http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1338703513/
「香川県のうどんってそんなにうまいの?」より
「香川県のうどんってそんなにうまいの?」より

-
1:|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2012/06/03(日) 15:05:13.80 ID:0
-
丸亀製麺よりうまいの!!!!?????
-
4:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:07:20.14 ID:0
-
ピンキリ
丸亀製麺以下の店のほうが多い
-
12:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:20:13.57 ID:0
-
丸亀製麺は急激に出店しすぎて中には酷い店もあるらしい
店員の教育が追い付いてないんだって
※関連記事
丸亀製麺よりうまいうどん屋ってあるの?
スポンサード リンク
-
15:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:24:02.64 ID:0
-
店数が人口比で異常に多いしバラエティがあるのでうまい店もあるだろうし珍味もあるだろう
-
17:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:25:02.85 ID:0
-
うちの近所の店なんて追いついてなさすぎだよおまけに高いしぬるいし二度といかね
-
18:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:25:08.04 ID:0
-
香川県だと喫茶店のメニューにもうどんあるから自然に旨いうどんが残っていく
-
23:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:26:42.07 ID:P
-
うどんの好みは全国千差万別
香川のうどんはこしばっかでおれの好みじゃあない
丸亀は全国でもそれなりに受け入れられるようにしてあるから普通に食えるし旨いよな
-
36:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:31:14.17 ID:0
-
>>23
香川県のうどんはコシばっかりじゃないよ
-
24:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:26:59.40 ID:0
-
冷やしうどん系が生ぬるくてまずい
-
25:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:28:07.18 ID:0
-
うそーちゃんと冷やした讃岐うどんが一番好きだ
はなまるとかでも9割冷やし系だわ
-
27:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:29:04.52 ID:0
-
讃岐以外だと伊勢うどんが一番特徴あっていいんじゃない
よそにないからあれは
-
28:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:29:32.05 ID:0
-
香川もしっぽく風で美味い店あるじゃん
-
29:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:29:38.18 ID:0
-
それなりに評判の店なら食べ終わってすぐにもう一杯食べたい欲求出てくるくらいには美味い
それの繰り返しで朝から回ってるとあんまり食べない人でも5~6玉
そこそこ食べれる人なら10玉以上食べちゃうよ
-
30:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:30:01.73 ID:0
-
香川と言ってもいろいろあるんだよな
たとえば大阪のたこ焼きといってもいろいろあるのと同じ
-
32:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:30:09.27 ID:0
-
香川の商店街行ったら昼間に1軒もうどん屋あいてなかったぞw
あんなにうどん屋ないとこも珍しいと思うぞ
-
40:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:33:23.92 ID:0
-
>>32
店がなかったのかあるけど開いてなかったのかどっちなんだよ
-
57:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:44:48.63 ID:0
-
>>40
店の数も少なくあっても昼やってないw
しょうがないから車で道沿いの店に行ったけどさ
正直ラーメン屋の方が多かったよねw
-
39:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:33:20.78 ID:O
-
香川今1000か2000店以上あるからピンキリだよ
不味い所は東京と変わらんよ
-
46:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:39:00.87 ID:0
-
>>42
黒田屋じゃね
-
44:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:36:33.05 ID:0
-
うまいんじゃねえよ
安くて早くてうまいんだよ
-
45:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:38:06.86 ID:0
-
まあよくある有名店は観光客ばっかりだからな
香川ナンバーの車がいっぱいの店に入れ
-
47:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:39:14.67 ID:0
-
地元民は有名になって観光客押し寄せてる所には行かないだろうな
味がどうこうじゃなしに並んでられんわ
-
48:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:39:32.23 ID:0
-
うどんは大盛り食ってもすぐ腹へるような気がする
-
50:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:40:48.68 ID:0
-
美味いけど、一番うまい讃岐うどんは横須賀にあるうどん工房讃岐だよ
http://kanchigailunch.blog45.fc2.com/blog-entry-176.html
-
55:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:44:18.77 ID:0
-
>>50
山口市の讃岐工房も美味いよ
名前が似てるな
-
53:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:42:57.37 ID:0
-
>>51
まぁその辺は好みじゃない?
稲庭も旨いけど俺は讃岐のが好きだし
-
52:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:42:11.09 ID:0
-
あくまでうどんの一種だからな
コシいらないのなら例えば愛媛のうどんはまったくコシがない
-
54:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:43:18.58 ID:0
-
麺のコシがどうのってのも気になるけどそれ以上にツユ(だし)が
好きなんでかけうどんを頼んじゃうな
釜たまとかぶっかけとかは好きじゃない
-
95:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 16:02:57.88 ID:0
-
>>54
俺も基本かけうどん
-
60:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:45:04.02 ID:0
-
ラーメンの脂がだんだん厳しくなってきたんでそばや特にうどん食うこと増えてきたな
-
63:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:46:30.29 ID:0
-
福岡は昔はラーメン屋よりうどん屋の方が多かった
-
64:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:47:09.46 ID:0
-
広島とかアホぐらいお好み焼き屋あるけどさ
香川はうどん屋そんなにないというガッカリ感w
-
67:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:50:07.12 ID:0
-
広島は香川の3倍ぐらい人口あるから
人口比で考えないと
-
68:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:50:15.62 ID:0
-
広島のお好み焼きはやっぱり本場のはうまいなと感じたけど
香川のうどんは近所の讃岐うどんやと一緒かそれ以下かなと感じた
愛想がすげぇー悪かったし
-
70:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:51:47.83 ID:0
-
>>68
旨いとこは本当に旨いよ
逆に広島でお好み焼きが高いだけで不味かった
後で地元の奴に聞いたらそんな所で食うなよwってな反応だったけど
-
69:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:50:25.48 ID:0
-
香川のうどん屋は趣味でやってる所もたくさんあって
そういうのが全体のレベルを下げてる
-
72:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:52:51.25 ID:0
-
遠出して金毘羅行った時に釜玉食べたけど別にどうってことなかった
丸亀もまぁ普通だから北陸だけど元々それなりのうどん食ってたのかな?
-
73:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:53:24.75 ID:0
-
香川県に旅行に行って地元の人に連れて
行ってもらったところはすごくおいしかったよ
-
74:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:54:11.04 ID:O
-
山越が好きだががもうの旨さが分からない
たまたま外れだったのだろうか?
あぁ作り置きの麺だと大して旨くないから行列店行った方が無難だよ
客来てから茹でる店もあるけど
-
76:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:55:26.24 ID:0
-
観光客目当ての店は普通に旨い程度だけど高い
地元の人が行くような店は安くて麺は旨いけど、出汁は微妙なところもある
-
77:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:55:27.85 ID:0
-
結構地元のおっちゃんとかいる店に入ったんだけどな
なんか丸亀製麺と比べるとこしがなくてダシがイマイチだった
-
81:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:56:18.81 ID:0
-
高速1000円の時は良かったな
うどんとか思い切って食いに行けた
-
82:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:56:26.18 ID:0
-
なんでもそうだが地元民が良く行ってる店が旨いのは確か
-
84:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:57:58.37 ID:0
-
親父が香川県行ったお土産でうどん買ってきてウチで作って食べたけどかなりうまかった
だししょうゆも違うと思う
ちゃんと香川のうどん屋が作った奴ならもっとうまいんだろうなきっと
-
85:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:58:02.56 ID:0
-
讃岐のうどんはオーストラリア産の小麦だっけ?
-
88:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:59:54.12 ID:0
-
たしか讃岐の夢といううどん専用小麦粉があるはずだ
もともとはうどんが盛んなところは小麦の産地だけど最近はほとんど輸入小麦粉だな
-
90:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 16:01:39.42 ID:0
-
うどんが好きだが蕎麦もたまに食べたくなるんだよね
蕎麦好きには批判されそうだけど葱やら各種薬味をがっつり効かせて
食べるのが好き
-
96:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 16:03:49.54 ID:0
-
141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/10(木) 02:28:33.23 ID:Cy2ze2FD
うどん玉の寝かせ不足で小麦粉感が強い
締める水の水温が高くて締まってない
締まってないからコシが弱くてつるつる感は皆無
かけつゆが甘くダシの味が薄い
それらが原因でうどんが美味くない
讃岐うどんには必須のおでんがない
トッピングの列にわかめや肉の小鉢がない
昆布入れほうだいがない
不味くはないけどさほど美味しくもない
食べてる途中から飽きてくる
そんな惜しいうどんなのが丸亀製麺
-
97:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 16:04:22.63 ID:0
-
ラーメンもそうだが麺とつゆだけでも完成してないと美味しく思わないね
トッピングも好き何だが
-
98:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 16:05:53.11 ID:0
-
ガキの頃に連れて行ってもらった爺さん婆さんがやってた昔ながらの小さい店で食ったうどんは
麺もツユも別の食い物みたいに美味かった
いい歳だったからもう店もないだろうなあ
-
99:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 16:06:37.81 ID:0
-
丸亀は天丼食べに行くんだけど近くの店はいつ行ってもご飯がやわらか過ぎて
丼には徹底的に合わない
-
100:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 16:07:21.95 ID:P
-
丸亀もうちょい硬めに茹でるか
麺を太くするかお願いしたい
-
104:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 16:10:13.87 ID:0
-
>>100
うどんの場合は麺のコシは固ゆでではなく
冷水で冷やすと生まれる
-
106:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 16:12:35.58 ID:P
-
>>100
オレ的には麺はもうちょい平たいほうがベスト
-
101:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 16:08:50.65 ID:O
-
さぬき夢2000は香りが強くて旨いが扱いが難しいらしい
後継の2009は香りは落ちるが扱いが楽らしい
これが流行ると香り高いうどんが東京でも食えるかもね
-
105:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 16:11:24.87 ID:0
-
だから丸亀のは生ぬるくてまずいんだよな
-
109:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 16:15:51.87 ID:0
-
近所の蕎麦屋の冷やしうどんの方が丸亀の100倍うまい
-
114:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 16:35:52.24 ID:0
-
よく冷えたうどんによく冷えたつゆに生姜とネギを入れてツルツルと思って丸亀行って失望した
-
115:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 16:37:18.35 ID:P
-
汁まで込みでうどんなんだよ
麺に求めるのは食感ぐらいだわ
-
79:名無し募集中。。。:2012/06/03(日) 15:55:56.17 ID:0
-
うどんは水と塩と小麦粉なのが面白い
世界中で作れるはずだがあれだけ作り手によってバラエティが出るわけだ
![]() | 讃岐うどん200g×12袋 さぬきシセイ 売り上げランキング : 1012 Amazonで詳しく見る |