http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290859016/
「自宅で梅干しを漬けよう」より
「自宅で梅干しを漬けよう」より

-
10:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/16(木) 20:07:54.35 ID:ypf8XkJ60
-
親父が付けてるけど長期保存念頭に作ってるからめちゃくちゃしょっぱい
-
11:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/16(木) 20:08:39.32 ID:4y2pR/mu0
-
実家でやってるよ
梅酒も毎年作っている
-
12:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/16(木) 20:09:07.23 ID:O6RcpKjo0
-
梅干しこそ酢と塩
かびはえたことなし
※関連記事
薬味三強と言えばミョウガ、大葉、梅干しだよな
梅干しのうまい食い方教えて
食欲の減った夏に食べたい梅干しを使った料理のレシピや食べ方
スポンサード リンク
-
9:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/16(木) 20:07:07.98 ID:cnuG580T0
-
なんというタイムリーなスレ
今週末にはやろうと思っている
-
13:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 20:09:10.12 ID:p+ihQi3Ni
-
今日買ってきたけどいきなり雨でゲンナリした
-
14:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/16(木) 20:09:16.72 ID:q2QR4NFE0
-
スーパーで売ってる安物の梅干って単なる酢漬けらしいな
-
20:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 20:16:31.80 ID:xx9nekykO
-
>>14
もはやデパ地下や地産地消の店くらいしか本物の梅干し置いてない
-
15:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 20:10:17.42 ID:0xKtKP9wi
-
去年母が梅干しを漬けた
楽しみに待って出来上がった最初の一口
先ずはシソからと思って箸でつまむと
それは少し赤みを帯びたGが・・・
泣く泣く全部捨てました
-
16:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/16(木) 20:10:32.68 ID:mCGJbR0Y0
-
すげえ塩の量だよな
ほんとに健康にいいのかよって感じだわ
-
18:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 20:13:19.87 ID:RUPwmyWf0
-
梅干しは和歌山の農家から直接買ってるわ。
塩分18%の昔ながらの梅干しで1kg850円。
自宅でやった事がある人なら分かるだろうけど
梅干しも梅酒も自分で作るよりも買った方が安いんだよね…。
-
19:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/16(木) 20:14:38.10 ID:ogJmKcJZ0
-
>>18
安いね!俺も梅干農家から買ってる
良かったら教えてよ
-
21:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/16(木) 20:17:27.04 ID:ypf8XkJ60
-
梅の木から採取するので塩だけでいい
シソと酢は何年選手にでもなれるらしい
-
22:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 20:18:38.89 ID:sIckNAvY0
-
毎年作ってる
スーパーで売ってるのは蜂蜜入りだの減塩だの多杉
-
28:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/16(木) 20:22:55.80 ID:ypf8XkJ60
-
梅干し誰も喰わないからプラ樽単位、リカーボトル単位であまりまくり
市販の梅干しおいしいです
-
33:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 20:25:56.94 ID:O0iNG5Ld0
-
最近は直売系のお店とか増えたんで梅干も和歌山からの本物が安く買える、しょっぱいけどウマイ
関西だからかな
-
35:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 20:27:32.67 ID:t6cUZPiA0
-
売ってるやつは何か甘くてダメだわ
うちで漬けてるのが酸っぱ過ぎるから
そう感じるんだろうか
-
41:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/16(木) 20:31:45.23 ID:O0iNG5Ld0
-
>>35
減塩とか蜂蜜が沢山入ってるのはおやつ梅って感じだよな
酸っぱすぎるのをちょっと食べるのが美味しい
-
38:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/16(木) 20:29:17.34 ID:7YN8u/pS0
-
一去年1kg漬けてうま過ぎてあっという間になくなったので
去年2kg漬けたら梅の質が悪くて柔らかくならずまだ余ってるので今年は休み
-
42:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 20:32:49.44 ID:K6YdSbfO0
-
干すのは最初だけであとは漬けるんだから梅漬けって呼ぶべき
-
46:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/16(木) 20:37:10.23 ID:O0LUyzIo0
-
すぐカビるんだろ?
漬けてみたいけどまめじゃないから躊躇するわ
-
47:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/16(木) 20:38:20.85 ID:h5IjFCh40
-
>>46
焼酎を入れとけば大丈夫だろ、塩も多めで。
-
50:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/16(木) 20:43:11.37 ID:YF16G0RK0
-
こういう真っ赤な身震いするくらい酸っぱい梅干売ってないかな
ばーちゃんが死んじゃってこういうの食えなくなった…
スーパーに有る肌色っぽい奴は美味しいけど刺激が足りない
-
51:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/16(木) 21:01:01.35 ID:3zYv/ANk0
-
>>50
どんだけ食紅入れたらこんなんなるんだよ
-
53:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/16(木) 21:14:12.13 ID:AxAPbDew0
-
>>51
むしろ食紅とかつかわない昔ながらの紫蘇梅干こそ、こういう色だろ
-
58:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 21:26:30.46 ID:SvZakTkz0
-
>>51
赤紫蘇だお
-
61:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/16(木) 21:54:43.13 ID:iUM86wol0
-
スーパーに梅干しセットは無かったが自家製らっきょうセットがあった
-
62:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/16(木) 22:34:53.29 ID:RUPwmyWf0
-
>>61
こっちの方だと和歌山が近いからか、
あちこちのスーパーで特設台組んで南高梅を売ってるよ。
大体1kg800~1000円くらい。
-
64:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 00:50:14.03 ID:hOsajaJp0
-
1度50年もの食ったけど、よくわからんかった・・・
ぜんぜんおいしくねー
-
67:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 03:03:05.90 ID:UHrJRV7U0
-
>>64
酒もそうだけど、漬物の年代モノは殊更いつも食べなれてる人にしか味分からないんじゃね
個人的には、ぶっちゃけ梅干は年数経つと不味くなると思うけど
-
65:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 00:55:12.59 ID:Hf6WMh1b0
-
春に一万円分ほど買って備蓄してあるわ
今後しばらく梅干は買わないつもりだけど、
夏は結構使うから、3年保つかなぁ。
-
68:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 03:07:18.24 ID:/QldQw4WO
-
おおつぶの南高梅腹いっぱい食べたい
-
69:名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/17(金) 03:08:10.47 ID:/sOp4t4r0
-
涎が出るスレだな
-
71:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 03:16:15.10 ID:qnoA2Dh2O
-
みなべの秀3L買ってきたが、1キロ1000円もした
今年は高い気がする
家の中が梅の香りで満たされていい感じ
-
72:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 03:17:52.57 ID:TQDL4H780
-
完熟した梅の香りってほんといいよね
-
73:名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/17(金) 03:23:23.23 ID:kde+5AO10
-
自作するなら自作じゃないとできないような塩分にしたほうがいい
25%最強
このレベルの辛口塩鮭が好きなやつはハマる
-
76:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 03:31:24.46 ID:TQDL4H780
-
>>73
超辛口塩鮭うまいね
数年前に漬けた梅が塩分23%でもじょっぺえw
-
77:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 03:32:11.93 ID:ukHvINOw0
-
>>73
ご飯がすすむわ
-
81:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 03:55:44.49 ID:i1e8Z89S0
-
カーチャンに聞いたんだけど、梅干しは漬け始めると、
やめた年に良くないことが起こるという言い伝えがあるから
中途半端な気持ちでは手を出せないって話だよ。
-
83:名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/17(金) 04:33:21.24 ID:g6Z1vIf6O
-
梅干しは和歌山にいる親戚が毎年送ってくる
今年は青梅5kも送ってもらったから昨日梅ジュースと梅酒仕込んだよ
秋が楽しみだ
-
84:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 05:54:22.45 ID:lbOtkfvc0
-
スーパーで買うと高いからなあ、6つ入りで400円くらいするし。しかも減塩なせいでまろやかwで全然酸っぱくない・・・
梅干らしい梅干を食べたければ自家製するしかないよな。
-
85:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 06:00:03.52 ID:yC7Gy4xG0
-
>>84
大きいデパートの地下食品売り場なんかだと高級梅干みたいな扱いで昔ながらの物が売ってたりするで
-
88:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 10:15:25.31 ID:4MzdahKv0
-
ウチはカリッカリの梅漬けの方がうけが良い
-
91:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 10:19:01.96 ID:q+npU2e30
-
気が付いたらカビだらけになってる謎の物体か
ふつーにスーパーで買うわ
-
96:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 10:29:50.60 ID:P/bHZ5LA0
-
>>91
いまどき梅干しが黴びるって、相当劣悪な住宅環境だぞ。
-
98:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 10:33:57.91 ID:OafsgpJ30
-
>>96
カビはどこにでも居るぞ。
どうせ塩分濃度が薄すぎたんだろう。
-
93:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 10:22:10.03 ID:ytgCZS8O0
-
減塩梅干しは難しいから
梅酒の方が良いよ
-
94:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 10:26:13.29 ID:K/3fC4D30
-
梅酒、昨日漬けたよ
梅酒自体より酒に漬かった梅のほうが楽しみだわ
-
104:名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/17(金) 10:38:08.21 ID:NsoJAqRQO
-
いっておくがカビは生える。はえないように定期的に蓋をあけて焼酎を霧吹きで表面の消毒をしないといけない。これマメな
あと減塩梅干し作りたいなら塩を減らすより、白干しにしてから塩抜きしたほうが簡単。
![]() | 【お中元ギフト対応商品】紀州南高梅つぶれ梅 はちみつ漬け(400g入り)【訳あり|ふぞろい】株式会社うめ海鮮 株式会社うめ海鮮 売り上げランキング : 414 Amazonで詳しく見る |
塩分高くて10%とか。梅干しっていうよりは味付け梅