http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1323329682/
「料理漫画にありがちな事」より

618RKEH62QL

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:34:42.38 ID:MU0nm0Zr0
主人公がメチャクチャにする→何をしている!やめろ!→食べてください→何!?旨い!!!→勝ち

2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:35:39.20 ID:xO3UqK0N0
先に料理を出したほうが9割負ける

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:35:53.69 ID:NAZ2HWqh0
蓋を開けると光る


スポンサード リンク

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:36:17.90 ID:LTjAUBCM0
メシが光って飛ぶ

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:36:39.64 ID:3k1TpZUg0
昆布に穴が開いてて問題になる

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:36:41.30 ID:+3JBnUuV0
ポンポン出てくる幻の食材

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:36:53.99 ID:BSsPmmi0O
リアクションが壮大

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:37:07.69 ID:DQgAxghO0
素材にこだわる

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:37:48.19 ID:R8s3eMF50
やたらと貴重な食材の説明が長い

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:37:50.94 ID:0cl5TeUMO
審査員の表現リアクションがでかくなっていく

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:37:56.70 ID:igav9BPy0
空中で食材を切っちゃう

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:38:25.28 ID:yHU3ob8K0
トーナメント編

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:38:45.33 ID:LTjAUBCM0
髪の毛がめっちゃ入りそうな長髪をそのままに激しい動作で料理する

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:39:02.19 ID:+3JBnUuV0
主人公負け→客もしくは審査員「ああーっ!」→敵の料理は冷めたり時間たったりするとまずくなる→逆転勝利

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:39:10.74 ID:oWe+rfwR0
技術的なハードルは別にない

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:39:36.43 ID:+I9MSbL90
途中からバトル漫画になる

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:39:43.30 ID:J5te3+AMO
主人公が必死に解き明かした味の秘密がすぐに分かる審査員

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:39:44.98 ID:iB5Bhsrc0
化学調味料を使うとなんかすごい批判される

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:39:52.73 ID:LrG/15m/0
高級料理店より町のきったねー食堂の料理のほうがうまい

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:39:59.54 ID:w3y9mu5A0
素材の味を生かしてる方が勝つ

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:40:00.99 ID:t9VE6t+k0
主人公が何ヶ月もかけて考えた隠し味を審査員が一口で見破る

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:40:07.31 ID:mSi3/Nnc0
家庭不和や仕事の悩みまで料理が解決する

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:40:45.07 ID:rbdIN4gQ0
これだと思った食材を買いに行くと対戦相手が一足先に買い占めてる

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:41:21.58 ID:As3JC52r0
登場人物の想像力が異常なほど豊か

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:41:22.43 ID:sYSeuwjV0
どんな幻の食材を出しても周りに1人は知ってる人がいる

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:41:29.31 ID:+3JBnUuV0
つぶれそうなレストランの多いこと多いこと

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:41:37.34 ID:4uviNcgF0
必ず解説役がいる

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:41:55.25 ID:IMtp6ZruO
斬った食材が勢いよく次の行程へと飛んでいく

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:42:05.76 ID:g7V+kW/N0
食っただけで料理に何が使われてるか全部わかる

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:42:47.18 ID:hFWYzIKK0
ライバルの策略によって、使う予定だった食材が使えなくなるor手に入らなくなる

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:44:08.18 ID:p38D4bMxO
>>39
シャンか

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:42:58.80 ID:Gl9ewmex0
明日この場所に来てください

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:43:20.32 ID:QxXxhgSM0
時折あってはならないミスをする

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:43:23.19 ID:ZVa/fjcj0
拍手を打つ

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:43:58.42 ID:IMtp6ZruO
生まれたときから英才教育を受けて育ったライバル

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:44:13.84 ID:wdV9Dy4i0
幼なじみの実家のお店がつぶれそう

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:49:20.96 ID:u+3MYa87O
>>49
まず初めにカブトボーグが頭をよぎった件

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:44:22.62 ID:MU0nm0Zr0
3日くらい徹夜すると基本勝てる

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:44:36.37 ID:VvRNHjlV0
無駄にアクティブに料理する中国人、もちろん語尾は「~アル」

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:44:43.09 ID:3rZUPa4p0
主人公の父は大御所で仲悪い

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:45:09.01 ID:+3JBnUuV0
先に出された敵の料理にヘブン状態になり、主人公の料理に手をつけようとしない審査員

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:46:32.40 ID:g7V+kW/N0
>>59
毎回思うけど先方圧倒的に優位だよな
空腹ってある意味最強のスパイスだし

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:48:57.36 ID:VLd5fRF8O
親父と仲が悪い

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:50:10.56 ID:eXfR9UfCi
裏料理会とか出てきて、料理で世界を乗っ取ろうとする

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:50:10.84 ID:BOqEmvbTO
水への異常な執着
そして薔薇に水吹き掛けて料理とか言っちゃう

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:57:07.63 ID:vRuuwedc0
>>69
水対決だっけか
あの対決で出たまともな料理ってスズキの洗いくらいだったな

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:50:32.54 ID:bjTfbOUn0
やっぱりジャンは偉大だな
このスレにあるグルメ漫画の定石をことごとく裏切ってる

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:50:48.83 ID:MU0nm0Zr0
1番手「どうぞ」
審査員「何というウマさだ!これが本当に◯◯かね!?」
2番手「どうぞ」
審査員「悪いが1番手より旨いものがあるとは思えないが…」
パク
審査員「うっ旨い…!!!!これを食べると1番手の作った◯◯の味が霞んで感じ取れる…!!!」
「2番手の勝ち」

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:51:00.78 ID:uksXX0Fy0
天の道を行き全てを司る男が登場する

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 16:51:34.53 ID:bjTfbOUn0
やたら身体能力の高い男の料理人が一人はいる

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 17:05:51.19 ID:MU0nm0Zr0
相手が一般審査員に手を回している
だが主人公の料理のうまさに寝返る

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 17:06:30.32 ID:NAZ2HWqh0
中華一番では麻薬入れたり害を与える食材だったりな毒膳料理いくつか出てきたな

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 17:09:40.55 ID:u60mr3UdO
口から光が溢れる

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 17:11:44.73 ID:+3JBnUuV0
大会に日本や世界各地から出てきて、
それっぽい二つ名とか付いてるけど結局何もせず敗退していく料理人

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 17:12:21.96 ID:bjTfbOUn0
新人コンクールなのに伝説の料理人とかが出てきちゃう

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 17:26:27.46 ID:QgcOax1o0
大会のギャラリーの視力と嗅覚が異常に発達している

106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 17:33:16.09 ID:8VGCIB3j0
糖度や塩分を正確に測れる評議員

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 17:36:44.26 ID:r7MQlJQJ0
有り合わせの食材で作った物が客に大ヒット、以後定番メニューに

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 17:43:42.06 ID:Qb1ulw6v0
食った料理の効果が異常に早く大きい

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/08(木) 17:51:42.01 ID:75AUuZ+I0
何故俺が負けるんだ!俺の料理の方が美味かったのはお前らも認めていたハズ!

これは前菜勝負



孤独のグルメ 【新装版】孤独のグルメ 【新装版】
久住 昌之,谷口 ジロー

扶桑社

Amazonで詳しく見る