怪しいスマホが出回ってるしセキュリティの危ういアプリが出回ってるから難しそうだけどな
よく中国とアメリカで情報が流れる云々言われるが中国は漏れた時に悪用される割合が圧倒的に高いんだよな

53: ライオン(ジパング) [ヌコ] 2025/06/24(火) 09:07:54.20 ID:MVVeCiKS0
>>49
結局マイナ搭載は個人情報載せるわけではなくて公開鍵を発信するだけだから、スマホ端末側がいかに悪くてもデータセンタ側のデータは盗めないんよ

落とした(表示した)データが取られるかもしれないという不安なら、それはもうそのスマホのデータ全部取られてるわけでマイナ連携させて取った情報にどこまで価値があるか

51: ジョフロイネコ(千葉県) [TR] 2025/06/24(火) 09:07:15.98 ID:rIAYQy+N0
マイナ保険証の機械ってちょうどマイナンバーカードの大きさになってるのがほとんどだけどiPhoneでやるのに機械変えるの?

54: ライオン(ジパング) [ヌコ] 2025/06/24(火) 09:08:33.41 ID:MVVeCiKS0
>>51
形は変わるだろうね
もっと言うと単純化する
顔認証がスマホ側の認証になるから、タッチだけで良くなる

60: マーブルキャット(茸) [] 2025/06/24(火) 09:14:24.90 ID:BfFI87IW0
入れたけどやり方は?

61: ライオン(ジパング) [ヌコ] 2025/06/24(火) 09:15:15.31 ID:MVVeCiKS0
>>60
何に使いたいかによるよ
まずマイナポータルへのログインがマイナカードいらなくなったという利点から

67: クロアシネコ(茸) [] 2025/06/24(火) 09:21:00.86 ID:pNcK+Wkg0
早く免許入らないかな
財布持ち歩かなくて良くなる

69: ライオン(ジパング) [ヌコ] 2025/06/24(火) 09:22:04.46 ID:MVVeCiKS0
>>67
マイナ免許証は厳密的には電子証明機能使ったものじゃないからまだ先だな

75: アビシニアン(大阪府) [US] 2025/06/24(火) 09:26:42.80 ID:vTLK7vtE0
まぁよくわからんが銀行やスマホ関係の手続きみたいな
運転免許やマイナンバーカードなくても個人認証が必要な書類のときに使えるって感じ?
最初の本人確認ってICから画像でも読み込んで顔認証とかするん?

76: ライオン(ジパング) [ヌコ] 2025/06/24(火) 09:28:04.21 ID:MVVeCiKS0
>>75
最初の本人確認はマイナンバーカードと4文字のpinのほかに8文字以上で設定していたはずのパスワード、iPhoneそのものの顔認証で確認する

84: 黒トラ(庭) [AU] 2025/06/24(火) 09:35:01.35 ID:IoiS5cCk0
指紋や顔認証じゃ飽き足らず個人の資産や預金の情報までも抜き取るのかよ

85: ライオン(庭) [FR] 2025/06/24(火) 09:37:08.46 ID:Z7Pd9zmj0
>>84
抜き取られるものじゃないけど
まあこれはもはや信仰みたいなもんだから心配なら使わなきゃいいよ

96: バーミーズ(日本のどこか) [US] 2025/06/24(火) 09:42:47.71 ID:oGbqfwOG0
スマホを使いこなせてない高齢者が多いけど
どうするんだろうね

97: ライオン(庭) [FR] 2025/06/24(火) 09:43:59.82 ID:Z7Pd9zmj0
>>96
スマホ搭載は単なる便利機能で、物理カードがなくなるわけじゃない

103: ボブキャット(千葉県) [CN] 2025/06/24(火) 09:48:58.90 ID:Zr36ecgf0
入れてみた
とりあえずマイナポータルログインは楽になったな
あと免許証にはなりませんとか出やがった
予想通りウォレットから呼び出せるのだが病院で使えないと意味なさそうだな

104: ブリティッシュショートヘア(ジパング) [FR] 2025/06/24(火) 09:49:21.86 ID:4+6iYHUS0
カードは家に置いておけるし
カードよりはるかにセキュリティも高い
利便性だって確実に上がるはずなのに
文句を言いたい人は何がそんなに不満なんだろう

112: ピューマ(静岡県) [US] 2025/06/24(火) 09:56:54.73 ID:iuo66eJA0
>>104
まだ保険証として使えねンだってさ

106: ピューマ(静岡県) [US] 2025/06/24(火) 09:50:32.84 ID:iuo66eJA0
早く健康保険証と運転免許証を統合してくれ

108: ライオン(庭) [FR] 2025/06/24(火) 09:53:53.20 ID:Z7Pd9zmj0
>>106
機能がまるで違うからな
保険証は電子証明書機能、免許証は空き領域に免許AP搭載


山中のオフライン環境下でも免許は使えないといけない違いが大きい

117: アメリカンショートヘア(茸) [US] 2025/06/24(火) 10:02:35.18 ID:dHigDlzd0
処方された薬もデータになってるの見てお薬手帳要らくね?とおもた。

127: ピューマ(静岡県) [US] 2025/06/24(火) 10:13:16.14 ID:iuo66eJA0
これ、不要に思ったらそのままカード削除して大丈夫そ?

128: ライオン(庭) [US] 2025/06/24(火) 10:13:48.76 ID:h+iZM4Xk0
>>127
マイナポータルごとアンインストール

どのみち端末には何のデータも入ってないから変わらんのやけど

136: ピューマ(静岡県) [US] 2025/06/24(火) 10:22:31.06 ID:iuo66eJA0
安易に入れてしまったけど、削除はかなり面倒くさい

スマホ用電子証明書の失効について

法律上、機種変更や下取・売却、廃棄、故障などによって、スマホ用電子証明書を登録しているスマートフォンの利用をやめるときは、利用者ご自身で電子証明書を失効させることが義務づけられています。
スマホ用電子証明書を登録しているスマートフォンから失効手続を行うことによって、電子証明書が失効し、スマートフォン内の関連データも削除されます。
適切に電子証明書の失効手続が行われていない場合、スマートフォン内にスマホ用電子証明書が残ってしまいます。(スマートフォンの端末初期化では削除されません。)

137: ぬこ(愛知県) [CN] 2025/06/24(火) 10:23:49.24 ID:mMcG6YET0
セキュリティ大丈夫なのか、これ・・・?

143: ピューマ(静岡県) [US] 2025/06/24(火) 10:27:17.31 ID:iuo66eJA0
今の所のメリットは、マイナポータル開くたびにカードスキャンしなくて良くなっただけかも

162: アムールヤマネコ(みかか) [FR] 2025/06/24(火) 10:54:45.58 ID:p/Fxr0lK0
Watchでも使えるようになって、免許証や保険証も入るとほんと身軽になるんだけどなあ

163: ジャングルキャット(神奈川県) [US] 2025/06/24(火) 10:56:01.90 ID:WdAXxG+I0
スマホ落とした時が怖いなぁ
クレカ、Suica、マイナンバー、将来的に運転免許証か

164: ベンガルヤマネコ(ジパング) [] 2025/06/24(火) 10:58:37.07 ID:vH+3YSU50
スマホになんでも集約し過ぎるのはちょっと怖いわ

178: ボルネオウンピョウ(会社) [CN] 2025/06/24(火) 11:32:28.66 ID:Js8yWgBy0
機種変更がますます恐ろしいイベントに

188: キジ白(福岡県) [US] 2025/06/24(火) 12:01:50.34 ID:rHeRK6r50
マイナンバーカードの電子証明書
スマホ用電子証明書
署名用電子証明書
利用者証明用電子証明書

嫌がらせだろ!

193: ツシマヤマネコ(庭) [US] 2025/06/24(火) 12:09:20.33 ID:gX3MIt9h0
>>188
まあ分かりにくいだろうけど

・マイナンバーカードの電子証明書(署名用、認証用の2個)

の代理として

・スマホ用の電子証明書(署名用、認証用の2個)

を作るのね

189: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/06/24(火) 12:02:53.86 ID:ggiO8qcU0
結局は生体認証とセットにするしかないから
スマホに登録はみんなそうなるんだろうな

ずっと難問だった本人証明の問題が意外とスマホで解決するのかも



ソース:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1750722059/

【おすすめ記事】

コメント一覧

※IDは日付が変わるとリセットされます

    • 1 お料理好きな名無しさん
    • 2025年06月24日 13:06
    • ID:eF9.lE.D0
    • 2年ごとに1円端末乗り換えてる身としては端末返却の時のルーチンがこなれてくるまでは様子見かな

    • 2 お料理好きな名無しさん
    • 2025年06月24日 13:12
    • ID:A9JKi1bo0
    • わいでさえ面倒だなって思っている中、年寄りがこれやる可能性は限りなく0かな…

    • 3 お料理好きな名無しさん
    • 2025年06月24日 13:14
    • ID:IE8EEpPS0
    • マイナカードという諸悪を断つためにiPhoneを本日捨てました!

    • 4 お料理好きな名無しさん
    • 2025年06月24日 13:57
    • ID:4L42sJms0
    • NFCでカード読み取りでいいんよ、ただ確定申告で10回くらい読み取らせるのをやめて2回読み取りくらいにしてくれれば。

    • 5 お料理好きな名無しさん
    • 2025年06月24日 14:24
    • ID:ZZtwH5A.0
    • そんなに身分証明書って使うか?
      スマホで提示するだけだったら保険証にも免許証にもならないし需要がそんなにあるとは思えない

    • 6 お料理好きな名無しさん
    • 2025年06月24日 15:58
    • ID:00D7ryjU0
    • つまり中古スマホには個人情報がたっぷり
      公的証明書が取り放題、偽造し放題

    • 7 お料理好きな名無しさん
    • 2025年06月24日 18:35
    • ID:r68e4jWE0
    • コメ欄のクソデカlivedoorなんだよ

    • 8 お料理好きな名無しさん
    • 2025年06月24日 19:54
    • ID:X4o3olDD0
    • ・スマホは落とすのが怖い
      ・個人情報たっぷり偽造し放題

      こういうこと言う人いるけどさ
      通帳・紙の保険証・現金よりスマホのセキュリティのほうがよっぽど強固じゃん
      そしてスマホは肌身離さず携帯するのに向いてて、こいつらより失くしづらい

    • 9 お料理好きな名無しさん
    • 2025年06月24日 22:56
    • ID:ySP.b3bZ0
    • 何でもかんでも1つに集約させるのってどうかと思う
      毎日何回も使うもんじゃないんだし、
      リスク分散って大事よ

    • 10 お料理好きな名無しさん
    • 2025年06月24日 23:45
    • ID:KEtnheUJ0
    • スマホに原子炉を搭載してくれ

    • 11 お料理好きな名無しさん
    • 2025年06月24日 23:57
    • ID:DGRv7sg10
    • いつも持ち歩いてる運転免許だけで本人確認できてるけど…

    • 12 お料理好きな名無しさん
    • 2025年06月25日 09:00
    • ID:WgnmNExA0
    • >>8
      通帳や現金失くすような奴がスマホ失くさない訳ないだろ

    • 13 お料理好きな名無しさん
    • 2025年06月27日 19:06
    • ID:0mGWfnwh0
    • たしか9月くらいまで保険証として使えないっぽいから次のiPhone買ってからで良いや
      Androidも持ってるからそっちで使えるようになっても嬉しいな

    • 14 お料理好きな名無しさん
    • 2025年07月10日 18:01
    • ID:pzNj7Q8b0
    • 運転免許証を搭載してくれ。スマホだけ持ってれば車乗れる。

コメントする

名前
メール