515jBhg-0DL

ぱくぱく名無しさん[sage] 2008/04/22(火) 21:33:02 ID:8i+fG7sf0
塩昆布。
浅漬けによし、炊き込みご飯によし、肉魚によし。
食材としても調味料としても万能。

塩昆布の魅力について語ろう。


スポンサード リンク

ぱくぱく名無しさん[sage] 2008/04/22(火) 21:34:18 ID:8i+fG7sf0
とりあえず、塩昆布もやし。

・もやし一袋を洗って1分茹でる。
・塩昆布2つまみで和える。
・10分置く。

これだけ。これだけでメチャうまな一品のできあがり。

ぱくぱく名無しさん 2008/04/22(火) 21:35:42 ID:8i+fG7sf0
塩昆布&なめ茸の炊き込みご飯。

・米2合研ぐ。
・塩昆布30gと、なめ茸一瓶ぶっこむ。
・炊く。

これだけ。超うまうま炊き込みご飯。
ちょこっと鶏肉を入れるとさらにウマイ。

ぱくぱく名無しさん[sage] 2008/04/22(火) 21:59:53 ID:uN5bGiW0O
ヤキソバに入れると美味しいですよね。

10 ぱくぱく名無しさん 2008/04/22(火) 23:35:13 ID:8i+fG7sf0
塩分と旨味を一緒に使えるんだよね。
刻んで納豆と混ぜてもウマイ。

14 ぱくぱく名無しさん[sage] 2008/04/23(水) 21:01:30 ID:kG8qCU490
ちぎったレタスに塩昆布をもみ込むように混ぜたもの。
美味しいのはもちろん、塩分でレタスが柔らかくなってたくさん食べられて最近の定番メニューです。
キャベツでもやってみたけど(キャベツの場合はゴマ油をプラス)、レタスのほうが好き。

15 ぱくぱく名無しさん 2008/04/23(水) 21:55:23 ID:7Bf7/yT+0
豆モヤシと豆苗を茹でて、塩昆布で和えてしばらくおき、
ノンオイルツナ缶を混ぜてみた。
ウマー

17 ぱくぱく名無しさん 2008/04/24(木) 00:11:55 ID:d8/Bp+g/0
加熱した野菜と和えるなら、
和えてからしばらく放置したほうが
味がはっきりするし、塩分のカドも取れる。

みじん切りした塩昆布と、白ごまを混ぜたものを、
鶏肉と和えてもうまい。

44 ぱくぱく名無しさん[sage] 2008/04/27(日) 16:26:40 ID:T+WVdw8n0
納豆とふじっこの和風スパ最強!
バターたっぷりのっけてね。
たくあん添えるとなおよし。
今は亡き某喫茶店の名物メニューでした…

45 ぱくぱく名無しさん 2008/04/28(月) 01:22:25 ID:zAZUxLVm0
納豆とも合うよねー。刻んで納豆と和えるのが好き。

うちもパスタの味付けに塩昆布よく使う。
バターとも合うよね。

46 ぱくぱく名無しさん 2008/04/28(月) 01:35:21 ID:Anja5sSy0
前にテレビで誰かが紹介してたレシピ。
ちくわをスライスして
大葉と塩昆布を刻んだので和えて
ちょっと時間を置いて馴染んだら食う。

49 ぱくぱく名無しさん[sage] 2008/04/28(月) 19:28:07 ID:i7D36XwrO
塩昆布とプロセスチーズちっさく切って混ぜたおにぎりもおいしかった

そして今夜は塩昆布とイカそうめん、白きゅうりの千切りを和えたもので焼酎

51 ぱくぱく名無しさん 2008/04/29(火) 17:58:17 ID:Fw2J4NLi0
確かグッチのレシピだけど我が家でバカ受け。 
 
絹ごし豆腐に塩昆布(ふじっ子系)たっぷり、 
大葉千切りたっぷり、 
あらびき胡椒をがりがりさせて 
美味しいオリーブオイルたら~り 
 
絶対美味しいから試してみて! 

55 ぱくぱく名無しさん[sage] 2008/04/30(水) 23:03:30 ID:Zp6Jvtix0
どっかで見たけど
塩昆布にマヨネーズたっぷり混ぜておにぎりの具にするの。
すごく美味しくて、しばらくおにぎりばっかり食べていました。

62 ぱくぱく名無しさん 2008/05/02(金) 21:11:11 ID:kwtTVt8pO
納豆巻きの納豆に、細かく刻んだしおこんぶと長ネギを入れて
混ぜると美味しいっす。

71 ぱくぱく名無しさん[sage] 2008/05/30(金) 16:20:34 ID:YM96bzjO0
たこ焼きのたこの代わりに塩昆布を一つまみ…。
昔、ガキの使いという番組でやってたけれど試してみた人いるかな?
焼酎片手にイケるらしいw

75 ぱくぱく名無しさん[sage] 2008/06/04(水) 00:26:29 ID:2njWrn5F0
塩昆布・じゃこ・しし唐をちょっとのごま油で炒める
弁当の副菜によく持っていく

108 ぱくぱく名無しさん 2009/11/10(火) 09:02:11 ID:VrC7H2v1O
饂飩茹でて塩昆布とバター絡めて、納豆と温玉、ネギきざみのりかけて食べるのが大好きです。

109 ぱくぱく名無しさん[sage] 2009/11/11(水) 05:30:12 ID:9UyfCSwdO
おいしそう…
バターとあうなんて意外

113 ぱくぱく名無しさん[sage] 2009/12/24(木) 03:47:32 ID:hwHGGTRjP
ウチのお袋が昆布の佃煮と白菜とマヨネーズを使ったサラダを食わせてくれたんだが、これがまたウマい・・・
でも実際は塩昆布を使うらしいのな。関東県内だとふじっこの物しか置いてないし(´・ω・`)

120 ぱくぱく名無しさん[sage] 2010/03/09(火) 07:39:32 ID:OpTokYH90
自家製塩コンプ作るとき酢入れるの?
市販の塩コンブみたいに、粉ふかせるにはどうするの?
あれって塩の結晶?

121 ぱくぱく名無しさん 2010/03/09(火) 07:49:55 ID:hf0iYOQT0
>>120
アミノ酸の結晶。

126 ぱくぱく名無しさん[sage] 2010/03/09(火) 21:53:32 ID:03tKMkp/0
スライサーで薄切りにしたキュウリを、
塩昆布とゴマ油で、浅漬けにすると、美味しいですよ。
キュウリ以外にも、キャベツや白菜でもいいです。
バネで圧力のかかる、浅漬け器(?)みたいなのを使うと、よく漬かります。
私は、陶器製の重石つき漬け物ポットを使っています。

128 ぱくぱく名無しさん[sage] 2010/04/05(月) 18:04:43 ID:Fb2aadDj0
オニオンスライスに微塵切りのフジッコと鰹節を載せて胡麻油ちょっと振る

134 ぱくぱく名無しさん 2010/06/22(火) 04:41:35 ID:lMrFm5S00
塩昆布は白菜の浅漬けに使うとうまい。
白菜をザク切りにしてナイロン袋に入れて塩昆布をどっさり入れて揉む。
しんなりしてきた所で一味唐辛子をドバっと投入。
キムチ好きにはこれオススメ。

194 ぱくぱく名無しさん[sage] 2010/07/03(土) 00:32:20 ID:10LiD6WI0
おすぎとピーコのどちらかが、
大阪・錦戸の「まつのはこんぶ」を
バタートーストの上に散らして食べると言ってたので
やってみました。うまかった~

196 ぱくぱく名無しさん[sage] 2010/07/03(土) 08:39:26 ID:N1u8kCM60
バタートースト作って塩昆布散らせばいいのだろうか?

197 ぱくぱく名無しさん[sage] 2010/07/03(土) 21:13:44 ID:10LiD6WI0
>>196
はい。
食パン焼いて薄くバター塗って
(やっぱりマーガリンよりバターがウマイですね)
その上にまつのはこんぶをぱらぱら。

208 ぱくぱく名無しさん 2011/03/30(水) 21:32:32.90 ID:faKdksnk0
サラダの上に塩昆布とごま油とゴマをのせたらチョーうま

209 ぱくぱく名無しさん 2011/03/30(水) 21:39:56.84 ID:j/BwB4/4O
>>208
それサラダじゃなくて豆腐でやってみたら
メチャクチャ美味い!

ありがとう

222 ぱくぱく名無しさん 2011/10/13(木) 09:06:27.40 ID:z1ZDvToi0
マツコ絶賛 やっつけ晩御飯「マクロビおからコロッケ」
塩こんぶ大量に入ってる
マツコ「塩こんぶいいねえ~。これは作って(みて)え~」



レシピ
http://www.mxtv.co.jp/goji/yattsuke/index.php?show_date=20111010

227 ぱくぱく名無しさん[sage] 2011/10/19(水) 11:48:42.19 ID:PQcDVOs90
デリデリでやってた[和風タルタルソース]

マヨネーズ  1/2カップ
ゆで卵    1個(みじん切り)
長ネギ    1/3本(みじん切り)
ラッキョウ  4粒(みじん切り)
塩昆布    小2(みじん切り)
レモン汁   大2
塩       適量
黒コショウ  適量

228 ぱくぱく名無しさん[sage] 2011/10/19(水) 11:50:32.70 ID:PQcDVOs90
ゴーヤースレで殿堂入りの ツナ塩昆布和え

98 :困った時の名無しさん:2006/08/27(日) 03:05:46
>>94
前スレのレシピを書いた者です ノシ
ちょっと書き方違うけど
↓↓↓↓

ゴーヤの種を抜きスライサーでスライスして、塩もみ後、水でゆすぐ

ツナをオイルごと、もさっと入れる

味の素をふって、塩昆布を入れながら好みの味になるまで軽くまぜまぜ

ゴーヤの苦みがツナのオイルで程よくマイルドになり、塩昆布で風味が加わって
はげしくウマー

198 名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 2010/07/11(日) 13:04:35 ID:ifEpIVh60
ご飯を皿に盛る→塩昆布パラパラ→フライパンで玉子を焼く→ご飯に乗っける

調味料いらね、これだけでウマーー
あとは、浅漬けがあればよし



しおこんぶサマサマ!―調味料としてのあたらしい使い方しおこんぶサマサマ!―調味料としてのあたらしい使い方
塩昆布フリークの会

池田書店
売り上げランキング : 343958

Amazonで詳しく見る



柴田理恵の100%昆布活用術柴田理恵の100%昆布活用術
柴田 理恵

日東書院本社
売り上げランキング : 333848

Amazonで詳しく見る