1: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:05:06.75 ID:dCzOT0+Xd
農家は美味しい米に慣れてるから当然やろ

food_kome_pack_big

スポンサード リンク

5: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:08:57.70 ID:7myTRMPgd
15℃で保管しても普通に酸化します

8: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:10:36.77 ID:T09qmjll0
農家は前年の残った古米を毎年食ってるから新米との差を知ってるだけだろ

14: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:12:02.34 ID:Spj6b6Hk0
古米が売れたら困るやん?

18: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:13:26.87 ID:7myTRMPgd
>>14
全然困らへんで
そんな生活の質低くないやろ

26: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:17:11.30 ID:Spj6b6Hk0
>>18
米農家の80%以上が今でも赤字でもなんやで
米の価格落ちたら困るやろ

15: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:12:21.82 ID:MmUKDpcb0
備蓄米手に入らんぞ😡😡

19: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:13:43.45 ID:7myTRMPgd

31: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:18:05.87 ID:PHSQR+eS0
>>24
楽天でもいける

これでJAも米ある時は抑えてたんや

17: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:12:54.66 ID:7myTRMPgd
美味しい新米を食ってるワイの方が圧倒的に愛国者なんだよなぁ

22: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:14:45.24 ID:PHSQR+eS0
ブレンドしか手に入らんかは割と変わらんよな
つや姫とか流してくれない

30: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:17:58.71 ID:L6RM2arP0
そら品種改良に余念がないからうるさいよ

34: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:19:58.05 ID:WzpR5P2A0
どうせふりかけかけてくうから味なんてわからんよ

39: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:23:36.18 ID:1Ch9EyFW0
食えるのバレたら新米が売れんくなるからやな

45: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:24:52.03 ID:7myTRMPgd
>>39
普通に買えるのに何言ってんだか

42: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:24:19.20 ID:Kd061SsW0
昨日初めてファミマで見かけて試しに買って食ったけど全然普通だったわ
臭いとかはない完全にネガキャンだろうね

47: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:26:29.98 ID:U1qj7WY2d
米でも小麦粉でも劣化しないものは無い

48: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:27:04.62 ID:XVMVO55n0
食ったけど確かに明確に味は落ちるよ、まあ食べられるし安いならってぐらい

51: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:28:25.96 ID:TCi+n6Df0
匂いなんかなかったわ
不安煽るだけのカスどもだったな農家も専門家も

52: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:30:22.30 ID:q96l5gRO0
米農家が目隠しして食って外してたからそんなもんやで
さすがにカルフォルニア米は当ててたけどな

54: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:31:25.10 ID:yAICte+qd
ちょっとまずいって思うくらいには味落ちるよ
変わらんとか言うやつ食ってないやろ

55: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:33:26.61 ID:x6oJDPvm0
ラムーの弁当の米ぐらいまじーなら買わない

56: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:34:33.91 ID:bzOzOq980
そもそも俺らは牛丼屋で不味い米食ってるから耐性があるねん

60: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:36:42.72 ID:0+gmPhJ20
>>56
そんなレベルちゃう
カルローズの松屋は知らんけど明確に牛丼屋の方がうまい

58: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:36:24.07 ID:REurE1+20
昔磯丸水産のランチで食べた米が人生の中で最もまずい米だったけど古米があのレベルならとても食えんわ

61: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:37:11.87 ID:OtjEJBGc0
インディカ米は収穫から2年くらい置いた方が美味いらしいしな
ジャポニカ米とは別の食べ物ではあるが

63: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:41:28.82 ID:J/j4mA1Y0
日本の米を海外に補助金出して輸出して日本人には家畜米を食えとか頭おかしいな

66: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:43:52.47 ID:1Ch9EyFW0
農民さん顔真っ赤で草

68: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:44:03.11 ID:Kd061SsW0
パックご飯よりうまけりゃ普通に食えるでええやろ
パックご飯は臭い
あれより不味いことはない

70: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:45:13.33 ID:0+gmPhJ20
>>68
パックご飯よりまずい

69: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:44:26.56 ID:faRun1Ex0
真空とか窒素充填してないんか

75: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:53:26.38 ID:J8z8p2Ab0
何でもすぐマズイとか言うのって本人は味が分かるつもりなんやろか
耐性とか許容範囲が劣ってるだけじゃないのか

82: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:55:55.78 ID:yAICte+qd
>>75
いや多分誰でも分かるくらいには落ちるよ

87: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 08:59:45.09 ID:QJly7Lh80
家畜の餌ってのは形悪い売り物にならん野菜を傷物とか畑の肥やしっていうようなもんやしな

91: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 09:00:41.60 ID:flUFkQc40
言うほど不味くない
一本450円のバゲットと一本180円のバゲットの味の違いよりも差はない
コスパ考えたら明らかにお得

95: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 09:01:32.47 ID:Y2lPaY9K0
備蓄米って銘柄も保管場所もバラバラだから当たり外れありそうよな

100: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 09:02:46.04 ID:DxQvs/F00
スーパーに現物が並んでるのを見たことないからなんとも言えないなあ

103: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 09:05:06.57 ID:Hb9TtrYZ0
話のネタで古古古米買って食べて
人にどうやったとか話すネタとしては安い

104: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 09:05:44.54 ID:Ug3apFqr0
おまえらは知らないだけでチェーン店は古米だぞ
知らないで食ってたんやぞ

105: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 09:06:59.06 ID:YmMqJLvWd
>>104
古米と古古古米は違うよ

106: それでも動く名無し 2025/06/27(金) 09:07:55.91 ID:QJly7Lh80
百姓のおっちゃんがブランド米と備蓄米と輸入米並べて食ってたけど備蓄米とブランド米は外してたからな

【Amazonのリンク】
ソース:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750979106/

【おすすめ記事】