946kitchen_m-2
11:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 17:12:49.84 ID:KApWYeZ+0
バターサンドは奇跡のうまさ
ホームセンターあたりで安売りしてほしい

16:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 17:15:27.42 ID:KApWYeZ+0
◎◎に行ってきましたクッキー買ってくる奴って何がしたいの?

19:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/10(月) 17:21:06.85 ID:0aDcVtGo0
バターサンド好きすぎる
北海道出身の同僚が帰省するたびに土産で配ってくれるから連休明けは期待してしまう


スポンサード リンク

20:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/10(月) 17:22:38.09 ID:hajgXhuV0
美味かったぞ
news2ch037

30:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/10(月) 17:28:17.19 ID:6Q/B3YIj0
帯広行くたびに六花亭本店でサクサクパイとコーヒー飲んでくつろいでしまう

31:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 17:28:45.31 ID:+Gl2mPiI0
ロイズのチョコ菓子
マルセイのバターサンド
白い恋人
じゃがポックル
変なキャラメル
ここらが定番だな。

スナッフルスのチーズオムレットが旨い

36:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 17:32:59.54 ID:CBTY/C260
>>31
ジンギスカンキャラメルさんは関係ないだろ

32:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 17:29:55.38 ID:BmFp9HBIO
十勝このみってのをもらったけどおいしかったよ

33:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 17:30:55.60 ID:KApWYeZ+0
じゃがポックルは時間帯によっては空港で売り切れてたりするから
途中見つけたら買っていくかどうか迷う


39:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/10(月) 17:33:49.49 ID:uQnn+4Cm0
ロイズのチョコポテトはどっかの東名高速SAで売ってたけど
マルセイバターサンドは見たことないな

43:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 17:35:15.97 ID:+pLnEY1m0
柳月の百代餅が好き
三方六も好きだけど

57:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 17:42:20.26 ID:eE2FY2omO
北海道土産にモリモトのハスカップジュエリーを買って行くとちょっと通ぶれるよ
女子にうけるし。
ただばら蒔き用にしてはちょっと高い。

58:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 17:43:18.13 ID:AeRMFn/eP
エーデルワイスのベーコンなら文句ないだろ

60:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 17:43:50.28 ID:ECXV1KdU0
安くてうまいもんないかあんまり知らないからいつも買っちまうのは
北菓楼の北海おかきとシュークリームか値引きしてる時のささらロールくらいなんだ

62:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 17:47:13.43 ID:435Jr8PN0
修学旅行の時に、白い変人と書いたのはいい思い出

65:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 17:48:33.40 ID:CXvRt8EN0
北海道は地元ブランドが強すぎて卑怯だよね
なんにでも『北海道』って名前付ければそこそこ売れるし

68:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 17:50:53.60 ID:YpsmFcWL0
>>65
そっちは横浜付けとけば良いじゃん
例えば中華街とか中華街とか、あとは中華街とか

71:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 17:52:45.38 ID:435Jr8PN0
>>68
横浜シュウマイより北海道ブロッコリーの方が断然魅力的

72:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 17:52:54.79 ID:pVo5B4TA0
千秋庵の山親爺が最近の流行

77:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 17:59:20.59 ID:v31NKjPp0
北海道のスーパーで買えるC級お土産

カツゲン
dc86f3d0

ガラナ
guarana-bin

ホンコンやきそば
149fac2c1f5916667e0a5ff78966eb18
1227435702_3

http://weblogs.trancedive.com/documents/1227435702_3.jpg

焼きそば弁当一家
yakisoba_bento1

79:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 18:01:48.46 ID:lI1ZK9aY0
>>77
ホンコン焼きそばって地域限定なのか

92:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 18:09:32.99 ID:2ZWcLdtq0
>>79
昔は違ったらしいけど、北海道以外は売り上げ落ちたから
結果的にそうなったとかなんとか

85:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 18:05:40.17 ID:435Jr8PN0
>>77
焼きとうきびもなかなか美味かったぜ

78:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 18:01:44.79 ID:kzsbsnRt0
バターサンド以外に北海道みやげで好きなもん教えろ
上京するたびお土産迷うんだよ
どうせなら好きなもん渡したいだろ

156:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 18:56:47.18 ID:JFyinw3e0
>>78
ノースマンとか

169:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 19:07:22.61 ID:6FnW37AXP
>>159
ノースフォンポテトは美味いよマジで。
マイナーだけどな。

84:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 18:05:02.10 ID:jDqzPmI20
今度北海道逝くんだが、土産は何がいいんだよ?なんなら、目当てのあの娘も評価してくれるんだよ?

87:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 18:07:38.13 ID:v31NKjPp0
>>84
つ佐藤水産のルイベ漬け
320x320_rect_2798870
02

89:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 18:08:45.76 ID:qLPNyy8H0
東藻琴のチーズ小僧うまいよ。
1203kozou-thumb
http://0429.jp/archives/2009/12/00602.php

90:名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/10(月) 18:09:00.53 ID:UgUn8FgM0
マジレスするとウニ詰めとかホカホカ白米に乗せる系の美味い奴買ってくれよ
土産じゃなきゃあんな高いだけの買えない食えない

96:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 18:11:10.50 ID:gbxOl5GQ0
北海道に行く時は必ず地元のスーパーに寄って、地元メーカーの調味料なんか買うわ

97:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 18:12:59.43 ID:v31NKjPp0
真の通は、珍味系を買う

氷下魚
005414_000408_1315609522

ぽんたら
p1_pontara500-01

158:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/10(月) 18:59:52.94 ID:6FnW37AXP
>>97
開きたらも旨いよ。塩味だけのがシンプル。
セコマにも売ってる。コマイより臭みがなくて食べやすい。
味つきのむしりたらは甘すぎ。
hirakitara

102:名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/10(月) 18:17:16.36 ID:ymO0cUyJO
有名ってだけで有り難がる奴らが多いけど、
六花亭も白い恋人も他のもそんなに美味い物ではないだろ。

107:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 18:25:39.25 ID:uq3WsrJ9O
>>102
ベタすぎるけど美味いからその二大菓子はすごいんだよ
美味くないっていう奴聞いたことないぞ、性格がねじまがってなければ誰にあげても喜ぶ

108:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 18:28:24.38 ID:l83eLc4O0
白い恋人ブラックはどうかと思う

109:名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/10(月) 18:28:28.20 ID:puPHJ+Sm0
ダンボールにぎっしり同じお菓子ばかり大量に買い込んでる人見て
職場用なんだろうけど大変だなぁと思ったわ

114:名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/10(月) 18:35:38.54 ID:oOgy2iJ0O
最近だと、八戸の割れ揚げチーズせんべいがやばかった

116:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 18:36:49.11 ID:HWlMiGB4O
どこでも買えるつっても普段買わないからなぁ
もらえるとやっぱりうれしいよね

117:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 18:37:07.16 ID:1OZXs3mg0
まりもようかんが好き
allb
DSC00231

123:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/10(月) 18:38:59.09 ID:up0S15JH0
>>117
ようかんならこれだろ
1000684_1034_1
http://www.gokatteya.co.jp/marukan/index.html

221:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/10(月) 20:59:09.08 ID:3UiOrU+E0
>>123
同意

118:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/10(月) 18:37:44.68 ID:9rYNoYv00
バターサンドってレーズンはさまってるやつだよな?
レーズン食えないんだけどノンレーズンバージョンって売ってないの?

124:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:39:03.51 ID:thLmkVhF0
>>118
残念ながらレーズンの入っていないものはない
自分もレーズンは嫌いだけど、これだけは美味しいと思う
不思議!

129:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:40:35.18 ID:thLmkVhF0
何かあんぱんで美味しいのがあった
名前は忘れた

137:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/10(月) 18:43:00.62 ID:/IXeBYjB0
>>129
月寒あんぱんを出すとは通だな
product_anpan
http://www.e-honma.co.jp/products.html

148:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:52:40.34 ID:thLmkVhF0
>>137
それだ!あれはかなり美味しかった
ぜひまた食べたい

135:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 18:42:00.78 ID:3EiYaqA80
ロイズはチョコの甘さ加減がすばらしい
ベルギーとか濃いけど甘すぎだし

161:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/10(月) 19:01:38.50 ID:yPg9wtIi0
>>135
俺チョコ食うときは必ずと言っていいほど水が必要なんだが、ロイズの生チョコシャンパンは
いらないんだよ。あれマジですげえ。

六花亭なら雪ん子とかいうお菓子がすげーうまかった

141:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 18:48:04.19 ID:1qlkLCGu0
イオンでジンギスカンの味付けを買って、最終便で羽田に戻るのが最近の習慣

154:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 18:56:11.81 ID:5HZ/ZPJ60
小川軒のレイズンウィッチとどっちが美味しいの?

174:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 19:17:21.98 ID:thLmkVhF0
>>154
マルセイバターサンドの圧勝
小川軒はクッキー部分がパリパリしてる
中身のクリームがしょぼい

171:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 19:08:38.50 ID:G5xnBcso0
マルセイバターサンドも良いが
ハスカップジュエリーも捨てがたい

181:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 19:47:14.70 ID:KVLdI2+8O
大平原ウマー。盆とか親戚宅でお菓子の詰め合わせみたいのあったら
大平原を探して食べる。
どら焼型のスポンジにクリーム。

185:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/10(月) 19:49:34.20 ID:5K1AidgE0
六花亭はいいからそろそろ北菓楼も全国展開しろや
北海道に出張の度に嫁にシフォンケーキ貢物に捧げる身にもなれ

189:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 20:00:33.00 ID:DxPMJE1F0
函館土産のとろけるチーズケーキ美味しいすぎてワロタ

199:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 20:15:24.98 ID:HqnhZN0P0
>>194
おかきおいしいよね
ポイント倍の日に買ってるわ

203:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 20:19:17.44 ID:f+QrLh/i0
しかし北菓楼のバウムの旨さはガチだろ
0000000000000000333
http://www.kitakaro.com/item_detail/13/

204:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 20:22:08.62 ID:thLmkVhF0
>>203
美味いけど、残念ながらあのレベルなら他の有名店も負けていない
玉子の味が濃いとかちょっとした好みの問題
でもおかきのオリジナリティはガチ

206:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/10(月) 20:24:51.80 ID:5YuBHKw+0
さんまんま食べてみたい。
スパカツ食いたい。
豚丼食いたい。
北海道の食べ物はチート。魚介類・野菜と半端なく美味い。

209:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 20:28:51.35 ID:v31NKjPp0
>>206
いつでも食いに来るよろし

さんまんま
DSC03426_convert_20110710095558
20090217215006

スパカツミート
2008062713_03_34089

豚丼
13461028

208:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 20:26:35.72 ID:DmkqUI8X0
ひさしぶりに食べたい
六花のつゆ
61045-pack03

230:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 21:49:52.33 ID:Pd/oWuk2O
>>208
これおいしいよね

213:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 20:36:51.78 ID:2aGhsyNf0
トラピストクッキーより札幌農学校のほうが美味しい
あと北海道限定のきのこの山レアチーズケーキ風味を復活させろ

228:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/10(月) 21:15:35.42 ID:ama1lekH0
木田画伯の思い出の味、チョコレートオニオン最強だって言ってるだろ

236:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 22:07:50.44 ID:fUTGo2/g0
これが結構美味い
kibana_001
http://www.tsuboya.net/new_shopping/kibana/

240:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/10(月) 22:14:53.48 ID:3t1XlHFzP
「北の彩時記 石狩」っていう鮭の昆布巻きが大好き
kai028014
http://www.sapporo-nijoitiba.co.jp/SHOP/kai028014.html

249:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/10(月) 22:39:29.79 ID:oUSpLDOK0
むかし北海道に住んでたひとへのお土産なら、熊親父がいちばんウケるなだよなあ。
なんか、存在意義がそれだけになりつつあるけど。

276:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 01:36:38.54 ID:Ks83OHwS0
小川軒のレーズンウィッチがあるし陽なた堂のレーズンサンドもあるな
マルセイのバターサンドは日本橋の三越に普通に置いてあったな
確かにどこでも買える

277:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/11(火) 01:45:08.95 ID:P9obOUGc0
昔、六花亭は千秋庵という屋号だった。
マルセイバターサンドとかチョコマロンとか、
スーパーのレジ横に置いてある、まあ駄菓子みたいなもので、
とくにありがたみもなく食っていた。

そんな元帯広市民の思い出。

283:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 02:10:10.38 ID:l45KVosU0
ここまで蝦夷めぐりの話題なし
10947344
http://seigetsu.shop-pro.jp/?pid=10947344

303:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/11(火) 07:43:43.52 ID:ExQ4i29R0
海鮮味のせんべいみたいなのが北海道物産展でよく来てるけどアレはガチうま

310:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 07:55:19.75 ID:j5VezYinP
バターサンドの両側のサクサクしたクッキーみたいな部分だけで売って欲しい
あのまんなかの甘ったるいゴミはいらないからさ

311:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/11(火) 08:03:30.03 ID:oy4gB79I0
>>310
中身と外別々の商品あるよ
自分でつけて食べる仕様のが。

325:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 09:31:43.61 ID:HKLxYbfN0
札幌土産何買えばいいんだよ、教えて道産子ちゃん!!

328:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 09:35:06.01 ID:Jm34iGqH0
>>325
とうまん、べこ餅、六花亭のお菓子、マルセイのバターサンド

これを持っていけば間違いない

329:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/11(火) 09:37:56.12 ID:HKLxYbfN0
>>328
とうまん、べこ餅は大丸か東急で行けば売ってるの?
来週行く時勝ってくる

331:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 09:40:12.81 ID:Jm34iGqH0
>>329
俺はいつも、祖父に買ってきてもらうんだが
どこで売ってるのか知らんのよw

とうまんは、ウィキペディアを参考にして
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%BE%E3%82%93

べこ餅は、街中のお菓子屋とかデパートで売ってるけど
俺がいつも食うのは、どこからか注文して送ってくる奴なんだ
それが、かなり昔からの祖父のなじみの店なんで良く分からん

332:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/11(火) 09:47:39.70 ID:7tJQJ/0Q0
>>329
とうまんは札駅のキヨスクにあんべよ

326:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/11(火) 09:33:42.45 ID:Jm34iGqH0
白い恋人→これは観光客用の商品(現地在住者は食わない、俺も食ったことが無い)

とうまん→札幌在住者なら何度も祖父母から食わせてもらった経験がある伝統の饅頭
べこ餅→上に同じ(祖父母の世代からのお菓子)
六花亭のお菓子→どっか訪問するときに持っていく
マルセイのバターサンド→上に同じ

289:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/11(火) 02:45:27.63 ID:YyrDP1PG0
私毎日のように六花亭の菓子食うけど一番はチョコマロンだと思う
北海道っぽさが何もないからそっちじゃ売れないだろうけど



六花亭 マルセイバターサンド 10個六花亭 マルセイバターサンド 10個


六花亭
売り上げランキング : 1226

Amazonで詳しく見る


白い恋人 24枚入ミックス 石屋製菓白い恋人 24枚入ミックス 石屋製菓


石屋製菓
売り上げランキング : 1330

Amazonで詳しく見る