http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338897891/
「自炊する奴は情弱 真の情強は飯だけ炊いて惣菜を買う 時間もコストだ覚えておけ」より

images

2: バーマン(やわらか銀行):2012/06/05(火) 21:05:39.49 ID:AChVOVWB0
これには同意

3: バリニーズ(愛知県):2012/06/05(火) 21:06:18.13 ID:rd+MRnCn0
どうせその浮いた時間は2chに費やすんだろ

9: ピクシーボブ(dion軍):2012/06/05(火) 21:09:27.46 ID:dp2tuqhD0
20:00ごろに半額惣菜にめぐり合えば尚よし

※関連記事
一人暮らし始めて半月経つが自炊のレパートリーが尽きた


スポンサード リンク

10: マーブルキャット(SB-iPhone):2012/06/05(火) 21:10:14.27 ID:1UGFok1Vi
プロはご飯と卵、タマネギの味噌汁と漬物で三食すます

78: カナダオオヤマネコ(神奈川県):2012/06/05(火) 22:16:46.81 ID:eyMOEIKl0
>>10
卵だけじゃタンパク質少ない。
あと野菜も。漬物で誤魔化すと塩分とりすぎる。

25: 三毛(長野県):2012/06/05(火) 21:19:01.33 ID:7ZnUSHeT0
自炊で一番面倒臭いのは食材の管理・調達なんだよな
調理自体は短時間だから気にならない

33: 三毛(長野県):2012/06/05(火) 21:23:56.20 ID:7ZnUSHeT0
総菜屋って江戸時代からあって、独身男や料理しない奥さんが買ってた
で、夫婦が住む家でも調理器具って七輪だけで、それも近所で貸し借りして
自分家に備え付けのは無かったらしい
だから家で調理するのは飯炊きだけ

…今と同じじゃん

36: サビイロネコ(岡山県):2012/06/05(火) 21:26:28.21 ID:rNbNw4Qh0
自分で飯が作れるということが、自分を助ける。
物事ってのは、何も出来ねえより出来たほうがいいんだよ。

37: ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/06/05(火) 21:26:50.68 ID:lEkMAjbZ0
惣菜は3日に1回、スーパー行った日だけ。
他の日は納豆と冷や奴と即席味噌汁だな。

41: サビイロネコ(dion軍):2012/06/05(火) 21:31:41.49 ID:vlRM2jAt0
飯炊いて豚バラ買うのが正解

42: マンクス(dion軍):2012/06/05(火) 21:32:30.38 ID:HSCiwQ0A0
だが、ご飯が炊飯器の中で数ヶ月熟成される可能性がある諸刃の剣

46: ボルネオウンピョウ(茨城県):2012/06/05(火) 21:36:56.12 ID:Z+E9Mo6z0
自炊は作る時はいいけど後片付けがめんどくさい
鍋やフラインパン、食器洗うのがめんどくさいし、冬場は水が冷たくて指が痛くなるし

48: トンキニーズ(静岡県):2012/06/05(火) 21:43:55.04 ID:w9ujtFdV0
プラごみ増えすぎるのもメンドイ

52: シャルトリュー(関東・甲信越):2012/06/05(火) 21:47:24.92 ID:M6lB2FSNO
確かに ガス使うわ 調理器具洗うのに水使うわ 調理中に油飛んで汚れるわ めんどくさいわで
買った方が余程楽だが コスパは厳密に計算したことないから どうなのか

63: ウンピョウ(やわらか銀行):2012/06/05(火) 22:01:20.05 ID:adVaR0z30
自炊するにしても
惣菜モノや冷凍食品なんかは欠かせないと思うよ
たとえば天ぷらそば作るとき惣菜モノの天ぷらで済ませば楽だ

66: 茶トラ(福島県):2012/06/05(火) 22:04:40.50 ID:nMnD7sIZ0
どういう材料を使ってるのか気にしない、味が濃くても気にしない、油脂が多くても気にしない
って人にはいいんじゃないか、最強で

72: スペインオオヤマネコ(静岡県):2012/06/05(火) 22:13:34.53 ID:UK4UbJbh0
料理してる奴は料理が好きだからやってるだけだよ

そして情弱は他人が言ったそれっぽいことをなんでも真に受けてしまう奴のこと。つまりお前

73: 茶トラ(福島県):2012/06/05(火) 22:14:23.49 ID:nMnD7sIZ0
>>72
別にコスパだけが自炊の目的ではないんだよな

140: ぬこ(東京都):2012/06/06(水) 12:09:21.43 ID:EctL9iam0
>>73
まさに。
自分で作ったメシはまじ最高だぜ。

80: ツシマヤマネコ(兵庫県):2012/06/05(火) 22:20:46.50 ID:77hSV0AD0
時間もコストって?
家にいる時間ってコスト発生すんの?

おまえら、騙されすぎだわ
主婦業がコストかかってるって言うのと同じ

84: カナダオオヤマネコ(神奈川県):2012/06/05(火) 22:32:05.38 ID:eyMOEIKl0
半分は惣菜に頼るけど、
低脂肪、高タンパク、減塩を意識すると作るしかないんだよなぁ。
惣菜だけだと余裕でピザって病気になれる。

87: 黒(新潟県):2012/06/05(火) 22:36:01.75 ID:moj0SCCR0
N+で牛丼屋のスレが立つと決まって「自炊の方が安上がり」とドヤ顔で書き込む奴が出てくるが
あいつら何が目的だ

93: 茶トラ(福島県):2012/06/05(火) 22:42:06.62 ID:nMnD7sIZ0
>>87
俺は自炊厨だけど、外食スレに現れる原価厨と自炊を異常に叩く奴は同類だと思う

88: コドコド(東京都):2012/06/05(火) 22:36:37.71 ID:RZbdI5QU0
こういうやり方の白米主食じゃどうやってもおっさん以降健康保てないよ
かならず食い過ぎる
いうこときかない体と医療費でとてもじゃないけど情強とはいえない

97: ラ・パーマ(秋田県):2012/06/05(火) 22:58:55.47 ID:q60MzRqI0
休日にまとめて作る
それでも持たなかった場合には惣菜買ってるな

104: シャム(関東・甲信越):2012/06/05(火) 23:17:34.26 ID:LksCKmQYO
自炊しようが惣菜買おうが外食しようが一番大切なのは体が望むものを美味しく食べることだけどな
コストパフォーマンスって情弱じゃね?

109: アジアゴールデンキャット(埼玉県):2012/06/06(水) 00:07:49.80 ID:lEkMAjbZ0
多分、家族の料理作ってるオカンとかに、
「一人暮らしでも料理する?」
って聞いたら、
「自分だけだったらもっと簡単にすませる」
とか言いそうだわな。

実際、誰も食べてくれないのに料理するとか、あんまないだろ。
料理好きでも無い限り。

116: 斑(やわらか銀行):2012/06/06(水) 01:46:06.02 ID:X4UEankJ0
でも唐揚げとかカツとかピザとか焼き鳥とか太りやすく健康によくないものばっかなんだよな。

しゃぶしゃぶ用豚肉半額とキャベツと豆腐でポン酢の一人鍋ってどう?
CP高そうだけど。

118: カラカル(やわらか銀行):2012/06/06(水) 01:50:42.53 ID:hbL/yZfC0
お前ら何も分かってない
自炊で何が一番めんどいかって米を炊くことなんだよ
無洗米買えと言われればそれまでだが

120: [―{}@{}@{}-] ウンピョウ(パキスタン):2012/06/06(水) 02:03:00.65 ID:lMnTwlm2P
>>118
無洗米買えよ

122: ピューマ(岐阜県):2012/06/06(水) 02:06:27.49 ID:JbZiMrQ10
松屋の定食をローテーションが最強
買い物無し、洗い物なし
晩飯限定

昼は玉子屋で栄養バランス完璧

124: 黒(北陸地方):2012/06/06(水) 02:23:00.84 ID:VY0Cdq2Z0
自炊すると簡単で好きなもんばっか作るからチャーハン、カレー、スパのデブ一直線ローテになるな
たまにはおでんでもと思って色々買いこんだら鍋からはんぺんがあふれ出て悲惨な事になる

126: 黒トラ(東京都):2012/06/06(水) 02:51:22.31 ID:w6MgP32F0
シチューやカレーは鍋ごと冷蔵庫入れとけば加熱せずとも3日は持つ

133: オリエンタル(東京都):2012/06/06(水) 11:06:07.94 ID:KCxd93wK0
正解。さらに惣菜は西友の閉店前の半額になったやつを買う。これと
キャベツと一袋20円くらいのレトルト味噌汁でごちそうの完成。
だが西友の半額になった刺身を買うのは情弱。不味すぎる。

137: アビシニアン(茸):2012/06/06(水) 11:13:43.86 ID:I9bMSSaEP
金の問題じゃないんだがな
糖質と油ごってりの食事なんかしたくないんだよ
まともな飯屋が無い以上は自分で作るしかないんだよな

138: コラット(東京都):2012/06/06(水) 11:21:29.30 ID:ncV5eczm0
おまえら、主婦に「ほうれん草のおひたし作るとき出汁につけてる?」って聞いてみて。
ほとんどの奴はそんな面倒なことしてないから、サボってるの指摘されたと思って超挙動不審になる。
今まで5人くらいに試したけど全員キョドってた。

139: 黒トラ(福島県):2012/06/06(水) 11:24:38.82 ID:wuqygmKs0
>>138
普通は出汁にはつけんな
醤油洗いはするけど

143: ピューマ(やわらか銀行):2012/06/06(水) 12:13:55.16 ID:rKH9iXJM0
真の情強は飯だけ炊いて飯をおかずに飯を食う

148: ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/06/06(水) 12:29:41.64 ID:kCL98Tu90
>>143
学生時代の俺じゃねーか

149: バーミーズ(兵庫県):2012/06/06(水) 12:30:19.77 ID:Ru08ubWG0
自炊で浮いた分の金で遊んでるときに
惣菜買うやつはその分、働かなきゃならんのだろ?
だったら自炊でいいじゃねぇーか

155: ハバナブラウン(空):2012/06/06(水) 12:35:07.28 ID:EPWBC/jvi
>>149
なんかすっげーギリギリ生活だな

154: ユキヒョウ(禿):2012/06/06(水) 12:34:55.28 ID:g3/Qrbr10
あんまり外出たくないが、健康に気遣わないといけないおっさんに片足突っ込んでるので
まあ自炊だよ。モヤシとか野菜ばっかだけど

161: クロアシネコ(チベット自治区):2012/06/06(水) 12:56:05.77 ID:3ONy4EDy0
一回の買い物で数回分の出来立ての飯が作れる
毎回買いに行く時間の方がもったいないわ
調理時間は回数と共に逓減していくからな。

174: ぬこ(神奈川県):2012/06/06(水) 17:59:16.60 ID:nRxYVTpA0
一人暮らしだと自炊の魅力は
食べたい野菜を安価にガッツリ食べられること以外に見出せん。

外食だと糖質、塩分、油、タンパク質ばっかなんだよなぁ

178: コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/06/06(水) 18:23:40.67 ID:uxIBZRwiO
米炊くとか情弱すぎ
情強は冷凍米飯や冷凍パスタ

洗い物もいらない

180: リビアヤマネコ(九州地方):2012/06/06(水) 18:35:41.00 ID:8UGEALRYO
>>178
雑穀米で健康志向やで

179: クロアシネコ(東京都):2012/06/06(水) 18:31:06.60 ID:q8DHqJXD0
どこのスーパーも和食の惣菜(ごぼうのキンピラ等)が甘ったるいのはなんで?
甘くしないでほしい

183: スノーシュー(関東地方):2012/06/06(水) 19:11:11.22 ID:Qi16Z+17O
>>179
味が濃かったり砂糖・味醂を沢山使うのは素材が悪い故の誤魔化し

189: ヨーロッパオオヤマネコ(西日本):2012/06/06(水) 20:30:59.63 ID:+UTsW6Z50
俺はカップ麺とパスタとレトルトとパックご飯。
調理時間は1分以上はかけない。

カップ麺はあらゆるものをケース買いしてきたが
最強はどん兵衛と悟った。
どん兵衛にとろろこぶと蕎麦ツユを足す。これ。

パスタはレンジでできる容器を買ってから食いまくりw
今まででかい鍋で水大量にわかしてたのがアホらしくなる。

パックご飯はサトウに限る。ご飯粒がきれいにとれるから。
かけるのはLEE10倍。たまに銀座カリー、マルシェ、ディナー。
GABANのガラムマサラ缶をふりかけてスパイシーに。
吉野家とすき家の冷凍牛丼も常備。もちろん吉野家唐辛子も。

最近のお気に入りは冷凍うどん。1玉50円くらい。
蕎麦ツユぶっかけやカレーをかけて食う。ツルシコw

生協やってるからネットでポチりゃ
あらゆる食材が翌週玄関前に配達してくれて楽すぎw
楽天やアマゾンとかで買うよりはるかに安いwww

194: ヒョウ(やわらか銀行):2012/06/07(木) 01:49:59.19 ID:SOYHnNTn0
>>189
禿同。パックご飯でごびりつくのは二度と買いたくなくなる。

>パックご飯はサトウに限る。ご飯粒がきれいにとれるから。

250: アビシニアン(東京都):2012/06/07(木) 16:59:26.93 ID:uGOJTYf60
>>189
ウシジマくんに出てきそうなやつだな。

205: アムールヤマネコ(東京都):2012/06/07(木) 09:25:54.67 ID:adAArnjZ0
一番中途半端だろ。
洗い物は出るし、米をたく時間もかかるし、
おかずだけ買っても高いしな。
下手すりゃ外食より高いよ。
だったら表で食うわ。

206: サイベリアン(千葉県):2012/06/07(木) 09:34:23.06 ID:oeCXRqt60
メシにはいくらコストかけてもかけ過ぎってことはないよ。

自炊のメリットは、材料の出所を全部把握出来ること。
食品業界に居た事がある人間なら、
とてもじゃないけど毎日外メシとか総菜購入とか出来ない。
ましてや、ふくいち吹っ飛んだこの状況でっておま・・・・

家族抱えた主婦じゃあるまいし、
テメーのメシ作るぐらいなら誰でも余裕。
凝りだせば楽しい趣味にもなるし、
せっかくだから、自炊ぐらいしとけ。

209: ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/06/07(木) 09:51:33.46 ID:LJuy+aozP
>>206
自炊のほうが美味いが材料をどこで仕入れるのかと保存方法やで
CPでは赤と緑の業務スーパーだが野菜は一人暮らしでは食い切れないことあり

207: コラット(関東・甲信越):2012/06/07(木) 09:42:34.08 ID:IcFX2RHGO
惣菜って飽きるし基本揚げ物だし自炊した方がなんだかんだ美味いんだよね

209: ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/06/07(木) 09:51:33.46 ID:LJuy+aozP
>>207
自炊のほうが美味いが材料をどこで仕入れるのかと保存方法やで
CPでは赤と緑の業務スーパーだが野菜は一人暮らしでは食い切れないことあり

211: ブリティッシュショートヘア(禿):2012/06/07(木) 09:55:53.05 ID:L12418X4i
>>207
総菜の揚げ物って油ギトギトで美味しくないしね
かといって自分ちで揚げ物作るのも面倒だし自然と揚げ物食う回数が減って健康にもいいわ

229: マンチカン(catv?):2012/06/07(木) 13:41:59.57 ID:a89xOh/C0
>>1
時間もコストだというが、そもそも、自炊にかかる時間は1食分で配賦するほうがおかしい。作り溜めがあるので、そうなると、むしろ自炊のほうがトータルでの時間消費は少なくなるんだよ。

毎回買い物に時間使ってる奴のほうが実はコスパは悪い。

また、作り溜めしておくと、腹減っても直ぐ温めて食えるメリットがある。その為に、冷凍庫は大きめのを買うわけだ。そうすればわざわざ外に買いに行かなくていい。



【送料無料】和食デリカ詰合せ 惣菜15袋入 (常温90日保存 非常食可 レトルト食品)【送料無料】和食デリカ詰合せ 惣菜15袋入 (常温90日保存 非常食可 レトルト食品)


株式会社シンヤ
売り上げランキング : 8929

Amazonで詳しく見る