http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1044891512/
「砂肝の食べ方」より

4386bf6f8c252b347ce6d7bb7a772b76

1:すなぎも:03/02/11 00:38
フライパンで焼いて大根おろしとポン酢しょうゆと七味で食べる、
ほかになにかウマーな食べ方ある?

2:?・?E`?¬?a`:03/02/11 00:48
グリルで焼いたらうまかったよ

3:ぱくぱく名無しさん:03/02/11 00:50
塩つけて網焼き、それにお銚子一本

※関連記事
焼き鳥は砂肝が一番うまい


スポンサード リンク

5:ぱくぱく名無しさん:03/02/11 02:30
醤油、酒、みりん、しょうがとにんにくすりおろしの中に
漬けておいたものを、片栗粉塗して揚げる。
一味唐辛子とソースの中に熱々を漬け込んで食べるとうまいよ。

6:ぱくぱく名無しさん:03/02/11 07:12
一度サッと茹でこぼしたあと、生姜スライスと葱の青いとこ入れて沸かしたお湯に投入、
5分位茹でたら火を止めて冷めるまで放置(じんわり火が通る
2㍉幅でスライスして大量の白髪葱と共に盛り付け。胡麻油と塩を適量混ぜたものをかけて食す。(゚Д゚)ウマー

砂糖、酒、醤油、生姜で煮るのもよくやる。(゚Д゚)ウマー

56:ぱくぱく名無しさん:03/11/24 00:33
ショウガ醤油で下味を付けて、片栗粉まぶして天板に並べ、上から
サラダオイル掛けてコンベクションオーブンで焼く。
元々唐揚げで食べてたんだけど、かなり油はねしますよね、砂肝。
揚げ物をするとあとの油の処理が面倒なので、油かけ焼きに
してみました。唐揚げと同じぐらい美味しかったよ。多分唐揚げより
低カロリー。

65:ぱくぱく名無しさん:03/11/24 20:25
砂肝で凸凸したのは実際は外側の筋肉(白い所)なんだよね。
裏の肌色の面が胃壁側だから良く洗ってから調理だよ。
たまに餌が付いてるから。

75:ぱくぱく名無しさん:04/01/07 01:36
南蛮漬けが好き。切れ目を入れて血抜きして、それから素揚げして二杯酢につける。
トンガラシ強め。
ただ、油が汚れるんですよね。

94:ぱくぱく名無しさん:04/07/08 08:20
私のおつまみの定番のひとつです。
砂肝を一口大に切る。それを半分の長さに切ったベーコンで
巻いてつまようじでとめる。
天板にのせて(またはアルミホイルにのせて)トースター
オーブンに入れて10分くらい。
味付けはベーコンで塩味が十分出るので胡椒程度で十分だと
思います。お好みでレモンを。


同様に今度はベーコンの代わりに種をはずしたプルーンで
砂肝をくるんだものをオーブンで焼くものです。
これもおいしいので、よかったらお試しくださいね。

96:ぱくぱく名無しさん:04/07/29 22:56
うちの一番手軽な砂肝料理。
買ってきたらビニール袋に投入。重曹を塩味付ける時の塩くらいの程度の量入れてもみもみ。
満遍なく混ぜ込む。(ぷりぷりなのに筋まで柔らかくなるんだよ。)
数時間から半日くらい冷蔵庫へ。
そのあと、取り出して圧力鍋で蒸す。ゆでてもいい。
火が通ったら洗って水気を切り、スライス。
新しいビニール袋に砂糖、トウバンジャン、ごま油、塩を入れてもみもみ。
混ざったらスライス砂肝とミジンネギいれて混ぜる。終わり。

98:ぱくぱく名無しさん:04/10/20 15:05:11
砂肝と言えばうちの家では山椒が必ずセットなのだけど
レスにないね。

99:ぱくぱく名無しさん:04/10/20 15:32:56
>>98
山椒合いますよね。

普通に焼いたり、煮たり、から揚げも大好きだけど、
フレンチで定番の、砂肝のコンフィのサラダも好き。

117:ぱくぱく名無しさん:2005/07/19(火) 02:43:11 ID:u8WLveqdO
ニンニクの芽とモヤシは出た?
1口大に砂肝を切って先に表面の赤いところが半分でニンニクの芽
赤いところが無くなったらモヤシと塩胡椒を入れて1分炒めて
仕上げにレモン数滴たらす。

121:ぱくぱく名無しさん:2005/12/17(土) 22:27:11 ID:io45xkHm0
塩コショウと酒で下味を付け
ニンニクで香りを付けた油で炒める。
スパイス(コリアンダー、クミン、チリパウダー、ターメリック)を加え
も一度少々濃いめに塩コショウ
最後にレモンをジャッと絞る。

インド料理にハマってる旦那に本日出したら
大好評でした。
ビールのお供に最高(゚д゚)ウマー

122:ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 00:49:55 ID:pPE5VZYc0
>>121
それ美味しそう。

123:ぱくぱく名無しさん:2005/12/18(日) 05:18:33 ID:lZmm/B720
一旦ゆでこぼす。5mぐらいにスライスしてだし汁と酒を加えコトコト煮込む
柔らかくなった頃に同じぐらいの厚さにいちょう切りした大根を加えて味付け
冬場にいいよ
牛スジと一緒にしてもいい
生姜の千切り、大葉などの薬味をのっけて食べてもおいしいです
居酒屋の突き出し風なのが食べたくてこんなのを作ってみた

127:ぱくぱく名無しさん :2006/02/28(火) 22:43:34 ID:SFLY6ooK0
あれ?こんなにレスがあるのに、砂肝を炒めたところに
マヨネーズを投入、っていうのがないね。旨いのになあ。
和えたところに七味をかけると更にグー。

132:ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 23:09:21 ID:sIF4xHYL0
>>127
ウマかたよ!焼酎にぴったり!

129:ぱくぱく名無しさん:2006/03/01(水) 02:08:21 ID:de2CVVT7O
新しいやつを湯どうしして、霜降にして
氷り水で絞めて水けをきって刺身切りして
胡麻油としおでいただく

130:ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 09:42:02 ID:6jZMvzlv0
>>129
ヨサゲ。

砂肝ってちょっと牛舌っぽいよね。
安くていいわぁ。

149:ぱくぱく名無しさん:2006/04/06(木) 14:39:49 ID:/wu2iUVn0
いつもなら豚キムチ炒めのところを砂肝キムチ炒めにしてみた。
細切りにした砂肝をキムチと炒めて、万能ねぎを散らす。
豚肉で作るよりさっぱりしてこれはこれでイイ!
砂肝ってピリ辛とか甘辛の味付けが合うね。

161:ぱくぱく名無しさん:2006/06/02(金) 14:34:48 ID:KuF7g+sn0
うちでは金串にさして塩と黒胡椒を多めに振ってそのままグリルで焼く。
よく焼くから、金串じゃないと焦げるね。食うとき熱いので注意だ。
ああ、ビールと食いたくなってきた・・・

171:ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 17:10:08 ID:3Bh3Ul3MO
ゆでた砂ぎもとかいわれをポン酢で和えたもので一杯やってる。簡単ウマー

175:ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 23:32:56 ID:4E1Yj0VZ0
他にも書いたが、
普通に親子丼に入れね?
葱は長葱、腿肉と同量の砂肝で。

182:ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 17:50:56 ID:EYHztmToO
小さい頃から母親が作ってくれてた。
①筋取りした砂肝を適当な厚さにスライス
②アク抜きしたコンニャクも適当にスライス
③生姜の薄切りと砂肝・コンニャクを炒めてから、醤油・酒・砂糖等でコンニャクに味が染みるまで炒め煮にする。

砂肝もコンニャクも安く買えるので、自分でもたまに作るけど、母親の味が出せないんだなぁ。
砂肝は小さく切りすぎると縮んで固くなるから、気をつけて。

196:ぱくぱく名無しさん:2007/02/26(月) 02:45:34 ID:vT9lu5PE0
うちではバターで炒めて塩コショウふっておしまい
酒のつまみによくあう

199:ぱくぱく名無しさん:2007/03/01(木) 04:13:24 ID:Sin/tF+K0
歯応えが好きなので炒める事が多いな。
下処理をしてにんにくの芽と一緒にゴマ油で炒め、ナンプラー、オイスターソースで絡めるだけ。
たまに粉ざんしょう、パクチー、擂り潰した乾燥桜えびも振ったりする。

212:ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 16:52:20 ID:AC0kBIePO
家は魚焼きのコンロで焼いてる。表面の盛り上がってる方に切れ目入れておけば焼きあがりがわかるよ。

224:ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 05:33:23 ID:nLwzASQA0
圧力鍋使ったら柔らかくなっちゃった・・・マズー
こりゃやっぱり歯ごたえがないとうまくないな

225:ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 14:13:09 ID:DlNd5DrbO
砂肝は酢と抜群に相性がいい。
俺は甘い醤油だれで炒めて仕上げに黒酢をサッとかけて
フライパンでジュジューっとさせて食べてるよ。

さっぱりしてつまみに最高。

226:ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 18:51:21 ID:92gIJ4LXO
近くのイタリアンの店では
砂肝を薄く小さく切ったものと茹でた枝豆を入れたスパゲッティがあったけど、これはウマかった

249:ぱくぱく名無しさん:2008/06/29(日) 05:37:59 ID:p2SD1cFC0
砂肝って結構火通っても赤いよね?
火の通りの目安ってなにかな?

250:ぱくぱく名無しさん:2008/06/29(日) 08:08:08 ID:R92Opbk00
砂肝はスライスしたり細かく切ったりして使うから火の通りって気にしたことないな。

251:ぱくぱく名無しさん:2008/07/01(火) 21:09:26 ID:Fes+eiGU0
キンピラに砂肝入れる。
鶏皮もいいけど。

252:ぱくぱく名無しさん:2008/07/04(金) 00:42:38 ID:+aZ2g16g0
砂肝を茹でる。
茹で上がったら熱いうちに、酢・醤油・にんにくすりおろし・ラー油を混ぜたタレに入れる。
粗熱が取れたら、ぶつ切りにしたきゅうりも混ぜる。

さっぱりピリ辛旨ー

284:ぱくぱく名無しさん:2009/03/04(水) 10:17:18 ID:x85QmdO/0
>>252 とほぼ同じっぽいけど、うちでよく作る。

①水3カップにネギの青い部分・つぶした生姜1かけ・酒大さじ1・塩小さじ1を入れて沸騰させる。
②塩水でさっと洗った砂肝を入れて5分位煮たら、火を止めてそのまま冷ます。
③粗熱が取れたら砂肝を取り出してスライスする。
④しょうゆ大さじ3・酢大さじ1・ごま油小さじ1・砂糖小さじ1・豆板醤小さじ1/2を合わせたタレで和える。
⑤さらしねぎの上に盛り付けて粉山椒をふって食べる。

箸が止まらない。
でもって茹で汁がいいスープになるので一石二鳥。

286:ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 12:54:59 ID:X5z4AT+D0
>>284
おいしそう
やってみる

290:ぱくぱく名無しさん:2009/04/15(水) 19:52:47 ID:qYapVVLcO
>>284
作ってみた。テラウマWこれは夏のおつまみにいいね!

263:ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 05:24:06 ID:Ig9IRJS20
銀皮つけたままガシガシかじってたら歯が欠けました。

それ以来面倒でも銀皮とるようにした。
身のほうは立て半分くらいにスライスして、ごま油と塩をまぶしておいて焼く。

この取った銀皮はじっくり煮込みに
味付けは砂糖1、みりん1、醤油2生姜好きなだけ。
とろとろになる前の牛筋って感じでたまりません。

歯が欠けても砂肝ラブ。

264:ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 22:22:29 ID:hlu1Jwj00
>>263
砂肝を食って歯が欠けるってすごいね。
俺も砂肝の銀皮なんて普通に食べてるけど、歯が欠けるってありえないな。
銀歯が取れたとかの間違いじゃないよね?

273:ぱくぱく名無しさん:2008/11/26(水) 14:41:15 ID:buZ6KeSrO
昨日の3分クッキング。砂肝入り鶏だんご
鶏ひき300グラムに、荒みじん切り(5ミリ角くらい?)の砂肝を100グラム合わせる。
玉葱のみじん切りも1/4くらい?醤油・酒大1、卵1個をまぜまぜ~
だし汁やら鍋やらに入れて食べるってさ。

285:ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 09:35:40 ID:h+E2X2li0
コリコリとした触感がいいんだよ。と今まで思ってたけど
筋取った方が普通にうまかったw
というわけで今後は手を抜かず白い部分は取っ払うことにした。

5mmにスライスしてオリーブオイルでニンニク、砂肝、ナス、エリンギを炒めてコンビーフ入りトマトソースのパスタにした。
パルミジャーノかけて。

これなら鶏肉のがうまかったな。たぶん

287:ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 16:26:16 ID:MQXM5/1o0
筋(銀皮?)とるのって、うまいやり方とかこつってある?

288:ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 17:18:20 ID:X5z4AT+D0
>>287
自分はコリコリ好きだからやったことないけど
こんなのがあったよ

4e1b0ba8dd944dabc9227ab812c84a86
Cpicon 手だけで簡単!!(☆o☆) 砂肝の下処理 by *あゆママ*

289:ぱくぱく名無しさん:2009/04/01(水) 19:25:05 ID:MQXM5/1o0
>>288
おお、手でとれるのか。
いつも包丁でやってるんだけど、手が滑るし、身がとれちゃうんだ。
今度手でやってみる。

295:ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 03:40:33 ID:u8PY0mck0
安いしカロリー低いから毎日6個位炒めて食べてるんですけど
コレステロール高いみたいだから危ないですか?
他はキャベツの千切りと、トマト位しか食べてないのですが。

296:ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 13:43:24 ID:CrEH5Kan0
内臓はプリン体が多いと聞くが

300:ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 12:51:02 ID:SHbl0WZu0
>>296の言うとおり
プリン体が多いから
毎日それだけ食べてたら確実に痛風になるよ

297:ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 15:05:07 ID:f/vquqQL0
単一の食材が有益か有害かなんて心配しないでいろんなもんをバランスよく食えよ

302:ぱくぱく名無しさん:2009/07/18(土) 23:15:50 ID:IOntRdyq0
砂肝のコンフィ

mainimg
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20071219A/index2.htm

煮た後のオリーブオイルってどうすりゃいいんだろ

309:ぱくぱく名無しさん:2009/07/21(火) 11:41:57 ID:gWFatM820
>>302
使ってるレシピではローズマリー、タイムも
入って香りがいいのでドレッシングに使える。
再利用してもう一度コンフィを煮るのに使ったら
臭みが出て不味かった。

ガス火で100℃まで熱したらオーブンで100℃維持すると楽。
柔らかくてすごく美味しいから是非試してみて。

310:ぱくぱく名無しさん:2009/07/21(火) 13:27:20 ID:RjC4JdtX0
>>302
コンフィーはうまいけど、砂肝に比べて油の方が高いってのが難だなw

茹でたオイルにそのまま漬けて保存して、食べ終わったらパスタなんかに使えるよ

303:ぱくぱく名無しさん:2009/07/19(日) 10:24:15 ID:+xNzHx0iO
砂肝ってゴムホースみたいな食感じゃね?
いつも噛みきれない

305:ぱくぱく名無しさん:2009/07/19(日) 13:44:32 ID:TrtgW4Ja0
>>303
固いのは白い筋の部分。
調理前に取っ払ってしまえば残りの部分はすごく柔らかいよ。

307:ぱくぱく名無しさん:2009/07/19(日) 21:08:31 ID:bO3LrzOC0
うちは焼肉の時は砂肝かかせない。塩ダレつけて焼いてレモンで食べる。
筋はめんどくさいけど取ったほうが美味しいね。最近スーパーであらかじめ筋とったのも売られてるから便利だ。

348:ぱくぱく名無しさん:2010/11/26(金) 03:11:04 ID:iQ1vcOJs0
包丁で適当に切れ目を入れた砂肝と3cmくらいに切ったえのき茸をシリコンスチーマーに投入
チューブの生姜を少し載せ、上から麺つゆと赤ワインを目分量で回しかけ電子レンジでチンすれば完成
食べる直前に一味を振りかけたら更に美味かった

356:ぱくぱく名無しさん:2012/06/24(日) 09:59:26.74 ID:2IANlJsnO
フライパンにバター入れて2・3㍉に切ったニンニクを低温で炒める
香りたってきたら、下処理した砂ズリ(砂肝)とシメジを入れて塩胡椒し中火で炒める。
半焼けくらいで酒を適量入れて蒸し焼き。
好みの火の通り具合になったら香りづけに醤油を少し入れて完成。
ズリバタニンニク炒め

358:ぱくぱく名無しさん:2012/07/01(日) 21:49:37.56 ID:rAJrk35hO
オリーブオイルで炒めてわさび醤油かけて食うとうまかった

363:ぱくぱく名無しさん:2012/07/10(火) 06:24:29.87 ID:7IV4dRzw0
作ってみた

agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY3NriBgw

コリコリして旨かった

364:ぱくぱく名無しさん:2012/07/12(木) 18:34:53.68 ID:n++C9Bqz0
銀側は大して硬くないけど、時々反対側におっそろしく硬い皮が有るな
それは取る、焼いて塩振っただけが一番シンプルで旨い。

365:ぱくぱく名無しさん:2012/07/13(金) 14:37:05.21 ID:JcCh+WfT0
スライスしたのをさっと茹でて、酒・塩に漬けて冷ます

千切りの大葉と茗荷を和える

冷やす


美味い



なとり 酒肴逸品砂肝七味焼き 50g×10個なとり 酒肴逸品砂肝七味焼き 50g×10個


なとり
売り上げランキング : 10650

Amazonで詳しく見る