world_0012

5:名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/27(火) 19:43:43.91 ID:tREnqJGn0
ブラジル産鶏肉38円目当てで行く
あと冷凍ポテト1キロ200円

15:名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 19:48:20.40 ID:Q6ApRPSY0
>>5
モモ肉たらふく食えて最高だよな

93:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 20:34:20.02 ID:BjX9wW/r0
>>15
でも処理が甘くて内蔵とか軟骨が残ってるよね


スポンサード リンク

6:名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2011/12/27(火) 19:43:53.98 ID:snP4XMXm0
Aプライスとちょっと毛色が違うのな
ザーサイ缶とピータン買う時はAプライス

8:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 19:45:25.43 ID:o3ORdEcH0
もち米の産地をおしえてください

11:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 19:46:00.04 ID:35wKk8Uy0
>>8
タイ

13:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 19:47:08.46 ID:aSK7WHqA0
>>8
俺が買ったのはアメリカ産だった
美味しいって訳じゃないけど普通に食えた

9:名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/27(火) 19:45:45.68 ID:voAcflqQ0
タルタルソース1㎏を手に入れた時は、色々ヤバイと思った

20:名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/27(火) 19:49:41.53 ID:zWAsGYY60
業務スーパーと業務用スーパーとは違うからこういうスレタイめんどくさいねんなあ

29:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 19:53:08.42 ID:m91tuttTO
>>20
違うというより、業務スーパー⊂業務用スーパー。
業務スーパーは神戸物産が取り仕切る業務用スーパーのブランド。

21:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 19:50:02.59 ID:qrteLPe30
なんか大手の作りすぎたやつとか、型落ち品が目玉商品てイメージ

22:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 19:50:17.38 ID:LYVY2D070
安いけど当たり商品を見つけるまで結構大変

24:名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/27(火) 19:50:45.90 ID:dwpNkdFz0
一人暮らしだと余るのよね・・・

31:名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 19:53:29.09 ID:21MYBim30
>>24
一緒に住もうか

26:名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/27(火) 19:51:32.93 ID:jQceEQq50
おろしニンニク1kg買ってきて案の定9割捨てることに

27:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 19:52:11.59 ID:xsMV+t7O0
意外と1kg298円のラーメン用の乾麺が太麺でレベル高い

32:名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/27(火) 19:53:35.05 ID:K8t5k9Vq0
有頭エビのサイズの細かさに驚いた

33:名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 19:53:45.30 ID:CcllG5jS0
魚類の揚げもんは地雷じゃないかとおもっとる
まっずいわ

34:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 19:53:58.40 ID:XmZEC82Y0
中華三昧が一個88円で助かっているよ

35:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 19:54:18.99 ID:JzrHT9Xx0
1kgの豆板醤安売りしてたから買ったけど当然使い切れずに捨てた

37:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 19:55:17.72 ID:BQ4DuI8U0
冷凍ひき肉は油の量が凄い

38:名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/27(火) 19:55:32.64 ID:vIV8sfsm0
当たり商品教えてくれ
冷凍ものメインで

45:名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/27(火) 19:58:09.71 ID:voAcflqQ0
>>38
ブラジル産チキンてまだあんの?あれば買いだな

59:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 20:03:00.63 ID:m91tuttTO
>>38
豚肉水餃子。
以前はニラまんじゅうが神推しだったが、
いつのまに消えた。
ちなみに2推しは角煮ちまき。

76:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 20:09:01.71 ID:xsMV+t7O0
>>38
えびかつ、まぐろかつ

84:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 20:15:06.61 ID:QTzhT7jO0
>>38
ブラジル産とりもも肉。業務スーパーで今だと2kg700円くらいで売ってる
あと、肉だんご。いろいろ使えて便利。500gで168円とやたら安い

39:名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 19:55:39.49 ID:tq7qc9ig0
すげー霜降りの和牛中おちカルビが100g298円で売ってた。
焼いて食ったら、すんげー美味いのなんの、前に肉屋で100g1,000円で買った肉より全然美味い。
宮城産だから安かったのかしんないけど、超得したぜ

40:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 19:56:06.42 ID:+P6lDfGB0
そんなに食べれへんやろ

46:名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/27(火) 19:58:35.86 ID:bfIZBG8j0
ピザ用チーズ大量に買っとけば捗るとかここで言われてまんまと騙されたわ
まぁ普通にカレーにかけて美味しく頂いてたけど

47:名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 19:58:58.25 ID:V+dsCAg30
うどん、そば、中華そば1玉15円
食パン68円

こればっか買ってる

49:名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 19:59:39.77 ID:fxFGkmQA0
ジャムが198円で500グラムぐらい

50:名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/27(火) 19:59:46.84 ID:voAcflqQ0
あと冷凍ちゃうけど、業スと言えばポテサラだな。 これは定番

52:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 20:00:46.66 ID:LYVY2D070
パンに挟んでマヨネーズかけて焼くだけで様になるね

53:名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 20:01:05.65 ID:b3AChpviO
おろしにんにくは安い肉カレーにぶち込むと捗る。

54:名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 20:01:24.65 ID:u3RxlaxX0
味の素とか1kgで買って配って消化してる

64:名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/27(火) 20:05:33.24 ID:voAcflqQ0
>>54
お前、ハムの人ならぬ、味の素の人呼ばわりされてるわ

業スと言えば、500g88円のパスタだけど、パスタソーも78円のレトルトで手抜きがかなり捗るな。
あとハッシュポテトが気に入ってて一時ソレばっか食ってたわ

60:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 20:03:18.98 ID:5YoTgdhx0
ブラジル産鶏肉は皮をパリパリに焼くのには適さないね
皮が薄すぎて使い物にならん
唐揚げ程度ならいいんじゃね

66:名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/27(火) 20:06:10.81 ID:PtqYoo460
餅粉で作るな餅米で作れo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

73:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 20:08:28.00 ID:m91tuttTO
>>66
だったら業務スーパーで買うなって話。
普通の物が欲しけりゃ普通の店に行けってこった。

68:名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社):2011/12/27(火) 20:06:58.37 ID:vYgige1x0
行ったことないけどアメリカサイズのステーキ肉とか売ってたりすんの?
正月にぱっとしたもん食べたいな

69:名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 20:07:38.46 ID:u3RxlaxX0
>>68
ブロックで売ってるw

70:名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/27(火) 20:07:44.98 ID:vIV8sfsm0
ブラジル産38円ってモモ肉?
豚肉水餃子って一口サイズ?
それだけ教えてくれ

79:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 20:11:11.43 ID:m91tuttTO
>>70
もまえが成人だと仮定するなら、
水餃子は一口で余裕で食える。
小学生の女なら厳しいけど。
ちなみにキロ38円の鶏肉はモモだよ。
ただ、2キロで680円とかだから、所帯持ち向き。

85:名無しさん@涙目です。(諏訪大社【19:59 長野県震度1】):2011/12/27(火) 20:16:02.54 ID:vIV8sfsm0
>>79
だいたい把握した
モモ肉38円は魅力だ
水餃子はやめておく

71:名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/27(火) 20:08:03.27 ID:tREnqJGn0
肉とか野菜が安いけど明らかに状態が悪いのあるよな・・・まぁ買うけど
本当の地雷はスーパーブランドの商品だと思う。何度か買ったけどもう避ける

75:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 20:08:49.92 ID:4UFiqW4C0
ムネじゃない?
うちのほうはハナマサで2キロ980円だった、ブラジル産のもも肉

80:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 20:11:29.18 ID:4UFiqW4C0

2011-3-24-041

冷凍ポテト

87:名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/27(火) 20:18:48.75 ID:huTrYwjT0
日本企業が管理してる中華製はあたりを引くと良い
最近当たったのはソーセージとか春巻きだな
逆に日本系の料理の奴は味を想像で作ってんだろ?っていうぐらいひどい時がある

88:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 20:25:03.76 ID:tTdOsMZI0
食材買わないなぁ
冷凍食品からアイスまでアホみたいに安くてワロタ

90:名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/27(火) 20:32:22.40 ID:2jAvP2KX0
業務スウパーのカレンダーもろてきた
一年分一度に見れるから捗る

91:名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 20:33:10.14 ID:FDzuBQ8g0
冷凍とりもも肉2kgは、一度解凍して冷凍するとカスになる
だから、凍ったまま切り分けて冷凍するのが吉

97:名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 20:36:10.71 ID:ArRn+ESU0
もちなんて小売の1パックでも持て余すほど入ってるだろ

99:名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/27(火) 20:36:58.83 ID:huTrYwjT0
冷凍ポテト買うなら、マコ-ミックのシーズニングも忘れんな

100:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 20:37:22.42 ID:1LbbRx6/0
業務用スーパーの近くに住んでるんだが近所の飯屋のおっちゃんと業務用スーパーで会うとなんとなく気まずくなるよね

102:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 20:38:26.68 ID:Gu1Phi7z0
角切り鶏肉2kg+唐揚げ粉1kg
三日間唐揚げ食べ放題

108:名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/27(火) 20:47:33.56 ID:2jAvP2KX0
双生児安いね
スーパーは高い

119:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 21:46:42.30 ID:0vD4+ME/0
>>108
一キロ598円のやつか?あれは俺もよく買ってる。

109:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 20:50:30.93 ID:vteki7Q80
ここの100円の冷凍のジャンバラヤとさきイカ天ぷらが冷蔵庫には言って無いと不安

110:名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 21:04:07.49 ID:6zDDQ8660
冷凍の食材ってどやって解凍すんだよ、鶏肉とか安いから買いたいけど
解凍がめんどくさそう

113:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 21:13:38.67 ID:BjX9wW/r0
>>110
2日くらい冷蔵庫に放置

126:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 22:00:16.31 ID:4UFiqW4C0
>>110
鶏は買ってきてすぐに半解凍させて(させなくても切れるならいい)小分けし、ジップロックに詰め替えて冷凍庫へ
で、使う日の朝とかに冷蔵庫に移動

111:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 21:04:25.61 ID:UWxMd8wu0
最近アメリカ産ばっかでブラジル産鶏もも肉売ってないんだよな

112:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 21:08:32.52 ID:CXHfNSx70
大瓶おろししょうがは使い切れんな

114:名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 21:15:51.20 ID:VkKdnDeq0
近所の業スーなんだが
大根が箱一箱で500円だった。
もちろん中身入り。食べ切れないから
買わなかったけど、謎だったわ。
あんなにたくさん入れて売らなくても…

118:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 21:38:53.74 ID:4S5b5UhL0
買ってしまってから辛くなったら湯引きしてトマト系の力業で

121:名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/27(火) 21:47:08.91 ID:ZbJagQi90
業務スーパーは通販サイトつくれ
買うのはいいが持って帰れない

122:名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 21:53:48.42 ID:MCDFhKlE0
食パン
納豆
十五円の麺
料亭鍋のゆずポン酢
これくらいだな

124:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 21:54:38.53 ID:QpHUqUs/0
トルコ産のパスタなかなかイケる

125:名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/27(火) 21:55:02.12 ID:spvGSmJi0
夏は涼しいからメトロによく行く
試食してコーヒー飲んで帰る

128:名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/27(火) 22:38:17.79 ID:9y+0G0IR0
トルコ産のパスタとかエジプト産のコーンフレークとか
怪しすぎる

129:名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 22:58:26.98 ID:zqRBxQuL0
>>128
世界三大料理のトルコ様をディスるなよ

130:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:02:37.36 ID:uXC3Jpoy0
>エジプト産のコーンフレーク

むしろ食べてみたいw

133:名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/27(火) 23:12:19.40 ID:9agTeHyK0
>>130
がっかりするくらい普通のコーンフレークだたよ

134:名無しさん@涙目です。(宇倍神社):2011/12/27(火) 23:13:13.43 ID:6FTLHeDx0
青海苔100g入りは使い切るのが大変だった
ちくわの礒辺揚げとたこ焼きに山盛りかけて使い切った。



業務用ウインナー1kg (わけあり 訳あり)荒挽きウインナー1キロ約50本)業務用ウインナー1kg (わけあり 訳あり)荒挽きウインナー1キロ約50本)


サミオ食品
売り上げランキング : 7836

Amazonで詳しく見る


ポッカ 業務用スープ コーンG30FN 30袋ポッカ 業務用スープ コーンG30FN 30袋


ポッカコーポレーション
売り上げランキング : 553

Amazonで詳しく見る