http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1044800489/
「おすすめリゾットの作り方をおしえて」より
「おすすめリゾットの作り方をおしえて」より

-
1:ミルク:03/02/09 23:21
-
家でリゾットを作りたいのですが、まったくわからないので
誰か教えて下さい。
-
5:ぱくぱく名無しさん :03/02/09 23:52
-
①スープ(とろみがなければ好きなのをどーぞ)を煮立てる。
②生米を入れる。
③軽くかき混ぜる。(厚みを均一にする)
④ふたをせず、10~15分煮込む。
⑤火を止める。
⑥蒸らさずシンのある状態で食べる。
こんなもんだろう。
※関連記事
今から本気のリゾットを何個か作るよー
胃の調子が良くないので簡単につくれる雑炊やおじや系のレシピを教えてください
スポンサード リンク
-
7:ぱくぱく名無しさん:03/02/10 01:34
-
>>1
我流ですが、パルメザンチーズのリゾットを。リゾットの基本だと思うんで。
1:たまねぎをオリーブオイルとバターで茶色になるまで炒め続ける。
2:洗ってない米を投入。焦がさないように表面が白くなるまで炒める。
3:白ワインを回しいれる。こめがワインを吸ったら
予め用意しておいた沸騰しているブイヨンを米がひたひたに浸かる位まで入れる。
4:ブイヨンが少なくなったらと思ったら追加。これを15分ぐらい続ける。
その間にパセポンを作り、パルメジャーノ・レジャーノの薄切りを一人4枚ぐらい用意しておく
5:生クリームを回しいれ、バターを5gほど落とし、さっと鍋をゆすって混ぜる。更に2~3分ほど煮詰める。
6:米の硬さをチェックして良ければ火を止め、バターを5gほど加え、パルメザンチーズをたっぷりと削る。
混ぜ合わせて塩胡椒をして味を調える。パセポンを振り、薄切りチーズを並べて完成。
注意点は
・火加減は全体を通して弱火。
・ブイヨンは必ず温めたものを使うこと(米が溶ける)。
・粘りを出さないために極力混ぜるのは控えること・・・これぐらいです。
-
8:旦那@ムショク:03/02/10 01:57
-
牛乳とコンソメそしてゴハン。
最後に粉チーズ。これだけでもウマい!
盛り付けた真ん中にドライパセリ、粉パプリカ等を
ちょいとふりかけると、、、見栄えもよくなったり、、
-
21:ぱくぱく名無しさん:03/04/24 03:57
-
俺がやってるのはこうだな。
1 肉→野菜の順にバターで炒める
2 洗った米を入れてさらに炒める
3 お湯に固形スープの素を溶かしたものを具が浸る程度に投入
4 弱火でコトコトひたすら煮込む(時々見てやって水分が少なすぎと感じたらそのつど補給)
5 米に芯まで火が通ったら完成
6 好みでチーズやらミートソースやらをかけて食す
水分多めに作るとスープ風になるよ。
パスタやら肉・魚料理やらと合うかもしれないね。
-
22:ぱくぱく名無しさん:03/04/24 13:37
-
私が好きなのは、ジャガイモ、ベーコン、菜の花のリゾット。
基本的作り方は21と一緒だけど、菜の花は湯がいて乗せるだけ。
-
24:ぱくぱく名無しさん:03/04/29 12:26
-
鶏肉とマイタケ、最後にチーズが定番ですかなー
-
26:ぱくぱく名無しさん:03/04/29 12:29
-
食いも.のがなかった時にスープスパのレトルトでリゾット作ったら食えた
-
30:ぱくぱく名無しさん:03/05/01 08:08
-
パスタ関係売ってる店に大抵あると思うんだけど
バリラのバジルのトマトソース
ってパスタ用ソースは
リゾットに使った方がオイシイと思うくらいリゾットに('∀')合う!
鳥肉とキャベツを入れてさらにウマ
バリラ バジルのトマトソース 400g
-
35:ぱくぱく名無しさん:03/05/18 12:19
-
なんでかな。
米研ぐのがめんどくさいとリゾット作ってしまう。
どう考えてもこっちのほうが面倒なのにw
-
38:ぱくぱく名無しさん:03/06/08 22:38
-
>>35
わかる!
さっきご飯なくて炊くの面倒~と思ってリゾット作った。
うちの炊飯器40分で炊けるのに(w
-
39:ぱくぱく名無しさん:03/06/08 22:42
-
日本のお米でも洗わないでやってる?
-
42:ぱくぱく名無しさん:03/06/14 12:17
-
>>39
無銭麻衣使え。
-
40:ぱくぱく名無しさん:03/06/14 06:29
-
具だくさん(野菜・魚介など)のリゾットの作り方教えてください
-
41:ぱくぱく名無しさん:03/06/14 06:40
-
>>40
エビ、ホタテ、にんじん、タマネギ、マッシュルームなど、入れたい材料を細かめに切る。
鍋に油を引き、タマネギを炒め透き通ったところで他の具、米を入れまたちょっと炒める。
米に油がなじんだ程度のところに、スープ(具に合わせる。鶏なら鶏ガラスープ、魚介系なら魚介系、という風に)を入れ煮る。
米が煮えたらできあがり。
オプション
煮てる間に鯛や鱸などの白身魚で小さめのムニエルをつくる。
皿にリゾットを盛るときに、型(無ければ茶碗)で抜く。
その上にムニエルを載せると格好がいい。
-
62:ぱくぱく名無しさん:03/09/10 16:24
-
何度かリゾット作ったことあるけど、結構時間が掛かるんだよね。
でも、(ちゃんとした)店でリゾット頼むと10~15分前後で出てくる。
何か短い時間で作るための特別な下ごしらえ法でもあるのかな?
-
65:ぱくぱく名無しさん:03/09/12 11:54
-
>>62
時間短縮するためだったら冷や飯とか使ってみればいいんじゃないかな?
-
86:ぱくぱく名無しさん:03/11/14 14:28
-
>>62辺りで店での調理時間について話が出たので、少し。
3年ほど前にイタ飯屋でバイトしてたんだけど、その時に季節限定メニューで
きのこリゾットが出たのね。
大体提供時間は15分ぐらいでした。グラタンと一緒に片手間で作ってたほどだし。
温め直しとかは一切しなかったなぁー。
手順は
オリーブオイルとバター5gをひいて、しめじ、椎茸、
予めといである米80g、たまねぎを炒める。パスタで使うビアンコソースを450dl投入。
10分ほど吸わせて牛乳・生クリーム・パルメザンチーズを投入。
モッツァレラチーズとパセポン振って提供。 これで15分ぐらい。提供価格¥850でウマーでした
-
84:ぱくぱく名無しさん:03/10/18 13:11
-
エアコンつけるのがもったいないとき
時間があるとリゾット作ります
湿気と気温がアップしておすすめ。
ま、煮物でもいんだが。
-
140:ぱくぱく名無しさん:04/04/03 19:21
-
いつもいつも火が強すぎるのか
芯が固いうちにスープが無くなってしまうんだよね
かといって弱火だと不安だし…
一度たりとも成功した事ありませんが何か?
仕上げの生クリームもゲセネー
-
144:ぱくぱく名無しさん:04/05/11 20:07
-
>>140
生クリームは好きずきと違うかな。
スープはひたひたから始めてカニ穴ができるたびにつぎ足し。
自分のときは五、六回くらいこれを繰り返す。
ま、そんなにたくさんスープストック取ってるわけねーので
後半はたいてい超薄味コンソメかお湯入れてますが。
芯が残らなくなったころには米がぶわっとかさを増やしているよ。
-
149:ぱくぱく名無しさん:04/08/22 17:02
-
夏はリゾット向けの野菜がいっぱい。
暑さで体が弱った時に最適だと思う。
フレッシュトマトを煮てズッキーニや色とりどりのパプリカ、
バジルも生を使える。
-
150:ぱくぱく名無しさん:04/08/31 04:26
-
久々にリゾット作った。超テキトーだが。
アメリカの99セントショップで買った米ともちきび、五穀ブレンド米を混ぜて
(それぞれ半端の残りもの)、これも残りもののチーズフォンデュの白ワイン臭いチーズ、
トマト缶にマッシュルームなんかで。
チーズの白ワインくささは煮込んだら気にならなくなった。わりとイケル。
-
156:ぱくぱく名無しさん:04/11/21 16:08:14
-
生クリームが無くて、代わりにマヨネーズと牛乳とすりゴマを入れたら
案外美味しかったです。(・ω・)貧乏くさいけど。
-
185:ぱくぱく名無しさん:05/01/30 14:03:14
-
出来立てリゾットの上にチーズたっぷりかけてその上にレタスのっけて食った。
レタスは洗って水切ってよく冷やしておいて、2枚分くらいを一口サイズにちぎって乗せるだけ。
野菜とれるし、しゃきしゃきの食感が加わってウマー(゚Д゚)
クルトンやガーリックチップのっけたらもっとうまいかも。
-
186:ぱくぱく名無しさん:05/02/21 21:14:24
-
やべー白ワイン入れるの忘れた~~~~~~~~~~~~~~~~
-
187:ぱくぱく名無しさん:05/03/12 20:56:46
-
>>186
べつにいらんよ。
クリーム系にウォッカを少したらすと馬
-
238:ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 04:48:49 ID:yqrOut7zO
-
うちでつくるとき。
ずっと弱火。
フライパンをあたためオリーブオイル投入。
玉葱・ニンニクのみじん切り・洗わない米を炒める。
※ブイヨンスープorコンソメスープorチキンスープをひたひたになるように入れる。
水分がなくなるまで炒める。
※を米がいい感じになるまで繰り返す。中の芯が少し残るくらい。2時間くらいかな?
シンプルバージョン
パルミジャーノを振り掛けまくって食べる。
こってりバージョン
生クリームの中にゴルゴンゾーラを中心に2~3種類のチーズを溶かしたソースと絡ませる。
-
254:ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 01:16:59 ID:9FxXwJCK0
-
熱々のリゾットの上にサーモンマリネをのっける。
サーモンにはリゾットの余熱で優しく火が入る。
ちなみに今日の賄い。美味かった。。。
-
255:ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 01:47:01 ID:CWV8XpclO
-
芯が残るのが嫌な人にお勧め。
~5分でできるなんちゃってリゾット~
炊き上がったご飯200g、熱湯200mlと、たまねぎ、コーン、ベーコン、きのこ等、好みの具を入れる。
水気がなくなったらレトルトカルボナーラを1パック加える。
チーズを加え、牛乳、塩、胡椒、パセリなどで味を調える。
完成。案外味が似てるんだよ。手っ取り早いし。
カルボナーラはポタージュやシチューのルウでもいいよ!
-
289:ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 06:23:19 ID:A5fowki/O
-
イタリア米使うと味や食感って全然違うの?
-
290:ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 10:46:03 ID:1Z72v2tM0
-
米粒がでっかいからアルデンテにしやすい。
-
292:ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 17:41:32 ID:z6Sj0X7k0
-
玄米使うヒトいる?
-
293:ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 16:34:52 ID:MIj57gsm0
-
>>292
大麦のリゾットなら食ったことあるけど
まあリゾットていうかオルトッツォか
-
314:ぱくぱく名無しさん:2007/04/15(日) 16:52:00 ID:0wHFO4zd0
-
健康的ではないと思うが、バターとチーズたっぷりいれれば
それだけでお店レベルのウマーなリゾットできるよ。
うちでは某有名店のレシピ通りだが、
米1,5カップ
炒め用バター30gオリーブオイル40cc
たまねぎ30g
白ワイン45cc
最後にバター30g削ったパルメザン75g
ブロードはなし
-
332:ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 20:45:23 ID:x7LvL+HHO
-
衝動的にリゾット作って食べたー。
ありあわせだけど。
炊く時最後に牛乳を入れてクリーミ~
すぐ寝たら豚だな…
-
351:ぱくぱく名無しさん:2008/11/07(金) 23:34:49 ID:/aMg2ESCO
-
1合入れたら異常に増えた
半合ぐらいでいいな
-
352:ぱくぱく名無しさん:2008/11/10(月) 13:13:46 ID:9cicMVZB0
-
肉屋で売ってる鳥ガラスープ(100円)
50円5本のサービス品にんじん×3
たまねぎ1個
でスープとって
たまねぎとニンニク、米と塩漬けしておいた手羽をEVオリーブ油で熱する
熱したら白ワイン加えて以下は基本道理にスープを増していく
出来上がってきたらしめじと小松菜を加え最後に胡椒をふりかけて仕上げ
(これで2人前)
にんじん3つも使ってスープ取り鳥ガラというごつい素材組み込んで
ニンニク胡椒でまとめる。素人騙しかもしれんが最高に美味い
-
371:ぱくぱく名無しさん:2010/06/23(水) 00:58:17 ID:dq6uNaMP0
-
雑穀入りの冷やご飯でリゾット作ったら (゚д゚)ウマーですた。
彩りで赤と黄色のパプリカのみじん切りとグリーンアスパラも
入れてみますた。
-
388:ぱくぱく名無しさん:2010/11/23(火) 17:02:01 ID:FjW3DRt40
-
ミートソースがあまってたので
オリーブオイルで生米を炒めて、最初はお湯で、
それが減ったら暖めたミートソースと赤ワイン+お湯
それが減ったらぬるめた牛乳→それが減ったらお皿に盛って粉チーズ+パセリ
休日にお手軽ウマー!!
![]() | スピガドーロ イタリアン・リーゾ・カルナローリ 1kg モンテ物産 売り上げランキング : 1891 Amazonで詳しく見る |