http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1032001327/
「電子レンジで作れるおやつをおしえろください。」より

615OBAqHMRL

34:困った時の名無しさん:03/01/30 01:08
あんこと牛乳(水でも可)とココナッツミルク(かココナッツパウダー)を
適当に混ぜてレンジでチン。アツアツになったところに餅を投入。
さらにチン。餅が柔らかーくなったらできあがり。
ココナッツぜんざいめちゃウマ。

ココナッツミルクはそんなにいらない。
あんこの代わりに、サツマイモやかぼちゃをチンして
つぶして混ぜてもウマ。色もきれい。甘味は適当に足してみて。


スポンサード リンク

33:困った時の名無しさん:03/01/29 09:40
>>30
伊東家の食卓より

バター80g
砂糖40g
牛乳100cc
卵1個
ホットケーキの粉150g

・室温に戻したバターに砂糖を混ぜ合わせます。
・そこに卵、牛乳を入れてよくませ、ホットケーキの粉を入れて
全体が滑らかになるように混ぜ合わせます。
・大き目のお皿にクッキングシートを敷き
そこに生地を2~3mmの厚さで広げます。
・電子レンジにかけます(強で3分)
・焼きあがりました。
生地はまだ柔らかいので、冷めないうちに好みの型で抜きましょう。

☆生地にココアパウダーや砕いたアーモンドを入れても美味しいですよ。

110:困った時の名無しさん:04/08/02 17:27
>>33
焼きあがったのにやわらかいの??
もっとかければ硬くなるのかな
それともさめれば硬くなるの??

111:困った時の名無しさん:04/08/02 17:33
>>110
冷めれば固くなる。
レンジかけすぎたら、多分柔らかいまま焦げる。

48:困った時の名無しさん:03/07/14 23:56
マシュマロ一袋(100均とかにあるやつ)をボウルにいれラップかけてやわらかくなるまでチン
フォークなどで混ぜ混ぜし再びとろけるまでチン
好みのシリアル(ライスパフとかフルーツグラノーラがうまい)を適量混ぜ、
広げたオーブンペーパーの上に伸ばし冷やしてざくざく切るとスニッカーズみたくなってウマー

55:困った時の名無しさん:03/08/04 20:03
皮をむいた「りんご」のスライスを耐熱皿に並べて
「レモン」1/2個をぎゅうぎゅう絞ってかける。
熱くてもンマーだが冷ますともっとンマー!
おとなあじなので、酸っぱい人は砂糖かけてチンしたらいいよ。

56:困った時の名無しさん:03/08/05 21:35
・真ん中をくり抜いたリンゴに、バターを入れてレンジにかける。
(シナモン入れても美味しいよ)

・皮を剥いたバナナに、バターを乗せてレンジにかける。

・皮を剥き、4等分して更にスライスしたリンゴに、
 お砂糖と溶かしバターを絡めてレンジにかける。
 アップルパイの中身の様な物が出来上がるよ。

57:困った時の名無しさん:03/08/06 01:54
よく冷やした豆乳に、市販のにがりを入れて
レンジでチンする。500Wで1分~1分半ほど。
表面にポツポツあわ立つくらいになったらOK。
あとは冷蔵庫で冷やすだけで、豆腐の出来上がり。

冷やす時間を除けば、5分もあればできる。
豆乳は無調整限定。

58:困った時の名無しさん:03/08/06 01:58
上記豆腐の続き。
このレシピをベースにアレンジ。

その1
純ココアをお湯でといて、豆乳に混ぜればココア豆腐。
甘みはハチミツをかけて調整。

その2。
生クリームを、豆乳200mlあたり大さじ1程度混ぜる。
黒砂糖適量に大さじ1程度の水を入れて、いっしょに
デンシレンジに放り込めば、黒蜜もできる。
で、冷やした豆腐にクラッカーを載せて、黒蜜をかけると
パンナコッタ風のデザート豆腐完成。

けっこう手軽にできるのでおすすめ。

73:困った時の名無しさん:03/08/25 12:09
レンジポテチ(既出だったらスマソ)
材料:イモ 塩 オーブンシート

1.いもの皮むいて薄切り(スライサー使うと簡単)
2.スライスしたイモの水分を布巾やクキングペーパーで拭く
3.レンジの皿にオーブンシート敷いて、その上にイモを重ならぬよう並べる
4.500Wで6分チン!(薄く焦げ目がついたらOK)( ゚Д゚)⊃ <塩振って食えゴルァ !

ノンオイルなのにパリパリしててヘルスィーで(゚д゚)ウマママー
カレーパウダーやコンソメパウダーでアレンジして食ってみれ

77:困った時の名無しさん:03/08/31 18:58
簡単なモノだと、ういろうかな。
電子レンジで作る簡単ういろうってのがある。
材料は小麦粉(薄力粉)と砂糖だけ。他に抹茶やら入れたりってのもある(やったこと無いけど)
「ういろう レシピ」で検索すれば色々出てくるよ。
レシピによって分量とか結構違うんでここでは書かないけど、色々調べてやってみたいのをやるとよか。

86:困った時の名無しさん:04/04/17 23:07
あらら。このスレ元気ないですね・・
レンジおやつ見つけたのでageときます。

レンジでプリン↓
http://www2.plala.or.jp/tukakasiho/purin2.htm

157:困った時の名無しさん:2005/05/29(日) 12:20:38
>>86のプリンをもっとテキトーに作る。 ティーカップで2つ分。

プリン:
卵 1コ /牛乳 150cc /砂糖 大2

カラメル(容器1つにつき):
水 2,3滴 /砂糖 ティースプーン1杯

家には耐熱容器も無いのでそのへんのティーカップで。
ティーカップにカラメルの砂糖と水を入れて1分~1分半ぐらいレンジ。
砂糖がこげ茶色に焦げればOK。水をまた1,2滴加えて混ぜる。

牛乳100ccを別容器にとり、レンジでチン。
残った牛乳を戻して温度を下げる。
ボールに砂糖と卵をあわせ、そこに牛乳を加える。 牛乳の温度が高すぎると卵が固まるので注意。
かき混ぜて砂糖を溶かす。
茶漉しで漉しながら容器に流し込む。

容器をレンジに入れて2分前後。表面が ブツッ と沸騰してきたらすかさず出す。
牛乳の温度によってかかる時間が違います。
これで冷やして完成。

レンジするときにラップはしないで下さい。
あと下触りとか風味とかは求めないで。柔らかいので、も少し牛乳少なくても良いかも。

158:困った時の名無しさん:2005/06/01(水) 16:36:13
>>157
私は牛乳120cc、レンジ弱(150w)で5分
途中で容器の向き変えてやってる

265:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:22:43 ID:g3AX7x5R
>>157
分量をはかりすらしないでやってみたら茶碗蒸しみたいになった
でもこれは何かに応用できそうだ

105:困った時の名無しさん:04/06/10 14:58
梅干の種を取って原型なくなるまでみじん切り
ラップに薄く延ばしてパリパリなるまで(様子みながら)レンジでチン
はさみで適当な大きさに切って保存可能。おやつよりおつまみかも。
車酔いで気持ち悪いときにもいいよ。
(`*´)スッパ-

109:困った時の名無しさん:04/08/02 17:09
>>105
作ってみますた。
ウチのばあちゃんとそのマブダチに大好評。
大人のお茶請けに最適のようです。教えてくれてありがとう!

128:困った時の名無しさん:05/01/05 00:03:08
自分の*一人暮らしサイズ*レンジケーキの作り方
材料 卵1コ
    天ぷら粉60g
    砂糖 お好み
    電子レンジ用 プラタッパ
 

1卵を白身と黄身にわける
2白身をしっかりあわ立てる。
 砂糖を加えてさらにあわ立てる。
3黄身と粉をしっかり混ぜる。
4 3に白身を少しづつ混ぜる。
5 4を電子レンジ用プラタッパに入れる。
6 5に軽くフタをして、レンジの回転テーブルに割り箸を2本並べて、その上にタッパを置く。
7 レンジの弱で4分ぐらい。

レンジの使い方は村上祥子先生のレシピに似てますが、
粉と卵の混ぜ方はこの方法が一番楽でうまくいきました。
後はさっくりさせるためにバターを入れたりラム酒を入れたり・・・どんどんアレンジ~

ちなみに3でチーズを入れたらチーズケーキができました。
これは結構美味しくできた*

160:困った時の名無しさん:2005/06/15(水) 11:47:24
耐熱容器に砂糖50gに水を大さじ1
良く混ぜてレンジで3分。
熱いうちにアルミホイルに垂らして冷ませばべっこうあめ。
素朴にウマー

190:困った時の名無しさん:2006/04/16(日) 00:33:17
「固まるはずなんだが」スレで教えてもらった生姜ミルクプリン。
牛乳をチンして、砂糖としょうがの絞り汁を混ぜたら固まる時があるのだ。
熱いプリン。おいしいよ。

でも固まる確率が10%ぐらい。固まらない場合は生姜ミルクとして飲む。

関連記事:調理成功率の稀にみる低さを誇る香港デザート「生姜ミルクプリン」の作り方

243:困った時の名無しさん:2007/01/23(火) 20:06:05
ジャガイモを1個おろし金でする。皮ごとで良い。
どんぶりに入れてふたをせず電子レンジで4-5分間チン。
お餅の様になったら塩少々と砂糖を入れたきな粉をまぶして
簡単ワラビ餅の出来上がり~。

245:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:06:49 ID:QQGHogfb
パン粉、砂糖、牛乳、重曹、卵を混ぜる
レンジで3分程度でケーキの出来上がり
中に色々入れるのもあり

246:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:59:20 ID:ddqgzTDB
↑分量はどんな感じ?

248:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:46:57 ID:S9ImFJcj
>>246
パン粉がお茶碗に半分程度
砂糖は好みで
牛乳は適当(30~50cc程度?)
卵1つ
重曹少々

硬い場合は牛乳が少ないと思う
水分が多い場合は牛乳を減らして

254:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:25:59 ID:QSahMKYG
器に白玉粉に水、砂糖を入れてレンジで3分チン。
わらび餅

298:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:39:32 ID:LmkiMkf0
電子レンジでチョコケーキ作ったけど、悩み中

材料
 ・小麦粉 大2
 ・ココア(加糖なし) 大4
 ・砂糖 大5 (加糖ココアを使うなら大2)
 ・ベーキングパウダー 小1/2
 ・たまご 2個

作り方
 1.玉子以外の粉を全部よく混ぜる
 2.玉子を入れて良く混ぜる
 3.大きめのタッパに入れてチン (500Wで2分半程度)
 4.爪楊枝等で固まってる確認 (まだだったら再度チン)
 5.食べる

生クリームを乗せたりして美味しく食べたがそろそろ飽きてきた
何か混ぜたいと思って、アーモンドプードルを入れたらまずかった

電子レンジだからアーモンドに火が通ってない?らしい
アーモンドはフライパンで炒ってから混ぜようかと思うが
ココナッツはどうしたらいいと思う?これもフライパンで炒った方がいいかな?

326:298:2009/03/15(日) 23:44:24 ID:ijQcACA6
>>298
>アーモンドプードルを入れたらまずかった
>電子レンジだからアーモンドに火が通ってない?らしい

結局テフロンのフライパンで炒ってから入れたら
まずさは無くなった。でも特別美味しくもなってない・・・
もっと炒った方が香ばしいのかな?

323:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:41:00 ID:3jkoDxI5
レンジで抹茶蒸しパン。

・ホットケーキミックス200g
・たまご3つ
・サラダ油大さじ3
・砂糖50g
・抹茶小さじ2

タッパーで混ぜ混ぜして、ふわっとラップして、レンジでチン。
ふわふわ蒸しパンは朝ごはんに最適。
朝からこんなことをしている22歳男(´・ω・`)b

325:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:43:32 ID:ijQcACA6
>>323
男性なのに蒸しパン自作するなんて
目の付け所がGOOD!

でもなんか砂糖と玉子が多いね
砂糖の代わりに果物で甘味を取る(バナナとか)
油と玉子を減らして、その分水か牛乳を少し増やすとかして
サラダも食べるともうちょっとヘルシーかもよん



パール金属  アンテノア テフロンセレクト加工 デコレーションケーキ 焼型 18cm (底取れ式) D-3527パール金属 アンテノア テフロンセレクト加工 デコレーションケーキ 焼型 18cm (底取れ式) D-3527


パール金属
売り上げランキング : 768

Amazonで詳しく見る