- 1 困った時の名無しさん 02/05/06 17:01
- 卵と乳製品がアレルギーで食えません。
ついでにマーガリンはトランス脂肪なんとかという問題が
あるようなので使いません。
こんな偏った私でも、
なにかうまいお菓子をつくることができますか?
みなさんのお知恵を拝借したく。。
ピーナツバターとかごまバターを使えばいいのかな。。
スポンサード リンク
- 6 困った時の名無しさん 02/05/06 23:18
- ・バナナケーキ
薄力粉 150g 重曹・ベーキングパウダー 各1/2t 塩1/2t
バナナ 中2本 砂糖3T 水 100cc
粉類をふるって合わせる。一回目に塩は合わせないようにして、2回目にふるうときに合わせる。
バナナはつぶして砂糖と水を混ぜておく。
粉とバナナをつぶした物をさっくりあわせる。
電子レンジでチンしてもいいし、オーブントースターで焦げ目がつく位加熱する。
お好みで粉砂糖をふるってもいいです。
こんなのはいかがですか?
- 7 困った時の名無しさん 02/05/06 23:27
- 作れると思いますよ。
牛乳→豆乳 マーガリン→植物油
卵は分かりませんが、豆腐を代わりに使うのが多いようです。
〔ケーキスポンジ〕
1、薄力粉390g 塩小匙1/2 ベーキングパウダー小匙1を2度ふるう
2、植物油40cc メープルシロップ100cc 豆乳100ccリンゴジュース250cc
バニラエッセンス小匙1を泡だて器でよく混ぜる
3、2に1を加え練らないようにさっくり混ぜる
4、型にクッキングシートを敷き、生地を流し入れ表面を平らにする
200℃のオーブンで15分焼く
雑誌に載ってたものです。
- 15 困った時の名無しさん 02/05/07 13:22
- 簡単すぎて申し訳ないのですが、
砂糖、小麦粉、水を適当にドロンとホットケーキの種くらいにねり、サラダ油をちょっと多めに引いたフライパンで薄めに焼く。
黒蜜、もしくは蜂蜜、砂糖醤油をかけて食べる。
美味しいですよ。特に熱いうちが最高です。
- 16 困った時の名無しさん 02/05/07 14:52
- 除去食ってキーワードで検索するといろいろでてきますよ。
- 29 困った時の名無しさん 02/05/09 05:46
- >>1さん大変ですね。和菓子とか、取り混ぜで手元にある本からのレシピですけど・・・・。
【大学いも】
さつまいも・・・500g
揚げ油・・・適当
砂糖・・・100g
水・・・50cc
水あめ・・・10g
黒ごま・・・少々
1、さつまいもは皮をむき、乱切りにし、水につけてアクを抜く
2、さつまいもの水気を拭き、170度の油で真ん中が柔らかくなるまで揚げてから
油の温度を上げ、もう一度サッと揚げてカリッとさせる
3、なべに砂糖と水を入れて火にかけ、砂糖がとけたら水飴を加え、1分煮詰める
4、3を火からおろし、黒ごまをいれる
5、さつまいもを入れて、からめる
- 30 困った時の名無しさん 02/05/09 05:58
- 【かりかりバナナ】
バナナ・・・2本
小豆あん(市販品)・・・大さじ3~4
春巻きの皮・・・2枚
片栗粉・・・少々
(衣用に)
薄力粉・・・60g
ベーキングパウダー・・・小匙1
水・・・100cc
揚げ油・・・適当、粉砂糖・・・適当
1、薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく
2、バナナは皮付きのまま縦半分にきり、スプーンでくり貫いて真ん中に
細い溝を作る。その溝に小豆あんをつめ、切り口に軽く片栗粉をつける。
3、バナナの切り口を合わせてもとの形に戻してから、バナナの皮をむく。
4、皮をむいた面にも軽く片栗粉をまぶして、春巻きの皮の上に置き、
ゆるめに巻く。
5、衣の材料をボウルに入れてよく混ぜ合わせる。バットの上に4を置き、
衣をスプーンなどで流しかけて、全体に衣をつける。
6、150度くらいの低めの油で揚げ始め、浮き上がってきたら強火にして、
薄く色づくまでからっと揚げる。
7、5を半分に切って器に盛り、粉砂糖を茶漉しでふる。
- 33 困った時の名無しさん 02/05/09 17:42
- 素朴な蒸しパンはどうでしょう。
私は小麦粉100g ベーキングパウダー小1 砂糖20g 水50~70cc をまぜて、
クッキングシートを敷いた蒸し器の上にスプーンですくって10分ぐらい蒸します。
生地は結構ぼそぼそですが構いません。
砂糖は黒砂糖でもいいし、甘み控えめなので、もっと増やしてもいいです。
さつまいもの季節にはさつまいもを200gを角切りにしてまぜこみます。
この時は20分蒸します。
お菓子というよりおやつですが、あつあつをどうぞ。
この生地をオーブンで焼くとスコーンもどきです。
- 48 困った時の名無しさん 02/07/19 01:04
- オリーブオイルと薄力粉、シナモン、アーモンド、砂糖をまぜてオーブンで焼いて
ビスコッティーというイタリアの固いクッキーみたいなお菓子が
作れますよ。紅茶とかココア、コーヒーにつけて食べるとおいしいよ。
カリカリ☆ビスコッティー by あさえもん
- 50 困った時の名無しさん 02/08/13 20:31
- クレープと似てるけど、バナナやリンゴ、サツマイモなどなどを
ギョウザの皮とか春巻きの皮で包んで揚げるとファーストフードの
パイみたいな感じ。
サツマイモは甘味をつけてもいいけど、ふかして潰してちょっと塩
をきかせるとウマー
- 60 困った時の名無しさん 02/11/15 05:45
- 豆腐裏ごしすると卵がわりにつなぎになるし、バターは菜種油で、
砂糖はメープルシロップ、牛乳は豆乳で代用できる。
たいていのものは作れるよ。ムースも、メレンゲがわりに葛粉使えるし。
オススメは薄力粉ときなこと、豆乳メープル菜種油それぞれ少々を混ぜて
焼いたきなこクッキー。あとガイシュツだけど蕎麦粉に水加えて焼くだけの
クレープ。簡単だし、薄く焼けなくてもパンケーキ風で食べれる。
メープルシロップ添えてどうぞ。
- 86 困った時の名無しさん 03/07/05 12:36
- おやつイン、という卵や乳製品不使用のミックス粉が売ってるよ。
どこにでもという訳じゃないけど。
豆乳やココナッツミルクと水でカンタンにホットケーキができる。
手軽さ最強。
レーズンや甘納豆散らして蒸し器につっこめば蒸しパン。
おやつイン 500g
- 94 困った時の名無しさん 03/07/17 23:47
- 豆乳とグレープフルーツジュースを3:1ぐらいの割合で混ぜて、
メープルシロップ(甜菜糖でも)と粉寒天をいれて、
かき混ぜながら火にかける。
沸騰したら容器に移し、固めてできあがり。
豆乳がグレープフルーツの酸で乳化して、
フワッとしたムース風の口当たりになっておいしいよ。
- 142 困った時の名無しさん 04/05/26 17:32
- うちの子が卵・大豆のアレルギーで焼き菓子を食べさせてやれず悲しかったのですがこのスレを見つけていくつか作ってやることができ感謝感謝。
- 143 困った時の名無しさん[sage] 04/05/26 22:03
- >>142
小麦粉使えるなら、クッキーも出来るね。
小麦粉、砂糖、バターでショートブレッド。
- 154 困った時の名無しさん 05/02/26 01:30:58
- ★ホットケーキ★
小麦粉75g、砂糖20g、ベーキングパウダー5g、うちはいつもアレルギー用粉ミルク
で140cc、バニラエッセンス少々を混ぜて焼いているよ。
粉ミルクのかわりに豆乳でもOKかも。
よくスーパーにあるホットケーキのメープルシロップと同じ容器のチョコレートシロップは乳製品、タマゴ入ってないですよ!
粉砂糖かけても美味しいかも。
食パンは手作りしていますか?
強力粉280g、砂糖大さじ2と小匙1、ショートニング20g、塩小匙0.8、アレルギー用粉ミルク小匙0.8×2
水180cc、ドライイースト小匙1
でパンを焼き、スライスしたパンに粉砂糖をかけてトースターで焼いて、110度のオーブンで1時間くらい焼くとラスクが出来ますよ
又、メロンパンの上の生地もタマゴ→水、バター→ショートニングにかえて作ってみたけど美味しく出来ました。
簡単とはいきませんけど参考になれば幸いです
- 160 困った時の名無しさん 05/03/05 00:21:04
- 卵使うけど、豆乳で作るカスタードクリーム。
豆乳200cc、きび砂糖(他の甘みでも)大2、小麦粉大1、卵1個。
豆乳をあっためといたところに、砂糖と小麦粉を合わせてふるったのと
卵を入れて、かき混ぜながらとろ火で加熱。
レンジでもできます。30秒ごとにかきまぜて、適当な固さになるまで。
ダマになると裏ごしがすっごく面倒なので、小麦粉はよくふるってね。
- 168 困った時の名無しさん[sage] 2005/07/31(日) 23:36:53
- 冷凍パイシートはどうでしょう?
探すと卵乳製品入っていないものがあります。
リンゴを甘く煮てはさめばアップルパイ。
ミートソースをはさめばミートパイ。
アンをはさんでもいけます。
うちもアレルギーッ子です。
普段のおやつはもっぱら和菓子です。
あと、ポテトチップ系、コーン系のスナック菓子。
- 173 困った時の名無しさん 2005/09/08(木) 23:28:13
- 簡単でうまいココアマフィン
(材料A)
薄力粉 1カップ
パン用全粒粉 1カップ
ココアパウダー 大匙2~3
ベーキングパウダー 大匙1
(材料B)
マーマレード 半カップ
豆乳 1カップ
サラダ油 5分の1カップ
1 材料Bをよく混ぜる
2 1に材料Bをふるい入れて混ぜる
3 2をマフィン型(6個ぐらい)にいれ、180度オーブンで20~30分、
竹串を刺して何も付かないぐらいにまで焼けばOK
全粒粉を入れるから、卵不使用ケーキにありがちな生地のべちょっとした感じもない。
分量は適当でもおいしかった。
豆乳だめなら、水かりんごジュースでもいいと思う。
- 190 困った時の名無しさん[sage] 2006/03/28(火) 15:46:50
- クッキーは普通に美味しくできるよねえ。
アーモンドパウダーを使えばばっちり。
- 192 困った時の名無しさん[sage] 2006/05/12(金) 14:44:50
- パイ生地のレシピで小麦粉・水・ショートニング(またはラード)というのが
あったんだけど、ラードで作ると味にどういう違いが出るのかなあ…?
ちなみにショートニング使用でチェリーパイを作ったら(゚д゚)ウマーですた
- 193 困った時の名無しさん[sage] 2006/05/12(金) 17:55:36
- ショートニング使うのに抵抗ある人用とか
ラードだとこってりになりそう
- 194 困った時の名無しさん[sage] 2006/05/13(土) 00:20:31
- 月餅とかの中華菓子だとラードを使う事があるけど
こってりした感じになるよね。
- 203 困った時の名無しさん[sage] 2006/10/30(月) 03:42:42
- さつまいものオレンジ煮(さつまいも、オレンジ)
http://www.mitsui-sugar.co.jp/enjoy/recipe/recipe20.html
すりごまきな粉の豆腐団子(あん、すりごま、白玉粉、絹ごし豆腐、きな粉)
http://www.mitsui-sugar.co.jp/enjoy/recipe/recipe18.html
お豆腐★ショコラ★プリン(豆腐、豆乳、ココア、ゼラチン)お豆腐★ショコラ★プリン(ミキサー編) by CAFE703
- 232 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/20(木) 09:12:45 ID:FH2WnrQd
- 全粒粉、豆乳、蜂蜜、重曹、レーズン、で作る蒸しパンにはまり中。
史上最強に素朴な味がたまらない…
- 264 名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ[sage] 2009/10/17(土) 18:11:33 ID:QrbWrPjP
- 有名なのかも知れないけど、こないだネットでみつけて以来毎日のように食べてるヤツ
豆乳ヨーグルト?クリームチーズ?
①無調整豆乳200ccに酢大さじ2,5を入れ、かき混ぜるととろみがでる
②ざるにクッキングシートをしいて①を入れ、6時間くらい冷蔵庫に放置して水切りすれば完成
③蜂蜜やメープルシロップをかけて食べる
- 268 名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ[sage] 2009/10/18(日) 17:13:26 ID:JjKrO4D+
- 温めた豆乳で>>264をやればカッテージチーズだね
- 269 名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ[sage] 2009/10/19(月) 11:27:03 ID:P+rm2B6a
- 豆乳だからあくまで「カッテージチーズ風」だな
- 284 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2010/05/25(火) 14:24:04 ID:6ArI7duv
- 定番だけど
ココナツミルクと南瓜でプリンもどき。
ココナツミルク:400g(1缶)
砂糖:30g
コーンスターチ:10g(大さじ2)
アガー:6g(小さじ1.5)
うらごし南瓜:60g
混ぜて加熱してカラメル入れた型に入れて冷却。
濃厚で美味かったけど
油脂多いからアレルギーの人には
あまりよろしくはない気がする。
- 249 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/13(月) 00:57:16 ID:SARxTjlO
- ワッフルさっき作ったよ。
パン生地にザラメ入れて焼いた。
バターの代わりにオリーブオイル。
水の代わりに豆乳。
卵なしだが、バニラオイルで香り付け。
ジャムでも乗せてウマー。
オリーブオイルをピーナッツオイルやアーモンドオイルなどに変えてもオケ!
イースト菌オケのベジタリアンにもオススメ!
![]() | アレルギーだっておいしく食べたい!ハッピースイーツ (講談社のお料理BOOK) 石田 佳子 講談社 売り上げランキング : 279418 Amazonで詳しく見る |
![]() | アトピーにも安心 100%米粉のパン&お菓子 陣田 靖子 家の光協会 売り上げランキング : 161795 Amazonで詳しく見る |